国立大学法人電気通信大学剣道部 ケンブリッジ大学建学800年祭遠征

ケンブリッジ大学の皆様へ
建学800年の偉大な歴史を有する
ケンブリッジ大学に、電気通信大学の
剣道部をお招きいただいたことを光栄
に思い、感謝申しあげます。
これを機会に両大学及び両国の文化
の交流がますます深まることを祈念して
おります。
電気通信大学学長 梶谷 誠
Guest Lecture :Japanese Swordmanship
By Prof.Yukawa
国立大学法人電気通信大学剣道部
ケンブリッジ大学建学800年祭遠征
2009.9.15-9.20
主催:電気通信大学剣道部OB会剣友会
後援:全日本空輸株式会社
2年 O 正直に言うと、まず最初にこんなに幸運なことはなかなかないと思いました。
ですから飛行機に乗っている今、この機会を最大限に生かそうという気持ちです。
Narita/Tyo
剣道部 諸君
建学800年に及ぶ歴史を有するケンブリッ
ジ大学で日本の武士道精神を堂々と伝えて
きてください。
日本の小さな大学が日本文化の伝統を
守っていることを誇りにしてください。
学長
Heathrow
Wellcome to University of Cambridge
国際交流センターでWelcome Party 9.15
ケンブリッジ大学(剣橋大学)、サウスウエールズ大学生、電通大 全参加メンバー
長沼師範、同行頂いた先生方の熱のこもった指導
剣橋大 山崎さん 1日稽古をすると
次の日は宿題・復習で貫徹しないと
付いてゆけない。それでも週1,2回
稽古をします。
UEC O 3歳から剣道やっています。
剣道は生活の1部です。週4回稽古
しています。
3年 T 剣道に対する考えや思いは、国籍や、
稽古する環境が異なっても、同じであり、また、
私たち以上に強い意志を持って、毎回の稽古に
励んでるとじました。ぜひとも見習いたいところ
であります。 今回この遠征に参加させていただ
いて、剣道において、学んだことは、素直さです。
向こうの方々の剣道(剣道形)を拝見させていた
だいて、形がきれいだなと感じました。今まで、
どうしても試合の勝ち負けにこだわっていた
部分があったので、考えを少し改める
きっかけとなりました。
3年 S ケンブリッジ勢と剣道をして一番印象に残ったことは、
私の剣道が刺し面と呼ばれるスポーツ面なのに対し、向こうの
剣道は大きく振りかぶって打つもので切る面だったことである。
とても基本的なことで、日本で稽古をやっているとついつい忘
れてしまう。それがみなできているというのはやはり勝つことを
意識しすぎず、ただひたむきに剣道をやっているからなのだと
思い見習おうと思った。遠征中には刺し面を直すことはでき
なかったがこれから意識して切るための面を打てるようになり
たい。 ケンブリッジの人といっしょに巻き技について話し合った
ことも印象に残っている。あの時の単語だけつなげた様なつた
ないものでも相手に通じてくれたことがうれしかった。
9.20 ビッグベン
炎のランナーが走ったカレッジの中庭も暮れて
まずはカレッジのパブで一杯
9.19 ケンブリッジ大の象徴の一つダイニングホールでお別れパーティー:教科書で見た数々の偉人に囲まれて
クライストカレッヂ
楽しい語らい
UEC鈴木主将お礼の挨拶
長沼師範:オックスフォード大を倒して今年は全英1になったと聞いて嬉しい!
Hi. I'm Daisuke Suzuki, captain of UEC
Kendo Club.
I was grad to playing kendo with Cambridge
kendo members again.
And I had many experiences such like
playing kendo with you, drinking delicious
beer, and eating strange Japanese food.
But these were very fun and I hope I visit
UK again.
Finally I really appreciate everything
Cambridge and Wales Kendo Club
フランク先生:来年は東京再来年はケンブリッジですよ!
members have done.
Thank you.
:はい是非とも!今回を2回目として毎年にしましょう!
