こちら

ケアマネジャー・介護スタッフの皆様へ
くすり・薬剤師と
上手につきあう!
~薬で困らない~
一般社団法人 愛知県薬剤師会
【はじめに】
ケアマネジャーや介護スタッフのみなさま、利用者のお薬が正しく
飲めていない、錠剤がうまく飲み込めない等、お困りごとはございま
せんか?あるいは、利用者の生活機能のちょっとした変化が「ひょっと
したら、薬のせい?」 と思われたことはございませんか?
これはそんな時に役立つ資料です。
【コラム】ケアマネジャー96人に聞きました。
「薬で困ったことはありますか?」 (平成 20 年度)
無回答
1%
はい
99%
平成20年度 愛知県薬剤師会調査
【コラム】後発医薬品(ジェネリック)とは・・・
新薬(先発医薬品)の特許が切れた後に発売される同成分の薬です
(製造法や添加物は異なります)。後発医薬品は、先発医薬品に比べ、
研究開発費を低く抑えることができるため、薬の値段(薬価)が
先発医薬品の70%から半分程度です。
後発医薬品を使うことによりお薬代を安くすることができます。
一般社団法人 愛知県薬剤師会
【薬剤師の関わり方~その 1 服薬支援~】
①薬の整理がつかなくなったから~
まず、残薬の整理。使えるものと使えないものを仕分けする
【使えない(又は使いにくい)薬の例】
●期限切れ医薬品
●変色、変質した医薬品
●既に服用が中止になっている医薬品
●現在の処方内容ではない一包化された医薬品
←
変色前
←
変色後
●同成分で異なる商品名の医薬品
(複数の医療機関、薬局を利用していると生じやすい)
この 2 つの薬は同じ主成分
使える薬はわかりやすく並べる
【お薬カレンダー等の活用】
箱タイプ
壁掛けタイプ
日めくりカレンダータイプ
その人の環境に合わせた一包化や処方提案
●服用回数が多すぎて、飲み残しが多く発生する場合
⇒薬の効果になるべく影響が出ないように、服用時点を少なくできないか医師と相談
(例:食前と食後に薬がある場合⇒食前にまとめてもよい場合がある
夕食後と寝る前に薬がある場合⇒寝る前にまとめてもよい場合がある)
●一包化の工夫例
・薬の袋(分包紙)への表示の工夫(印字、色分けなど)
・調節が必要な薬(下剤、睡眠薬、痛み止めなど)は
一包化の中に入れない(別にする)
・可能な場合は、複数診療科分の薬をまとめて一包化する
一般社団法人 愛知県薬剤師会
【薬剤師の関わり方~その 1 服薬支援~】
②薬剤師は、利用者さんが薬をきちんと使えない理由を考え、
薬をきちんと使えるように支援します。
使えない(使えない)理由
① 薬の整理がつかなくなったから。
対応策
残薬や併用薬を、重複や相互作用、併用禁
忌などに留意しながら整理する。
お薬がぐちゃ
ぐちゃ・・・
② 何の薬か理解していないから。
何の薬?
どうやって使うの?
薬の効き目や使い方を
理解できるまで説明する。
わかりやすい形で薬を提供する。
③ 薬の副作用が怖いから。
薬なんて、毒だ。
飲みたくない・・・
副作用について、恐怖心をとりつつ
対応策を話し合い、
納得して服薬できるようにする。
④ 特に体調が悪くないから(自己調整)
痛くも痒くもないから
薬なんて必要ない!
病気や薬についての情報を提供し、
薬が必要な理由を理解してもらう。
⑤ 薬の形態(剤型)がその人の身体機
その人に合った薬の形態の選択と医師へ
能に合っていないから。
・えん下の問題で飲み薬が飲めない。 の提案。
・麻痺等の問題でうまく使えない。 使い方の工夫や便利グッズ等の紹介。
等
こんなの飲めない
(使えない)よ~
一般社団法人 愛知県薬剤師会
【薬剤師の関わり方~その2
例えばこんな生活機能 例えばこんな対応方
が変化しました
法を考えました
えん下機能が低下し
飲み込みが悪くなった
た。刻み食やミキサー
食等調理方法を工夫
する。
生活機能と薬】
でも、薬の影響でこんなことが
おきることがあります
遅行性ジスキネジア(抗精神病薬等)
筋力低下(ベンゾジアゼピン系製剤・筋弛緩薬等)
口渇(抗コリン薬等)
味覚障害(ACE阻害薬、抗菌剤等)
消化器系の病気かも
食事
食欲がなくなった
うつ状態(ステロイド、インターフェロン等)
しれない。専門医に受 消化性潰瘍(解熱鎮痛剤、ステロイド、ビスフォ
診し検査を勧める。
スホネート製剤等)、吐き気(医療用麻薬、ジギタ
リス製剤、キサンチン製剤等)
認知症が進行した
過食ぎみ
か?デイサービスの
食欲亢進(ステロイド、抗精神病薬等)
回数を増やし観察。
スプーンを落とす
デイケアで上肢のリ
薬剤性パーキンソニズム(抗不安薬、抗精神病薬、
ハビリを行う。
睡眠薬等)
トイレに間に合わな
部屋に尿臭がする
い。尿取りパッドを勧
める。
排泄
食事内容を見直す。下
