幼稚園だより 4月号 平成27年4月7日 千代田区立九段幼稚園 〒102-0075 千代田区三番町 16 TEL.3263-0567 FAX.3263-0731 http://www.kudan-e.ed.jp ご入園、ご進級、おめでとうございます。 ようこそ九段幼稚園へ ~元気、夢、笑顔、感動いっぱいの幼稚園~ 園長 鈴村 邦夫 期待に胸をふくらませて、大勢の幼児が九段幼稚園に入園しました。ようこそ九段幼稚園へ。教職員 一同、保護者の皆様と手を携え「チーム九段」として精一杯保育にあたります。この夏は園舎の移転が 控えております。区教育委員会には、安全と安心の確保や円滑な移転、仮園舎の整備を重ねて依頼して いるところですが、保護者の皆様にも縷々ご協力をお願いすることも出てまいります。ご理解、ご協力 をお願いいたします。 さて、新年度のスタートですので、あらためて本園の特色や保育に対する考え方をお示しいたします。 これまでも本園の保育は、四季折々の自然や人とのかかわり、季節の行事を大切にしてまいりました。 中でも幼児の遊びは、人や自然、生き物、環境に働きかけ、様々な運動機能やコミュニケーション能力 等の社会性、生きる知恵、道徳性の芽生えなどを育んでいます。ただ体験を積むだけではなく、体験が より有意義に成長につながるよう自尊感情、自己肯定感の育成を継続的に取り組んでおります。今年度 は、行事や日々の園生活で、感動を一層味わわせたいと考えています。そのためにも、遊びを通じて運 動能力の向上も図るつもりです。また、全園児と九段小学校全校児童との交流活動も大変充実していま す。小学生も読み聞かせを行ったり、お世話をしたりすることを通して自己有用感や思いやりが培われ ています。そのため、園児も小学校入学(九段小学校入学に限らず)に際し、小学校と幼稚園の生活様式の 違いから生ずる「小1プロブレム」といった不適応を起こすことは大変少ないと考えます。本園では 2 月から 3 月にかけて、小学校の全校朝会に希望する園児が参加し、小学生と同様に話を聞くなどの体験 を毎年実施しています。昨年度は、園児同士も異年齢でチームを作り活動する「ハッピートリオ」の機 会も設けました。 これからの教育の在り方について先般、文部科学大臣が中央教育審議会に「初等中等教育における教 育課程の基準等の在り方」を諮問し検討を指示しました。諮問の理由に、我が国の将来を担う子どもた ちに必要な資質や能力を育むには、知識の量や質はもちろんのこと「どのように学ぶか」という学びの 質や深まりを重視することが必要であり、課題の発見と解決に向けて協働的に学ぶ学習「アクティブラ ーニング」や、そのための指導の方法を充実させていく必要性が示されています。これらとは別に大学 入試についても「知識偏重」の現在の在り方に改革が必要と示されました。本園の幼児にとってもこれ ら教育改革が将来、学校生活を送る中で実施されるものと思われます。まさに現在の本園の保育がその ような「自ら考え、人や自然、ものに働きかけ課題解決を行う」といった資質能力を幼児期として培っ ていると、あらためて自負し実感した次第です。本年度もどうぞ、園と「ご一緒に」子どもたちのため によろしくお願いいたします。 <平成27年度 教職員紹介> 職 氏 園 長 副 3 歳 児 園 長 くにお 鈴村 邦夫 のぐち えつこ 野口 悦子 まつお さ き こ ちゅうりっぷ1組 担任 松尾 早希子 ちゅうりっぷ2組 担任 石井 敏江 ちゅうりっぷ組 副担任 後藤 惠子 ゆり組 担任 今野 裕美 ゆり組 副担任 喜名 智子 いしい としえ ごとう けいこ こんの 4 歳 児 さ の 務 補 助 きく え 早川 菊枝 嶺 めぐみ はせがわ ま き こ 長谷川 真紀子 いわもと 預かり保育担当 事 はやかわ みね 預かり保育担当 事 ま き 佐野 麻貴 学 習 ・生 活 支 援 員 主 しょうこ 光枝 祥子 学 習 ・生 活 支 援 員 務 ともこ みつえだ さくら組 副担任 事 ゆ み き な さくら組 担任 幼稚園主任 5 歳 児 名 すずむら あ き こ 岩 