アクションプログラムの検証に係るアンケート調査(PDF:62KB) - 愛媛県

資料2
愛媛県長期計画アクションプログラムの
検証に係るアンケート調査の概要
○目的
第六次長期計画「愛媛の未来づくりプラン」の現アクションプログラム(平成 23∼26
年度)が今年度、最終年度を迎えた。次期アクションプログラムの検討に当たり、長期
計画に掲げる4つの分野(産業・暮らし・人づくり・環境)における県内の関係団体等
及び学生を対象にしたアンケート調査を実施し、現アクションプログラムにおける課題
等を把握、分析する。
○調査内容
以下の「関係団体等を対象としたアンケート」及び「大学生を対象としたアンケート」
の2種類の調査を実施・分析することにより、現アクションプログラムを検証し、次期
アクションプログラムの検討に活用するとともに、今後の施策展開の参考にもする。
(1)関係団体等を対象としたアンケート
県内の団体等(65 団体程度)を対象に、
・アクションプログラムの取組みに対する評価
・今後の課題
・今後重視すべき施策
などに関して、訪問のうえ、対面聞き取りによる調査を行い、本県の現状、課題、
方向性等を把握、分析する。
(2)大学生を対象としたアンケート調査
県内の主な大学に協力を依頼し、大学生 300 人程度を対象に、
・県の政策に関するニーズ
・愛媛県に対するイメージ、卒業後の県内定着志向及びその条件
などに関して、大学と共同して調査を行い、近い将来を担う若者の傾向を把握、
分析する。
アンケート調査(案)
愛媛県では、県の仕事を目的別に分類した54の施策(下表(1)∼(54))を実施していますが、これら54の施策につ
いて、この3年間で愛媛県の状況はどうなっていると感じていますか。また、今後、どうなっていくと感じていますか。
下の表により、1∼5の5段階で選択していただき、選択した理由及び今後重視すべきと思う事業についての記述もお
願いします。
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
っ
っ
内容
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
っ
施策
【問2】今後の所感
っ
分 番
野 号
【問1】3年間の所感
分野: 産業 ・ 暮らし ・ 人づくり ・ 環境 団体等名: 【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】県内企業や商店街がもっと力強く活動できるよう
にしたい
地域に根ざし
企業の立場に立った総合的な支援体制を整えるととも
(1)
た産業の振興
に、地域のニーズに応えながら自主的かつ意欲的に取り
組む商店街の活性化を支援します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
企業誘致・留
(2)
置の推進
【目標】元気な企業をもっと呼び込むとともに、県内企業
の事業活動を支援し、雇用の場を増やしたい
地域特性に応じた業種をターゲットにした積極的な企業
誘致活動やトップセールスを実施するほか、県内企業の
県外への流出防止に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
産
業
分
野
問1の理由
(3)
【目標】県内企業が海外にもっと販路を開拓・拡大できる
戦略的な海外 ようにしたい
展開の促進
県内企業の海外ビジネス拡大のためのトータルサポー
トや輸出を担う地域商社の育成・支援に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】県内企業の技術力を高め、新しいビジネスへの
新産業の創出 チャレンジをもっと促したい
(4) と産業構造の 産学官、農商工の連携を進め、新商品や新サービスの
開発などの、新たなビジネス展開を支援するとともに、県
強化
内経済を牽引する成長産業の創出に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】働きたい人みんなが能力を発揮して、いきいきとし
若年者等の就 た職業人生を歩めるようにしたい
(5) 職支援と産業 きめ細かな就職支援により、意欲ある人が適切に就職
人材力の強化 できる雇用環境の整備に努めるほか、企業に求められ、
成長産業を支える人材の育成に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(6)
【目標】働く人が生活と調和しながら働けるようにしたい
快適な労働環 仕事と子育てをはじめとする家庭生活が両立できる職
境の整備
場環境づくりを促進するとともに、労使関係の安定化を支
援します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
産
【目標】農林水産業の担い手の力をもっと伸ばしたい
力強い農林水
業
6次産業化や木材の生産から加工、販売までを総合的
(7) 産業を支える
分
に推進するほか、多様な担い手の確保・育成や組織化・
担い手の確保
野
法人化の支援に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】豊かな田畑や樹園地、漁場をもっと増やしたい
攻めの農林水
水田の大区画化や樹園地の園内道整備、森林経営の
産業を展開す
(8)
集約化・団地化の促進、生態系と調和した漁場の造成な
るための基盤
どの基盤整備に取り組むとともに、鳥獣害防止対策を推
整備
進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】多様な消費者ニーズに応え、安定供給のできる産
選ばれる産地 地になりたい
(9) を目指した技 愛媛ブランド牛をはじめとするブランド産品・新品種の開
術開発の推進 発や新品種に対応した生産技術の開発・実用化に取り組
みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】愛媛産品をもっとたくさんの人に選んでもらいたい
愛媛産品のブ
愛媛産品の総合的なブランド化や新たな商品開発・改
(10) ランド力向上と
良を支援するとともに、県内販売ルートの構築や首都圏
販路拡大
等でのトップセールスにも取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(11)
【目標】愛媛県をもっとたくさんの人に知ってもらいたい
愛媛の魅力発 魅力的な情報発信を展開し、愛媛の認知度向上を図る
信力の強化
ほか、県民総ぐるみの愛媛セールスを積極的に展開でき
るようサポートするなど、愛媛ファンの増加に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
産
魅力ある観光
業
(12)
地づくり
分
野
【目標】もっとたくさんの人に訪れてもらい、地域を活性化
したい
観光資源の魅力向上と旅行商品化を図り、上質な観光
地や広域観光ルートの形成に努めるほか、「大・島博覧
会(仮称)」の開催や世界的規模のサイクリングイベントの
実現を目指します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】もっとたくさんの外国人に訪れてもらい、国際観光
地としての知名度を高めたい
国際観光の振 外国語による案内表記やボランティアガイドの育成など
(13)
興
により、受入れ態勢の充実・強化を図り、魅力ある国際観
光地づくりを進めるとともに、松山空港の国際線を活用し
たツアーの充実を促進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(14)
広域交流・連
携の推進
【目標】県内外の地域間の交流・連携をもっと進めたい
近隣県等との連携強化を図り、広域化による相乗効果
を創出するなど、人、モノ、情報の交流を活性化させ、地
域課題の解決に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
(15)
【目標】もっと海外とのつながりを強め、交流を深めたい
国際交流の推 外国人にとっても暮らしやすい多文化共生地域づくり
進
や、本県の国際化と平和で豊かな国際社会の構築に貢
献できる人づくりを進めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】もっとスムーズに県内外を移動できるようにしたい
産
広域・高速交 高速道路の南予延伸など「四国8の字ネットワーク」の
業
(16) 通ネットワーク 早期形成を図るとともに、将来の整備新幹線の導入も視
分
の整備
野に入れたフリーゲージトレインの予讃線導入を目指しま
野
す。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(17)
【目標】日常生活において、もっと安心して移動できるよう
にしたい
地域を結ぶ交
道路ネットワークの充実や、県民の生活の足として欠か
通体系の整備
せないローカル鉄道や過疎地域のバス路線、離島航路
の存続を図ります。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
未来につなぐ
(18) 協働のきずな
づくり
【目標】多様な主体がもっと連携・協力して、地域課題に
取り組めるようにしたい
NPOや自治会、学校、公民館など、多様な主体が連携・
協力して地域課題の解決を図る協働ネットワークの構築
に取り組むとともに、人と人との絆を結び付ける人材の育
成に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
暮
ら
し
分
野
問1の理由
【目標】性別にかかわりなく個性と能力を発揮できる、多
様性に富んだ活力ある社会にしたい
男女共同参画
(19)
男女共同参画の視点に立った意識改革の推進や、ドメ
社会づくり
スティック・バイオレンス(DV)の被害者対策の充実等に取
り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
(20)
【目標】互いの尊厳と権利を尊び、ともに歩むことができる
人権が尊重さ 社会にしたい
れる社会づくり 県民が人権の意義や重要性について生涯にわたり継
続した学習ができる環境の整備に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】高齢者が住み慣れた地域で自立し、健康で活動
高齢者がいき
的に生活できるようにしたい