•2年S 交流という面では、最後の団体トーナメント戦が印象深かった。 混成ながらも 国公立剣道大会 東大戦を制した時と同じ乗りのチーム感
•剣橋の人との合同チームであったが、試合中の一体感や勝負への
4年 F その中で印象に残ったのが『勝ち』に対する姿勢の違いです。
•こだわりは日本人と全く変わらなかった。前で負けた分を後で取り返
ある程度それまでの経験からそのようだと言う見当はついて
•したり前が勝ち越してきたりと、白熱した試合展開を観れた。
いましたが、ケンブリッジの学生ら外国人のそれは日本人のよりも
とても強く、手段を選ばない、相手への礼儀を尽くさないと言うところ
•何が要因で試合が白熱するかは自分には分からないが、
まで強いものと知りました。それはこれからの国際化社会に於いて
•国公立大会東大戦に勝った時に近いものを感じた。
『勝ち』を望むのならば必ず知っておかなければならないことであり、
•2年N フランク先生をはじめ、イギリスの剣道をしている方々が
昔の自分は気付くことがなかったことでした。この先生きていくならば
これは必ず念頭に置いておかなければならないと思います。
•稽古を続けるのは、剣道そのものが好きで仕方がないから、
•剣道の理念や本質を真摯に受け止めており、それは彼等の剣道にも
•表れていて、真っ直ぐで力強い。勝ちにこだわって、横から面を打ったり、 4年 I イギリス人の感性も、公的なところのオープンさ、逆に私的な
ところでの綿密さ・泥臭さ・荒っぽさ、時に見せる冷たさという距離感に
•小手先で勝負するような我々には無い良さがあり、むしろそれこそが
対して自分は驚いたり、楽しくなったり、切なくなったり、とても多くのこと
•剣道の本来のあるべき姿なのではないだろうかと感じた。 自分も、
を感じた。これから、島国だった日本から世界に対し、強烈な存在感を
•最初は真っ直ぐで綺麗な剣道を目指していたが、最近は試合をする
示していくには、どのように変わっていけたらいいのであろうかと思う。
•ことも多くなり、勝ちにこだわって色々な小細工をするようになった。
日本人のやさしさ、甘さ、生ぬるさ、適応力、ソサエティー外の人に対して
独特な感性や人間性やイギリスの剣道部の人たちとの交流を通じて、
•今回のケンブリッジ大学遠征では、自分の目指すべき剣道がどんな
日本人らしい美しさと広く受け入れ付き合ってゆく懐の深さと時に厳しく激しい
•ものかをもう一度考え直す良い機会になった。ありがとうございました。
という、新しい日本人の理想像を、この遠征で確かに見つけられたと思う。
本来無敵
ケンブリッジの観光に!
オット危ない
数学橋くぐるとごりやくありや!
キングズカレッジ
ケム川を船旅 キングズカレッジ、クイーンズカレッジ
トリニティー橋
お腹すいた!
Guest lecture:
Zen in the Kata practice of Kendo
(Japanese swordsmanship)
YUKAWA Takahiro is a Professor at Denkitsushin University
(University of Electro-Communications, Chofu-shi, Tokyo, Japan),
120人もの聴講
ケンブリッジ大学の老プロフェッサーと談笑
先生直筆のタオル40本
が直ぐ無くなった!
4年 S ケンブリッジで印象深かったことをあげる
なら、2日目の湯川先生の「Zen of Kata practice
of Kendo」の講義です。禅の入門書を読み、
禅の道場に参加して臨んだ講義でしたが、英語で
の講義ということもあり、半分も理解が出来ません
でした。しかし、電通大剣道部の部長である湯川
先生が、このケンブリッジで講義室を満席にして
剣と禅の講義をしてくださったことへ、部員として
大変誇りと喜びを感じたのは私だけではなかった
と思います。
聴講した両大学剣道部メンバー:湯川先生の英語が日本人には難解だった!