セル苗と抑草剤、除草剤を使ったシバ畦畔の簡易造成法

[雑草と作物の制御]vol.10
2015 p36~40
-
セル苗と抑草剤、除草剤を使ったシバ畦畔の簡易造成法
(公財)日本植物調節剤研究協会 研究所
はじめに
村岡哲郎
造成法」(高知県畜産試験場・愛媛県畜産試験場・
シバ(Zoysia japonica Steud. 別名:ノシバ)は北
徳島県畜産試験場
1995
2)
)と、省力的にシバを
海道南部から九州・沖縄まで広く自生し、刈り取
優占化させるために開発された「抑草剤、除草剤
りに対する耐性が極めて高く、一面に広がれば他
を利用したシバ優占植生への誘導技術」(橋本ら
の雑草を抑える力も強いため、昔から頻繁な草刈
2008
りが行われてきた水田畦畔ではシバが自然に優占
川西ら 2010
し
、美しい里山の景観を醸し出している場所も
り、水田畦畔などに低コストかつ省力的にシバを
見られる。シバの優占植生は、見た目が美しいば
導入・優占化させる方法を開発したので、この場
かりでなく、草高が低くかつ滑りにくいため歩行
を借りて紹介する。なお、このシバ畦畔作成法の
性にも優れ、さらに緊密に広がるほふく茎や根に
開発研究の大要については、日本雑草学会第 50 回
よる土壌流亡防止効果も期待できるため、水田畦
大会(2011)6)にて報告を行った。
1)
3)
、近畿中国四国農業研究センター 2008
4)
、
5)
)を組み合わせ応用することによ
畔として望ましい植生と考えられる。しかし、新
たな場所にシバを導入しようとする場合、導入時
セル苗と抑草剤・除草剤を使ったシバ畦畔の簡易
に高いコストや多大な労力がかかってしまうとい
造成法マニュアル
う懸念や、導入後の適切な管理が行われなかった
1
ためにシバが雑草に負けて定着できない失敗事例
① シバの地上ほふく茎(写真1-1)を採取する。
などを見て、躊躇してしまうケースも多いと推察
注)コウライシバは被覆速度が遅く雑草に弱いた
される。そこで、低コストでシバの放牧地を造成
め、必ずシバ(ノシバ)を使用する。
するために開発された「セル苗を用いたシバ草地
写真1-1
シバセル苗の作成(4~5 月)
シバのほふく茎は、既存のシバ生育地から採取
シバの地上ほふく茎
写真1-2
移植したシバから伸び出したほふく茎
(矢印で示した部分がほふく茎)
- 36 -
[雑草と作物の制御]vol.10
2015 p36~40
写真1-3
1 節ずつに切断したほふく茎
写真1-4
切断茎をセルトレイに挿す
写真1-5
育苗中のシバセル苗の様子
写真1-6
移植適期のシバセル苗
するか、購入または採取したシバ苗を畑に移植
である。
しておけば盛んにほふく茎を出す(写真1-2)
④ 挿苗したセルトレイをビニールハウス内また
ので、それを採取する。また、この方法を使っ
は屋外に置き、1 日 1~2 回十分に灌水する。
て作成したシバ畦畔からも多数のほふく茎が得
注)特に活着前の苗は乾燥に弱いので、挿苗後し
られるので、2 回目以降はそれも使用できる。
ばらくは土が乾かないように注意する。
② 採取したほふく茎を各節のすぐ下からハサミ
⑤ 挿苗後 30~50 日で移植に適した苗が出来上が
で1節ずつに切り分ける(写真1-3)
。
る(写真1-5、1-6)
。
③ 園芸培土(‘げんきくん1号’など)をつめた 128
穴セルトレイに、②で切り分けたほふく茎を節か
2
ら出た芽の先が地表に出るように植え付ける(写
植え付け前の除草剤散布
植え付け予定地にグリホサート剤を散布して既
真1-4)。
存の雑草を枯らす。特にチガヤなど多年生イネ科
注)土を詰めたセルトレイは、水稲の苗箱の上に
雑草が残ると後で防除に困るのでしっかりと枯ら
載せると土が下からこぼれず持ち運びにも便利
すこと。スギナやヒルガオなどグリホサートが効
- 37 -
[雑草と作物の制御]vol.10
2015 p36~40
きにくい雑草が多い場合は2,4-PA液剤
[植え付け方法]
100g/10a を合わせて散布する。
① スコップ(できれば細長いもの)を植え付け地
点に垂直に突き刺す(写真2-1)。
3
セル苗の植え付け
② スコップを斜めに傾け、
開いた穴に緩効性肥料
除草剤散布後、雑草が枯れてきた段階(写真3
(水稲用基肥など)をひとつかみ投入する。
-1)で、1.で作成したシバ苗を、1 ㎡当たり 4
③ セル苗からシバ苗を1株取り出し(写真2-
株を目安に植え付ける。
(つまり、128 穴セルトレ
2)、②の穴に差し込む(写真2-3)
。
イ 1 枚が約 30 ㎡分の苗に相当する。)例えば 50~
④ スコップを抜き取り、シバ苗の上から足で踏ん
60cm 幅の畦畔なら 1 列に 50cm おきに、1m 程度
で穴をふさげば植え付け完了(写真2-4)。
の広い畦畔なら 2 列に 50cm おきに植え付ける。
注)セル苗は根が発達しているため乾燥にも比較
4
植え付け後の抑草剤・除草剤散布
的強いが、梅雨前から梅雨時にかけて植え付けた
① ノシバ苗を植え付けて 1 ヵ月ほどが経つと雑
方が活着率は高く、増殖も速い。
写真2-1
スコップを地面に突き刺す
写真2-2
シバ苗をセルトレイから取り出す
写真2-3
すき間に肥料とシバ苗を入れる
写真2-4
上から踏みつけて植え付け完了
- 38 -
[雑草と作物の制御]vol.10
2015 p36~40
写真3-1
シバ苗植え付け時の状況
(植調研究所
写真3-3
写真3-2
植え付け 1 ヵ月後の雑草繁茂状況
写真3-4
畦畔全面に広がったシバ
牛久水田 No.43 畦畔)
植え付け 2 ヵ月後の様子
(雑草が枯れてシバが増殖中)
(植え付け翌年の秋)
草が再び繁茂してくる(写真3-2)ので、ビス
けて成長し(写真3-3)、植え付け翌年の秋には
ピリバックナトリウム塩液剤 500ml/10a を散布す
ほぼ畦畔全体がシバで覆われる(写真3-4)。
る。スギナやヒルガオなどが多い場合は2,4-
注)春の萌芽を助けるために晩秋から早春にかけ
PA液剤 100g/10a を合わせて散布する。メヒシバ
て一度刈り込むことが望ましいが、その他の時期
が多い場合はアシュラム液剤 1500ml/10a を混ぜ
については、シバの草高は 30cm を超えることは
ると効果的であるが、2014 年 12 月現在、農薬登
ないので、特に刈り込みは行わなくても良い。
録上の水田畦畔でのアージラン液剤の適用地域は
近畿以西となっているので注意が必要(現在、関
今後の課題
係会社に適用地域拡大を要請中)。
植調研究所(茨城県牛久市)では、今回紹介し
② 以降は 1 年に 2 回(春と夏~秋)の頻度で同様
た方法を用いて試験水田のシバ畦畔化を漸次進め
の薬剤散布を行い、必要に応じて肥料(水稲用基
ている(写真4-1)。また、過年度、秋田試験地
肥など)を散布することで、シバは春から秋にか
(秋田県仙北郡)の水田畦畔でも同様の方法で実
- 39 -
[雑草と作物の制御]vol.10
2015 p36~40
写真4-1
植調研究所
試験水田畦畔
写真4-2
秋田試験地
試験水田圃場畦畔
証試験を行い、東北地方でもシバが優占化するこ
2)高知県畜産試験場・愛媛県畜産試験場・徳島県
とを確認した(写真4-2)。平成 26 年には、地
畜産試験場 1995 シバ草地造成マニュアル.地域
域適用性をさらに確認するため、他の試験地や支
重要新技術開発促進事業課題「暖地急斜面シバ草
所でも実証試験を開始しており、特に北海道試験
地の短期造成技術の確立」
(平成 4~6 年)成果報
地(北海道夕張郡)についてはシバの生育北限に
告
近いことから、その結果に注目しているところで
3)橋本仁一・高橋宏和・林伸英・川西孝秀・垣内
ある。
仁・小林正典 2008 水田畦畔法面における抑草剤、
また、多くの実証試験を重ねるにつれ、ビスピ
除草剤を利用したシバ優占植生への誘導
2.効率
リバックナトリウム塩とアシュラムの組み合わせ
的な誘導プログラム.雑草研究 53(別)
:37
ではガガイモが特異的に残りやすいなど、いくつ
4) 近畿中国四国農業研究センター 2008 在来草種
かの問題が明らかとなってきたので、これらの雑
への植生転換と多段テラス造成による畦畔法面の
草に対する防除技術の確立も進めていきたいと考
省力管理マニュアル.独立行政法人
えている。
産業技術総合研究機構
農業・食品
発行 2008
最後に、今回のシバ畦畔の簡易造成法マニュア
5) 川西孝秀 2010 水田畦畔管理省力化に向けた
ルを開発するための試験を実施するに当たり、供
シバ優占植生への誘導法~草刈りと抑草剤散布の
試薬剤をご提供いただいたクミアイ化学工業株式
併用~.植調 44(3):3-8
会社、保土谷 UPL 株式会社、石原産業株式会社、
6) 村岡哲郎・橋本仁一・林伸英 2011 抑草剤、除
シンジェンタジャパン株式会社の皆様に深くお礼
草剤とセル育苗を利用したシバ植生誘導技術の開
を申し上げます。
発.雑草研究 56(別)
:140
参考資料
1) 伊藤貴庸・中山祐一郎・山口裕文 1999 伝統的
畦畔と基盤整備畦畔における植生構造とその変遷
過程.雑草研究 44(4):329~340
- 40 -