いきと暮らせる
住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、「地域包括ケ
(21)
健康長寿えひ
アシステム」の実現に向けた取組みを進め、地域全体で
めの実現
高齢者を支える社会づくりを推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
暮
ら
障害者が安心
し (22) して暮らせる共
分
生社会づくり
野
【目標】障害者が地域の中で生きがいを見つけ、もっと安
心して生活できるようにしたい
質の高い生涯福祉サービスの提供や障害者の権利擁
護の体制整備に努めるとともに、個々の特性に配慮した
就労支援を強力に推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】もっと安心して福祉サービスを受けられるようにし
たい
地域福祉を支
(23)
地域福祉を担う人材の育成・定着化の推進や、社会福
える環境づくり
祉施設等の整備を促進するなど、ニーズに応じた福祉コ
ミュニティの形成に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】もっと自分らしくいきいきと暮らせるようにしたい
生涯を通じた
生涯を通じた生活習慣病等の疾病予防の取組み強化
(24) 心と体の健康
や、がん患者の視点に立った総合的ながん対策や心の
づくり
健康づくりに向けた対策を推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】もっと安心して医療サービスを受けられるようにし
安全・安心で質 たい
(25) の高い医療提 愛媛大学や関係機関等と連携して、医師確保対策を強
供体制の充実 力に推進するとともに、適切な医療を不安なく受診できる
地域医療提供体制の整備を図ります。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】どこにいても迅速に救急医療を受けられるように
したい
救急医療体制
医療機関の相互連携と役割分担を推進し、重層的な救
(26)
の充実
急医療体制を構築するほか、地域の実情に応じた災害
医療体制の整備に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
人
づ
く
快適な暮らし
(27)
空間の実現
り
分
野
【目標】もっと快適に市街地や公園、街路を利用できるよ
うにしたい
街路や公園の整備、良質な住宅の維持確保に努める
ほか、JR松山駅付近の鉄道と道路の立体交差化など市
街地の再開発を含む総合的なまちづくりを推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(28)
ICT環境の整
備
【目標】パソコンや携帯電話などを利用して、もっと便利で
安全・安心に暮らせるようにしたい
高度情報通信基盤等の整備やICT利活用を支援する人
材の育成など、ICT普及のための環境整備を推進すると
ともに、医療福祉や防災防犯などの分野での利活用を促
進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】もっと安全に消費生活や食生活を送れるようにし
消費者の安全 たい
(29) 確保と生活衛 消費生活に関する相談体制の充実に取り組むととも
生の向上
に、食品関連施設に対する監視指導や食品表示の適正
化に務めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】水不足の不安を解消したい
水資源の確保
森林・農地が持つ水源かん養機能の保全や既存の水
(30) と節水型社会
資源の有効活用に努めるほか、さらなる節水型の社会づ
づくり
くりを推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(31)
【目標】交通事故を減らし、犠牲者を一人でも少なくしたい
交通安全対策 高齢者に対する交通安全教育を推進し、自転車利用者
の推進
の安全意識とマナーの向上・飲酒運転の根絶など、交通
事故を減らすための取組みを進めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
暮
ら
犯罪の起きにく
し (32)
い社会づくり
分
野
【目標】犯罪被害者を一人でも少なくしたい
青色防犯パトロール活動への参加を促進するほか、条
例に基づく暴力団の排除・根絶に取り組むなど、地域ぐる
みで治安を維持する体制を構築します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】原子力発電所の安全に万全を期する愛媛県にし
たい
原子力発電所
伊方原子力発電所の安全対策を促進するとともに、県
(33) の安全・防災
地域防災計画(原子力災害対策編)の抜本改訂や複合
対策の強化
災害の視点を取り入れたより現実的かつ効果的な原子
力防災訓練等に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】災害の被害を最小限にとどめ、県民の生命・身
体・財産を守りたい
防災・危機管 東日本大震災を踏まえた県地域防災計画(震災対策
(34)
理体制の充実 編、風水害対策編)の改訂を行うとともに、津波災害対策
の強化や自主防災組織の核となる防災士の養成に取り
組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
暮
災害から県民
ら
し (35) を守る基盤の
整備
分
野
【目標】災害に負けない公共施設や農林・土木施設をもっ
と増やしたい
学校や道路、港湾等の耐震化をはじめとする社会基盤
の防災・減災対策を計画的に実施するほか、災害発生時
の応急対策に関する企業等との連携体制の強化を図り
ます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】愛媛の子育てにもっと安心感が持てるようにした
安心して産み い
(36) 育てることがで 地域住民みんなで支える子育て社会づくりを推進すると
きる環境づくり ともに、児童虐待防止対策の充実を図るなど、安心して
産み育てることができる環境整備を進めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
人
づ
く
り
分
野
【目標】子ども・若者が社会の中でもっと自立できるように
したい
子ども・若者の いじめや不登校、非行の防止対策をはじめ、就職支
(37)
援、ひきこもり支援に取り組むなど、県民総ぐるみで子ど
健全育成
も・若者の健やかな成長と自立を見守り、育てる取組みを
推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】子どもたちが学校や地域でもっと楽しく安心して学
べるようにしたい
魅力ある教育 登下校時の見守り強化など、地域ぐるみの学校安全対
(38)
環境の整備
策に取り組むほか、生徒の実態等に応じた教育課程の
工夫、指導改善などにより特色ある学校づくりを進めま
す。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】子どもたちがたくましく生きる力を備えた人間へと
確かな学力・豊
成長できるようにしたい
かな心・健やか
子どもたちの確かな学力の定着と向上、キャリア教育や
(39)
な体を育てる
道徳教育の充実、さらには、運動を通じて体力を養うな
教育の推進
ど、知・徳・体のバランスのとれた教育を推進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】支援が必要な子どもたちがもっと安心して学び、
自立し社会参加できるようにしたい
特別支援教育
障害のある子どもたちが快適に学ぶことができる学校
(40)
の充実
環境づくりを進めるとともに、一人ひとりの教育的ニーズ
に応じた指導・支援の充実を図ります。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
教職員の資
(41) 質・能力の向
上
【目標】子どもたちにとってもっと楽しくよく分かる授業がで
きるようにしたい
子どもたちにとって楽しくよく分かる授業を目指し、教職
員一人ひとりの知識・能力・資質の向上を図ります。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
人
づ
学び合い高め
く
(42) 合う生涯学習
り
社会づくり
分
野
【目標】生涯学び続けることができ、その成果をもっと社会
に活かせるようにしたい
生涯学習を支える人材育成に努めるとともに、公民館
や図書館における学習拠点としての機能を拡充するな
ど、すべての県民が、それぞれの状況・目標に応じて学
び続けられる場の提供に努めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】愛媛の文化に親しみ、もっと地域に誇りと愛着を
個性豊かな愛 感じられるようにしたい
(43) 媛文化の創造 豊かな文化や優れた芸術に気軽に親しめる環境づくり
と継承
に努め、文化の創造や次代への継承を支える人づくりを
進めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】スポーツに親しむ人を増やし、もっと地域に活気と
スポーツを通じ にぎわいを創り出せるようにしたい。
(44) た豊かで活力 県民誰もが、身近にスポーツに親しむことができる環境
ある地域づくり を整えるほか、地域密着型のプロスポーツチームの活動
を支援します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
人
づ
競技スポーツ
く
(45)
の振興
り
分
野
【目標】愛媛にゆかりのあるスポーツ選手のレベルをもっ
と高めたい
トップアスリートの発掘、育成・強化や指導者の養成・確
保など、競技力の向上に戦略的に取り組むとともに、愛
媛国体の開催に向けた計画的な準備を進めます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(46)
環境教育・学
習の充実と環
境保全活動の
促進
【目標】環境とのつながりについて認識を深め、環境保全
活動にもっと積極的に取り組むようにしたい
学校や地域等における環境教育・学習を推進するととも
に、環境活動リーダー等のスキルアップを支援します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】地球温暖化防止に対する一人ひとりの意識をもっ
と高めたい
地球温暖化対 家庭における身近な省エネの普及啓発活動等に取り組
(47)
むなど、エネルギー消費の少ない生活スタイルへの転換
策の推進
を促進するほか、事業所の省エネ設備・施設の導入等を
支援します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
環
境
分
野
問1の理由
【目標】3Rにもっと積極的に取り組めるようにしたい
環境への負荷
3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進や、リサイ
(48) が少ない循環
クル製品の優良モデル認定などによる、循環型社会ビジ
型社会の構築
ネスの育成・支援に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】安全で快適な生活環境の中で暮らせるようにした
い
良好な生活環
各種環境基準の達成・維持を図るとともに、地域の実情
(49)
境の保全
や特性に応じた公共下水道や農業集落排水、合併処理
浄化槽等の計画的な整備を促進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
っ
っ
っ
っ
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
く
く
い
い
く
く
っ
っ
内容
っ
施策
っ
分 番
野 号
非
非
常
常
良
悪
に
に
く 変 く
良
悪
な わ な
く
く
ら
な
な
て な て
い い い
て
て
る
る
い
い
る
る
【問3】
問1及び問2の回答について、なぜそう感じているのか、具体的
に記入してください。また、あなたが、今後重視すべきと思う事業
は何ですか。
問1の理由
【目標】豊かな自然を守り、次世代にもっと引き継ぎたい
豊かな自然環
エコツーリズムを推進するための人材育成等に取り組
(50) 境と生物多様
むとともに、生物多様性えひめ戦略に基づく生物多様性
性の保全
保全の調査・研究等に取り組みます。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
【目標】豊かな自然あふれる里地・里山・里海を守り育て
たい
魅力ある里地・
農山漁村の美しい景観や豊かな自然環境の保全を図
(51) 里山・里海づく
り、文化や伝統の保全・伝承に取り組むとともに、集落道
り
の整備など、集落環境の整備を進め、移住・定住を促進
します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
環
再生可能エネ
境
(52) ルギーの利用
分
促進
野
【目標】再生可能エネルギーをもっと普及させたい
国の新たなエネルギー基本計画を踏まえながら、県地
域新エネルギービジョンを見直すとともに、再生可能エネ
ルギーの導入を促進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
低炭素ビジネ
(53)
スの振興
【目標】県内企業がもっと低炭素ビジネスに参入できるよ
うにしたい
県内企業によるEV関連産業の創出や、低炭素をキー
ワードとした新たな製品・サービスの開発に取り組みま
す。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
問1の理由
(54)
【目標】恵み豊かな愛媛の森林(もり)をもっと活用したい
恵み豊かな森 積極的な森林資源の活用による適切な森林整備や適
林(もり)づくり 正な森林管理に取り組むとともに、県民の森林に対する
理解や森林づくりへの参加を促進します。
問2の理由
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
今後重視すべき事業
大学生アンケート調査(案)
愛媛県では、県の仕事を目的別に分類した20の政策(下表(1)∼(20))
を実施していますが、これら20の政策それぞれに対するQ1∼Q2(右
欄)の各問について、下記の要領によりお答えください。
《回答要領》
Q1:(1)∼(20)に対する重要度について、問の下に設定している1∼5
の考え方の中から、あなたのお考えに一番近いものをお選びくださ
い。
Q2:(1)∼(20)に対する満足度について、Q1と同様にお答えくださ
い。
政策
目標
・県内企業や商店街がもっと力強く活動できるよう
にしたい
・元気な企業をもっと呼び込むとともに、県内企業の
活力ある産業 事業活動を支援し、雇用の場を増やしたい
(1)
づくり
・県内企業が海外にもっと販路を開拓・拡大できるよう
にしたい
・県内企業の技術力を高め、新しいビジネスへの
チャレンジをもっと促したい
産
業
分
野
・働きたい人みんなが能力を発揮して、いきいきとした
職業人生を歩めるようにしたい
・働く人が生活と調和しながら働けるようにしたい
(2)
産業を担う人
づくり
(3)
・農林水産業の担い手の力をもっと伸ばしたい
農林水産業の ・豊かな田畑や樹園地、漁場をもっと増やしたい
