nano-150 取扱説明書 ( PDF )

nano-150 (開閉式)
90
【テンションフレーム】
150
60
【ボディフレーム】
LED専用アルミフレーム
□ 組立説明書 □
nano-150
LED専用開閉式
ー 組立作業について 全体説明ー
■ アルミ面でのビス止め作業
アルミ表面に細い溝加工を施しております。その溝を目安にビス打ちを行って下さい。
■ SUS及びメッキのテックスビスは、4種類必要です。
・4×13
(コーナー、サポート金物、補強パイプ、裏板、雨除けカバー)
・4×19
(ヒンジ、カバー、パッチン錠、外付ストッパー、取付用Z金物、ジョイント金物)
・4×19 シンワッシャ- (LEDユニット、蛍光灯器具)
・4×30(4×35) (FFシート)
■ 空気口(ガラリ)と水抜き穴(外側水抜き穴以外は工場出荷時穴加工済みです)
① ボディフレームの両側面(H方向)にφ29㎜のホルソーで穴を開け、ガラリをはめ込みます。
② 看板内部にも同様の穴を開けますが、同じ位置による光漏れを防ぐ為、外側の穴より50~100㎜程度ずらして開けて下さい。
φ29mm(外側) 25
ガラリ
100
50~100
■ H600~H1500の場合は、左図を参照し、
ボディ両側面 外側 上下 とボディ両側面 内側 上下 の計8か所に
φ29mm(内側) φ29㎜の空気口を開け外側4か所にガラリを取り付けて下さい。
上
ボディ
H600~H1500
テンション
■ H600以下の場合は、
ボディ両側面 外側 上部 とボディ両側面 内側 上下 の計4か所に
φ29㎜の空気口を開け外側2か所にガラリを取り付けて下さい。
水抜き穴
下
50~100
100
※ ガラリの数は、看板サイズにより個数が異なります。
25
※ nanoフレームは工場出荷時、外側水抜き穴以外加工済みです。
※ 外側水抜き穴は、看板取付場所に応じた箇所にお客様の方で加工して下さい。
※ 空気穴 / 水抜き穴 不要もしくは、穴位置指定ございましたら、ご連絡下さい。
■ ボディフレーム (nano-150)/部材名称
パッチン錠 又は
オープンフック
防水テープ
SUS平ヒンジ
ボディフレーム
コーナー / L型金物
ジョイント/フラットバー
□19角パイプ
■ 長物ジョイントの方法 (5.4mを超える長物をジョイントする場合)
ジョイントはフラットバー300mmと□19角パイプ300㎜を使用します。(nanoフレーム全種共通)
nano-150 (ボディフレーム)
①
ボディフレーム / テンションフレームのジョイントは、フラットバー300㎜を
ジョインさせるフレームのどちらか片方に150~200mm仕込みビス(4×19)留めします。
□
19
角
パ
イ
プ
30
0m
m
差し込み出幅
100~150㎜
(共通)
フラットバー 300mm
フラットバー 300mm
②
4×19
ジョイント部のフラットバー差し込み位置を確認しながら隙間の無いように
合体させ、ビス(4×19)で留めます。
③
□19角パイプを溝に入れジョイント部を補強します。
1 nano ボディフレームの組立
■ ボディフレーム本体にL金具を1コーナーごとに上下に1枚ずつ差し込み、ビスで留めて下さい。
(最初にボディフレーム の各コーナーを仮留めします。)
裏側
■ 四隅を隙間の無い状態にし、直角を確認しながら、角から約25mmの位置にビスを2本ずつ打ち仮留めします。
角から25mm
4×13
表
L金物差し込み
L金物(全共通)
L金物差し込み
□19㎜角パイプ
裏
角から25mm
【裏側】
2 補強バーの取り付け
① 裏板(アルミ複合板)ピッチに印をつける
※ 補強パイプの長さは、看板Hサイズより-63mmです。
4×13
裏板(アルミ複合板)
② 補強バーをビスで留める
③ 対角が同じ寸法であることを確認する。
■ 対角の確認
A
必ずA=B
B
3 コーナー・ブレス・補強用パイプの取り付け
