ほしぞら新聞 星の館 ・・・★ 春日市 4月 白水大池公園 ・・★ ・★ ・★ ・・★ ・・・★ ・★ ・・★ ・★ ・・★ ・・・★ ・・★ ・★ ・・★ ・★ ・・★ ・★ ・・★ ・★ ・・★ ・★ ・。★ ・★ ・・★ ・・・★ ・・★ ・★ ・・★ ・・★ ・・・★ 2015年 かいかん 開館・イベント つき もくせい み 月と木星を見よう たいようけいさいだい わくせい もくせい ぼうえんきょう み もよう み 太陽系最大の惑星である木星は望遠鏡で見るとしま模様が見えます。 日にち:4月3日(金)・5日(日) 時 間:午後7時∼午後9時 QRコード かいきげっしょくかんぼうかい せいず ほしぞら み あたま うえ 星図で星空を見るときは、頭の上にかざ み ちじょう ち ず して見ます。そのため地上の地図と ちが ひがし にし さゆうぎゃく 違い、東と西が左右逆に なります。 皆既月食観望会 北 ちきゅう かげ つき はい てんもんげんしょう かいきげっしょく 地球の影に月が入る天文現象です。 皆既月食 げっしょくかいし 月食開始 19時15分 かいきしょくかいし 皆既食開始 20時54分 かいきしょくしゅうりょう 皆既食終了 21時06分 げっしょくしゅうりょう 月食終了 22時45分 日にち:4月4日(土) 時 間:午後7時∼午後9時30分 ※30分開館延長 きんせい み 金星とすばるを見よう にし そら きんせい せっきん 北極星 西の空で金星とすばるが接近します。 日にち:4月10日(金)∼12日(日) 時 間:午後7時∼午後9時 うしかい座 ぎょしゃ座 はる にじゅうせいくら 春の二重星比べ 金星 はる かがや にじゅうせい みくら 春に輝く二重星を見比べよう。 りょうけん座 日にち:4月17日(金)∼19日(日) 時 間:午後7時∼午後9時 ふたご座 春の大曲線 東 西 アルクトゥールス 春の大三角 デネボラ てんもんだい にゅうかんりょう むりょう 星の館は街中にある天文台で、入館料が無料 おお かた りよう ということもあり、多くの方にご利用いただい ほし かんさつ ばしょ ています。「星を観察できる場所」であるため こ さま あんぜん よる じ かいかん 夜9時まで開館していますが、お子様の安全の ほごしゃ そうげい ねが ため保護者の送迎をお願いしています。 つき さつえい じさん つき さつえい しし座 レグルス かに座 コンパクトデジタルカメラを持参して月の撮影にチャレンジしよう。 オリオン座 日にち:4月24日(金)∼26日(日) ※一眼レフカメラ不可 時 間:午後7時∼午後9時 こいぬ座 星の館キャラクター スコープくん シリウス おとめ座 スピカ おおいぬ座 4月天文カレンダー うみへび座 からす座 一等星 二等星 三等星 四等星 4月1日 2 1時の星図 4月15 日 2 0時の星図 南 たいよう しず にし そら あか ほし かがや はじ いちばんぼし きんせい とうきゅう あか かがや 太陽が沈むと西の空に明るい星が輝き始めます。この一番星は金星です。-4.1等級の明るさで輝いて あか かがや み とおか ぜんご きんせい います。ひときわ明るく輝くためすぐに見つけることができるでしょう。10日前後には金星とすばるが せっきん そうがんきょう し や かんさつ みなみ そら もくせい とうきゅう あか かがや 接近し、双眼鏡では一つの視野で観察することができます。南の空には木星が-2.2等級の明るさで輝い ています。 福岡県春日市大字下白水209番地171 HP:http://www.hoshino yakata.com 星の館 T EL:092−558−9099 白水大池公園 開館日以外は「天文ハウスTOMITA」 FAX:092−558−9023 メール:[email protected] に転送されます (6月1日∼9月15日 30分延長) 保護者の方へ・・・ 月の撮影をしよう 木星 開館日:金曜∼日曜 午後2時∼午後9時 ほごしゃ かた ほし やかた まちなか 北斗七星 おおぐま座 かんむり座 星の館ブログ http://hoshinoyakata.blog.ocn.ne.jp/ 2日(木) 18時37分 木星衛星相互食 (ガニメデ・カリスト) 4日(土) 皆既月食 満月○ 5日(日) 清明(太陽黄経15°) 9日(木) 木星が留 12日(日) 金星とすばるが接近 下弦の月 ○ 14日(火) 21時17分 木星衛星相互食 (ガニメデ・エウロパ) 19日(日) 新月● 20日(月) 穀雨(太陽黄経30°) 23日(木) 9時 こと座流星群極大 26日(日) 上弦の月 ○ 27日(月) 月と木星が接近 うちゅう たね はいふちゅう 宇宙あさがおの種、配布中 ねん がつ やまさきなおこ うちゅうひこうし うちゅう 2010年4月、山崎直子宇宙飛行士が宇宙に じさん たね うちゅう い 持参したあさがおの種。宇宙に行ったあさ たね うちゅう ひかり あ がおの種は、宇宙のいろいろな光を浴びま たね いったい へんか した。あさがおの種には一体どんな変化が あるのでしょう。 さくねん なつ ほし やかた そだ うちゅう 昨年の夏、星の館で育てた宇宙あさがお。 つうじょう はな さ 通常のあさがおよりたくさんの花が咲きま たね すこ した。たくさんの種がとれたので、少しず はいふ つですが配布しています。 がつ れんきゅうあ たね ま 5月の連休開けに種を蒔くと、 はな さ きれいな花が咲きますよ♪
© Copyright 2025 ExpyDoc