便秘がち
剤を処方してもらう。
下痢が続く
運動
ふらつく
尿失禁を起こしやすい薬剤(抗不安薬、抗うつ薬、
抗がん薬、認知症治療薬、前立腺肥大治療薬等)
便秘を起こす薬剤(抗コリン薬、医療用麻薬等)
受診を勧める。
下痢を起こす薬剤(抗生物質、抗がん剤、下剤等)
デイケアで下肢のリ
平衡機能障害を起こす薬剤(抗不安薬、抗精神病
ハビリを行う。
薬、睡眠薬、血圧降下剤等)
薬剤性の認知症を起こしやすい薬剤(抗不安薬、
認知
物忘れが進んだ
最近ぼっとしている
認知症専門医受診を
抗うつ薬、抗精神病薬、抗パーキンソン病薬、抗
勧める。
てんかん剤、NSAIDs、H2ブロッカー、抗菌薬、
抗ウィルス薬、ステロイド等)
利用者に、より密着して生活を支援されているケアマ
ネジャーや介護スタッフのみなさまは、このような症状
や生活機能の変化にいち早く気づくことができます。
これらは、ひょっとしたら薬の影響かもしれません。
ちょっとした変化に気がついたら、
薬袋の薬局にお問い合わせください。
一般社団法人 愛知県薬剤師会
【薬剤師も訪問します】
◆(介護予防)居宅療養管理指導の単位
月4回まで、1回あたり
薬局の薬剤師
1)同一建物居住者以外の場合
503単位
2)同一建物居住者の場合
352単位
麻薬加算
100単位
※算定する日の間隔は6日以上あけること
※ガン末期および、中心静脈栄養法の対象患者:1 週に 2 回かつ
1 月に 8 回を限度(病院又は診療所の薬剤師は算定不可)
※居宅療養管理指導は区分支給限度額の管理外の扱い
基本項目
◆(介護予防)居宅療養管理指導の流れ:薬剤師
①訪問診療
処方せん発行
②訪問指示
情報提供
サービス提供
③在宅訪問
サービス提供
連携
ケアマネジャー
医 師
④報告書提出
④報告書提出
薬剤師
薬剤師の(介護予防)居宅療養管理指導を始めるには
パターン①
パターン②
かかりつけの薬局に、患者・ご家族あるいはケアマネジャーが相談する
主治医に、患者・ご家族あるいはケアマネジャーが相談する
※薬剤師は訪問指導後、医師とケアマネジャーに報告書を提出します。
一般社団法人 愛知県薬剤師会
◆薬剤師は訪問して何をするのですか?
●服薬指導 ➔ 何の薬か理解しきちんと指示通り服用できるよう、説明します。
●残薬管理、薬の整頓、薬の保管状況の確認
➔ 残薬が多い場合、処方数量の変更を医師に提案することができます。
➔ 一包化、お薬カレンダー、お薬ボックス等を提案します。
●患者さんに合った剤型の提案
➔ えん下能力に合わせ口腔内崩壊錠、散剤、オブラートゼリー等を提案します。
➔ パッチ製剤(貼り薬)が有効な場合もあります。
●薬の効果や副作用のチェック
➔ 副作用による体調や生活機能の変化は、生活の中で起きます。
●飲み合わせ・食べ合わせのチェック
➔ 一般用医薬品や健康食品との飲み合わせもチェックします。
●生活習慣の指導
●各医療・介護スタッフへの情報提供
➔ 医師とケアマネジャーには、訪問ごとに報告します。
➔ 必要な場合は、他の職種にも報告します。
●物品の供給(衛生材料、医療材料、特殊な食品など)
●医療用麻薬の管理とその評価
➔ 「麻薬」を不安に感じている場合には、ていねいに説明します。
●中心静脈栄養輸液の調剤・管理(一部の薬局のみ)
➔ 次ページの「在宅医療受入薬局リスト」から該当する薬局を探すことができます。
◆お薬手帳について
●在宅医療でもお薬手帳は役に立ちます。
医師だけでなく多職種(訪問看護師、施設のスタッフ、
ヘルパー等)と共有することにより、服薬による体調
変化をいち早く発見する事ができます。
●生活の中で何か体調や生活機能の変化に気がついたら、
ご記入ください。医師や薬剤師に連絡することができます。
※ ただし緊急性のない場合に限ります。
●災害時にスムーズに継続治療を受ける為には必須です。
●1 冊にまとめ受診時には持参するようにしましょう。
●お薬手帳は利用者の命を守ります。
一般社団法人 愛知県薬剤師会
◆在宅医療受入薬局リスト
「訪問指導を行う薬局がどこにあるかわからない」という声が、在宅生活を支える医師、
訪問看護師やケアマネジャー、さらには、退院後の療養生活を調整する病院の医療連携室
等からも、聞かれるようになりました。この社会的ニーズに応えるべく、薬局選びの一助と
して、積極的に在宅医療に参加する薬局のリストを地区別に作成し、愛知県薬剤師会ホーム
ページ(一般用)に掲載しました。医療用麻薬の調剤や無菌調製可能な薬局も調べることが
できます。
毎月更新しています。
愛知県薬剤師会
検索
ココです!
薬の事で困ったら、気軽に
薬剤師に相談してね。
<編集> 平成 26 年 7 月
一般社団法人愛知県薬剤師会
地域医療部会