主将挨拶 新入生諸君、入学おめでとう。諸君の学生生活、並びに卒 業後の人生が素晴らしいものになることを祈らせてもらう。 さて、我々は「武道護身空手部」という団体である。活動理 念を簡単に述べるならば、肉体的・精神的に強くなり、立派な 人間になることである。よって「強くなりたい」、「弱い自分を変え たい」という気持ちが大きい人ほど、我々は歓迎する。自分の 現時点での弱さへの不安は不要である。 我々が学ぶのは武道としての空手であり、決してスポーツ、ま たはそれに準ずるものとしての空手ではない。そうでなければ真 の意味で空手ではないし、護身としての用もなさず、「強くなる」 などユメのまたユメだからである。 こう述べると、“武道”や“空手”といった言葉のもつ(?)「強い 者限定」といった響きのせいか、興味を抱いていたとしても、自 分の現時点での弱さから足が遠のいてしまうという人も少なくな いように思われる。 しかし本当をいえば、“武道”や“空手”といった「言葉」にすら 臆してしまう人たちにこそ、我が武道護身空手部で学んでもらい たい。なぜなら空手や護身術というものは本来、弱い人が強く なるために学ぶものだからである。どうして最初から強い必要が あるのだろうか。非力で結構、気弱で結構。弱い人が強くなる 過程が説かれて(解かれて)こそ空手・護身であり、我が部には それがあると自負するものである。先ほど「弱さへの不安は不 要」と述べたが、その意味ではむしろ、その不安が大きい人ほど 我が部に向いているといえるだろう。 大学生は自分を創りなおす最後の機会であるということを真 面目に考え、ぜひ我が部に足を運んでほしい。志ある人の入 部を楽しみに待っている。 強く、 なりたい。 私たちの空手は… ✔誰でも始められる/強くなれる 焦らず、無理せず、自分の成長を感じながら ✔練習は短時間で効率よく 夜遅くならないので、宅通でも続けやすい ✔体系的でユニークな練習 まずは歩き方や指の動かし方から ✔いつでもどこでも実践できる 心と体を鍛え、闘い方を学ぶ 体力的にも精神的にも 空手に馴染み始める段階です。 型を覚え始めるとともに、 技に速さや力強さを付ける練習も 少しずつ加わり、 茶帯から始まる組手に向けて 更なる修練に励みます。 「型」 相手を想定して一人で行う闘いの練習のことです。 闘う意識を創り、技をより見事にする役割があります。 上級者の型となると、本当に闘いが行われているか のような鬼気迫るものとなります。 黒 帯 初段は、空手の技が組手に耐えうる程度まで正しく仕上がった レベル。 弐段は、空手の技を正しく用いて一人前に空手の勝負が 可能になったレベルです。 初段、弐段、参段…と段位が上がっていくにつれ、 技の力強さや使い方がより見事になっていきます。 緑 帯 帯 「組手」 創り上げた技を試し合う場であり、 実際に相手を置いた闘う練習です。 技を出す、出さないなど駆け引きが存在し、 強者同士の組手は思わず息をのむほど 熾烈なものとなります。 日々練習を積んである程度上達すると、 審査を受けることができます。 審査に合格すれば、上位の帯が与えられます。 帯の色は級・段を示すとともに、 たくさんの練習を積んだ証でもあるのです。 突きや蹴り 、受け技などがあります。 初めはゆっくり形を覚え、だんだんと力や速さを 加えて強烈な技に仕上げていきます。 真摯に練習に取り組めば 「空手の技」 帯 空手を学ぶ下地となる基礎的な体力と、 技の形を身に着ける段階です。 技の力強さや速さよりも、 しっかりと技の形を体で覚えることが 重要となります。 走ったり跳んだり振り回したり… といった人間的な運動をするのに 必要な体力です。 空手の実力を支える土台となる、 とても重要なものです。 「基礎的な体力」 茶 帯 二年間で黒帯を取得 することができます。 空手を真面目に一年間修練して獲得できる級位です。 基本的な空手の技が出来上がり、組手を行えるようになる 段階です。 それに伴って、技の使い方という課題に挑戦することになり ます。 部員紹介 見事な蹴り 小川貴之 Ogawa Takayuki 人文学類 3級 ※【】の中は出身地&高校時代に在籍していた部活 膝を上げて… 2年 ⑤ 形を意識しながら たくさん練習する 初めはゆっくり、段々素早く 前へ蹴る! 