本 亜希子 用 務 主 事 (全日) 用 務 主 事 (午後) くらぐち なおこ 倉口 直子 しぶかわ なおみ 渋川 直美 しおいけ やすこ 塩池 泰子 おおた ゆ き こ 太田 有紀子 たなか スクールカウンセラー み き 田中 美希 発達支援アドバイザー にしむら かずよ 西村 和代 うえき 図 書 館 司 書 み ほ こ 植木 美保子 <教職員の異動> 転出 副園長 退職 学習・生活支援員 学習・生活支援員 預かり保育 用務主事 転入 副園長 新規採用 学習・生活支援員 事務補助 用務主事 大関 邦子 篠田 志鎌 古閑 渡 千代田区立ふじみこども園 園長昇任 加奈子 佐紀 陽子 清隆 野口 悦子 目黒区立げっこうはらこども園より 嶺 めぐみ 渋川 直美 太田 有紀子 H27.4.7現在 学級名 ちゅうりっぷ1組 ちゅうりっぷ2組 ゆり組 さくら組 計 在籍数 17名 17名 35名 35名 104名 4月行事予定 日 曜 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 火 スクールカウンセラー来園 水 入園式 4・5歳児くすのき(始) 木 安全指導日 金 土 日 月 クラス写真撮影 個人面談(始) 図書館司書来園 火 発育測定(4・5歳児) 発達支援アドバイザー来園 水 保護者会全体会 学級懇談会 木 施設説明会 くすのき絵本読み聞かせ 金 徒歩遠足(4・5歳児) 土 日 月 発育測定(3歳児) 歯科検診 蟯虫検査提出 火 スクールカウンセラー来園 22 水 図書館司書来園 23 始業式 園便り配付 3歳児 定期健康診断(始) 終了次第 4歳児 5歳児 11:35 11:40 11:35 11:40 11:00 11:00 ……… ……… 11:00 11:00 11:00 11:00 13:55 14:00 13:55 14:00 ……… ……… ……… ……… 13:55 14:00 13:55 14:00 12:00 13:55 14:00 11:00 13:55 14:00 ……… ……… ……… ……… ……… ……… 11:30 13:55 14:00 11:30 13:55 14:00 11:30 11:35 11:40 木 避難訓練 5月園便り配付 11:30 13:55 14:00 24 金 離任式 11:30 13:55 14:00 25 26 27 28 29 30 土 日 月 火 水 木 ……… ……… ……… ……… ……… ……… 11:30 13:55 14:00 11:30 13:55 ……… 13:55 14:00 ……… 14:00 さつき会総会 4 月生まれ誕生会 消防写生会(5歳児) 昭和の日 ……… 内科検診 11:30 くすのき 実施日 …… …… …… …… ※ …… …… …… ★預かり保育(くすのき)について ・4・5歳児は4月9日(木)から始まります。 3歳児預かり保育は5月下旬、お弁当が始まってからを予定しています。新年度の学級の様子により変更 する場合もあります。 ・上記行事予定の ※ マークはくすのき協力日です。職員会議や研修会等でくすのきの応援体制がとれませ ん。他の日に預かりが可能な方は、ご協力をお願いいたします。 ★園だより配付について ・毎月の園だよりで配付日をお知らせいたします。 ・配付は、小学校のランチルーム(玄関横階段を上って2階)で行います。内容は、お子様の姿や活動の様 子、幼稚園としてどのようなねらいで取り組んでいるのかなどをお話します。 ・9:15~9:40 短時間ですのでご都合をつけてお集まり下さい。ご協力よろしくお願いいたします。 5月の園便りは23日(木)に配付いたしますので、ご予定おき下さい。 ・4月におきましては、15日(水)保護者会全体会にかえさせていただきます。 ★毎月行う行事について ◇誕生会 ・誕生児を全園児でお祝いします。誕生児の保護者の皆様にもご参加いただきます。 ・誕生会は10時40分から始まります。10時35分までに、ご着席ください。 ・誕生会の一週間前に招待状をお渡しいたします。