本郷小学校では、こんな子をめざしています。 学校だより H25.5.10 第1号 宮崎市立本郷小学校 平成25年度のスタートです。 新入生120名を迎え、796名の児童が揃いま した。平成25年度の本郷小学校の教育活動の始ま りです。本郷小学校では、学校生活の全てを通して 「進んで学ぶ子 仲良く助け合う 「進んで学ぶ子 良く助け合う子 助け合う子 明るく元気な子」 明るく元気な子」 の育成に取組んでおります。そのために、良いとこ ろは更に伸ばすとともに、指導すべきことはきちん と指導していきます。私たち全職員それぞれの持ち 味を生かすとともに、家庭と連携しながら教育を行 っていきます。どうぞ、ご支援とご協力をお願いい たします。 ご飯とみそ汁 脳のエネルギー源はブドウ糖です。でんぷんが消化されてブ ドウ糖になります。朝食を抜くと脳は活動できず、ぼんやりし て先生の話も頭に入りません。 給食を食べるまで実力を発揮できないので、年間約800時 間の学習が無駄になってしまう計算です。 パンは米飯に比べて早く消化され るので、4時間目頃には燃料切れに なりがちですが、米飯は時間をかけ て消化されるので集中力が持続しま す。お勧めはご飯とみそ汁です。 お子さんが毎日、クリアな頭脳で 学習に臨めるよう毎朝の朝食をお願 い致します。 〇 進んで学ぶ 進んで学ぶ子 子 〇 仲良く助け合う 仲良く助け合う子 助け合う子 〇 明るく元気な子 明るく元気な子 参観日、PTA総会 4月21日(日) 参観日の授業参観、学級懇談へのご参加ありがと うございました。お子さんたちの授業の様子はいか がだったでしょうか。 さて、懇談会は、担任と保護者が連携して子ども を育てるために意見を交換しあう大切な場である と考えています。今後も充実した参観及び学級懇談 に努めてまいりますので、よろしくお願いいたしま す。 PTA総会では、新役員、本年度の 方針が承認されました。学校職員と保 護者が車の両輪のように同じ方向に 向かって前進できますよう、ご協力を お願いいたします。 平成25年度 PTA役員のみなさん 役職 氏名 係 地区 会 長 下村 修 みんなでやろう会、役員選考委員会 希望ヶ丘 副会長 小倉 俊二 厚生部、青少年育成協議会、共汗作業 まなび野1 副会長 渡辺 真浩 保健体育部、青少年育成協議会 まなび野西 副会長 前田 恵理 生活指導部、青少年育成協議会、廃油回収・研修係 まなび野東 副会長 中元ゆたか ふれあい部、給食部、市PTA協議会・連絡係 まなび野東 書 記 西立野ゆかり 家庭教育学級係、学校保健委員会係 本郷西 書 記 後城 良謙 地区長会 まなび野西 書 記 佐々木道史 学級部 池田 会 計 久田 仁子 プール監視部、児童館・公民館 まなび野1 会 計 古賀 洋子 広報部 まなび野東 5月の主な行事 10日(金) 歯科検診(2,4,6年) 14日(火) 内科検診(2,4、6年) 15日(水) 子どものための音楽会(6年代表) 内科検診(1,3,5年) 16日(木) クラブ活動 眼科検診 19日(日) 参観日、オープンスクール (津波想定引き渡し訓練) 20日(月) 振替休業日 21日(火) 内科検診 22日(水) 心臓検診(1年) 23日(木) 歯科検診(1,3年)、クラブ活動 24日(金) プール清掃(6年) 歯科検診(5,4年) 27日(月) 聴力検査(1年) 29日(水) 聴力検査(2年) 30日(木) クラブ活動 31日(金) 聴力検査(3年) 地震・津波避難訓練 5月1日(水) 地震のあと、津波警報が発令されたという想 定で避難訓練を行いました。地震発生の放送で 机の下にもぐり、収まるのを待ちました。次に 津波警報が出たという放送で3階の教室へ避 難しました。子どもたちは先生の指示をよく聞 き、整然と避難することができました。 実際には、このあと保護者への引き渡しが考え られます。多くの方が迎えに来られ混雑が予想さ れる中で確実に引き渡しを行うために、保護者に も参加していただく訓練【5月19日(日)オー プンスクール】を予定しています。ご協力をお願 いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc