NOSAI たんこう No.107 若い力 e n tu r y 第53回•農業高校通信 高校通信 tc 21世紀を担う b e a r th e 2 1 s シリーズ to g po Youn wer 水沢農業高校 水沢農 水沢農業高 ファミリー農園入園式 今年も﹁ファミリー農園﹂を4月 日から 開園しました。これは市民農園として水沢農 業高校の圃場一部を地域の方々に開放してい るもので、この形になって 年ほど経ち、 すっかり定着してきました。 開園に先立ち、 4月 日に入園式が行わ れ、利用希望者が集まり、区画の抽選と利用 に当たっての説明を受けました。対象は、奥 州市・金ケ崎町に居住する農家以外の方で、 作付けは一般野菜と草花のみなどの制約はあ りますが、農業に親しみ楽しんでいただけれ ばと思っています。 また、水沢農業高校に足を運んでいただ き、見ていただく学校開放という側面もあり ます。利用者の皆様には、春の田植え選手権 大会、秋の収穫感謝祭などにも参加していた だいています。 ファミリ ー 農 園 開 園 28 20 29 学校の桜並木 あ おぞ ら 組合長室 5月 組合長理事 平成26年度は胆江組合として最後の年度に なると思われます。また、「信頼のきずな」未 来を拓く運動の最終年度。言わば、総仕上げ の年度と位置付け、総目標共済金額(総契約 金額)3,445億円を掲げて取り組んでまいり ますので、組合員の皆様方のご支援ご協力を よろしくお願い申し上げます。 今年の田植作業は好天に恵まれ、稲の生育 も順調で、このまま何事もなく豊作の秋を迎 えられるよう念願いたします。 1県1組合化については、国民の税金が投 入されている農業共済団体としては避けては 通れず、役員自らが積極的に取り組む一方、 15 組合員の利益優先合併でなければならないと 考えております。 現在の連合会は本所とし、7つの共済組合 は地域センターとして存続し、物理的には組 合員の皆様方にはご迷惑がかからない方法で 進めております。共済部長、損害評価員は現 定数とし、賦課金は最低賦課単価に移行し、 損害防止事業は、大型圃場整備の進んでいる 我が組合では、特に無人ヘリ防除事業やトッ プブランド品目(畜産・果樹等)の損害防止 事業については存続する方向で取り組んで行 きたいと考えております。 6月には、27地区協議会を対象に地区説明 会を開催して、合併の基本事項等について、 ご説明を申し上げる予定にしておりますので、 多くの組合員のご出席をお願い致します。
© Copyright 2025 ExpyDoc