学校だより せんかわ 平成 27 年5月 29 日 発行 6月号 武蔵野市立千川小学校 TE L: 0422-51-3695 チーム千川 主幹教諭 木々の緑が深まり、紫陽花の花が美しい季節と なりました。 5月 24 日の運動会には、保護者・地域の皆様 小澤 香子 運動会では、千川小学校の校歌を斉唱します。 校歌の1番から3番には、「のばし」「ひらき」 「きずく」という歌詞があります。 をはじめ、たくさんの方々にご来校いただき、温 個人競技はもとより、低・中・高学年に分かれ かいご声援を頂戴しました。ありがとうございま ての団体演技や紅組・白組に分かれて行う競技 した。 で、子どもたちはまさに『チーム』として、歌詞 子どもたち一人一人は、それぞれの競技で一生 懸命取り組み、勝った喜びや負ける悔しさだけで なく、全力で取り組む喜びや楽しさ、やり遂げた にあるように「のばし」 「ひらき」 「きずく」こと ができたのではないでしょうか。 また、今年度も父親の会「おやじ~ず」の力強 達成感もしっかり感じることができたはずです。 いご協力をいただきました。 競技や演技を終え、たくさんの汗をかき頬を紅 「おやじ~ず」の『チーム』としての団結力、 潮させ走ってくる子どもたちの姿からそう感じ 行動力にも毎年、驚かされます。競技に使う道具 ました。 の準備や片付けに始まり、校庭の水まき、ライン 昨年度の開校 60 周年の記念式典・祝賀会の際、 引きや騎馬戦の安全補助、審判等で、汗をかきな 教育委員長(現教育委員)の山本ふみこ先生のお がらも、千川小の運動会を支えて下さいました。 話の中で、「今日の会はみんなすばらしかった。 本当にありがとうございました。 千川小の教職員の方々はまさに、『チーム千川』 ですね!」とお褒めの言葉をいただきました。 昨年度、千川小学校開校 60 周年にかかわる記 念式典をはじめとするさまざまな行事や取組で 私たちが目指していたものが、『チーム千川』 は、子どもたち、PTAや保護者の方々、地域の という言葉になったことに、「うれしい。」 「いい 方々、教職員が力強く連携し、大きな成果を挙げ 言葉。」「なんだかカッコいい。」と教職員で顔を ることができたと思います。 見合わせて、うなずき合い、そして笑顔になりま 今後も、それぞれがそれぞれのチームの中でま とまるだけでなく、大きな一つの 『チーム千川』となって、 「のばし」「ひらき」「きずく」 千川小学校でありたいと思って います。 した。 それ以来、私たち教職員は『チーム千川』を合 言葉に、これまで以上に意見を出し合い、協力し ながら教育活動に取り組んでいます。 5月1日に委員会紹介をしました。 各委員会の委員長が、活動内容を 分かりやすく発表しました。 見ている子ども たちも、興味 津々な様子で、 静かに聞くこと ができました。 各委員会の委員長から 代表委員会 保健・給食委員会 行事のスローガンを決めたり、みんなが気持ち 校内の石鹸を補充したり、手洗い・うがいを呼 よく過ごせるように、「ふわふわ言葉・ふわふわ びかけたり、ポスターを描いて掲示したりしてい ポスト」の取り組みなどをしたりしています。み ます。みんなが元気に学校生活を過ごせるよう んなの気持ちを形にできるようにがんばります。 に、力を合わせてがんばります。 図書委員会 集会委員会 本の貸し出し、本の整理、読み聞かせなどの活 年間7回行われる集会の内容を決めたり、ルー 動を行っています。みんなが本に興味をもち、好 ルづくり、司会の練習、お知らせづくりなどの準 きになり、たくさん読んでもらえるよう工夫した 備をしたりしています。全校のみんなが「ふれあ 活動をしていきます。 い、楽しめる」遊びを目標にしています。 環境委員会 運動委員会 正門前、わくわく広場前、1 年生教室前の植物 一輪車の整頓や、ボールの空気入れなどの活動 の植え替えや草取り、水やりを行っています。今 を行っています。学期ごとに、みんなが楽しく運 年度は、落ち葉拾いやわくわく広場の整備にも取 動できるように様々なイベントも開催していま り組んでいきます。花と緑でいっぱいの学校にし す。みんなに、運動することが好きになってもら たいです。 えるようがんばります。 放送委員会 飼育委員会 毎日、朝とお昼に音楽やクイズなどの放送を流 学校のウサギが元気に過ごせるように、えさを しています。元気な声だけでなく明るい笑顔も伝 あげたり、掃除をしたりしています。みんなが、 わるように放送しようとがんばっています。放送 学校のウサギをよく知って、かわいがってもらえ を聞いてみんなが楽しい学校生活を送れるよう るよう、飼育委員で協力してがんばります。 にしたいと思います。 ふれあいタイム 担当 落合 ゆう子 5月 13 日(水)朝の時間に第1回「ふれあいタイム」を行いました。 