平 成 27 年 度 農業農村地理情報システム技士 講 習 会 ご 案 内 農業農村工学会技術者継続教育機構認定プログラム申請(CPD38 単位程度)予定 と き ○Web講座 平成 27 年 9 月 1 日(火)~10 月 31 日(土) ○実技講座 平成 27 年 11 月 18 日(水)~11 月 19 日(木) ○認定試験 平成 27 年 11 月 19 日(木) ところ 測量年金会館 〒162-8626 公益社団法人 〒 105-0004 新宿区山吹町 11 番地1 土地改良測量設計技術協会 東 京 都 港 区 新 橋 5 丁 目 34-4 電 話 03-3436-6800 FAX 03-3436-4769 E-mail [email protected] ホームページ http://www.sderd.or.jp/ 開 催 に あ た っ て 近年、農業農村整備事業分野において地理情報システム技術を活用した土地改良施設の管理システ ム、事業執行管理システムの構築等が重要な課題となっています。 また、農業農村整備事業・土地改良施設の特質や農業・農村の事情に精通すると共に、これらを踏 まえた地理情報システム技術の活用により、適切なシステム構築等を担いうる専門技術者を広範に養 成することが求められています。 このため平成17年度から、農業農村地理情報システム技術に係わる講習会等を開催することによ り専門技術者を養成し、もって、事業主体・管理主体等のニーズに応えるとともにコンサルティング 業務の一層の効率化を図り、農業農村整備事業の円滑な執行と農業・農村の一層の振興・発展に資す ることといたしました。 農業農村整備事業に関連した講義と実習が充実した内容になっています。 本講習会へ奮ってご参加いただきますようお待ちしています。 1.受講資格等 (1)農業農村地理情報システム技士講習会の受講資格 次の両要件を満たす者とします。 ア、農業農村整備分野に関する調査・計画・設計・施工・積算・管理等の技術的な実務経験が 2年以上の者。なお、GISの実技経験がある者は、経歴書当で確認のうえ実技(1 日目) を免除することができる。免除を希望する者は上司の承認を得たものを提出するものとする。 農業農村整備分野に関する実務経歴書(様式2号)により審査いたします。 イ、パーソナルコンピュータの十分な使用経験を有する者。 (2)農業農村地理情報システム技士認定試験受験資格 原則として、Web講座 12 講座及び実技講座の修了者とします。 2.講習会等日程と会場案内 (1)講習会等日程 農業農村地理情報システム技士講習会 ○Web講座 平成 27 年 9 月 1 日(火)~ 10 月 31 日(土) ○実技講座 平成 27 年 11 月 18 日(水)~11 月 19 日(木) 農業農村地理情報システム技士認定試験 ○認定試験 平成 27 年 11 月 19 日(木)13:30~15:30 (2)会場案内 測量年金会館 〒162-8626 新宿区山吹町 11 番地1 連絡先 TEL:03-3235-7211 FAX:03-3235-7299 詳細は、別紙『会場案内図』を参照 3.主な講習内容等 (1)農業農村地理情報システム技士講習会(Webカレッジ講座)カリキュラム 講 師 所 細川講師 農村振興局 GIS の現状と展望 約 40 分 那須講師 アジア航測(株) GIS の基礎知識 約 80 分 吉迫講師 農村工学研究所 コンサル業務への適用 約 60 分 上原講師 アジアプラニング(株) システムへの適用 約 60 分 渡邊講師 NTC コンサルタンツ(株) 農地・水の利用・管理及び防災への適用 約 60 分 澤山講師 関東農政局土地改良技術事務所 NN 事業における情報化の推進 約 50 分 堀江講師 関東農政局利根調事務所 農業水利施設ストックマネジメント 約 40 分 三谷講師 (株)パスコ NN-GIS のライフサイクル 約 80 分 〃 〃 データベースの構築 約 80 分 〃 〃 システムの構築(ハード・ソフト) 約 60 分 地理情報標準の解説とデータ製品仕様の読 約 60 分 竹本講師 属 国際航業(株) 講 義 内 容 講義時間 み方「その1」 〃 〃 地理情報標準の解説とデータ製品仕様の読 約 120 分 み方「その2」 ① 平成 26 年度からはWeb講座と実技講座に分割して実施し、両講座を受講修了した者が資格試 験受験対象者となります。 ② 講習会のためのWeb講座は 9 月~10 月とし、11 月 1 日~11 月 14 日までは復習期間とします。 なお、受講申込者にはテキストを配布します。 (2)平成 27 年度農業農村地理情報システム技士講習会(実技講座及び認定試験)カリキュラム 講 師 野口講師 1 日 野口講師 所 属 講 義 内 容 協会 受付 8:30~8:50 20 分 NNGIS トータルサポート(株) パソコン準備 8:30~9:00 30 分 協会 開会 8:50~9:00 10 分 NNGIS トータルサポート(株) GIS にさわってみよう 9:00~12:00 180 分 12:00~13:00 60 分 目 昼食 野口講師 三谷講師 2 NNGIS トータルサポート(株) 業務仕様書に基づく実習 13:00~16:00 180 分 協会 GIS シムテム技士講習会について 16:00~17:00 60 分 (株)パスコ 作成データの品質管理チェック等 9:20~11:50 150 分 協会 閉会 11:50~12:00 10 分 12:00~13:00 60 分 日 昼食 目 時 間 協会 認定試験準備 13:00~13:30 30 分 協会 認定試験 13:30~15:30 120 分 協会 片付け 15:30~16:00 30 分 注) 講師等の都合により、変更される場合があります。 (3)平成 26 年度農業農村地理情報システム技士講習会テキスト(H26.11) 講習会テキストは、受講申込者に事務局から講習会テキストを送付します。 (4)農業農村地理情報システム技士認定試験 認定試験問題は、講習会の講義内容の農業農村整備分野等における地理情報システム技術に関す る専門技術及び知識を問う問題です。 (120 分) 4.募集人員 40名程度(予定) 5.受講申し込み等 (1)受講申し込み方法 ①(公社)土地改良測量設計技術協会のホームページ(http://www.sderd.or.jp/)より、受講 申込を行ってください。 ②(公社)土地改良測量設計技術協会のホームページ(http://www.sderd.or.jp/)より、 「農業 農村地理情報システム技士講習会の案内」を印刷して下さい。 「農業農村地理情報システム技士講習会の案内」には、 「様式1号(受講申込書)及び様式2 号(農業農村整備分野に関する実務経歴書) 」が添付されています。 ③ 「様式1号(受講申込書)及び様式2号(農業農村整備分野に関する実務経歴書) 」について、 (1日目の実技を免除される者上司の承認書を添付)は記入例を参考に記入し、当協会宛に 郵送してください。 封筒の表には「農業農村地理情報システム技士講習会等申込」と明記してください。 ※ ホームページからの受講申込と、協会に郵送された「様式1号(受講申込書)及び 様式2号(農業農村整備分野に関する実務経歴書) 」を照合します。 【 注意事項 】 ・様式2号は申込者が所属する機関の代表者の証明が必要です。証明者の押印は必ずしてください。 ・過年度の受験申込用紙は使用できません。 (2)受講申込の受付期間 平成 27 年 7 月 1 日(水)~ 7 月 31 日(金) 申込者数が定員を超えた場合には、受講決定者以外の方にその旨ご連絡致します。 (3)受講料等(講習会受講料及び認定試験受験料) 72,000円 (受講料56,600円+受験料15,400円) 「様式1号(受講申込書)及び様式2号(農業農村整備分野に関する実務経歴書) 」による審査 を行い、受講者と決定した方には「受講(受験)票」及び関係書類(基本ソフト含む)をご自宅 に郵送いたします。 