消費者相談窓口 - ひたちなか市

市営自転車駐車場の
利用について
市営自転車駐車場
所在地
元 町 自 転 車 駐 車 場
元町 4-13
勝田駅東口自転車駐車場
勝田中央 1-11
勝田駅西口自転車駐車場
佐和駅前自転車駐車場
市内には駅前周辺に6カ所の市営自転車駐車場があります。今回は利用者が多
い「元町自転車駐車場」に限り、4 月からの利用者抽選会を開催します。利用を
希望する方はご参加ください。また、勝田駅東口および西口自転車駐車場は随時
受け付けを行い、佐和・津田・那珂湊駅前自転車駐車場は自由に駐車できます。
収容台数
1,750 台
有料
381 台
有料
勝田本町 35
1,403 台
有料
高場 554-25
1,500 台
無料
津田駅前自転車駐車場
津田 833-2
210 台
無料
那珂湊駅前自転車駐車場
釈迦町 7059
160 台
無料
◆元町自転車駐車場の利用抽選会を行います
駐車区分
原動機付
自 転 車
付帯施設
登録使用料
期間(月) 一般(円) 学生(円)
01
2,600
03
7,300
06
13,900
12
24,700
◆勝田駅東口および勝田駅西口自転車駐車場は、3月 12 日㊋
(午前6時∼午後9時)から随時各自転車駐車場で受け付けします
●勝田駅東口自転車駐車場
■申込要件
●市内に住所を有し、施設から住居までの距離がおおむね1㎞以上
で、月に 20 日以上使用される方
●午前6時から午後9時までの間に使用される方
■抽選整理券交付日時・場所
3月 11 日㊊∼ 17 日㊐の午前6時から午後9時まで
元町自転車駐車場で交付します。
■抽選日時・場所
3月 23 日㊏ 9時 30 分∼正午 中央公民館2階3号室
■抽選予定台数
元町自転車駐車場 【1階】約 130 台 【2階】約 160 台
■その他
●整理券の交付は希望者1人につき1枚です。(重複申し込みは無
効となります)
●整理券の交付を受けていない方は抽選に参加できません。
●3階は抽選を行いません。定期利用を希望する場合は、3月12 日
㊋から元町自転車駐車場窓口で申し込み手続きをしてください。
(市内居住の方に限ります)
受付時間は午前6時∼午後9時
●元町自転車駐車場を現在登録使用中で、使用終期が平成 25 年3
月までの方は契約終了となります。引き続きご利用を希望される
方は抽選会にご参加ください。
●市外居住の方は、3月 24 日㊐から元町自転車駐車場窓口におい
て先着順での受け付けとなります。
受け付け時間は午前6時∼午後9時
登録使用料
期間(月) 一般(円) 学生(円)
01
02,100 01,700
駐車区分
1階
自 転 車
2階
3階
03
05,800
04,600
06
11,300
09,000
12
20,000
16,000
01
01,600
01,300
03
04,500
03,600
06
08,900
07,100
12
15,800
12,600
01
01,300
01,000
03
03,600
02,900
06
06,600
05,300
12
11,800
09,400
※勝田駅西口自転車駐車場の料金は、元町自転車駐車場と同じです。
元町自転車駐車場
東口自転車駐車場
※申し込み可能台数は抽選後の空き状況によりますのでご了承ください。
■使用料金表
●元町自転車駐車場
駐車区分
自転車
学生(円)
1,000
2,800
5,500
9,800
0,800
2,200
4,100
7,300
0,500
1,400
2,700
4,900
※駐車場を利用する自転車は防犯登録を受けてください。原動機付自
転車は自動車損害賠償責任保険に加入しているものであることとし
ます。
【問合せ】 元町自転車駐車場 ☎ 275-0210
勝田駅東口自転車駐車場☎ 274-5455
勝田駅西口自転車駐車場☎ 275-6624
㈳ひたちなか市シルバー人材センター☎ 273-4727
消費者
相談窓口
消費生活センター
30
登録使用料
一般(円)
01,300
03,600
07,000
12,400
01,000
02,800
05,500
09,800
00,800
02,200
04,100
07,300
若者を中心に利用が拡大しているスマートフォン
ですが、それとともにトラブルも増えています。今
回は、スマートフォンの利用上の注意点を紹介しま
す。
■スマートフォンとは?
スマートフォンは、高機能携帯電話というより
電話機能が付いた超小型パソコンです。従来の携
帯電話との大きな違いは、利用者が目的に合わせ
てアプリ︵追加ソフト︶を取り込み、自分仕様に
できることです。便利な反面、セキュリティー対
策として、パソコンと同様にウイルス対策アプリ
をインストールする︵取り込む︶
必要があります。
■スマートフォンの特徴を理解して利用しましょう
スマートフォンは消費者自身がアプリを選択し
インストールできるので、従来の携帯電話よりも
自己責任の範囲が拡大するということをよく理
解した上で利用しましょう。また、インターネッ
ト等で大量のデータのやり取りができるので、高
額請求を避けるためにパケット料金︵通信料金︶
は定額制にするなど、料金体系についても自分に
合った契約をしましょう。
■アプリは信用できるストアから入手しましょう
スマートフォンでは、アプリをインストールす
る際に、利用者情報︵電話番号や位置情報など︶
の提供について﹁同意﹂を求められます。
﹁同意﹂
をすると、個人情報がアプリ提供者に収集される
ことになります。電話番号やメールアドレスが特
定され、不当請求を受ける事例もあるので、アプ
リを利用する際は、携帯電話会社のサイトや信用
できるストアから入手しましょう。
■不具合が起きたら、その状況を確認しましょう
スマートフォンの不具合は、機器自体が原因の
場合と基本ソフトやアプリが原因の場合がありま
す。不具合が起きたら、その状況を記録して、携
帯電話会社のショップなどの修理窓口に連絡しま
しょう。
★困ったとき、不安なときはすぐに消費生活セン
ターにご相談ください。
︻相談時間︼
分∼正午
午後1時∼4時 分
午前9時
30
期間(月)
01
1階
03
06
12
01
2階
03
06
12
01
3 階または
03
屋 上
06
12
西口自転車駐車場
らか
ケース
95
スマートフォンの
トラブル急増中!
【問合せ】☎内線 3233