正しい形で 蹴れるように、 一動作ずつ 形を確認して いきます。 ④ きちんと練習をすれば、 ちょうど夏合宿の頃には ここまでできるようになり ます。 2~3人組で形をとる ゆっくりと元に戻す 立って蹴り込む 肩幅の間隔で立つ ③ 長座で座る 足を引き寄せ、 虎趾を作る 膝を上げる 【出身:愛知/柔道部】 柔道経験者で、それに裏付けられた実力をもつ。とて も優しい性格であり、普段から先輩への気遣いも忘れず、 練習への参加も熱心である。実は、女子力が高く、その 愛嬌のある笑顔は花のごとき可憐さである。 小倉 彩 佐々木 佑華 Ogura Aya 応用理工学類 3級 Sasaki Yuuka 生物資源学類 3級 【出身:埼玉/地理歴史部】 のほほんとしたお母さん的存在であり、驚くほどのド天 然でもある彼女は独特な空気を醸し出す。しかし野生 児だったという噂もあり、負けず嫌いな性格も相まって 空手のセンスは抜群である。スキーが得意で雪の妖精 と謳われている。 【出身:茨城/テニス部】 笑顔がステキな彼女は部のムードメーカーであるが、 抑えがきかないトークと驚くほどのボケで部員を翻弄す ることもしばしば。姿勢の良さは型の美しさにも表れてお り、元テニス部として培われた体力が空手でも活かされ ている。 鈴木 健浩 野濱 ありさ Suzuki Takehiro 医学類 4級 Nohama Arisa 芸術専門学群 3級 座って足の曲げ伸ばし 虎趾に意識を込めて 前に蹴る 長座の安定した状態で、 足の先の神経まで意識 を込めて蹴る練習です。 斜め下に 蹴り込む ② 蹴る時は片足立ちですか ら、ふらつかないように練 習します。 こし 虎趾をつくる ① 技の上達 【出身:長崎/テニス部】 おしゃれで頼れるお姉さんであるが、実は部内一男 らしくサバサバしている。練習も熱心であり、蹴りの威力 は凄まじい。主に同期の男子がその技をくらうこととなる。 彼女の芸術的センスはぶっちぎりである。甘いものが大 好き。 不死原 立樹 星 有輝子 Fushihara Tatsuki 化学類 3級 Hoshi Yukiko 物理学類 4級 繰り返す ~蹴りの場合~ 見事な蹴りを繰り出せようになるために、 基礎から着実に仕上げていきます。 順を追って体得していくことで、 体力的に自信のない人でも取り組みやすいのは勿論、 将来的に強力な技を出せるようになるのです。 ここではその練習の一部をご紹介します。 【出身:東京/ラクロス部】 途中入部であるにもかかわらずその柔らかな物腰で あっという間に部に馴染む。授業の関係で練習に参加 することが難しいこともあるが、その分一回一回の練習 をとても大事にしている真面目人間である。ノリがよく車 持ち!! 足を寝かせた状態 虎趾を作った状態 足の先に力を込める練習です。これ を丹念に行うことで、ケガを防ぎます。 また、強力な蹴りを出すための基礎 にもなります。 【出身:千葉/化学部】 いつもニコニコと優しげな風柄であるが、意外と蹴りが うまい。良い奴で頼れる一面もあるものの、そのトークは 常に迷走気味である。バイトを頑張っているが、生活面 で何かと苦労しているようである。 【出身:神奈川/美術部】 我部唯一のマネージャー。発想がかなり独特であり、 そこから編み出される挙動は部員に驚きと笑いをもたら す。カラオケ好きで、よく鼻歌を歌っている。自転車修 理のバイトをしているので、壊れたら持っていくとよいかも しれない。 三浦 希美 Miura Nozomi 比較文化学類 3級 【出身:神奈川/合唱部】 我部では貴重なツッコミ部員。自分の意見をしっかり 言うことができ、非常に優れたリーダーシップを発揮す る。元合唱部であり、その歌声は皆を魅了する。最近 イメチェンをし、コンタクトに変えて闘う気満々?である。 渡邊 竣 ナーヘド・アルメリ Watanabe Shun 情報科学類 3級 Nahed Almeree 人文社会科学研究科D1 初段 【出身:愛知/テニス部】 元テニス部で運動神経抜群、特にジャンプが得意! パソコンやマジックも得意とするが、部員は誰もそのマ ジックを目にしたことがない。