開催要項 - 野洲川冒険大会

レンタルいかだも
貸し出します!!
(数限定・有料)
1
大会趣旨
野洲川冒険大会は、野洲川冒険大会実行委員会が主催し、守山市の社会教育事業の一環として、
下記のことを目的として開催しています。
(1) 地域社会における大人と子どもの協働の機会、親子のふれあいの機会を創出する。
(2) ものをつくる喜びや仲間とともにやり遂げる喜びを感じる機会とする。
(3) 野洲川に親しみ、河川愛護の気持ちや環境について考えるきっかけとする。
(4) 郷土守山の自然のすばらしさについて学ぶ機会とする。
2
日時・場所・プログラム
平成27年7月5日(日)
8:30 受付開始
野洲川左岸 新庄大橋上流(笠原町)~天満大橋上流(小浜町)約 2.5km
スタート地点:新庄大橋上流
ゴール地点:天満大橋上流
8:30~ 9:30 受付・安全点検
9:40~10:00 開会式
10:00~
いかだ出航(事前申込)
10:30~
体験イベント(参加自由)
模擬店
(参加自由)
12:30 ごろ~
会場美化活動(約15分)
13:00 ごろ~
閉会式(約30分)
【体験イベント・模擬店について】
・ゴール地点では、野洲川に親しめる体験イベント会場を設けます。
・野洲川冒険大会の趣旨に賛同する人ならだれでも参加できます。
・安全確保のため、内容により年齢制限等を設けます。大会当日に先着順に受け付けます。
また、参加費を徴収する場合があります。
・模擬店は、実行委員会の構成団体・後援団体による飲食物の出店を行う予定です。
3
主 催
野洲川冒険大会実行委員会
守山市PTA連絡協議会、守山市子ども会連合会、(公社)守山青年会議所、
守山市文化協会、守山モラロジー事務所、日本ボ-イスカウト滋賀連盟守山第1団、
ガ-ルスカウト日本連盟滋賀県第15団
主催団体長が認める有志
4
参加費
いかだくだり出場者 1人500円 (ただし、中止の場合でも返却できません。)
【注】 なお、ゴール地点の体験イベント・模擬店は、参加自由です。
5
いかだくだりについて
参加資格
・野洲川冒険大会の趣旨を理解する小学校1年生以上とします。
・安全面から、1つの艇につき 2 人以上乗ってください。
・小学生が1人でも乗る場合は、大人(18歳以上)が 1 人以上乗ってください。
・中学生以下の参加については、保護者の承諾が必要です。
いかだの
規格
・廃材等を利用し、安全・環境等に配慮した手作りいかだを作ってください。
・番号旗を制作し、よく見えるように取り付けてください。
(縦横 30cm 程度の白布で、黒字で番号を書く。番号は代表者会議で連絡します。)
・大きさや重さ等は、参加者自身で持ち運びができる程度のものにしてください。
・引き上げ時に部品等が散乱しないようなじょうぶなものとしてください。
・オールや竿など、いかだが進みやすくなる道具を用意してください。
・水量によって、参加者がいかだを持ち運ぶ場合があります。
・いかだの軽量化や乗船人数を調整してください。
安全対策
・運動靴(底が滑らないもの)とライフジャケット・手袋(軍手)の着用を義務付けます。
【注】ライフジャケットは当日貸し出しもあります。
(事前申し込み必要)
・安全確保のため、ヘルメットの着用が望ましいが、準備できない場合は、帽子を必ず着
用してください。
・当日の状況により、大会役員の指示にしたがってください。
・大会前後のけがや水の事故等についても十分に注意してください。
・実行委員会は安全に配慮して大会を運営しますが、大会当日の参加者の事故等に
ついては、応急処置および加入する傷害保険の範囲内とし、それ以上の責任は一切
負いません。(傷害保険の範囲は、死亡後遺障害の場合は300万円、治療費は部位
症状に応じて支給されます。)
6
代表者説明会(必ず、どちらかに参加してください。)
第1回
第2回
7
6 月 19 日(金)午後7時から午後8時
6 月 20 日(土)午前10時から午前11時
(市役所東棟3階大会議室)
(市役所東棟3階大会議室)
いかだくだりの参加申し込みについて
申込期間
5月18日(月)
場
市教育委員会事務局生涯学習課、各地区公民館・・・月曜日~金曜日
所
~ 6月17日(水)
午前9時~午後5時
市生涯学習・教育支援センター(エルセンター)・・・火曜日を除く
方
法
・所定の申し込み用紙に必要事項を記入し、お申し込みください。
*中学生以下については、保護者の承諾印が必要です。
・生涯学習課のみ、FAX でも参加を受け付けます。
(正本は、後日提出)
・また、申し込み用紙は、守山市 HP、大会公式 HP からダウンロードできます。
(大会公式 HP http://yasugawa-boukentaikai.jp/)
・参加費については、申込み時または代表者会議の際に徴収します。
8
いかだくだりの表彰
・グランプリ 1 艇
・特別賞 20 艇(予定)
・閉会式にて、表彰と記念品授与を行います。
審査方法
・実行委員会が、野洲川冒険大会全般をとおして審査します。
・特に、出艇前にステージで「いかだの紹介」「制作時の苦労」「いかだく
