国語 学習カリキュラム 教科書準拠 中学1年生 中学2年生 中学3年生 教科書本文を使って、 読み方・解き方のコツを学ぶ 長文を読み解く力を着実に身につける 自由記述問題や古典など、 入試に必要な実践力を養う ・中1で習う新出漢字の読み書きができるようになる。 ・中2で習う新出漢字の読み書きができるようになる。 教材の ・文章の構造と内容を整理し、要旨をとらえる力を養う。 ねらい ・事実と意見を読み分け、筆者の主張を読み取るコツを身につける。 ・場面展開と登場人物の心情変化をあわせて理解することで、 主題をつかむ力を身につける。 (共通) ※国語は「光村図書」 「 教育出版」 「 東京書籍」 「 三省堂」 「 学校図書」の教科書に対応しています。 通学している中学校の名前から、その中学校が採用している教科書が自動選択されます。 ※カリキュラムは予告なく変更する場合があります。 ・文を文節に区切ったり、単語を品詞に分類したりすることが できるようになる。 ・古文や漢文特有の表現や基礎知識を学び、読み味わうことができる。 ・自立語と付属語、用言の活用形を理解することができる。 ・中3で習う新出漢字の読み書きができるようになる。 ・論理的な話の進み方をとらえ、筆者の考えを読み取るコツを養う。 ・自由記述問題などのつまずきやすい問題に対する解き方のコツを身につける。 ・古文や漢文の内容を理解し、主題を読み取ることができるようになる。 ●光村図書 通常講座:毎月6∼8講座配信 中学1年生 4月 中学2年生 中学3年生 野原はうたう/にじの見える橋/あの坂をのぼれば 明日/アイスプラネット/漢字1 熟語の構成 朝焼けの中で/握手/「批評」の言葉をためる 5月 ダイコンは大きな根?/ちょっと立ち止まって 枕草子/やさしい日本語/文法への扉1 単語をどう分ける? 月の起源を探る/漢字1 熟語の読み方 6月 はじめての詩/詩四編 /漢字1 漢字の組み立てと部首/ 文法への扉1 言葉のまとまりを考えよう 新しい短歌のために/短歌十二首/メディアと上手に付き合うために 俳句の可能性/俳句十六句 /蝉の声 7月 雪とパイナップル 旅する絵描き―パリからの手紙/五重の塔はなぜ倒れないか 高瀬舟/光で見せる展示デザイン 8月 1学期の総復習 中2夏までの総復習 星の花が降るころに/大人になれなかった弟たちに…… 9月 入試対策講座 基礎力 アップ 夏期集中 盆土産/字のない葉書 挨拶─原爆の写真によせて/故郷/「記憶」と「資料」 10月 シカの「落ち穂拾い」―フィールドノートの記録から/七夕に思う―語り 継がれ、読み継がれてきたもの/言葉2 指示する語句と接続する語句 君は「最後の晩餐」を知っているか/言葉2 敬語 君待つと─万葉・古今・新古今/夏草─「おくのほそ道」から/ 漢字2 漢字の造語力 11月 蓬萊の玉の枝―「竹取物語」 から/今に生きる言葉/ 文法への扉2 だれが・何を・どうする? 扇の的―「平家物語」から/仁和寺にある法師―「徒然草」から/ 文法への扉2 走る。走らない。走ろうよ。 ネット時代のコペルニクス/学びて時にこれを習ふ─「論語」から 12月 漢字2 漢字の音訓 モアイは語る―地球の未来/漢詩の風景/ 漢字2 同じ訓・同じ音をもつ漢字 アラスカとの出会い/わたしを束ねないで 1月 少年の日の思い出/木は旅が好き/ 文法への扉3 単語の性質を見つけよう 走れメロス/文法への扉3 一字違いで大違い 2月 坊っちゃん/「ごちそうさま。」と言わなくても/漢字3 漢字の成り立ち 言葉の力/文化を伝えるチンパンジー/漢字3 送り仮名 3月 中1の総復習 中1・中2の総復習 実践力 養成 入試直前対策 ●教育出版 通常講座:毎月6∼8講座配信 中学1年生 中学2年生 中学3年生 入試対策講座 4月 わたしの中にも/私の好きな春の言葉/言葉のきまり① 言葉の単位 虹の足/アオスジアゲハとトカゲの卵/ 漢字の広場① 「観」と「歓」は交換できない 春に/「新しい博物学」の時代/バースデイ・ガール 5月 花の形に秘められたふしぎ/新しい世界を作る言葉/ 漢字の広場① 