●市町村が定めた期日までに実施状況報告書に 金銭出納簿を添えて市町村長に提出する。 (農地維持支払-実施要領第1の9(1)) ●市町村が定めた期日までに実施状況報告書に 金銭出納簿及び活動記録その他必要な書類を 添えて、市町村長に提出する。 (資源向上支払-実施要領第2の10(1)) ○市町村から地域協議会への提出期限は、4月 30日とします。(地域協議会から国への報 告期限は、5月31日です) 昨年度(農地・水保全管理支払交付金)とは様式が異なります。新しい様式で報告してください。 地域協議会への提出部数は1部です。実施状況報告書は原本を必ず提出して下さい。 金銭出納簿は、農地維持支払及び 資源向上(共同活動)と資源向上 (長寿命化)を分ける必要はあり ません。 1つの金銭出納簿で管理してくだ さい。 農地維持支払のみ実施の活動組織は 実施状況報告書と金銭出納簿を提出 します。 活動記録も、1つの活動記録で管理します。 資源向上支払を実施する活動組織は 実施状況報告書と金銭出納簿に加え 活動記録も提出します。 点検・診断調書(点検・診断の実施確認) 年度活動計画(計画策定の確認) 提出書類については市町村担当者へご確認下さい。 市町村担当者から活動状況の写真や総会資料、広報 誌などの提出を求められた場合は提出して下さい。 交付⾦の⽀出の有無にかかわらず、活動した時は必ず活動記録に記⼊してください。 原則1活動1⾏とし、総会や役員会、総会の前準備や契約事務、外注費の⽀払事務なども全 て活動記録に記⼊して下さい。 今年度から作業写真整理帳の提出が不要になりました。 このため、活動実施は活動記録で確認します。 活動記録は明確かつ詳細に記録して下さい。 活動の実施時間は30分単位で記⼊します。 具体的な活動内容、活動項⽬、取組内容は、次⾴参照 遊休農地の保全管理を⽬的とし、コスモス祭りの開催や収穫体験の場を 提供した場合などは、“遊休農地の有効利⽤”にも該当する。 資源向上⽀払(⻑寿命化)などで対象施設の補修・更新を地域住⺠が⾃ら 勉強し実施した場合などは、地域住⺠による直営施⼯にも該当する。 多⾯的機能の増進を図る活動で農村環境保全活動を2 テーマ実施した時は、備考欄に“多⾯的機能〜”と記載 各活動の具体的な取組は、群馬県の基本方針 で決められています。 基本方針は『群馬県水土里保全協議会』の ホームページに掲載されています。 基本方針で決められている活動以外は実施で きませんのでご注意下さい。多面的機能支払 交付金の活動の手引き(青色の冊子)に掲載 されているので参考にして下さい。 領収書番号は領収書に記した整理番号を記⼊する。 領収書はレシートでも可ですが、コピーは不可。 宛名は組織名で必ずもらい保管しておくこと ⽇当を⽀払った際の⼈数と⾦額、活動記録の活動参加⼈数は整合しているか? 日付は領収書と同じ日付(実際に 支払った日付、収入の場合は入金 日)を記入する。 金銭出納簿は、領収書の日付(入 出金)順になります。 前年度持越(繰越)⾦がある場合は持越⾦ を記⼊する ⾦銭出納簿は絶対にマイナスにならない よう借⼊⾦や⽴替⾦も記⼊する。借⼊⾦ や⽴替⾦を返済した時は収⼊欄にマイナ スで記⼊する 収⽀内容が明確にわかるよう具体的に記⼊する 実際の活動実施⽇を記⼊する この活動実施⽇と活動記録の整 合性を確認する。 分類欄は下表を参考に⽀出の内容毎に番号を記⼊する ⽀出が同⼀でも費⽬が異なる場合は⾏を分けて記⼊する 不⽤額は協議会へ返還します 年度末残⾼は、通帳の残⾼と⼀致しているか必ず確認して下さい。 多面的機能支払からは施設の長寿命化も必要額の持ち越しが可能となりま した。 持ち越しは可能となりましたが、活動計画に基づき、毎年度、交付金の半 分以上は計画的に執行するよう注意して下さい。 ① ④ ② ⑤ 前年度持越の額は前年度の実施状況報告書に記載された次 年度持越と同額か? 利子や地元負担があるときは3.利子等の欄に記入する ① ②+③ ① ② ③ 次年度持越がある場合は、適切な理由を記入する ④ ⑤+⑥ ⑦ ④ ⑤ ③ ⑥ ⑦ 収入の合計と支出の合計は一致していますか? ① ② ③ 当該年度の総会の開催⽇を記⼊する ⑤ ④ 実施状況報告書(別紙) 活動計画書で計画した活動項⽬を計画欄に“○”で記⼊します。 対象施設がない場合は“-”を記⼊します。資源向上⽀払交付⾦ も同様に活動項⽬を計画欄に記⼊します。 活動計画書(別添)Ⅲ.活動の計画 実施状況報告書(別紙) 活動記録 ⾦銭出納簿 実施状況報告書の備考欄に活動⽉⽇を記載しておくと活動記録 との確認が容易になるため、できるだけ記⼊して下さい 活動の実施状況は活動記録で確認します。 実施状況が明確に確認できるよう活動記録は全ての活動を詳細 に記録します。また、実施状況報告書の備考欄の⽇付と活動記 録の活動⽉⽇、⾦銭出納簿の活動実施⽇は整合性が保たれてい るか確認して下さい ⾦銭出納簿 実施状況報告書(別紙) 活動記録 4⽉10⽇の9時から点検・機能診断が実施され、出席した10⼈に4⽉15⽇に⽇当が⽀払われた。 