対角が同じ寸法であることを確認したら、コーナーに筋交いを入れ本締めする。
※Hが1500mmを超える場合は補強用パイプを入れて下さい。
角から≒75mm
4×13
コーナー筋交い
□19角パイプ
■ Wが5000mmを超える場合はブレスの取り付けをして下さい。
※ LEDの取付位置はボディ角パイプの上になります。
ブレス
W5000 を超える場合
4 裏板の取り付け
補強バーの位置を確認しながら、裏板をビス留め。
4×13
4 表面を上にし、各コーナーをビス4本で本締めする。
4×13
角から ≒25mm
≒75mm
隙間の無い事を確認し ビスで本締め。
5 ■ 補強用角パイプを表側からもビス打ち。
4×13
補強□19角パイプ
※ 補強パイプ取付本数・取付位置は、看板サイズ等により異なります。
6 nanoテンションフレームの組立
■ テンション本体に取り付ける補強パイプは、基本800mmピッチで取り付けて下さい。
※ 補強パイプは、光源(LEDユニット)の影にならない位置を考慮して取り付けて下さい。
※ 補強パイプは、現場状況やサイズによりピッチを調整してください。
H
≒800
≒800
≒800
≒800
≒800
≒800
※ LEDとLEDの中央に補強パイプが入るため、等間隔ではなくなります。
W
■ 対角A・Bの確認をして、コーナーにサポート金物を取り付け四隅を本締めする。
角から≒75mm
A
B
H
サポート金物
必ずA =B
W
■ 表面を上にし、角コーナーをビス4本で本締めする。
75mm
30mm
30mm
75mm
サポート金物
■ ① 補強用角パイプを表側からもビス打ち。
② サポート金物を取り付ける。
4×13
①
②
■ テンションフレーム本体と補強□19角パイプをサポート金物を使用し各々補強します。
サポート金物
補強□19角パイプ
4×13
7 FFシート展張
■ FFシートを看板寸法より縦・横 それぞれ100~150mm大きめにカットし、
テンションフレームに広げます。
≪重要作業≫
◆ 天地左右のあきバランスを見ながら、たるみが少なくなるように、
四方をガムテープで仮留めします。
◆ インクジェット出力の意匠のバランスを見る時には特にガムテープ仮留めが必要です。
◆ FFシートがたるまないように、約1500mmおきに丸棒を入れ、たるみ防止をして下さい
100~150mm
100~150mm
Mバー
100~150mm
ガムテープ
③
C
左
① A
B ②
右
D
100~150mm
④
FFシート
看板サイズ(テンション)
4×30
◆ A←→B方向にピンと張れている事を確認し、① ② の中心から上下にMバーを半締めします。
◆ C←→D方向に、たるみの無い事を確認し、③ ④ の中心から左右にMバーを半締めします。
■ 歪みなく四方すべてを半締め(仮留め)出来たら、同じ手順で本締めします。
■ インクジェット出力されたFFシートの場合は、意匠のアンダーラインが歪まないよう、
上下バランスよく半締め(仮留め)本締め を行ってください。
■ 丁寧にガムテープを取り、カッターで余ったFFシートを切除します。
8 ボディとテンションの合体
■ テンションフレーム本体をボディフレーム本体の上に乗せます。
■ テンションとボディの両側面にずれの無い事を確認します。
■ 四隅が合っていることを確かめてからSUSヒンジで
ボディとテンションを各々一か所ずつ仮留めします。
■ 全体に狂いの無い事を確かめてから本締めして下さい。
4×19
■ テンションとボディの両側面にずれの無い事を確認します。
≒ 800~1000
≒ 100~150
≒ 800~1000
SUSヒンジ
■ SUSヒンジ ・・・・・・ ≒ 800~1000ピッチ
≒ 800~1000
1,100
≒ 100~150
9
カバーの取り付け
化粧カバー 30mm
4×19
溝(Vカット)に合わせてビス留め