2015 RS-CUP 明智4時間耐久レース 競技規則書草案 2015.5.25 作成(細部改定の可能性あり) 01.主催者 AHCC(明智ヒルトップサーキットクラブ) 02.開催場所・事務局 〒509-7723 03.開催日 岐阜県恵那市明智町大田 1101-1 明智ヒルトップサーキット ℡.0573-54-3932 担当:坂本・岩田 11 月1日(日) 04.開催クラス・車両 ●EX(賞金稼ぎ)クラス⇒総合優勝~上位を狙い、賞金を稼ぎたいクラス(自己申告) ●BF(小遣い稼ぎ)クラス⇒総合上位は難しいが、小遣い程度は稼ぎたいクラス(自己申告) 参加できる車両は、2015RS-CUP 中部ミニロードレースの M・NSF100・ST EX・BF 合わせて 30 チームを上限とし、クラス台数比率は規定しない。 ※賞金稼ぎ vs 小遣い稼ぎの賞金比率は≒2:1程度の予定です。 05.参加資格・人数 健全な心身を有するミニバイクサーキット走行経験者とし、RSM(保険)加入を義務とします。 2~3名/チームとし、1名や4名以上は認めません。 06.参加受付 受付期間は開催日の1ヶ月前から両クラス合計先着 30 チーム受付時点又は1週間前までで、申込み方法は二通りです。 ①参加申込用紙と参加料を事務局必着(サーキットへ持参又は事務局へ現金書留)で申込む。 ②Web エントリー+参加料を振込んで申し込む。(参加申込用紙を当日受付へ提出すること・振込手数料は参加者が負担) 07.参加料 \30,000/チーム(EX・BF 同額) 08.参加受理・ゼッケン 開催日の3~4日前にはサーキット HP レースページに参加者リストと当日のスケジュールを PDF にて掲載します。 HP で確認いただけたら参加受理されたとご判断下さい。ネット環境等で HP をご覧になれない方は申込用紙に郵送希望と明記して下さい。 ゼッケンは参加者が用意して下さい。発信機単体を用意します。ゼッケン文字はブロック体で下地の反対色とし、影付き文字やグラデーション 文字は禁止します。明智は右回りです、フロントゼッケンは中央又は左寄りとし、右寄りは禁止します。(見難い場合は修正をお願いします) 発信機取付けステーが着いてないマシンは、前の週までにサーキットで取り付けて下さい。(無償支給・6㎜穴を2か所空けます) 09.公式練習・公式予選 公式練習は 20~30 分間、公式予選は 10 分間のタイムトライアル方式とします。(2グループに分けて実施・ラップタイム&上位表示あり) 10.決勝 競技長が振る日章旗を合図に、ルマン式スタートとします。マシンはチーム員が支え、エンジンはかかった状態とします。4時間を経過し た直後のトップからコントロールでチェッカー旗が振られ競技終了、周回数優先方式で順位を決定します。 11.競技規則 (1)基本的に 2015RS-CUP 中部ミニロードレースシリーズ規則に準じます。 (2)1名のラーダーが連続して1時間以上運転してはならず、降車後は最低 30 分間の休息を義務とします。ライダー交代回数は制限しない。 (3)給油回数は自由としますが、必ずエンジンを切り、一般的なオイルジョッキを使用し、オイルジョッキ総量の 1/2 以下を給油量とすること。 (例:4L のオイルジョッキに入れて良い燃料は 2L 以下) (4)ピットロードは1速ギアで走行、最徐行を励行して下さい。 12.賞典 各クラスの参加台数の半数(6位上限)に主催者賞(カップ各2個)を進呈します。 副賞(賞金)は上位3チーム+複数飛び賞とし、総額は 20 万円以上(フルグリッドの場合)を予定しています。(飛び賞内容は当日朝発表) 13.罰則 規則違反や良識違反行為があった場合は、参加者に対し罰則を科します。量刑は役員が協議決定します。 悪質な違反等は主催者の判断により、 その後の参加をお断りすることもあります。 14.抗議 競技運営に関する抗議は一切受け付けません。 主催者の判断を最終とします。 15.主催者権限 主催者は競技運営に伴う全ての権限を有し、当規則書に記載無き事項についても、主催者の判断を最終とします。施設内における音声・映像・ 写 真等に関しても主催者がその権限を有し、第三者にその使用を許可できます。 16.付則 前夜はサーキットスタッフもサーキットに宿泊します。土曜日のスポーツ走行終了後、チョット寒いかもしれませんが、皆さんと BBQ+Beer でも飲みながらミニバイク談義等々をご一緒出来たら楽しいかな・・・と思っています。(用具・食材・飲み物は各自でご用意ください) 何か楽しい提案がありましたらお申し出ください、サーキット側でできる範囲は協力させていただきます。 但し、翌日に残るほどの飲み方や睡眠不足はダメよダ~メダメですよ。^^;
© Copyright 2024 ExpyDoc