鶴岡市 もの忘れ相談医 制度がスタートしました 認知症の初期症状である「もの忘れ」を単なる老化 と思い込み、認知症の発症に気付くのが遅れる方がい ます。より早い段階で発見・診断され、認知症の原因 となっている疾患が特定されれば、治療で症状が改善 したり、その進行を遅らせたりすることが期待できる のです 市では、もの忘れの相談と診療を受けやすくするた めに「もの忘れ相談医」の登録制度を開始しました ◆もの忘れ相談医とは… もの忘れなどが気になる方の診療を行い、かかりつ けの医師と連絡を取り合ったり、必要に応じて専門医 療機関へ紹介したりします ◆相談したい場合は… 診療には時間がかかる場合があ ります。医療機関に問い合わせし てから受診しましょう(医療保険 証が必要です) また、市の保健師も相談をお受 けします。お気軽に相談ください 詳しくは、地域包括支援センター 25‐2111内線 532、健康課(にこ ふる) 25‐2111内線364また は各地域庁舎健康福祉班へお問い合わせください 《鶴岡地域》 医師名 犬塚 博 尾形 直人 乙黒 弘樹 菊地 直人 斎藤 元護 斎藤 慎 佐久間 豊明 須田 克幸 中里 純 中村 秀幸 渡辺 清 《藤島地域》 医師名 石橋 学 《羽黒地域》 医師名 植村 哲也 佐藤 邦彦 佐藤 剛 《櫛引地域》 医師名 佐久間 正幸 土田 兼史 真柄 博志 《温海地域》 医師名 阿部 寿美子 佐久間 文明 佐藤 元昭 佐藤 洋司 《市外》 医師名 名久井 結佳 医療機関名 犬塚医院 茅原クリニック 乙黒医院 菊地内科クリニック さいとうクリニック 斎藤医院 さくまクリニック 須田内科クリニック 中里医院 中村内科胃腸科医院 池田内科医院 (五十音順・平成23年5月1日現在) 所在地 電話番号 本町二丁目11‐15 22‐0283 茅原町26‐23 22‐8777 桜新町3‐22 26‐1011 東原町25‐51 29‐0707 辻興屋字三丁場23‐4 68‐5815 加茂字加茂177 33‐3030 湯田川字中田8‐3 35‐4455 宝田一丁目9‐86 26‐7555 大山二丁目23‐5 33‐2142 新海町14‐20 25‐7800 本町三丁目17‐17 23‐6166 医療機関名 所在地 石橋内科胃腸科医院 藤島字笹花48‐15 電話番号 64‐2000 医療機関名 いでは診療所 佐藤医院 佐藤医院 所在地 羽黒町荒川字谷地堰42‐4 羽黒町野荒町字街道上6‐2 羽黒町黒瀬字黒瀬116 電話番号 62‐3789 62‐2130 62‐2755 医療機関名 佐久間医院 土田内科医院 丸岡真柄医院 所在地 西荒屋字川原田98 板井川字片茎75 丸岡字町の内291‐40 電話番号 57‐2123 57‐5100 57‐5110 医療機関名 阿部医院 佐久間医院 佐藤医院 佐藤医院 所在地 湯温海甲122‐1 湯温海字湯之尻122‐21 鼠ヶ関乙49 湯温海甲127 電話番号 43‐2041 43‐3146 44‐2125 43‐2037 医療機関名 協立三川診療所 所在地 電話番号 三川町大字横山字袖東4‐9 66‐4770 巣虫防除を アメリカシロヒトリ(通称:アメシロ)とは 徹底しよう! ・成虫は長さ約1cmで、全体に白っぽい色をし アメリカシロヒトリの防除について ています 「アメシロ防除相談室」 ・幼虫は長さ約3cmで、各節の背面と側面に小さ を設置します なコブがあり、そこから白く長い毛が生えていま 設置期間:6月1日 ∼9月 す 30日 午前9時∼午後4時 ・雑食性が極めて強く、その被害樹種は百数十種 会 場:本所東庁舎北側 に及びます 問合せ:同室 25‐2 0 99 生態 ・葉裏に数百粒の固まりで卵を産みます。ふ化した 幼虫は吐いた糸で薄網状の巣を作り、その中で群生 して食害します。この時期は葉肉だけを食べるため、 被害葉は白くかすり状になります ・その後分散し、単独で葉を食べるようになります。 この時期には葉脈も食べるため、被害樹が丸坊主に なることもあります ▲アメリカシロヒトリの巣 ・気象条件等にもよりますが、通常は年2回(1化 期…6月上旬∼7月中旬、2化期…8月上旬∼9月中旬)発生します 防除方法 巣虫防除 薄網状の巣で群生する時期(6月1日∼13日、7月20日∼8月12日 頃)に行います。最も効果的で、人と環境にやさしい防除方法です。庭先などを 見回り、薄網状の巣を見つけたら枝切りバサミなどで枝ごと切り落とし、幼虫を 踏み潰しましょう。または、ごみ袋に枝で袋が破れないように入れ、幼虫がはい 出ないように口をきっちり閉めて、 「燃やすごみ」として出しましょう 薬剤防除 巣から出て分散してしまった後に行います。詳しくは、害虫駆除業 者等にご相談ください 金工ワークショップ 金属の板で しおりを作ろう! 金属の板を糸のこで好きな形にカッ トし、オリジナルデザインのしおりを 制作します ◆日時 7月2日 ・1 6日 午後1時 ∼3時(全2回) ◆対象 市内に在住または通勤・通学 する高校生以上の方先着15人 ◆講師 金子透氏(東北芸術工科大学 芸術学部美術科工芸コース准教授) ◆費用 2,000円(受講料・教材費等) ◆持ち物 エプロン、古タオル、筆記 用具 ◆会場・申込み 館内にある申込み用 紙に必要事項を記入の上、6月4日 ∼2 3日 午前9時3 0分∼午後7時(月 曜日を除く)に経費を添えて、直接鶴 岡アートフォーラム 29‐0260へ ※電話での予約もできますが、受付期 間内に本申込みが必要です。 平成23年6月1日 広報 つるおか
© Copyright 2024 ExpyDoc