活動の実施状況は活動記録で確認します。 実施状況が明確に確認できるよう活動記録は全ての活動を詳細 に記録します。また、実施状況報告書の備考欄の⽇付と活動記 録の活動⽉⽇、⾦銭出納簿の活動実施⽇は整合性が保たれてい るか確認して下さい 活動計画書に位置付けた遊休農地を解消した場合は「遊休農⽤ 地解消⾯積」欄に記⼊します。遊休農地を解消した場合は、活 動計画書を変更して下さい。 【農地維持⽀払交付⾦ 実施欄の記⼊に関する注意事項】 地域資源の基礎的な保全活動については、協定に位置付けた 施設に該当する全ての項⽬を実施しなくてはなりません。 点検の結果、遊休農地や雑草の繁茂、泥の堆積が⾒られな かった場合でも“○”とし、その理由を備考欄に記⼊します。 実践活動のうち、施設の適正管理は、点検の結果、異常が⾒ られなかった場合は“●”を記⼊します。 地域資源の適切な保全管理のための推進活動は、実施欄 に実施⽉⽇を記⼊し備考欄に実施内容を記載します 異常気象時の対応も異常気象がなかった時は“●”を記⼊しま す。⾒回りをしたが異常がなかった時は“○”となります。 【資源向上⽀払交付⾦ 実施欄の記⼊に関する注意事項】 機能診断・計画策定は必須となります。実践活動は機能診 断の結果、特に異常が⾒られなかった場合は“●”を記⼊し ます。 農村環境保全活動は活動計画書で選択した活動が対象とな ります。計画していない活動を実施することは可能ですが 要件達成にはなりませんので、対象活動とする場合は、活 動計画書を変更してください。 多⾯的機能の増進を図る活動は、実施した活動を記⼊しま す。活動計画書で多⾯的機能の増進を図る活動を選択(6 /6)しているにもかかわらず、活動を実施していない場 合は交付⾦の返還対象となるのでご注意下さい。 ※多⾯的機能の増進を図る活動については、活動の⼿引き 56〜58⾴を参照 活動計画書で計画した活動を実施します。 活動計画書で計画していない活動を実施する場合は活動計画 書の変更が必要となります。 「延べ数量」欄には、計画している総延⻑を記⼊します。 「暫定数量」欄には、調査・設計や資材購⼊のみを実施した 数量を記⼊します。 「完成数量」欄には、⼯事が完了した部分の数量を記⼊しま す。 領収書のない支出はないか?また宛名、日付は記載されているか? 領収書は日付順に整理し整理番号が振られているか? アルコール類を購入していないか?(不正支出はないか?) 前年度持越金は金銭出納簿の先頭行に正しく転記されているか? 金銭の出納は日付順に整理されているか? 借入金、預金利子もちゃんと記載されているか? 残高はマイナスになっていないか? 1つの行に2つの支出分類は記載されていないか? 活動実施日は活動記録と整合が図られているか? 出納簿の年度末残高と預金通帳の残高は一致しているか? 全ての活動が記録されているか?事務処理も記録されているか? 実施月日は日付順に整理し記載されているか? 1活動1行になっているか? 活動内容(活動区分・施設及びテーマ)は正確に選択されているか? 具体的な活動内容は、わかりやすい記載内容になっているか? 具体的な活動内容は、計画した活動内容と一致しているか? 活動記録の内容は、計画した全ての活動を網羅しているか? 点検は実施したか?また、点検の記録は整理されているか? 年度活動計画は策定されているか? 基礎的な保全活動(草刈り・泥上げ)は全て実施されているか? 協定期間内に事務研修を実施しているか? 地域内での話し合い(推進活動)は実施したか? 備考欄の実施日は活動記録及び金銭出納簿と一致しているか? 未実施(●)の理由は適切な内容か? 保全管理、草刈り・泥上げの実施欄は未実施(●)になっていないか? 市町村の提出期限が過ぎていないか? 市町村に提出する必要部数を準備したか? 機能診断は実施したか?また、診断の記録は整理されているか? 年度活動計画は策定されているか? 診断結果に基づき軽微な補修が実施されているか? 協定期間内に機能診断、補修技術の研修を実施したか? 選択したテーマに基づいた農村環境保全活動を実施したか? 選択したテーマに基づいた多面的機能の増進を図る活動を実施したか? テーマ変更が必要な活動について、活動計画書の変更はしたか? 長寿命化の活動は計画した活動と内容が一致しているか? 計画にない活動を実施していた場合、活動計画書の変更はしたか? 備考欄の実施日は活動記録及び金銭出納簿と一致しているか? 経過措置(平成26年度では活動計画書の変更 及び追加活動申請書を提出せず、旧農地・水単価 の交付金を受けている組織)の活動組織について も、新たな実施状況報告書による報告になります。 書類の記入方法をよくご理解いただき、ご報告 いただくようお願いします。 群馬県水土里保全協議会のホームページは下記アドレスから (http//nouti-mizu-gnm.Jp)
© Copyright 2025 ExpyDoc