一見物静かだがしゃべると その勢いはすさまじい。自分の流儀を持った頼りがいの ある人物である。 【出身:シリア】 シリアからの留学生である彼女は、大学院で忙しいな かでも練習に熱心に参加し、黒帯取得にまで至った。 日本語も勿論ペラペラ。型を覚える速さは尋常ではな い。運動が好きで、常に体を動かさないと気が済まない。 中村 俊太 Nakamura Shunta 生命環境科学研究科M1 初段 【出身:東京/生物部】 話好きであり年の離れた後輩とも仲がいい。我が部 の貴重なツッコミ要員であり、ボケ要員は安心してボケ ることができる。道場に響く人一倍大きな気合いと剣道 の経験で培われた気迫のある組手で部を引き締めてく れる。 3年 4年 5年~ 福田 悠裕 Fukuda Yusuke 数理物質科学研究科M1 初段 【出身:栃木/柔道部】 出現率が低く、一見クールそうなので勘違いされやす いがとても優しい先輩である。元柔道部で組手のセンス は抜群。海のように広い心と確かな自転車修理の技術 を持つ。大会時に車に乗せてもらえたら、そのシュール な発言に注目である。 周 如意 海野 啓志 佐々木 敬之 宮本 隆典 Shu Rui 医療科学類 初段 Umino Keishi 教育学類 弐段 Sasaki Takayuki 社会学類 初段 第5代主将 男子部副将 Miyamoto Ryusuke システム情報工学研究科 M2 弐段 【出身:神奈川/茶道部&ICCクラブ】 勉強とバイトで忙しいにもかかわらず部活もこなすその 姿は、部員からの尊敬を集めている。フレンドリーでコ ミュニケーション能力に長けており、部の雰囲気を盛り 上げてくれるトリリンガルな空手家。 横田 夏海 Yokota Natsumi 知識情報・図書館学類 初段 【出身:東京/帰宅部】 おとなしいイメージがあるが、話し出すと止まらない。 非常に後輩思いの優しい先輩である。本好きで、よく図 書館に出没する。殺気のある気合は、後輩の憧れであ る。組手で意外な才能を見せる。時々一輪車に乗って くる。 【出身:愛知/水泳部】 部唯一の玄和会空手経験者であり、現主将。怖い 見た目に反し、質問するとものすごく真剣に考えてくれ る優しい先輩。よく通る美声で気合いを入れ、また歌も 披露する。面白いことを狙っているのはわかるのだが、 いまいち上手く伝わってこないのが悲しい。 【出身:岩手/陸上部】 真面目で謙虚な努力家。男子の中では群を抜いて料 理上手である。お酒好きかつ強い。カラオケでは、美し いビブラートを聞かせてくれる。線は細いが、アグッレシ ブな組手を行う。 広瀬 愛希子 横島 克樹 Hirose Akiko 心理学類 弐段 Yokoshima Katsuki 工学システム学類 弐段 女子部主将兼庶務会計 男子部主将 【出身:山梨/美術部】 男子をも圧倒する技の力強さとストレートな発言で我 が部を束ねているが、後輩には優しくも熱心に指導をし ているお姉さん的存在である。新歓や部内のイベント一 連を担ってきた彼女の家では頻繁にパーティーが催さ れ、我が部の公式イベント会場となっている。 【出身:茨城/テニス部】 宅通 皆の頼れるお兄さん的存在。責任感が強く、頼まれ た仕事は完璧にこなす。がっしりとした体から力強く重い 技を放つ。我が部では貴重な常識人。しかし、とろろと ヨーグルトを間違えたりするお茶目な一面も。(@スキー 旅行) 【出身:神奈川/野球部】 我部のお父さん的存在。温厚な性格で、皆をほっこ りさせる雰囲気を醸し出す。よく車を乗り回しているが、 その方向音痴たるや、もはや天才の域である。実は、 Twitterが面白いので、こっそり覗いてみてもいいだろう。 加納 敦子 Kano Atsuko 人文社会科学研究科D3 初段 【出身:神奈川/吹奏楽部】 彼女のほのぼのとした雰囲気は話す人に癒しを与えてく れること間違いなしである。空手でもそれは現れており、 その丁寧な指導は皆の知るところである。大学院では 中国政治を研究しており、中国語はぺらぺら。女子力も 高く、女子部員が憧れるまさに大人のお姉さんである。 (続き)私は、今まで精神面で悩むことが多 かったので、空手を学び身体的にはもちろん精 神的にも強くなることで、自分に自信をつけ、少 しのことではくじけない強い心を育てたいと思って います。そしてこれから空手を通して、自分がど のように変わっていくのか楽しみでもあります。皆 さんも私たちと一緒に空手を学びませんか?入 部お待ちしています。 部員 2年 佐々木 私は中学、高校と文化部で特に運動するこ とがなく過ごし、大学に入ったら運動をしようと思 い、いろいろとサークルを見ていた時、このサー クルの体力などがなくても大丈夫、初心者歓 迎などの誘い文句、練習時間の量などを見て 入部しようと思いました。 練習は最初のうちはストレッチや軽い運動等 であり、そこから徐々に本格的な空手の練習に なっていったので初心者でも、体力がなくても問 題がなく、肉体も入部以前では想像できない ほど自由に動かせるようになりました。 このサークルに入り、空手を約1年学んで私 は肉体的な成長は言わずもがな、精神的にも 大きく成長し、練習を重ねることにより空手を少 しずつではあるが身につけ、一年で茶帯を取る ことができました。また、日常生活では感じること のできない武道というものの雰囲気などを感じ ることは私にとって新鮮であり、大きく私を変えた と思います。 武道に興味がある方や、自分を成長させた いなどと思う方がいたら、ぜひ一度見学に来て いただきたいです。 2年 不死原 空手を始めて2年間経ちましたが、改めて空 手を始めて、そして武道護身空手部に所属で きて本当に良かったと思います。空手を護身術 として身につけられたらいいなあと思って、入部 しましたが、実際に得られたものはそれだけでは ありません。(↗) (続き)私は忙しさで有名な医療科学類に所 属し、アルバイトもしているので日々充実した 生活を送っています。また、長期休みの時は 旅に出かけるのが趣味です。そんな欲張りな 私を支えているのは、空手で培った体力や精 神力です。どんなに忙しくて、つらい時でも、 練習時の強さを思い出して一歩前に踏み出 すパワーを与えてくれるのです。そして、この部 の魅力は、やはりどんな人でも無理なく上達 できるところと、練習中はお互いに切磋琢磨 し、練習後はアットホームな感じでみんなと仲 良くいられるところだと思います。ぜひ一度見 学に来てみてはいかがですか?お待ちしてい ます! 3年 周 私は、もともと武道をやりたいと思っていまし た。興味はあったものの小・中・高となかなか 武道を学ぶ機会がなく、大学が最後のチャン スだと思っていたところ、この部を見つけました。 見学に行くと、先生方や先輩方が丁寧に指 導してくださり、全員が強くなりたいという思い で練習しているのがひしひしと伝わってきて、と ても雰囲気が良いという印象を受けました。ま た、練習中はピリッとした緊張感がありますが、 練習が終わるといろいろ相談に乗って下さっ たり仲良く話したりなどアットホームな雰囲気で、 普段と練習中とのギャップも魅力の一つであ ると感じました。 練習時間は短く、ダンスやペットボトルを使っ た練習など、私が思っていたようなものとはか け離れた不思議な練習が多かったので、本 当にこれで空手が上達するのかと不安でした。 ですが、一年間練習を続けてきて、少しでは ありますが前の自分より強くなった気がします。 (↗) 私が初めてこの部に興味を持ったのは、女子 の先輩方の存在でした。私は入学式後、偶然 この部を知り、なんとなく気になり、話を聞いてみ ることにしました。そのとき、対応してくれたのが数 人の女子の先輩でした。その先輩方は、小柄 でありながら、自信に満ちた雰囲気を持ち、そ れでいて親しみやすく優しい。一見、相反する 要素を持ち合わせた、その人柄にとても驚いた のを今でも覚えています。私もこういう人になりた い、と強く思いました。その後、練習を見学し、 部のアットホームな雰囲気も気に入り、入部を 決意しました。 空手には様々な魅力があると思います。例え ば、体力、体格や年齢に関係なく無理なく始め られること、真剣に戦うという非日常的なところ、 道具が必要ないからいつでもどこでも練習がで きること…など。その中でも、今、私にとって一 番魅力的なのは、身体と精神を両方同時に 鍛えられることです。空手の技は、そのときの自 分自身の状態が表われます。もし、自分が自 信のない気持ちで技を出していたら、それが技 にも表われます。逆に、自分の身体の動きから、 自分の状態を知り自分の新たな一面を知るこ ともあります。そうして、少しずつ、自分を知りなが ら、自分の精神を磨きながら、空手の技も磨い ていく。そうやって自分が少しずつ成長していくの を実感できるところが、とても面白いです。 きっと、この部では、自分なりの空手の魅力を 見つけられる環境があると思います。ぜひ一度、 練習を見に来てはいかがでしょうか? 2年 小倉 新入生の皆さん、ご入学おめでとうござい ます。この冊子を読んでいるということは、 少なからず空手もしくは武道に興味を持っ ているのでしょう。一方で、「これから新しく 武道を始めるのは大変かも…」と思ってい るかもしれません。ですが、そんなことは全く ありません。寧ろ初心者大歓迎です。始 めのうちは空手に必要な体をつくる・技の 形をしっかりと確認するといった基礎的な 所から、後に段階を踏んで、最終的には 実戦において闘う術を学んでゆきます。興 味とやる気さえあれば何の問題もありませ ん。 実際、この部では私を含め、ほとんどの 部員が大学に入ってから空手を始めてい て、運動部未経験者も多数在籍していま す。そして、皆がほぼ2年で黒帯を取得し、 それに見合う実力・気品を身につけ、更な る成長を目指してゆきます。私もこの部で 空手を始めてから約3年が経ちますが、現 在の私と大学入学当初の私は全くの別 人で、身体的にも、精神的にも大きく成長 していると自信をもって言えます。 大学に入ってから何か新しいことを始め てみたい、武道を学びたい、新しい自分を 発見したい、という人には是非ともこの部を 薦めます。一度、武道護身空手部を覗き に来てみてください。 4年 横島 体験談特別篇 ~武道護身空手部OGより~ 私が武道護身空手部で学んだことは、空手の技術だけではありません。私が大学4年 間、部に所属し、空手を修練する過程で学んだことをいくつか挙げてみたいと思います。 1つ目は、肉体的・精神的強さです。空手は自らの手足を武器として用いるため、その 素材となる体そのものを強くすることが不可欠です。また、左右の手足を偏りなく自在に動 かせないといけないので、利き手・利き足と逆の方の鍛練にも気を配ります。これにより、 バランスよく肉体的な強さが身に付きました。さらに、護身に用い得る空手を修練する過 程では、いかなる非常な状況に置いても平常心を保てるようになることを念頭に置くため、 精神的にも強くなりました。 2つ目は、自分と向き合うということです。空手は、多くの人にとって入部してから初めて 触れるものです。空手の技は日常の体の動かし方とは大きく異なるため、ゼロから自分の 体に技を覚え込ませていかなくてはいけません。初めは不自然に感じられて仕方がない 動きを意識的に何回も何回も繰り返し、クセを修正し、やがて無意識でも使えるようにして いく過程でとことん自分と向き合い、意志を強く持つことや忍耐強さが身に付きました。 3つ目は、様々な人とのかかわり方です。空手部での活動を通じて、多くの人とかかわる ことになります。先生方や先輩とのかかわりの中では、礼儀作法や目上の方とのコミュニ ケーションの取り方を学びました。後輩とのかかわりの中では、指導するには自らの経験 則的にではなく論理的に教えることが重要で、そうするには感覚的ではない正確な理解 が必要だということを学びました。また、部の運営にかかわる中で、組織をまとめることの難 しさを経験し、組織の一員として自分が何をすべきか考える習慣が身に付きました。 このような、空手の修練過程で身に付いた肉体的・精神的強さ、空手の技をゼロから 学ぶ過程で自分と向き合った経験、先輩・後輩・同期や指導してくださる先生方などとの かかわりの中で多様な人間関係に触れた経験は、空手以外の活動にも活かすことがで きる大切な力だと思います。社会に出る前最後の貴重な期間である大学時代に、空手 を学ぶことを通じて自分を大きく成長させてみませんか。 