LLG8.pdf

Landau-Lifshitz-Gilbertの方程式と
磁壁移動検出方式
1
目 次
1.フェロ磁性体のLandau-Lifshitz-Gilbertの方程式
3
2.フェリ磁性体のLandau-Lifshitz-Gilbertの方程式
3
3.単磁区構造におけるLandau-Lifshitz-Gilbertの解
7
4.磁壁移動速度(マイクロマグネティックシミュレーション)
10
5.磁壁移動速度(近似解析式)
(1)Walkerの限界以下の場合
(2)Walkerの限界以上の場合
(3)垂直ブロッホラインを考慮した場合
(4)水平ブロッホラインを考慮した場合
11
11
13
16
17
6.パラメーターの数値
18
7.近似解析式によるシミュレーション結果
20
8.実験結果
26
9.まとめ
27
2
1.フェロ磁性体のLandau-Lifshitz-Gilbertの方程式
磁壁移動速度を考えるためには,Landau-Lifshitz-Gilbert(LLG)の方程式を扱わなければならな
い.実際の材料は,フェリ磁性体であるが,まずはじめにフェロ磁性体のLLGの方程式
dM
α
dM
= −γ M × H +
M×
dt
Ms
dt
(1)
を考える.ここで, M は磁化ベクトル, Ms は飽和磁化,γ は磁気回転比(ジャイロ磁気比,ジャイロ
[
]
磁気定数,単位は 1/( Oe sec ) ),α は損失定数(Gilbertの制動定数,Gilbertのダンピング定数,無次
元)である.
γ は,
γ =
gµB
h
(2)
であり,g はg 係数, µB はBohr磁子, h はPlanck定数/ 2π である.DWDDでは温度勾配による磁壁
移動を考えるので,パラメータの温度変化は重要であるが,これより,γ は温度変化がないと考えら
[
]
れる.磁気モーメントがスピンのみから生じる場合,g = 2 となり, γ = 1.76 × 10 7 1/ (Oe sec ) となる.
一方,α は,
α=
λ
γ Ms
(3)
であり,λ はLandau-Lifshitzの損失定数である.フェロ磁性体のλ の実験結果
S. M. Bhagat and P. Lubitz: "Temperature variation for ferromagnetic relaxation in the 3d
transition metals" Phys. Rev. B 10 (1974) 179.
より,低温を除いて,λ に温度変化はあまりない.従って,α の温度変化は, Ms の逆数の温度変化
になる.
γ やα は,強磁性共鳴(FMR)の測定から求めることができる.特に,α は,FMRの共鳴曲線の半値
幅∆H より,
α=
γ ∆H
2ω
(4)
から求めることができる.ここで,ω は共鳴周波数である.
∆H には,一般に,α による寄与のほかに,膜の不均一性による寄与(例えば,異方性の分散,す
なわち,異方性が場所場所でミクロに異なる)が含まれるので注意が必要である.この両者を分離す
るためには,マイクロ波の周波数を変えるとよい.すなわち,α による寄与は,損失が周波数によっ
て変わらなければ,マイクロ波の周波数を倍にすれば∆H も倍になる.一方,膜の不均一性による寄
与は,周波数に関わらず,ほぼ一定になる.
例えば,異方性 K が∆K だけ揺らいでいるとすると,∆H も2∆K / Ms だけ幅が広くなるが,これは
マイクロ波の周波数には無関係である.
2.フェリ磁性体のLandau-Lifshitz-Gilbertの方程式
太田恵造:“磁気工学の基礎II”(共立出版,1979) p.368
R. Giles and M. Mansuripur: "Dynamics of magnetization reversal in amorphous films of rare
3
earth - transition metal alloys" J. Magn. Soc. Jpn. Vol.15 (1991) Suppl.S1, 299.
希土類-鉄族非晶質(RE-TM)合金において,REの副格子磁化をM1 (ベクトル), Ms1 > 0(大きさ),
磁気回転比をγ 1 ,損失定数をα1 ,TMの副格子磁化を M2 (ベクトル),Ms2 > 0 (大きさ),磁気回転比を
γ 2 ,損失定数をα 2 とする.ここで,γ 1 ,γ 2 は,
γ1 =
g1 µB
h
(5)
γ2 =
g2 µ B
h
(6)
であり,g1 はREのg 係数,g2 はTMの g 係数である.
g1 はLandeのg 係数で,例えば,RE = Gdならばg1 = 2 ,RE = Tbならばg1 = 3/ 2 = 1.5 であるし,g2
はほぼ2 となる.γ 1 ,γ 2 に温度変化はない.
一方,α1 と,α 2 は,
α1 =
λ1
γ 1 Ms1
(7)
α2 =
λ2
γ 2 Ms2
(8)
であり,λ 1 はREのLandau-Lifshitzの損失定数,λ 2 はTMのLandau-Lifshitzの損失定数である.
λ 1 ,λ 2 には温度変化がないと考えるが,α1 ,α 2 には温度変化があり,各副格子磁化に反比例する
ことになる.
論文
R. Giles and M. Mansuripur: "Dynamics of magnetization reversal in amorphous films of rare
earth - transition metal alloys" J. Magn. Soc. Jpn. Vol.15 (1991) Suppl.S1, 299.
では,Tb-Fe-Coを扱っていて,α1 = α 2 = 0.1としている.すなわち,α には温度変化がないとして
いる.
そして,LLGの方程式をM1 , M2 の両方に対して立てる.
d M1
α
d M1
= −γ 1 M1 × H1 + 1 M1 ×
dt
Ms1
dt
d M2
α
d M2
= − γ 2 M2 × H 2 + 2 M2 ×
dt
Ms2
dt
(9)
(10)
ここで, H1 には, M2 からの分子磁界も含まれているし, H2 には, M1 からの分子磁界が含まれてい
る.
分子磁界は非常に強力なので, M1 と M2 は反平行と考え,ベクトル M1 方向の単位ベクトルをm と
すると,
M1 = Ms1m
M2 = − Ms2 m
(11)
(12)
4
となる.(11)式,(12)式を,それぞれ(9)式,(10)式に代入すると,
Ms1
dm
dm
= − γ 1 Ms1 m × H1 + α 1 Ms1m ×
dt
dt
− Ms2
(13)
dm
dm
= γ 2 Ms2 m × H 2 + α 2 Ms2 m ×
dt
dt
(14)
となる.(13)式,(14)式を,それぞれ γ 1 , γ 2 で割り,
Ms1 dm
αM
dm
= −Ms1m × H1 + 1 s1 m ×
γ 1 dt
γ1
dt
−
(15)
Ms2 dm
α M
dm
= Ms2m × H2 + 2 s2 m ×
γ 2 dt
γ2
dt
(16)
(15)式,(16)式を加えると,
 Ms1 Ms2  dm
α M
α M 
dm
−
= − m × ( Ms1H1 − Ms2 H2 ) +  1 s1 + 2 s2  m ×


γ 2  dt
γ2 
dt
 γ1
 γ1
となる.(17)式の両辺に,
Ms1 − Ms2
Ms1 Ms2
−
γ1
γ2
(18)
を掛け,正味磁化 M (ベクトル)が,
M = ( Ms1 − Ms2 )m
(19)
であり,正味磁化が Ms = Ms1 − Ms2 であることを考慮すると,
dM
α
dM
= −γ eff M × Heff + eff M ×
dt
Ms
dt
(20)
が得られる.
ここで,
M −M
γ eff = Ms1 Ms2
s1
− s2
γ1
γ2
Ms1H1 − Ms2 H2
Ms1 − Ms2
(22)
α1 Ms1 α 2 Ms2
+
γ1
γ2
= M
M
s1
− s2
γ1
γ2
(23)
Heff =
α eff
(21)
5
(17)
である.
なお,この Heff には,分子磁界 Hm は含まれていない.なぜならば, Hm は M と平行であるので,
M × H m = 0 となるからである.
(21)式より,γ 1 ,γ 2 が温度によって変わらなくても, Ms1 , Ms2 が温度によって変わるので,γ eff は,
温度によって変わることになる.