だりにかける意気込み」などアピールしてもらいます。
審査基準
9
★スタイルや外観がよい
★流行をテーマにしている
★夢とロマンがある
★廃材をうまく利用している
★和気あいあいと楽しんでいる
★アイデアがある
★色彩が良い、美しい
★ユニークである
など
大会中止の判断
(1) 大会の実施が悪天候等により安全上不可能と実行委員会で判断した場合、大会を中止します。
(2) 第1次判断:明らかに翌日の悪天候が予測される場合は、大会前日午後 6 時に決定。
第2次判断:それ以外の場合は大会当日午前 6 時に決定。
(3)
告知方法:守山市有線放送で放送、または大会実施確認専用電話(077-581-2733)にてテ
ープ対応、守山市ホームページ【新着情報】、野洲川冒険大会ホームページ、野洲川冒険大会
Facebook にて、お知らせします。参加者各自でご確認ください。
10
その他
・駐車場には限りがありますので、できるだけ乗り合わせてご来場ください。
・いかだづくりは、前日 9:00~15:00 に、開会式会場付近(新庄大橋の下)ですることができま
す。希望される方は、申込書に明記してください。
11
後 援(予定)
滋賀県、滋賀県教育委員会、守山市、守山市教育委員会、
国土交通省近畿地方整備局琵琶湖河川事務所、守山市消防団、守山漁業協同組合、
守山市自治連合会、守山市教育会、守山市青少年育成市民会議、守山商工会議所、
守山ロータリークラブ、近江守山ライオンズクラブ、守山市観光物産協会、
(公財)守山市文化体育振興事業団、(財)守山野洲市民交流プラザ、おうみ冨士農業協同組合、
守山市国際交流協会、守山市有線放送農業協同組合、立命館守山中学校・高等学校、
朝日新聞大津総局、産経新聞社、中日新聞社、読売新聞大津支局、毎日新聞社、京都新聞、
NHK 大津放送局、KBS 京都、BBC びわ湖放送、エフエム滋賀、守山新聞センター
12
大会事務局・お問い合わせ先
守山市吉身二丁目 5 番 22 号 守山市教育委員会事務局 生涯学習課内
TEL: 077-582-1142
FAX: 077-581-2733
E-mail: [email protected]
「どんないかだを作ったらいいかわからない~(-_-;)」
「材料は、どんなものを作ったらいいかわからない~(?_?)」 など、
実行委員会では、レンタル用いかだを製作しまし
た。発泡スチロール部分に細い棒や竹ひごをさす
ことや、軽量鉄骨部分にビスを打つことが可能です。
いかだくだりに参加したいけど、作るのに不安があるみなさん、
有志の方を中心に、守山青年会議所の方も一緒に、長い経験を活かして、アドバイスを受け
数に限りがあります!!
ながら、作り方を教えてくださいます。
先着順です!!
初めての方も大歓迎です!!
開催日
「いかだの作り方の説明・質問」
6月20日(土) 11:00~0:30 守山市役所東棟3階大会議室
(第2回代表者説明会のあと、引き続いて行います。)
「いかだづくり」
7月4日(土)
9:00~15:00 開会式会場 (新庄大橋上流)
(大会前日です。雨天でも橋の下で可能です。)
申し込みは・・・
募集期間
5月18日(月)~6月17日(水) 出場申込みと同じ期間です。
無 料
費 用
6/20 は説明のみですので、何もいりません。
レンタルいかだの利用も ok です。(別途、申し込み必要です)
材料は 7/4 までに個人で用意、ある程度制作してきてください。
申し込み用紙に、その旨を記入してください。
申し込み
および
お問い合わせ
野洲川冒険大会実行委員会事務局
(守山市教育委員会事務局生涯学習課内)
電 話: 077-582-1142
FAX: 077-581-2733
e-mail: [email protected]
主 催:野洲川冒険大会実行委員会 有志
レンタルいかだについて
実行委員会では、レンタル用いかだを製作しまし
た。発泡スチロール部分に細い棒や竹ひごをさす
ことや、軽量鉄骨部分にビスを打つことが可能です。
数に限りがあります!!
先着順です!!
【レンタル料】 1艇につき 500円(大会参加料と一緒にお支払いください)
*大会中止やいかなる理由の場合でも返金できませんので、ご了承ください。
【申し込み方法】 下記の申込書を大会申込書と一緒に提出してください。
【受け取り】 大会前日に開会式会場(新庄大橋下)で受け取り、そこで飾りつけるか、
平日(火曜日以外)の 13~17 時で、軽トラック等で北公民館で受け取り。
【返却方法】 大会当日に、上の写真の状態で閉会式場の指定場所においてください。
飾り等は、各自で必ず持ち帰ってください。
【覚え書き】 受け取り日・場所 □(
月
日
時 北公民館)
□(7月 4 日新庄大橋下にて)
――――――――――――――――― きりとりせん ―――――――――――――――――――
レンタルいかだ
申込書
受付印
レンタルいかだを申し込みます。
団体名
代表者名
北公民館
受取希望日・場所
(○をしてください)
(
月
日
前日会場
時)
*北公民館で受け取る場合は、火曜日以外の 13:00~17:00 で指定してください。