・多様な消費者ニーズに応え、安定供給のできる
振興
産地になりたい
(4)
愛媛ブランドの ・愛媛産品をもっとたくさんの人に選んでもらいたい
確立
・愛媛県をもっとたくさんの人に知ってもらいたい
(5)
・もっとたくさんの人に訪れてもらい、地域を活性化
観光立県えひ したい
めの推進
・もっとたくさんの外国人に訪れてもらい、国際観光地
としての知名度を高めたい
(6)
交流・連携の
推進
(7)
・もっとスムーズに県内外を移動できるようにしたい
交流ネットワー
・日常生活において、もっと安心して移動できるように
クの整備
したい
・県内外の地域間の交流・連携をもっと進めたい
・もっと海外とのつながりを強め、交流を深めたい
・多様な主体がもっと連携・協力して、地域課題に
取り組めるようにしたい
参画と協働に
・性別にかかわりなく個性と能力を発揮できる、多様性
(8) よる地域社会
に富んだ活力ある社会にしたい
づくり
・互いの尊厳と権利を尊び、共に歩むことが出来る
社会にしたい
(9)
支え合う福祉
社会づくり
・高齢者が住み慣れた地域で自立し、健康で活動的に
生活できるようにしたい
・障害者が地域の中で生きがいを見つけ、もっと
安心して生活できるようにしたい
・もっと安心して福祉サービスを受けられるようにしたい
暮
ら
・もっと自分らしくいきいきと暮らせるようにしたい
し
健康づくりと医
・もっと安心して医療サービスを受けられるようにしたい
分 (10) 療体制の充実
・どこにいても迅速に救急医療を受けられるようにしたい
野
(11)
・もっと快適に市街地や公園、街路を利用できるように
快適で魅力あ したい
るまちづくり
・パソコンや携帯電話などを利用して、もっと便利で
安全・安心に暮らせるようにしたい
安全・安心な
(12)
暮らしづくり
・もっと安全に消費生活や食生活を送れるようにしたい
・水不足の不安を解消したい
・交通事故を減らし、犠牲者を一人でも少なくしたい
・犯罪被害者を一人でも少なくしたい
・原子力発電所の安全に万全を期する愛媛県にしたい
Q1 この政策を推進す
ることが社会(愛媛県)
にとって、どの程度重
要だと思いますか。
Q2 これまでの政策
への行政(県)の取組
みに対し、どの程度満
足していますか。
1
2
3
4
1
2
3
4
重要である
まあ重要である
あまり重要でない
重要でない
満足している
まあ満足している
あまり満足していない
満足していない
5 わからない・その他
5 わからない・その他
Q1
Q2
政策
暮
ら
災害に強い県
し (13)
土づくり
分
野
(14)
目標
Q1
・災害の被害を最小限にとどめ、県民の
生命・身体・財産を守りたい
・災害に負けない公共施設や農林・土木施設を
もっと増やしたい
・愛媛の子育てにもっと安心感が持てるようにしたい
地域で取り組
・子ども・若者が社会の中でもっと自立できるようにした
む子育て支援
い
・子どもたちが学校や地域でもっと楽しく安心して
学べるようにしたい
・子どもたちがたくましく生きる力を備えた人間へと成長
未来を拓く子ど できるようにしたい
(15)
もたちの育成
・支援が必要な子どもたちがもっと安心して学び、
人
自立し社会参加できるようにしたい
づ
・子どもたちにとってもっと楽しくよく分かる授業が
く
できるようにしたい
り
分
野
・生涯学び続けることができ、その成果をもっと社会に
生涯学習と文 活かせるようにしたい
(16)
・愛媛の文化に親しみ、もっと地域に誇りと愛着を
化の振興
感じられるようにしたい
(17)
・スポーツに親しむ人を増やし、もっと地域に活気と
スポーツ立県 にぎわいを創り出せるようにしたい
えひめの推進 ・愛媛にゆかりのあるスポーツ選手のレベルをもっと
高めたい
・環境とのつながりについて認識を深め、環境保全
活動にもっと積極的に取り組むようにしたい
・地球温暖化防止に対する一人ひとりの意識を
環境と調和し
もっと高めたい
(18)
た暮らしづくり
・3R(リデュース、リユース、リサイクル)にもっと
積極的に取り組めるようにしたい
・安全で快適な生活環境の中で暮らせるようにしたい
環
境
分 (19) 自然と共生す ・豊かな自然を守り、次世代にもっと引き継ぎたい
る社会の実現 ・豊かな自然あふれる里地・里山・里海を守り育てたい
野
(20)
・再生可能エネルギーをもっと普及させたい
環境にやさし ・県内企業がもっと低炭素ビジネスに参入できる
い産業の育成 ようにしたい
・恵み豊かな愛媛の森林(もり)をもっと活用したい
Q3 あなたが描く理想の「愛媛」とは、どのようなものですか。
Q4 愛媛県で暮らす中で、良く感じるところと悪く感じるところはどこですか。
・良く感じるところ
・悪く感じるところ
Q5 卒業後、愛媛県内にとどまりたいですか。
1.とどまりたい 2.とどまりたくない 3.わからない
Q6 Q5の回答の理由を教えてください。
(例)
とどまりたいが、愛媛県内には就職したい企業がないため。
最後に、あなた御自身のことについてお伺いいたします。次の設問について、回答欄からお選びください。
(ご回答いただいたお考えを「統計的に分析する」ための質問です。)
回答欄
[1] あなたの出身地は県内ですか県外ですか。
[2] あなたの性別を教えてください。
[3] あなたの年齢を教えてください。
Q2