審査結果により受講不適格と判断された方には、その旨を連絡した上で受講料を全額返金させ て頂きます。 なお、お仕事の都合で受講を取りやめる場合の返金の取り扱いは以下のとおりとします。 ①「受講(受験)票」発送前の場合、受講料は全額返金とします。 ②「受講(受験)票」発送後の場合、受講料は返金できません。 注) 社内手続き上、受講料の振込が事前にできない場合は、 (公社)土地改良測量設計技術協会 担当(古木、万波、秋山)にご相談下さい。 (連絡先 TEL:03-3436-6800) (4)受講料等(講習会受講料および認定試験受験料)の振込 郵便局備付けの「青色の払込取扱票」をご使用ください。振込先は下表のとおりです。 一つの会社から複数お申し込みをいただいている場合は、人数分まとめてお振り込みください。 ただし、通信欄に受講者のお名前が分かるようにご記入ください。 【記入例】 加入者名 (公社)土地改良測量設計技術協会 口座記号 00120-1-97558 (5) 「受講(受験)票」の発送 平成 27 年 8 月中旬を予定 6.合格証書の送付と登録 (1)農業農村地理情報システム技士認定試験に合格した者には、後日合格証書を交付いたします。 (2)合格者は、合格証書の交付の際に同封する登録申込書(登録料25,700円)を提出すること により、当協会に備える農業農村地理情報システム技士名簿に「農業農村地理情報システム技士」 として登録されます。 なお、登録後5年間が有効期間となります。 7.その他 (1)パーソナルコンピュータ カリキュラムには、受講者がパーソナルコンピュータ(ノートパソコン)を使用する演習 を組み込んでいます。 パーソナルコンピュータ(ノートパソコン)は受講者各自で持参していただくこととし、 基本仕様は以下のものとします。 ア.使用可能な、OSについて ①Windows7 (32-bit,64-bit) SP1 ②WindowsVista (32-bit,64-bit) SP2 イ.CPU は 2.2 GHz デュアルコア以上 ウ.HDD 空き容量は、4.0GB 以上の空きが必要 メモリは、2GB 以上 エ.CD-ROM ドライブ・マウスは必須 オ.ソフトウェア: Acrobat Reader NET Framework 3.5 SP1 Internet Explorer 7.0、8.0 Microsoft Excel Word または 一太郎 (2)GIS ソフト 受講者には、演習で使用する GIS 基本ソフト(Arc GIS Ver. 10.00 )を事前に郵送します のでインストールしたノートパソコンを持参してください。 なお、インストールが不調の場合は、実技講座初日に会場でノートパソコンをお預かりして インストール及び動作確認を行いますので、少し早目のご来場をお願い致します。 (様式 1 号) 平成 27 年度 農業農村地理情報システム技士講習会等 受 講 申 込 書 生 年 月 日 ふりがな 氏 名 印 年 月 日( 歳) 現住所 〒 自 電 話 宅 E-Mail @ 勤務先名 所在地 〒 勤 務 電 話 先 E-Mail @ 技術者継続教育機構 CPD 登録番号 [受講番号: ] ※受講番号は記入しないでください。 写 真 6 ケ月以内に上半身脱帽 で撮った 縦×横 4.5cm×3.5cm の写真で、本人と確認で きるものを貼付。 年 月撮影 【注意事項】 ①E-mail は、自宅(個人)もしくは勤務先のどちらか一方をご記入ください。 ②写真の裏面には氏名を明記して下さい。 (写真が剥がれ落ちた際に氏名を確認するため) (様式 2 号) 平成27年度農業農村地理情報システム技士講習会等 農業農村整備分野に関する実務経歴書 氏 名 証明機関の名称 (社印) 代 表 者 氏 名 (印) 現住所 勤 務 先 名 実務期間合計 勤務先所在地 業 務 内 容 実務期間 計 年 記載上の注意 1. この実務経歴書は、現所属先の代表者から公的に証明を受けてください。