第4代主将 中前千佳 よくある疑問や質問に ブゴカラPが答えていきます! & Q. 体力に自信がないけど大丈夫? 全く問題はない。むしろ大歓迎じゃ。練習は基礎的な体作りから始め、段階を踏んで上達するよう組まれ ているからの。練習を重ねることで体力も徐々につき、最終的には皆、空手をするに耐えうる力を得よう。 練習中はきつければ休むこともできるし、決して無理はさせない。運動部歴がない先輩も沢山おる。 やる気さえあれば、未経験者、運動部歴ない者、か弱い女子、皆大歓迎じゃ。 Q. 空手部って厳しいイメージだけど…不安かも… もちろん空手とは真剣勝負なわけだから道場内の雰囲気はピリッとした緊張感に包まれている。しかし そんな非日常な空間は自分を奮い立たせ、見事な技を修練するにふさわしい環境といえよう。だが、無 用なしごきや体罰はない。大切なのは己が己へ厳しさをもつことであり、武道は自分との闘いなのじゃ。 練習中は厳しい雰囲気の先輩だが、一旦練習が終われば皆優しい良い先輩じゃぞ。 また、入部を迷った際は、一ヶ月の体験入部期間を設けているので、気軽に利用してくれよ。 Q. 学業やアルバイトとの両立はできるの? もちろん両立は可能じゃ。実際、どの先輩も学業に励み、アルバイトもし、なおかつ練習に熱心に取り組 んでいる。練習は週3回、1~2時間の短時間であるから、十分に両立が可能なのじゃ。テスト期間や長期 休みはオフ期間もあるから、空手をしながら充実した大学生活が送れるぞ。 Q. 費用はどれくらいかかるの? 部費は月2.000円じゃ。ただし新入生は秋からの徴収となるので、最初に必要な費用は道着代等の10.000 円だけじゃ。その他に合宿などの行事や物品購入(防具等)の際の徴収があり,新入生は年間5~7万円 程かかる見積じゃ。一般的なサークルの費用しか掛からんから心配はいらんぞ。 Q.お酒の強要はあるの? お疲れ会や納会など飲み会は時々催されるが、お酒を強要するといったアルハラはない。飲酒は個々 の自由で飲みたい人は飲み、飲みたくない人は飲まない。我部の飲み会は和やかな雰囲気で、皆自分 の飲める範囲で楽しんでおるぞ。 Q. 空手って痛いですか?怪我の心配はないの? 空手の武器は自分の身体であるから、技を相手に当てる、技を受けるなど多少なりとも痛いと感じる場 面、怪我のリスクはもちろんある。しかし、新入生は技を当てる、受ける前にまずはそれに耐えうる技 創り、怪我をしにくい体力、身体を創る練習から始めるので、その心配はあまり必要ない。また、組手 (相手と闘う練習)の際は防具をつける。この防具で身体が守られるため、渾身の攻撃を受けても大き な怪我をすることはない。組手は身体面、技の完成度においてその素地ができた2年生(茶帯)から始める。 新歓 昇級・昇段審査 きちんと練習に励めば、ここで茶帯に なることができます。 更に1年後には夢の黒帯に挑戦です! 春期大会 各支部から集まった茶帯、黒帯の大会で す。応援にも熱がこもります。 毎年、センター試験の休みを利 用して旅行に行っています。 昨年度はスキーに行きました。 2 1年を振り返り、新年に向けて 気持ちを新たにしましょう。 3 4 5 1 夏合宿 6 毎年海で2泊3日の合宿を 行います。 この合宿で一気に パワーアップしよう! 7 12 学園祭 昨年は東北名産ずんだもちを 売りました。見事黒字に! 演武も行いました。 茶帯以上になると参加できます(`・ω・´) イマココ! 冬季旅行 納会 本部強化合宿 体験練習やオリエンテーション、演 武、女子会など、たくさんのイベント を企画しています!詳しくはビラを 見てくださいね^^ 8 11 10 秋期大会&新人戦 年度の総まとめとなる大会です。各支部の選手が 1年間鍛えてきた技をぶつけ合います。 新入生は、この月に行われる新人戦から 大会に出場することができます。 9 夏休み 数週間OFFがあります。 本部新歓合宿 各支部から新入生が集まり、合同で合宿をします。 他支部の同期と交流ができ、良い刺激になります。 顧問教官より新入生の諸君へ 筑波大学に晴れて入学できた学生諸君には、心から「おめでとう」という言葉を贈りたい。