平成27年 宮内 中 だ よ り 学校教育目標 自主の心をもち、行動し、未来を拓く 6月 1日 №3 87 1 北本市立宮内中学校 (学)夢に向かい、学び続ける生徒(恕) 自他を思いやり、共に助け合う生徒(錬)心と体を鍛え、技を磨く生徒 」 豊 か な 自 然 を 実 感 校 長 石 塚 富美江 このところ、学校周辺の田にも水が張られるようになりました。辺りが暗く静まり返ると、そこかしこか ら競い合うように蛙の鳴き声が聞こえて、のどかさにほっとしています。私は、鴻巣市の上谷から常光地区 を抜けて出勤をするのですが、そこでも田の水面に朝日がきらきらと光ってとてもさわやかな 光景を見ます。また、このところは耕運機で土を掘り返していたり、苗代で育てた早苗を機械 や、手で直接に植えていたりの作業をされる人たちもよく見かけます。“野周り”といって、 植えられた苗の様子を見に来られる人もいます。苗は、雑草や害虫を払うなど、人が手間と時 間をかけて実を熟す稲へと育てていきます。人を育てるのと同じです。子どもたちがしっかり とした実を結べるよう、私たち大人も引き続きの指導・支援に努めてまいりましょう。 さて、本校では給食後の10分間を「無言清掃」に取り組んでいます。以前は、音楽を流し ていましたが、今はメディア委員が開始・終了のアナウンスをするだけにしています。過日お知らせした「学校 4・3・2制」推進の一環として、中丸小・北小でも取組を始めているとのことです。しかし、本校の取組状況 をみると100%のレベルには達していません。指導監督の教員がいないとできない、1,2日はできても続か ない、清掃場所によって差がある、といった状況です。生徒には5月の全校朝礼でもこの話をしていますが、学 習や部活動と同様、個人の意識、学級・班の状態によって取組は大きく違ってきます。黙っていられない、一人 では取り組めないのは、誰かと話していないと不安だからです。 「自立」していないということです。わずか10 分が黙っていられないようでは、中学生に必要な十分な成長をとげていないということで、学習でも部活動でも 成果が上がるはずはありません。清掃以外でも、活動が始まっても集中できずにすぐに口が動いてしまう人がい ます。集中している人にとっては、その場の雰囲気・空気感を壊されるので、とても迷惑な存在です。 “無視”で はなく、無言の注意や抗議を受けていると自覚をしてください。集団としてさらにレベルアップするためにも、 自信を持って注意・抗議ができる人が増えることを期待します。3年生は、修学旅行を通して把握した課題を改 善していく上でも、清掃、挨拶・返事、身だしなみなど日常の活動や習慣を大切にしてほしいと思います。小学 生や地域の方が“中学生は、違うな”と感じられるよう一層の努力をしていきましょう。 「たかが清掃、されど清掃」です。 給食費他学費の適正な納入について、重ねてお願いします。 すでにお知らせのとおり、本年度から給食費の会計管理は学校で行っています。徴集し た給食費を使って給食用の食材・食品を購入します。つまり、429 名分の額が不足すれば 計画していた献立内容の変更・縮小、安価な材料への交換等で対応しなければなりません。さらに不足すれ ば給食そのものが成り立たなくなります。現在、給食の総栄養量は中 3 男子の活動量を基に 820Kcal となる よう考えられています。その基準を満たす給食が提供できるよう、引き続き給食費を含め学費の納入に遅滞 がないようご協力をお願いします。なお、給食費が 3 ヶ月間未納の場合には、他生徒の給食の質を担保する 点からも給食の提供を一時停止させていただきます。年度当初のお知らせを改めてご確認願います。 「修学旅行」、「職場体験」、「校外学習」、様々な体験活動が皆さんを成長させてくれます。 先月の修学旅行では、3年生の皆さんが学校ではできない様々な体験をす ることができました。明日からの3日間には、2年生が各々の事業所におい て職場体験をさせていただきます。忙しい中を縫って、皆さんを受け入れて くださることに感謝し、元気に一生懸命に与えられた仕事や作業に取り組ん できてください。人の気持ちは、挨拶・返事、言葉遣い、話を聴く態度など 本人の言動に表われるものです。注意や指導を受けることがあると思います。慣れない人や初めてのこ とでどうしていいかわからないことがあると思います。「すみませんでした」「 ~ について教えてくだ さい」など、その場面で必要な表現、コミュニケーションについても実際に学んでください。 1年生では、6/3(水)に市内野外活動センターで「飯盒炊さん」等の校外学習を行います。会場 には徒歩で向かいますが、炊事の時も含めて安全第一の活動を通して多くのことを学んでください。 安全・安心の推進と、生徒の危険予測・危険回避能力を育成します。 ・心肺蘇生法講習会には、本年度も職員と共に各部部長の生徒が参加。北本消 防署東分署から指導者を迎え、講義視聴、心臓マッサージ及びAED操作の 実習を行いました。 ・地震発生時を想定の今回含め、避難訓練を年3回計画。このところ、震度4レベルの地震が続き、 特に地震発生時の避難・対応では他人事としない当事者意識が必要です。 ・本校では、6月中旬には水泳指導を始めます。それに先立つプール清掃については、市教委に よる放射線量測定で0.23μSV以下を確認後に行います。測定結果は後日お知らせします。 6月の主な行事予定 1日(月) 全校朝礼 各種委員会 1年内科検診 2日(火) 2学年職場体験(2年給食・部活動なし) ~6/4(木) 3日(水)1学年校外学習(市内野外活動センター) 5日(金)3学年三者面談、1・2学年家庭訪問 45分授業×4h 学校協議会・外部評価委員会 6日(土) 英語検定 8日(月) 2年内科検診 9日(火) 生徒集会(学校総合班大会壮行会) 10日(水)3学年三者面談、1・2学年家庭訪問 1年耳鼻科検診 45分授業×4h 11日(木)開校記念日 ※生徒は休業日となります。 12日(金)学校総合班大会 ~6/15(月) 給食なし 授業①②下校 通信陸上県大会 ~6/13(土) 15日(月)授業①②③ 給食あり 16日(火)学校総合班大会予備日 17日(水)部活動なし 18日(木)ソフトボール地区大会 19日(金)3学年三者面談、1・2学年家庭訪問 45分授業×4h テスト前部活動停止 ~6/25(木)朝 20日(土)PTA常任委員会 23日(火)学年朝礼 進路保護者会⑤⑥ 24日(水)期末テスト①②③④給食・下校 ~6/25(木) 25日(木)非行防止教室⑤⑥( 「インターネットに潜む問題」 ) 26日(金)各種委員会 45分授業×6h 28日(日)陸上学校総合班大会 ~6/29(月) 30日(月)表彰朝礼 給食運営委員会 11:45~ 授業①②③⑥④⑤ ~ 保護者の皆様へ、お礼 ~ PTA 除草には、休日早朝にもかかわらず、また暑さ も加わる中、多くの皆様にご協力をいただきました。 お蔭様をもちまして、校地内から学校前の谷田堀沿い まですっきりと整いました。改めて御礼を申し上げま す。ありがとうございました。 ◇5/20(水) 心肺蘇生法講習会 生徒(各部部長)も参加、 「危険予測、危険回避」の能力を育成 ◇5/29(金) 生徒総会 自治的な活動を通して、自主・自立(自律)を学ぶ ◇5/30(土) PTA 除草 生徒も参加、保護者・地域との協働
© Copyright 2024 ExpyDoc