公益財団法人東京都環境公社 東京都地球温暖化防止活動推進センター (愛称:クール・ネット東京) よくある質問Q&A 分散型電源として活用可能な次世代自動車の普及促進事業 平成 27 年 6 月 4 日 よくある質問 Q&A 目次 1.助成対象事業者について Q.1~Q.3 P.1 2.助成対象自動車等について Q.1~Q.2 P.1 3.助成対象経費について Q.1~Q.2 P.2 4.申請について Q.1~Q.12 P.2~4 5.その他 Q.1 P.4 1. 助成対象事業者について Q1 宗教法人、医療法人は中小企業者等に該当しますか? A1 条件により該当します。医療法人、宗教法人及びその他の法人等対象となりますが 以下条件を満たしている事が申請条件になります。 ・国又は地方公共団体からの出資を受けてない事。 ・医療法人、宗教法人は中小企業基本法第2条第1項に規定する企業規模がサービス業の規模 範囲内である事。その他はそれぞれ類似した業を適用します。 その他はそれぞれ類似した業を適用します 宗教法人、医療法人は事業規模をサービス業に該当します。 Q2※ リース事業者が助成対象者となる場合について。 A2 申請の主体は所有者であるリース事業者になりリース貸与先(中小企業当・個人事業主) であること。 ・リース事業者の企業規模は問いません。 ・月々のリース料金に助成金相当額分の利益が還元されている契約であること。 Q3 クレジットでの購入においての名義の取り扱いついて A3 所有権留保付クレジットでの購入の場合は、申請者及び使用者が購入者であれば、所有者は自 動車販売会社又はクレジット会社でも構いません。 2. 助成対象自動車等について Q1 助成対象車両は国の補助対象であれば対象になりますか? A1 国の対象自動車の中から東京都の要件にあった車が対象となります。 ⇒外部給電(大容量バッテリー(リチウムイオン電池)から供給する電力(最大 1500W 程度)の 給電が可能な車両。 ) ※国の補助対象車両の更新に伴い、東京都の助成対象車両も更新される為、購入をご検討され る際は、クールネット東京ホームページより最新版をダウンロードしご確認ください。 ※メーカーオプション装着がなければ対象にならない車種もありますのでご注意ください。 Q2 ビークル・トゥ・ビルシステムとは? A2 電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車と建物とで電力を相互に供給することができ るシステムをいいます。 自動車に蓄えられた電気を建物の照明、テレビ、情報端末等に利用、平常時には電力需要の ピーク時間帯に自動車からの給電を加えることで負荷平準化を図ることができます。 1 3. 助成対象経費について Q1 助成金の予算が残り少なくなった場合、どのように確認すればよいですか? A1 クールネット東京ホームページに掲載する予定です。 Q2 助成対象経費にオプション等の諸費用は含まれますか? A2 オプション等の諸費用は対象になりません。購入車両本体価格(税抜)のみ対象になります。 4. 申請について A1 交付申請の受付期間について Q1 申請受付期間は、平成 28 年 3 月 13 日(消印有効)迄としています。 ※ただし、予算額に達した場合は申請ができなくなりますのでご注意ください。 Q2 申請から振込までの期間はどの程度ですか? A2 申請状況にもよりますが、書類不備等が無い場合で 1 カ月半程度を見込んでおります。 Q3 初度登録後の申請期限は最終申請期限内であればいつでも良いですか? A3 申請受付期限は平成 28 年 3 月 13 日(消印有効)迄であれば問題ありません。 ※ただし、予算額に達した場合は申請ができなくなりますのでご注意ください。 Q4 注文書・請求書の写しに税抜き価格の記載がないのですが、手書きでの記入で問題ありますか? A4 税込み価格(車両本体価格のみ)の記載があれば手書きでも構いません。 ※助成対象経費は車両本体価格(税抜)のみを対象としています。メーカーオプション・その 他オプション等を含まない金額。 Q5 既に助成対象車両及び助成対象設備を購入し、使用している場合は対象となりますか? A5 既に使用している場合であっても、申請期間内及び要件を満たすものであれば対象となりま す。 注意 ・V2Bの申請については電気自動車またはプラグインハイブリット自動車との同時申 請になります。V2B単体での申請は受け付けておりません。 2 Q6 法人申請者が提出しなくてはいけない。出資比率を確認する用紙のフォーマットはありますか? A6 フォーマットのご用意はございません。以下を参考に作成頂きご提出ください。 【例】以下を参考に手書き・電子媒体での作成で問題ありません。 捺印は、ご提出頂きました印鑑証明書と同じものを使ってください。 Q7 本社(都外)申請で、支店(都内)で車を利用する場合申請は可能でしょうか? A7 可能です。本社の支店である事が証明できる書類<事項全部証明書><公共料金請求明細書(申 請の会社名が入った申請時より直近 1 カ月前もの)>をご提出ください。 Q8 個人事業者の事業専従者は、対象となりますか? A8 対象となります。 【例】父が個人事業主・息子が事業専従者 ●車検書状の表記以下問題ありません。※使用の本拠地は都内である事。 ①所有者(父親)・使用者(息子) ②所有者(息子)・使用者(父親) Q9 個人事業主が提出する個人事業税納税証明書はどこで発行できますか? A9 都税事務所にて発行できます。 発行できない場合は、個人事業の開業・廃業届等届出書の写しをご提出ください。 3 Q10 返信用封筒(2 枚)とは何に使用するものですか? A10 交付・不交付決定通知書の送付に使用します。(1 枚は予備です。 ) 宛名は申請者の住所を記載してください。切手は不要です。 ※申請者の同意を得ている場合は販売店等の住所も認めます。 Q11 各様式の作成上の注意点はありますか? A11 手続きの手引き(P20~26)の様式記載例をご確認ください。注意点(1号様式) ・車名(グレード) 、代表型式については最後までしっかり記入してください。 例 1【車名】リーフ X(サイド/カーテンエアバックシステム無)14 モデル 【代表型式】 ZAA-AZEO 例 2【車名】アウトランダーPHEV G Premium Package 【代表型式】 DLA-GG2WXDHHZ(D00) ・助成対象経費は車両本体価格のみを記載(消費税、オプション価格は除く) Q12 リースの算定根拠を示す書類の内容について。 A12 助成金額 国・東京都の内訳及び助成金適応ありなしの総額 月々に払う金額を記載ください。 5. その他 Q1 財産処分制限期間は何年ですか? A1 本事業により取得した財産の処分制限期間は電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車は4 年、ビークル・トゥ・ビルシステムは8年としています。 4
© Copyright 2024 ExpyDoc