これは また、われわれのサークルへの入門の切符を手に入れたことに対するお祝いの言葉でもある。そも そもわがサークルは『武道護身空手部』という名称がつけられているが、あえて「武道」あるいは「護 身」という言葉が冒頭につけられていることの意味をまず説明しておかなければならない。なぜなら、 そもそも武道というのは、日本において発展した貴重な文化遺産でありながら、人類史における文 化的な高みとその意義を知る人は少ないからである。それゆえに本来は武道であったはずなのにス ポーツ化し、競技武術となったものは多く、一方、今なお武道を名乗っているものは、あえて苦言を 呈すれば、古い形をただ守るのみで、その意味を問うことなく、ただ同じ練習を繰り返しているだけの もの、つまり「温古」のみで「知新」のない組織がほとんどであるのは残念なことである。 しかし、わがサークルで修練するものは、正真正銘、現代における『武道の復権』(南郷継正) であり本物の武道への道であり、日常的には真の護身術への道である。ならばスポーツと武道を 区別するものは何か。それは技ではなく、技を創り、そして使う精神のありかたの違いであり、究極的 には極意への道につながるものである。それを競技としてではなく、現実の闘争の場面で身を護るこ とができるように、という意味を込めて「武道護身」という名前がつけられているのである。こう述べれ ば、もうおわかりのことと思うが、「武道」の目指すところは非常心の平常心化であり、「生命を賭け る」ことの平常心化(技化)であるのはいうまでもない。 ところで、わがサークルでは、大学の4年間において、いかなる部員にも本物の武道を学んでも らうことになる。それは歴史的に最も新しい空手への道を、武道百般たる棒術や合気、そして居合 などの修練をも併せ行う。そして武道の歴史を一身の上に辿りつつ、五体を武器化する空手の技 を修得し、いかなる困難にあってもくじけない自分自身を創り上げることができる。 それによって得られるものは大きく二つある。一つは、脳細胞と神経の訓練によって頭の働きが 磨かれることであり、空手の修練を理論的に行うことによって、学問的な頭が身につくことである。そ れと当然のこととして、いつ、いかなる場面でも、あらゆる外敵から身を守れる技と心を身に つけら れるのはいうまでもない。 大学時代は、社会に出る前に自らを創りなおす最後の機会である。これまで弱い自分に悩ん だ人、自信を持てるものが何もない人、受験勉強に必要な記憶力ではなく、本当に頭の良さを身 につけたい人、いかなる運動にも役に立つような体創りや運動神経を身につけたい人、そうして見 事なる人間として憧れられる存在に生まれ変わりたい人、そのような志に燃える学生こそ、本サーク ル入会には最も適した人材である。 武道は強者のためのものではなく、弱者が自らの心身をまさに見事に創り変えたい、という志を 持つ人のためにある。本サークルにおいては、無駄な練習は一切なく、集中的かつ上達論を踏ま えた短時間の練習により日々、上達の手応えを感じられるような練習体系が構築されている。筑波 大学において、どの大学にも負けないような、真の充実した学生生活を送りたい人こそ、ぜひに、わ がサークルの門をたたき、真摯に学んでほしいと思う。大学の講義や実習では得られないような人 生の宝を、「文武両道」を目指すことによって、卒業までに必ずや手にすることができるはずである。 医学医療系 法医学教授 (空手七段) 本田 克也 練習日 短時間集中型、宅通にも◎ 水・金 17:00~18:00 日 9:00~11:00 ※新入生向け練習見学・体験は上記と時間が 異なります。詳しくはビラをご参照下さい。 場所 武道館1階 古武道場 部員数 男子10名 女子10名 詳しくは武道護身空手部HP(http://tsukuba-bu5kara.jimdo.com/)まで! Twitterで最新情報をチェック→@karate_tsukuba Budo Self-defense Karate Club, University of Tsukuba 基本情報 武 道 護 身 空 手 部 筑 波 大 学 一 般 学 生 団 体
© Copyright 2025 ExpyDoc