別紙様式 【不祥事根絶に向けた本校の決意】 (行動基準) 尾道市立木ノ庄東小学校 不祥事0宣言! 1 私たちは,子どもを守り,育てます。 2 私たちは,法令等を遵守します。 3 私たちは,不祥事を許しません。 4 私たちは,地域に開かれた学校にします。 区分 本校の課題 教職員の規範意識 〇研修の内容のとらえ方に個人差 の確立 がある。 不祥事根絶のための行動計画 行動目標 〇服務研修の方法や内容等を見直し, より体験的な研修を実施して自らの 課題として考えられるようにする。 〇研修内容をより具体的なものにし, 共通理解を図ることで職場全体の規 範意識を高める。 学校組織としての 〇お互いを厳しく指摘し合う関係 不祥事防止体制の確 づくりが弱い。 立 ○即時の報告・連絡・相談を徹底 する。 ○不祥事防止委員会が職場の課題 を敏感につかむ役割が発揮され ていない。 相談体制の充実 〇相談できないという保護者が若 干名いる。 〇教職員同士のコミュニケーションを さらに促進し,厳しさと温かさのあ る人間関係作りを進める。 不祥事を起こさな ○職員間で話をする時間が十分に い望ましい組織風土 はとれない。 ○職場のコミュニケーションを増や し,お互いの理解を図る。 ○職員室の机上等の整理整頓が徹 底できないところがある。 ○不祥事防止委員会の内容の充実を図 り,危機意識を高める。 〇保護者との信頼関係を築き,相談し やすい体制をつくる。 ○連絡ノートや家庭訪問の日々の連携 とともに学級懇談会を充実させる。 ○常に整理整頓し,クリアな環境を作 る。 尾道市立木ノ庄東小学校 作成責任者 校長 木本三津子 取組内容 〇ロールプレイなどの体験的な研修を行う。 ○主任等が率先して研修を行う。 〇チェックリストを活用し,自己点検を行う。 〇服務研修で,ヒヤリハットを出し合い,情報を 共有化していく。 ○教育の原点を校内に掲示するとともに,名札に 決意を入れて常時携帯し,意識向上を図る。 ○低・高ブロックで相談体制を整え,職場のコミ ュニケーションを増やす。 ○報告・連絡・相談を徹底し,情報の共有化を図 る。 〇チェックリスト等からつかんだ課題について臨 機応変に研修を組み,改善する。 〇保護者配付の行事予定表に「体罰,セクシュア ル・ハラスメント相談日」を明記する。 (第3火 曜日) ○保護者・児童にアンケートを行い,情報を集め, 課題をつかんだ時は速やかに対応する。 ○児童の細かな変容やSOSを見逃さず,即時取 り組む。 ○いきいきタイムを設定し,コミュニケーション の場を設定する。 ○職員同士も廊下ですれ違ったときには,必ず会 話を交わす。 ○クリーンデーとして,5分間の片付けタイムを 設定する。 点検方法・時期 〇年に2回,ロールプレイ による研修を行う。 〇学期に1回チェックリ ストによる自己点検を 行う。 ○毎月1回,ヒヤリハット を出し合う研修を行う。 ○常時掲示・常時携帯す る。 ○チェックリストにより 職場の点検を行う。 〇学期に1回,児童,保護 者及び本校教職員を対 象にアンケートを実施 する。 ○アンケートや相談の実 施記録をファイルする。 ○毎月第3火曜日の暮会 時に行う。 ○毎週,金曜日の退校時間 前に行う。
© Copyright 2025 ExpyDoc