糸は何画? タオル/つみきのいえ/言葉のきまり① 活用のない自立語 みどり色の記憶/不思議の国のアリス/無名の人 6月 暗やみの向こう側/デューク 夢を跳ぶ/言葉の達人になろう 近代の俳句/無言館の青春/語り継ぐもの 7月 ベンチ/河童と蛙 近代の短歌/夏の葬列/漢字の広場② 川は水の流れる形から 旅への思い(おくのほそ道)/和歌の調べ(万葉集・古今和歌集・ 新古今和歌集)/言葉の研究室② 慣用句・四字熟語 8月 1学期の総復習 中2夏までの総復習 オツベルと象/百年後、千年後の友人であるあなたへ(川柳/東海道中膝栗毛) 直実の流した涙(平家物語「敦盛の最期」)/ 扇の的(『平家物語』)/言葉の研究室③ 敬語 春の山河(漢詩)/歴史は失われた過去か/ それはトンボの頭だった/素顔同盟 10月 物語の始まり (竹取物語) /中国の名言 (故事成語) / 漢字の広場② 間は門の仲間 聞は耳の仲間 随筆の味わい(枕草子・徒然草)/言葉のきまり② 活用のある自立語/ 漢字の広場③ 「気嫌」と書くとご機嫌が悪くなる 文化としての科学技術/初恋/ 漢字の広場② どんな名刀でも切れない「竹刀」 11月 笑顔という魔法/風少年/言葉のきまり② 文の成分 孔子の言葉(論語)/悠久の自然/言葉のきまり③ 付属語のいろいろ 故郷/漢字の広場③ 「呼応」は「オウ」で「反応」は「ノウ」 12月 三好達治の詩/言葉の研究室③ 熟語の構成 レモン哀歌 言葉は私の聴診器/最後の一句 1月 少年の日の思い出/言葉がつなぐ世界遺産/ 言葉のきまり③ 単語のいろいろ 走れメロス/学ぶ力 2月 蜘蛛の糸/トロッコ/漢字の広場③ 菊は昔の輸入品 坊っちゃん/感覚を言語化する/漢字の広場④ こうプレーにこう奮 3月 中1の総復習 中1・中2の総復習 9月 基礎力 アップ 夏期集中 実践力 養成 入試直前対策 ●東京書籍 通常講座:毎月6∼8講座配信 中学1年生 中学2年生 中学3年生 4月 話し方はどうかな/詩の心−発見の喜び/文法 文法とは・言葉の単位 伝えたいと思うから/短歌を楽しむ/文法 敬語 言語の有限性と無限性/俳句の読み方、味わい方/ 漢字 熟語の構成・熟字訓 5月 遠い山脈/さんちき 字のない葉書/卒業ホームラン 形/風の唄/漢字 四字熟語 入試対策講座 基礎力 アップ 6月 オオカミを見る目/「常識」は変化する/文法 文の成分・連文節 食の世界遺産―鰹節/漢字 形の似た漢字/文法 用言の活用 絶滅の意味/星の航海術―心の中に島が見えるか/ 漢字 送り仮名 7月 碑/日本語 つなぐ言葉・指し示す言葉/漢字 活字と書き文字・画数・筆順 小さな労働者/白川郷―受け継がれる合掌造り/漢字 漢字の意味 万葉・古今・新古今/おくのほそ道/漢字 紛らわしい漢字 8月 1学期の総復習 中2夏までの総復習 9月 伊曽保物語/竹取物語/漢字 音読み・訓読み 枕草子/清少納言と紫式部/徒然草/文法 助詞 論語/初恋/テクノロジーとの付き合い方/ テクノロジーと人間らしさ 10月 矛盾/土佐日記/芭蕉・蕪村・一茶の句/文法 単語の分類 平家物語/漢詩/漢詩の世界 故郷/何のために「働く」のか 11月 月夜の浜辺/脳の働きを目で見てみよう/漢字 漢字の部首/文法 名詞 落葉松/恥ずかしい話/漢字 同訓異字 12月 少年の日の思い出/そこに僕はいた/漢字 漢字の成り立ち 走れメロス/文法 助動詞/漢字 同音異義語 1月 コンビニ弁当十六万キロの旅/ニュースの見方を考えよう 神奈川沖浪裏/情報検索で開ける世界/文法 曖昧な文・分かりづらい文 2月 木/トロッコ/文法 連体詞・副詞・接続詞 わたしが一番きれいだったとき/坊っちゃん 3月 中1の総復習 中1・中2の総復習 夏期集中 「正しい」言葉は信じられるか/最後の一句/ 漢字 間違えやすい言葉 実践力 養成 レモン哀歌 入試直前対策 国語 学習カリキュラム 教科書準拠 ※国語は「光村図書」 「 教育出版」 「 東京書籍」 「 三省堂」 「 学校図書」の教科書に対応しています。 通学している中学校の名前から、その中学校が採用している教科書が自動選択されます。 ※カリキュラムは予告なく変更する場合があります。 ●三省堂 通常講座:毎月6∼8講座配信 中学1年生 中学2年生 中学3年生 4月 声に出して、さまざまな作品を読もう/竹取物語/漢字の字体・画数・筆順 枕草子・徒然草/漢詩の世界 おくのほそ道/中国の古典の言葉 5月 水田のしくみを探る/接続語・指示語 壁に残された伝言/用言の活用 冥王星が「準惑星」になったわけ/日本語を見つめる 6月 空中ブランコ乗りのキキ/漢字の部首と成り立ち 走れメロス/夏を見上げて。 猫 7月 ユニバーサルな心を目指して/注文の多い料理店 日本人はアリスの同類だった/熟語の構成と意味 俳句の世界/デューク 8月 1学期の総復習 中2夏までの総復習 9月 詩三編/数え方でみがく日本語/言葉の単位・文節の関係/玄関扉 短歌の世界/卵の立つ話/助詞・助動詞のはたらき/さまざまな意味 海馬/戦争と平和を思う/ひとひらの笑顔 10月 この小さな地球の上で/速い生活、だいじょうぶ? 小さな手袋/幸福 高瀬舟/故郷 11月 信頼をつなぐ/単語の類別・品詞 「循環型社会」とは何か/「話の地図」を相手に示そう/敬語の意味と種類 詩二編/「ありがとう」と言わない重さ 12月 タオル/漢字の音と訓 凧になったお母さん/文の成分の順序と照応 あいさつは心のパスポート 1月 「故事成語」を使って書こう/食感のオノマトペ/アイスキャンデー売り 入試対策講座 基礎力 アップ 夏期集中 実践力 養成 平家物語/詩 2月 トロッコ/少年の日の思い出 武器なき「出陣」/さまざまな熟語の読み 3月 中1の総復習 中1・中2の総復習 入試直前対策 ●学校図書 通常講座:毎月6∼8講座配信 中学1年生 中学2年生 中学3年生 4月 風呂場の散髪/字のない葉書/漢字を見抜く1 漢字の成り立ち 昔話/逃げることは、ほんとにひきょうか/語を見抜く1 語の読み方 言葉の共有/ケナリも花、サクラも花/Water 5月 兄やん/文法1 文節/主語の形 吟味された言葉/サーカスの馬/文法1 動詞・形容詞・形容動詞 輝ける闇/握手 6月 ものづくりに生きる/変わる動物園/ 漢字を見抜く2 声符による漢字の読み クリスマスの仕事/短歌「ありのすさび」と解説/ 語を見抜く2 熟字訓・湯桶読み・重箱読み 俳句/俳句十五句/黒い雨 7月 奈々子に/何にでも値段をつける古道具屋のおじさんの詩/ 知識の樹木―「音遊び」抄/文法2 品詞分類 短歌十五首/地下水/アラスカとの出会い 少年―海/ディズニーランドという聖地 8月 1学期の総復習 中2夏までの総復習 9月 木精/漢字を見抜く3 部首による漢字の意味 坊っちゃん(一・抄)/文法2 助動詞①/ 語を見抜く3 同音異字・同訓異字 存在/運動会/武蔵野の風景 10月 空飛ぶ魔法のほうき/ぬすびと面/文法3 名詞・代名詞 若者が文化を創造する/走れメロス/文法3 助動詞② 歌の源流へ―万葉集・古今和歌集・新古今和歌集/ 発見する言葉―枕草子/異界を捉える言葉―遠野物語(抄) 11月 片言を言うまで/姫の物語? 翁の物語?―竹取物語/ 文法4 副詞・連体詞 種をまく人/源平争乱の歴史語り―平家物語/ 語を見抜く4 熟語の構成 漢詩/言葉が見た風景―おくのほそ道 12月 とらわれた心に突き立つ矢―宇治拾遺物語/故事成語 人の世と人の心のスケッチ―徒然草/論語/文法4 助詞 故郷 1月 まなちゃんの道/少年の日の思い出 挨拶 原爆の写真によせて/語を見抜く5 特別な用語/花いちもんめ 2月 シェークVS.バナナ-スプリット/二十年後/文法5 指示語/ 文法6 接続詞・感動詞 言葉のいのち/文法5 文・文章 3月 中1の総復習 中1・中2の総復習 ▼新出漢字:ワーク画面 ▼文法3 名詞・代名詞:問題画面 基礎力 アップ 夏期集中 実践力 養成 入試直前対策 ▼文法 曖昧な文・分かりづらい文:ワーク画面 ▼平家物語:問題画面 入試対策講座 ▼漢字2 漢字の造語力:問題画面 ▼新出漢字:ワーク画面 ▼漢字 同訓異字:問題画面 ▼論語:ワーク画面 ▼文法3 名詞・代名詞:ワーク画面 ▲おくのほそ道:ワーク画面
© Copyright 2025 ExpyDoc