里山散策コースマップはこちら(両面カラー、PDF:1.9

里山散策コース
(歩行距離 ≒10.3km 所要時間≒3.5h)
コースのみどころ 吾妻山公園・せせらぎ公園・炭焼き窯・横穴墓・洞穴ワイン保管庫など
10 分
600m
神明神社
*裏面解説
20 分
1,000m
炭焼き広場
大日ヶ窪横穴墓群
*裏面解説
みかん畑
*裏面解説
b 登り坂
20 分
1,000m
c
下り坂
神明神社石柱
25 分
b
a 登り坂
下り坂
登り坂
野
至秦
a
1,300m
浄源寺
炭焼き広場
棚田
71
bc
一色
a
登り坂
鶴巻田横穴墓群・
洞穴ワイン保管庫
c
*裏面解説
階段
神明神社
鉄砲田
一色防災コミュニティセンター
神明神社
大日ヶ窪横穴墓群
一色防災コミュニティセンター
せせらぎ公園
650m
下谷
一色 I.C.
緑が丘二丁目
せせらぎ公園
大日ヶ窪横穴墓群
緑が丘西
西谷戸橋
環境衛生センター
桜美園
県
新西谷戸橋
道
二宮高校前
二
野
秦
緑が丘二丁目
緑が丘中央公園
岩崎
桜美園前
200m
木
至厚
25 分
線
宮
250m
八向
町民温水プール
一色橋
二宮高校入口
二宮高校入口
元町駐在所前
二宮トンネル
中里橋
100m
給食センター
工業団地
団地中央
テニスコート
鶴巻田横穴墓群・
洞穴ワイン保管庫
新西谷戸橋
二宮 I.C.
至箱根
400m
原
田
小
木
厚
路
道
中里歩道橋
南 3 号前
中里
葛川橋
中里 2 丁目
百合が丘坂上
線
新幹
道
東海
生涯学習センター前
中島
軒吉橋
軒吉橋西側
萬年橋
萬年堰
原
小田
二宮高校入口
至
ラディアン 花の丘公園
妙見橋
トヨタ
釜野トンネル
500m
N
中里歩道橋
曽我兄弟の墓
カーブミラー
墓
崖
祠
ガードレール
トイレ
垣根
桜
バス停
畑
鉄塔
30 分
200m
0
1000m
15 分
石材店
磯
元町
二宮駅北口
原
小田
観光協会
至大
500m
ダイハツ
二宮
二宮駅
役場口
300m
徳富蘇峰記念館
二宮町役場 出発 帰着
吾妻神社
500
果樹公園
天然記念樹
八幡神社
町民センター
浅間神社
*裏面解説
P
内輪橋
吾妻山公園
展望台
法務局
生涯学習センター前
知足寺
果樹公園
町営第一駐車場
生涯学習
センター
大応寺
花月橋
凡 例
200m
向山橋
富士見が丘入口
元町駐在所前
釜野口
峠公園
峠公園
法然寺
八向
堂面
中里口
釜野隧道
桜並木
栗谷前
中里
谷屋津
百合が丘南
200m
明星神社
四ツ谷
南 5 号前
横浜
至新
秦野道
二宮駅入口
徳富蘇峰記念館
1
*裏面解説
至
中里
500m
10 分
二宮駅北口
200m
250m
*裏面解説
萬年堰
50m
中里口
緩やかな下り坂
25 分
1,000m
展望台
吾妻山公園
300 段の階段がある登り道
25 分
700m
*裏面解説
梅園
役場口
200m
5分
出発
帰着
二宮駅
あづまやまこうえん
吾妻山公園
だいにちがくぼ・つるまきだおうけつぼぐん
大日ヶ窪 ・ 鶴巻田横穴墓群
二宮町の中心に位置する標高 136.2mの吾妻山を整備した都市公園です。
二宮の地質には、青灰色の泥層で、火山の噴火によって生じた火山灰や軽
散策道を抜けた山頂では、緩やかな斜面に芝生広場が広がり、背景には富
石、また、貝化石を多く含む二宮層があります。古墳文化期に、ほかの地
士山や伊豆大島、伊豆半島や三浦半島までが見渡せます。また、1月∼2
域では古墳が多く作られましたが、二宮では
月には約 45,000 株の菜の花が咲き、4 月には桜、5 月はつつじ、6 月はあ
二宮層の丘陵の斜面に横穴を削って埋葬する
じさいなど、それぞれの季節に彩り豊かな花をお楽しみ頂けます。
横穴墓が盛んに造営されました。これらの横
穴墓からは金銅製飾太刀が出土し、大和朝廷
まんねんせきあと
の鍛冶工房との関連が指摘されています。
萬年堰跡
川を堰き止め、水を引き込んで水車を回したり、水田に水を引き込んだり
する、今で言う多目的ダムです。この川沿にも多くの堰が造られました。
どうけつわいんほかんこ
洞穴ワイン保管庫
新編相模風土記稿によれば「萬年堰 中里村より宇田川を堰入れ、 同村及
鶴巻田横穴墓群、横穴洞穴を利用したヴェルジ苑
び二宮村の用水となす。慶長中、縣令 萬年七郎右衛門高頼、掘割の功を
の「ワイン保管庫」があります。公園広場が併設
発せしかば名となす。」とあります。この水によって勝負前(二宮町庁舎
され、休憩ができるベンチ・机があり、緑豊かな里
の下側)に広い水田が開かれました。この堰の特徴は水田と堰の高低差が
山の風景を楽しめます。
少なく通水の距離が長いことです。
かじゅこうえん
せせらぎ公園
かながわ花の名所 100 選にも選ばれた、130 種類・約1万株のハナショウ
ブやアヤメ、アジサイが咲く自然いっぱいの水を生かした公園で、園内に
は木道が整備され、水路の水音に耳を傾けながら、ゆったりと散策をお楽
しみいただけます。季節にはホタルの幻想的な舞を鑑賞いただけます。
果樹公園
神奈川県園芸試験場の時代から残されたナシ、
ブドウ、カキなどの果樹が、春にかわいら
しい花を咲かせ、初夏からは少しずつ大き
な実をつけていく様子を間近に観察できます。
神奈川県指定天然記念樹に指定されたナシとモモ
の原木が保存されています。また、裏手の山には、起伏に富んだ散策路も
しんめいじんじゃ
神明神社
この地域では鎌倉時代に武具の鋳造が盛んに行われ、その工人達によって
一色が開かれ、土地の鎮守として神明神社が創祀されました。大日霊貴命
(おおひるめのみこと)を祀っています。例祭日は 7 月 15 日・16 日で、戦
前は毎月 1 日・15 日に、平和と氏子の健康、出征兵士の武運長久を祈る祈
願祭が行われ、住民や近郷からの参拝者も多かったようです。
すみやきひろば
炭焼き広場
里山の再生と循環型環境保全を目指す『湘南二宮・
ふるさと炭焼き会』が、間伐作業によって出た
整備されています。
と く と み そ ほ う き ね ん か ん
そ ほ う ど う
徳富蘇峰記念館 (蘇峰堂)
明治・大正・昭和と三代にわたり活躍した言論人であり歴史家であった徳富蘇峰
は、文久 3 年(1863 年)現 熊本県に庄屋兼代官の家に生まれ、弟に徳富蘆花が
います。この記念館は蘇峰に長らく秘書として仕えた塩崎彦市氏(号 静峰)によ
ってその邸内へ建設されたものです。館内には、蘇峰の書簡・蔵書・揮毫・
原稿・その他遺品と塩崎氏が蒐集していた資料を合わせて保存し、公開
した記念館です。邸内には梅の古木が多く、花が咲く頃の臥龍梅は見ご
たえがあります。
木材や竹を利用し、この炭焼き場で木炭窯や
竹炭窯、竹酢液蒸留装置を使って、木炭や竹炭
・木酢液・竹酢液を作っています。
2015.4. 改訂