証明印のないものは無効と なります。 2. 業務内容は、本人が従事した農業農村整備分野における調査・計画・設計・施工・積算・管理等の技 術的な実務経験について記入してください。 なお、GIS 業務の経歴をお持ちの場合は、GIS 業務を優先して記入して下さい。 3. 実務期間合計は、 2 年以上必要です。 4. 実技免除を希望される者は、様式 2 号を参考に別途GISの実技経験を記載し、上司の承認を得たを 添付してください。 記入例 (様式 1 号) 平成 27 年度 農業農村地理情報システム技士講習会等 受 講 申 込 書 生 年 月 日 ふりがな 氏 名 印 現住所 〒 年 月 日( 歳) ふりがなの記入忘れ にご注意ください。 西暦年で記入下さい 自 電 話 宅 E-Mail @ 勤務先名 所在地 〒 勤 務 電 話 先 E-Mail @ 技術者継続教育機構 CPD 登録番号 [受講番号: ] ※受講番号は記入しないでください。 写 真 6 ケ月以内に上半身脱帽 で撮った 縦×横 写真は受験時の本人であることを確認できるも 4.5cm×3.5cm のとし、不鮮明なもの及び普通紙等のカラーコ の写真で、本人と確認で ピーは写真の貼り替えをお願いする場合があり きるものを貼付。 ます。 年 月撮影 【注意事項】 ①E-mail は、自宅(個人)もしくは勤務先のどちらか一方をご記入ください。 ②写真の裏面には氏名を明記して下さい。 (写真が剥がれ落ちた際に氏名を確認するため) 記入例 (様式 2 号) 平成27年度農業農村地理情報システム技士講習会等 農業農村整備分野に関する実務経歴書 氏 名 ○○ ○○ (社印) 証明機関の名称 勤務先が変わった場合は、前勤務先における実 代 表 者 氏 名 務経歴を含め、現在の勤務先の代表者の証明を (印) 受けて下さい。 勤務先所在地 現住所 実務経歴が 勤 務 先 名 業 務 内 スタートした年 容 実務期間 県営土地改良施設管理台帳システム構築業務 平成22年度 〃 国営○○地区農業水利事業 GISシステム修正業務 平成23年度 〃 市営事業 農地台帳作成システム業務 平成24年度 〃 ○○地域生息環境情報調査 生息環境評価マップ作成業務 平成25年度 県営○○○環境○○地区 農道・排水路等基本設計・詳細設計業務 平成26年度 ○○測量設計(株) 〃 入社してからの昨年度 での実務経験年数 実務経歴が10年以上有る場合は、 までの実務経験年数 経歴として認められない場合が あることを想定して、多めにご記 実務期間合計 入下さい。 計5年 記載上の注意 1. この実務経歴書は、現所属先の代表者から公的に証明を受けてください。証明印のないものは無効と なります。 2. 業務内容は、本人が従事した農業農村整備分野における調査・計画・設計・施工・積算・管理等の技 術的な実務経験について記入してください。 なお、GIS 業務の経歴をお持ちの場合は、GIS 業務を優先して記入して下さい。 3. 実務期間合計は、 2 年以上必要です。 4. 実技免除を希望される者は、様式 2 号を参考に別途GISの実技経験を記載し、上司の承認を得たを 添付してください。 【会 場 案 内】 測量年金会館 〒162-8626 新宿区山吹町 11 番地1 TEL 03-3235-7211 FAX 03-3235-7299 【交通案内】 利用交通機関 下車駅 所要時間 備 考 駐車場に限りがありますので職員・来客者優先とさせてい ただきます。極力、公共交通機関もしくはお近くの有料駐 東京メトロ 江戸川駅 徒歩 車場をご利用ください。やむを得ず車でご来場される方 有楽町線 (2番出口) 約5分 は、乗り合せの上台数を少なくするとともに、事前に「測 量年金会館☎ 総務部 03-3235-7211」まで駐車場の利用に ついて確認を行ってください。
© Copyright 2024 ExpyDoc