「異年齢集団で活動 を行うことにより心の交流を深め、思いやりやいたわりの心、そしてあこがれの心を育てる」 という目的で年間8回、異学年の交流を行います。 毎回、6年生が1年生から6年生のみんなで遊べ るゲームを考えて遊びます。 学校をみんなできれいにする活動もあります。 この時間はいつも楽しそうな笑い声が校内に響き ます。上学年が優しく下学年をリードしているほほ えましい様子を見ることが出来ます。 クラブ活動が始まりました! 特別活動主任 竹内 英人 今年からは『ダンス』と『囲碁・将棋』の2つの新しいクラブ ができました。 第1回のクラブ活動では、クラブ長・副クラブ長・書記を決め、 活動計画を立てました。5・6年生が積極的に発言し、自分達の クラブをつくりあげていこうとする意欲が伝わってきました。 2回目のクラブ活動では、子どもたちは、活き活きとしながら 取り組んでいました。なかでも印象的だったのは、慣れない4年 生に、6年生が手順や方法を丁寧に教えていたことです。 子どもたちの意欲やアイディアを生かし、充実したクラブ活動 にしていきます。 平成 27 年度「開かれた学校づくり協議会」の皆さまを紹介します 副校長 渡邉 好子 「開かれた学校づくり協議会」とは、武蔵野市立学校の管理運営規則に基づき設置してい ます。学校運営に関して、地域・保護者等から広く意見を求め、地域社会に開かれた特色あ る学校づくりを行うとともに、その評価を行っています。 今年度、千川小学校の「開かれた学校づくり協議会」の委員は次の方々です。 ◎委員長 山口 善憲 様(電気通信大学 准教授) ○委員 井口 良美 様(地域代表・農園提供者)中里 崇亮 様(千川地域福祉活動推進協議会長) 和田 明子 様(民生児童委員) 岡島 陽子 様(みやま幼稚園副園長) 井口 大也 様(千川おやじ~ず) 山下 俊郎 様(前八幡町コミセン協議会委員長) 寺田 奈々 様(PTA会長) ~6月の生活目標~ 「遊び方に気を付けよう」 ~6月の保健目標~ 「歯を大切にしよう」 ~6月の給食目標~ 「手をきれいに洗おう」 体力テスト 体育主任 荒井 剛 一般的に体力テストといわれていますが、正式に は「児童の体力や運動能力、生活・運動習慣の調査」 です。この調査の目的は、児童の体力や運動能力の ◆6月の行事予定◆ 日 曜 朝 行事予定 1 月 朝会 日光移動教室保護者会(6)16:00~ 2 火 読書 3 水 音楽 4 木 習熟 体力テスト(5、6)委員会活動 5 金 安全 6 土 読書動機付け指導(3) 研究授業※① 13:15 下校 安全指導 教育実習終了 土曜まなべえ(3、4) 7 日 8 月 朝会 四中見学(6) 体力テスト(予備日) 9 火 読書 火曜まなべえ(5、6) 数値を高めることではなく、千川小の児童の実態の 10 水 ふれ 把握と改善策を確立することと、運動に親しむ児童 11 木 習熟 クラブ活動 の育成にあります。調査を通して、正しい生活習慣 のもとで走力・跳力・投能力・持久力・柔軟性など 学校公開※②5校時授業 12 金 学級 セーフティ教室(1~5年) 合唱団保護者会 14:45~ バランスよく伸ばしていけたらと考えています。 13 土 学級 学校公開※②4校時授業 地区班編成・集団下校(4校時) 14 日 全員面接が始まりました 教育相談担当 体力テスト(1~4) 勝二 弘子 千川小学校では、子どもたちが楽しく安心して学 校生活を送れるように、様々な取り組みをしていま す。 その1つがスクールカウンセラー(都派遣)、心理 相談員(市派遣)による全校児童との全員面接です。 子どもたちの心を理解し、よりよい対応や指導を 行うために実施しています。 今年度も全員面接が6年生から始まっています。 相談は、子どもたちだけでなく、保護者の皆様か らも受け付けております。 ご相談の希望がありましたら、担任や副校長、保 健室の伊藤までご連絡ください。ご希望の日時を調 整いたします。 15 月 朝会 日光移動教室事前健診(6) 16 火 読書 水泳指導開始 17 水 学級 18 木 習熟 日光移動教室(6) 19 金 体育 日光移動教室(6) 20 土 日光移動教室(6) 4校時授業(1~5年)下校 13:15 土曜まなべえ(3、4) 四中学校公開 21 日 22 月 朝会 23 火 読書 火曜まなべえ(5、6) 24 水 集会 避難訓練 25 木 習熟 クラブ活動 26 金 学級 27 土 28 日 29 月 朝会 30 火 読書 ※①6月3日(水)は研究授業のため、5年1組(鳥橋学級)の児童 は 14:20 頃の下校とします。その他のクラスは 13:15 頃の下 校とします。 ※②6月 12 日(金)・13 日(土)の学校公開の詳細については、 別紙お便りを配布いたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc