【高1 数学】 授業名 (式の計算)整式・指数法則 (式の計算)乗法公式1 (式の計算)乗法公式2 (式の計算)乗法公式3 (式の計算)因数分解1 (式の計算)因数分解2 (式の計算)因数分解3 (式の計算)因数分解4 (式の計算)因数分解5 実数の計算 絶対値の計算(前半) 絶対値の計算(後半) 無理数の計算1 無理数の計算2 無理数の計算3 1次不等式1 1次不等式2 1次不等式3 1次不等式4 絶対値を含む方程式・不等式(1) 絶対値を含む方程式・不等式(2) 絶対値を含む関数のグラフ 2次方程式 2次方程式と判別式 2次方程式の応用 2次関数とグラフ1 関数 2次関数とグラフ2 グラフ(前半) 2次関数とグラフ2 グラフ(後半) 2次関数とグラフ3 平方完成 2次関数の最大最小1 2次関数の決定 2次関数のグラフの平行移動・対称移動 2次関数の最大最小2(前半) 2次関数の最大最小2(後半) 2次関数の最大最小3(おきかえ) 2次関数の最大最小4(場合分け1) 2次関数の最大最小5(場合分け2) 2次関数と2次方程式 2次関数と2次不等式(1) 2次関数と2次不等式(2) 2次不等式の応用(1) 2次不等式の応用(2) (解の存在範囲) 内分と外分 三角形の成立条件 角の二等分線と比 三角形の重心・外心・内心・垂心 チェバの定理・メネラウスの定理 平面図形 円周角の定理 平面図形 円に内接する四角形 平面図形 円と接線 平面図形 方べきの定理 平面図形 2つの円 作図 数Ⅰ三角比 鋭角の三角比(正接) 数Ⅰ三角比 鋭角の三角比(正弦・余弦) 数Ⅰ三角比 三角比の相互関係 数Ⅰ三角比 90°-Θ の三角比 数Ⅰ三角比 三角比の拡張 数Ⅰ三角比 三角方程式・不等式 数Ⅰ三角比 三角比の性質(前半) 数Ⅰ三角比 三角比の性質(後半) 数Ⅰ三角比 正弦定理 数Ⅰ三角比 余弦定理 数Ⅰ三角比 正弦定理・余弦定理の応用 数Ⅰ三角比 三角形の面積 数Ⅰ三角比 内接円の半径と三角形の面積 数Ⅰ三角比 三角比の形状問題 数Ⅰ三角比 円に内接する四角形 数Ⅰ三角比 角の二等分線の長さ 数Ⅰ三角比 空間図形の計量 授業名 数A場合の数 集合 数A場合の数 共通集合・和集合・空集合・補集合 数A場合の数 ド・モルガンの法則 数A場合の数 集合の要素の個数 数A場合の数 3つの集合の要素の個数 数A 場合の数(基礎・和の法則・積の法則) 約数の個数と総和 順列 円順列・数珠順列・重複順列 順列(応用問題) 組合せ1 組合せ2 組合せ3 組分け問題 組合せ4 同じものを含む順列 組合せ5 “球と仕切り”の問題 組合せ6 組分けの応用題 二項定理1 二項定理2 多項定理 二項定理3 確率1 確率2 和事象・余事象の確率 確率3 独立試行の確率 確率4 反復試行の確率 条件付き確率と乗法定理 事象の独立性 期待値 命題と集合 必要条件と十分条件 逆・裏・対偶 背理法 約数・倍数 最大公約数・最小公倍数 ガウス記号 ユークリッドの互除法と不定方程式 連分数 余りによる整数の分類 合同式 循環小数 2進法(前半) 2進法(後半) 部屋割り論法 度数分布・平均値 中央値・四分位数 箱ひげ図 分散・標準偏差 データの相関 多項式の除法 分数式の計算 複素数1 複素数2 2次方程式と判別式 解と係数の関係1 解と係数の関係2 複素数での因数分解 3次方程式の解と係数の関係 剰余の定理・因数定理 剰余の定理の重要問題1 剰余の定理の重要問題2 組立除法 高次方程式 高次方程式の解 1の立方根関連 恒等式1 恒等式2 等式の証明1 等式の証明2 不等式の証明1 不等式の証明2 相加平均・相乗平均 一般角と弧度法 授業名 三角関数の定義 三角関数の相互関係 三角関数の性質 三角関数のグラフ 三角関数を含む方程式・不等式1 三角関数を含む方程式・不等式2 三角関数を含む方程式・不等式3 三角関数を含む方程式・不等式4 三角関数の加法定理1 三角関数の加法定理2 2直線のなす角 (三角関数) 2倍角・半角の公式1 (三角関数) 2倍角・半角の公式2 三角関数の合成 三角関数の最大最小 積→和、和→積
© Copyright 2024 ExpyDoc