4 上の横骨を貼る 簡単 六 角 凧 竹に赤い印が付いている方が、上の横骨です。(図5) 竹の皮の方にノリを付けて貼ります。 図のようにピン穴の位置に合わせて貼りましょう。(図6) 内容品一覧 A B C D E 赤い印の骨 5 下の横骨を貼る 本体 ・・・ 1枚 縦骨 ・・・ 1本 上横骨(赤印)・・・ 1本 下横骨(黒印)・・・ 1本 紙しっぽ ・・・ 2枚 黒い印の骨 黒い印が付いている方が、下の横骨です。 同じように、竹の皮の方にノリを付けて、ピン穴の位 置に合わせて貼りましょう。 図5 ※凧糸は別売りです。 A ピン穴 ピン穴 6 両サイドを折り返す BCD E A 簡単 六角を作ろう ピン穴 横骨の両サイドにある折り返し部分にノリを付けて、 折り返しましょう。(図7) 図6 1 本体に付いている目印を確認 本体には、中央の凧糸を通す穴の他に 13個のピン穴があります。(図1) B A 縦骨の上端を示す 1カ所 B 横骨の位置を示す 12カ所 C 凧糸を通す穴(シール付き) B C 7 しっぽを貼り付ける 2枚のしっぽを、ノリで1㎝程度重ねて貼り合わせ、 つなぎます。 それを、本体に貼り付けましょう。(図8) 図1 2 絵を描く 図7 本体の表面に絵を描きましょう。 表面がつるつるした方、または、中央にシールが貼っていない方が表です。 また、折り返しが付いている方が、上になります。 ピン穴 8 凧糸を結びつける 凧の表側から糸を通して、凧糸を中心の骨に結びつけ ます。 はずれないように、しっかりとくくりつけて下さい。 3 中心の骨を貼る 竹の皮の方にノリを付けて、貼ります。 図のように、骨の上端はピン穴からでないように貼りましょう。 (下の部分は本体からはみ出します。) また、骨が真ん中に来るように、上部のピン穴から中央の穴の間 を通り、本体下の先端を通る位置に貼って下さい。(図2・3) これで凧は完成です。(図9) 図8 図2 凧を揚げよう 凧は誰かに持ってもらい、風の吹く方向に合わせて、10m 程度揚げ糸を出しておきます。 そして、凧糸を引く合図で揚げましょう。 骨が貼れたら、上部の折り返し部分にノリを付けて、 折り返します。(図4) ピン穴 図3 図4 図9
© Copyright 2024 ExpyDoc