メッセージの紙を同封します。お子様へのお祝いの言 葉をお書きください。お祝いのカードに貼りますので、メッセージの紙は誕生会前日までに担任にお出 しください。 ・当日、お子さんの紹介のあと保護者の方からお子さんへのお祝いのメッセージをお一人30秒程度でお 願いします。 ・誕生会終了後20分程度、副園長と保護者で話をする時間を設けています。合わせてご予定ください。 ◇避難訓練 地震、火災、風水害、不審者対応など、災害時の避難の仕方を学びます。 ◇安全指導 学年に応じて生活の中での安全、交通の安全について学びます。 ◇図書館司書来園 第二水曜日、第三月曜日に、図書館司書 植木美保子さんが来園し、絵本の読み聞かせや絵本の整 理をしていただきます。 ◇スクールカウンセラー来園 第2・第4火曜日にスクールカウンセラー 田中美希先生が来園します。お子さまに関する心配事、 悩み事などの相談に応じます。面談を希望される方は、担任または副園長までお申し出ください。 ◇発達支援アドバイザー来園 臨床心理士 西村和代先生が来園します。お子さんについて発達の視点から相談に応じます。 面談を希望される方は、担任または副園長までお申し出ください。 入園式 8日(水) *時間 *登園時間 *降園時刻 10 時 00 分~10 時 30 分 8 時 50 分~9 時 00 分(在園児) 4 歳児 11:35 5 歳児 11:40 保護者会・学級懇談会 ○みんなで新入園児を温かく迎えます。 在園児保護者の皆様もぜひご参加下さい。 9 時 40 分までに講堂にお入りください。 15日(水) *学級懇談会(3歳児保護者) 9 時 10 分~10 時 00 分 ≪講堂≫ *全体会(全保護者) 10 時 00 分~11 時 00 分 ≪講堂≫ *学級懇談会(4・5歳児保護者) 11 時 10 分~12 時 00 分 ≪5歳児 講堂 4歳児 ゆり保育室≫ ○今年度最初の保護者会全体会・学級懇談会です。園や学級の教育方針をお話いたしますので、ぜひご出席ください。 出席できない場合は担任までお知らせください。 ○4,5歳児の降園時間が変更になります。 発育測定 *4・5歳児 *3歳児 14日(火) 20日(月) ○脱ぎ着しやすい服装で登園して下さい。 ○3 歳児の測定時には、5 歳児が着替えのお手伝いをします。 個人面談 13日(月)~30日(木) ○お子さんの家庭での様子や幼稚園での様 子を話し合いながらお子さんや保護者の 皆様との信頼関係を築き、今後の指導に 生かしていきます。 ○後日、日程の入った手紙を配付します。 ぎょう虫卵検査 *検査用紙配付 17日(金) *検査用紙回収 21日(火) *登園時、玄関に各クラスの袋を用意します。 名簿にチェックをして入れて下さい。 定期健康診断 歯科健診 21日(火) 9:15~ 内科健診 30日(木) 9:15~ 登園後に健診を開始します。落ち着いて参加できるよう、遅れないで 登園してください。 ※3歳児はペアの5歳児が一緒に付き添い、健診を受けます。 ※治療が必要なお子さんへは、後日「検診結果のお知らせ」を配付し ます。 歯科健診で虫歯があった場合は、園医またはかかりつけ医で受診し てください。6月4日「よい歯の表彰式」があります。麹町歯科医 師会より表彰状をいただきますので、それまでに治しておきましょ う。 内科検診で治療が必要な場合、水遊びが始まる前に治療を完了させ てください。 徒歩遠足 17日(金) 離任式 ○芝生の感触や草花など、春の自然に触れて遊びます。 ○交通ルールを守って歩きます。 *場 所 北の丸公園(雨天時:中止) *対 象 4・5歳児 *時 間 登園時間(8:50~9:00) *服 装 園帽、運動靴、長袖長ズボン *持 ち 物 遠足用品一式(園生活のしおり参照) ○4・5歳児は、昨年度お世話になった先生方に感謝 の気持ちをもって13時からお別れをします。 ○保護者の方は、13時30分より5歳児保育室にて、 お別れの場を用意しています。 ピロティにてお待ちください。 24日(金)
© Copyright 2024 ExpyDoc