教科書展示会のお知らせ 6月号 学 校 教 育 目 標 かしこく やさしく たくましく 1 ☆ 安全な生活をしよう 春日部市立上沖小学校 736-3710 児童数853名(6/1現在) URL http://www.kamioki.av-center.kasukabe.saitama.jp 2 ・正しいろうか歩行 ・手あらい・うがい ハンカチやテイッシュを忘れずに どんりゅう どんりゅう 3 会 場 春日部市教科書センター (春日部中学校体育館一階) 電話:048-761-2253 日 時 6月19日(金)~7月4日(土) 9:30~16:30 土曜日は、12:30まで (日曜日は開催しておりません) 問合せ先 春日部市教育委員会 指導課 子育ては明日の夢かけ呑 龍 に 校長 出井 宏美 5年生 田植え体験 初夏を感ずる季節となりました。4月に入学した1年生も 毎日、頼もしい上級生たちと一緒に、林間マラソンに励んで います。その走り方もしっかりしてきました。また、毎日ペ ットボトルのジョウロに水を入れ、1年生は朝顔、2年生は ミニトマトが大きくなるようあげています。4・5・6年生 の選手たちは、市内陸上大会(6/3)に向けて、当日自己 ベストがでるよう最後の調整と励んでいます。精一杯競技し 最高の記録がでるよう応援したいと思います。 かすかべ郷土かるたの中に、 かすかべ郷土かるたの中に、「子育ては明日の夢かけ 呑龍(どんりゅう)に」があります。 呑龍(どんりゅう)に」があります。(絵参照) この呑龍とは、呑龍上人のことで、1556年に武 蔵国埼玉郡一ノ割村(春日部市一ノ割円福寺前)の武 州岩槻城主の家臣の家に生まれました。幼少から秀才 で、後に群馬県太田の大光院の開山僧として招かれま した。***大光院は、子育て呑龍として広く知られ、 ***大光院は、子育て呑龍として広く知られ、「呑 本校の特色の1つとして、 本校の特色の1つとして、「上沖小米作り」があります。5年生が田植え、3年生がかかし作り、4年生がわら細工作 り、6年生が稲刈りを行います。その初めとなる「田植え体験」が5月11日に行われました。まず、体育館でオリエン テーションを行いましたが、公務ご多用の中を石川市長のご来校をいただき、励ましの言葉を頂戴しました。その後、地 域の指導者の方から植え方を教わり、クラスごとに苗を植えました。秋の収穫が楽しみです。 ≪来賓並びに指導者≫ 大変お世話になりました。 ・石川良三 様(春日部市長) ・金重一夫 ・山崎 進 様(春日部市議会議員) ・野崎 茂 ・楢原晃夫 様 山内義明 様(春日部市農政課) 様(農地提供者・一ノ割新田大沼自治会長) 様(春日部市農業委員会) ・佐山宏樹 様(教育委員会指導課) 龍さま」と人々に親しまれています。*** その時代は、戦乱と天災続きで貧しい人々は十分に子どもの世話をすることができませんで した。そのため、今の時代では、考えられないことですが、人心は乱れ子どもに対して非道な行 為が平然と行われました。呑龍は、生活苦からする親の非道な行為に悲しみ、説法して歩くとと もに貧しい子を弟子として寺に受け入れ、寺の費用で養育しました。後に、これが機縁となって 体の弱い子が丈夫に育つようにと「七つ坊主」 体の弱い子が丈夫に育つようにと「七つ坊主」「呑龍坊主」といって、男女ともに7歳まで髪を 短くして大光院に願をかける風習が生まれました。これが「子育て呑龍」の名のおこりです。 短くして大光院に願をかける風習が生まれました。これが「子育て呑龍」の名のおこりです。(参 、まんが太田の歴史) 考文献等 春日部市 HP、まんが太田の歴史) 子どもたちが、心身ともに健やかに育つ願いは、どの時代も同じです。平成27年度がスタ ートし、2ヵ月が過ぎました。子どもたちは、新しい学年になれ、日々の教育活動を行いながら、 一歩一歩進んでいるところです。本校学区内出身の呑龍上人の慈悲深い心と愛育精神を受け継ぎ、 かすかべ郷土かるたの『子育ては明日の夢かけ呑龍に』のように、子どもたちの夢が叶うよう家 庭・地域の協力し合いながら育ててまいりたいと思います。 ○子育てのキーワード 〈みんないいところがある〉短所に目を奪われずに、広いストライクゾーンを! 〈子どもが振り返ったときを見逃さない〉不安や喜びを分かち合う! 〈しつけは繰り返し教えること、そして、待つこと〉急がない、手を抜かない! 〈スキンシップが愛情を高める〉親子のふれあいが優しい心を育てる! 〈思いやりは身近な人とともに育つ〉人はいつも見ているもの、心が似てくる! 〈期待する喜び< 幸せにする喜び〉過剰な期待は成長のさまたげになる! 〈ダメなことを言えば言うほどダメになる〉子どもは評価されたように育つ! 市内陸上大会のお知らせ 6月3日(水)会場 八木崎小学校 9:00開会式 9:30競技開始予定 ≪参加校:宮川小・八木崎小・豊春小・立野小・内牧小・上沖小≫ ☆トラック競技 ☆フィールド競技 ・100m予選 9:30 ・走り高跳び決勝 9:30 (5年女子→5年男子→6年女子→6年男子) 女子 → 男子 ・80m H 予選 10:00 ・走り幅跳び決勝 9:30 (5年女子→5年男子→6年女子→6年男子) 女子 → 男子 ・1000m決勝 10:30 ・ボール投げ決勝 11:30 (5年女子→5年男子→6年女子→6年男子) ・昼食休憩 (12:00~13:00) 12:00~13:00) ※競技開始時刻は進行状況により前後することがあります。 ※競技開始時刻は進行状況により前後することがあります。 ・100m決勝 13:30 (5年女子→5年男子→6年女子→6年男子) ・80m H 決勝 13:45 (5年女子→5年男子→6年女子→6年男子) ・400mリレー 14:00 (5年女子→5年男子→6年女子→6年男子) リレーは1レース3チームのタイムレース ≪保護者の皆様へ≫ 当日の応援、よろしくお願いいたします。当日は自動車での来校はご遠慮下さい。 また、近隣への迷惑となりますので、会場周辺の道路や商店等の駐車場に車を停めない ようお願いいたします。駐輪場を用意してありますので、表示に従い駐輪して下さい。 ようお願いいたします。駐輪場を用意してありますので、表示に従い駐輪して下さい 水泳学習が始まりました! 子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。5月27日に2、4、6年生が、翌28日に 1、3、5年生がそれぞれプール開きを行いました。5月とは思えない夏のような暑さの中、子ども 日 曜 1日 2日 3日 4日 (月) (火) (水) (木) 5日 6日 7日 8日 9日 10 日 (金) (土) (日) (月) (火) (水) 11 日 (木) 12 日 (金) 13 日 (土) 14 日 (日) 15 日 (月) 16 日 (火) 17 日 (水) 18 日 (木) 19 日 (金) 20 日 (土) 21 日 (日) 22 日 (月) 23 日 (火) 24 日 (水) 25 日 (木) 26 日 (金) 27 日 (土) 28 日 (日) 29 日 (月) 30 日 (火) 行 事 予 定 全校朝会 お話しの会(7組) 児童集会(陸上大会激励会) のびのびタイム 市内小学校陸上大会(会場・八木崎小学校) 全学年5時間授業 下校 15:00 計算タイム 4年ライオン歯磨き大会 ベルマーク回収日 硬筆競書会 (陸上大会予備日) 運動タイム 硬筆競書会 教育実習最終日 …………………………………………………………………………………… ………………………6月第1日曜日「県民スポーツの日」……………… 国語タイム(視写) 硬筆選手練習(~16日) 読書タイム のびのびタイム(緑のオリエンテーリング) 避難訓練 児童集会(いい歯ぴかぴか集会) 清掃サポーター活動日 委員会活動 防犯教室(3校時1~3年 4校時4~6年) 卒業対策委員会 計算タイム 市内特別支援学級合同学習会 運動タイム 愛校の日 教育相談 …………………………………………………………………………………… …………………………………………………………………………………… 国語タイム(言葉) お話しの会(7組) PTA 資源回収 読書タイム 7組研究授業 音楽朝会 クラブ活動 計算タイム 校外指導部連絡協議会 第2回PTA全体委員会 運動タイム 児童育成懇談会 …………………市内硬筆展(ふれあいキューブ) 9:00 ~ 16:00 ……… …………………市内硬筆展(ふれあいキューブ) 9:00 ~ 16:00 ……… 国語タイム(読み取り) 一斉下校(15:00 ~) 読書タイム お話しの会(2、4、6年) のびのびタイム 代表委員会 児童集会 授業参観・学級懇談(高学年・4 年 3 組)) 計算タイム 授業参観・学級懇談(低学年) 学校評議員会 運動タイム 授業参観・学級懇談(中学年・7組) …………………………………………………………………………………… …………………………………………………………………………………… 国語タイム(視写) お話しの会(7組) 学校保健委員会 読書タイム お話しの会(1、3、5年) のびのびタイム 今月のボランティア活動 ◯花ボランティア(毎週金曜日) 9:00-10:00 ◯図書ボランティア(毎週金曜日)10:00-12:00 ◯清掃サポーター(6月10日) 13:30-13:55 4日(木)ベルマーク回収日 15日(月)資源回収日 18日(火)第2回全体委員会 たちは気持ちよさそうにプールに入っていました。事故なく安全に、そして、一人一人の泳力が向上 する充実した水泳学習にしていきます。体調管理など、ご支援をお願いいたします。 交通安全教室 5月25日(月)、埼玉県警察本部の交通安全企画室(ふれあい)から3人の指導者をお迎えし交 通安全教室が行われました。1年生は安全な横断歩道の渡り方を、3年生は、安全な自転車の乗り方 を教えていただきました。教わったことをしっかりと守り、安全に事故なく過ごしましょう。 4年生校外学習 5月26日(火)、4年生は社会科の学習の一環として春日部警察署及び春日部消防署の見学に行 きました。お仕事についてのお話の他に、白バイにまたがったり、パトカーに乗ったりと貴重な体験 をさせていただきました。ありがとうございました。
© Copyright 2025 ExpyDoc