ただし,REがGdの場合,g1 = g2 = 2となるので, γ 1 = γ 2 = γ となり,
γ eff = γ
(24)
となって,γ eff の温度変化がなくなる.
一方,(7),(8)式を(23)式に代入すると,
α eff
λ1
λ2
2 +
2
γ1
γ2
= M
M
s1
− s2
γ1
γ2
(25)
となる.
ただし,REがGdの場合,γ 1 = γ 2 = γ なので,
α eff =
λ1 + λ 2
γ ( Ms1 − Ms2 )
(26)
となり,
λ eff = λ 1 + λ 2
(27)
と置くと,
α eff =
λ eff
γ Ms
(28)
となり,(3)式と比較すると,同じ形になる.
(28)式から,補償温度では Ms = 0 となりα eff が発散するが,Gd-CoのFMRの実験結果
P. Lubitz, J. Schelleng, C. Vittoria and K. Lee: "FMR in some amorphous RE - 3-d transition
metal" AIP Conf. Proc. 29 (1976) 178.
で,∆H が補償温度で広くなることとつじつまが合う.また,
C. Vittoria, P. Lubitz and J. Schelleng: "Magnetic properties of Gd1-xFex films" AIP Conf. Proc.
29 (1976) 196.
でも,∆H の温度変化から,∆H は,
1
Ms
(29)
に比例すると言っているが,これともつじつまが合う.
6
移動層は磁壁抗磁力を小さくする目的でGd-Fe-Coが用いられるので,シミュレーションでは(24),
(28)式を用いる.
3.単磁区構造におけるLandau-Lifshitz-Gilbertの解
LLGの方程式
dM
α
dM
= −γ M × H +
M×
dt
Ms
dt
(30)
を単磁区構造の磁化に対して解き,磁化の運動について考えてみる.
内山,増田:“磁性体材料”(コロナ社,1980) p.127.
t = 0において,磁界 H を z 方向に印加したとする.磁化の方向を通常の極座標を用いて表わすと,
φ = ω t + φ0
(31)
 θ 
 t 
θ = 2arctan  tan 0  exp −  


 τ

2
(32)
となる.ここで,
ω=
γ H
1 + α2
τ=
1
1 +α2 1
=
αω
α γ H
(33)
(34)
であり,φ0 ,θ 0 は初期値である.
ω は z 軸の周りを歳差運動するときの角周波数を表わし,τ は磁化が磁界方向に倒れていく時間を
表わしている.
α ,すなわち損失が大きくなると歳差運動の周期が長くなる.
α → 0 の場合,τ → ∞ となる.すなわち,損失が無い場合,磁化は磁界の周りを永久に歳差運動し,
磁化が磁界方向に向くことはない.損失が存在すると,最終的に磁化が磁界の方向に向くが,その
早さはτ に比例し,(34)式において,
1(1 + α ) − α 2α
d
α
1 −α2
=
=
2
2
dα 1 + α 2
(1 + α 2 )
(1 + α 2)
2
(35)
より,α = 1のときが最も早くなる.
α が小さいと歳差運動が激しく,磁化が磁界の方向に向くのに時間がかかる.α が大きいと,磁化
がゆっくり磁界の方向に向くので,やはり時間がかかる.
(33),(34)式を用いて,磁化の運動の様子をMovs.1 - 3 (QuickTime movie)で示す.
条件は, H = 200[Oe ] で,α = 0.1,1,10 であり,磁界は下にかかっている.
3つのファイルで時間軸をそろえてあるので,磁化が磁界の方向に向く早さを比較できる.
τ=
1 +α2 1
1+ α 2
=
* 0.28[ nsec ]
α γ H
α
(36)
7
であるので,
α = 0.1
α =1
α = 10
τ = 2.9[ nsec]
τ = 0.56[ nsec ]
τ = 2.9[ nsec]
となっている.
また,1コマ0.3[ nsec] であるので,全体では,
α = 0.1
α =1
α = 10
18[ nsec ] (61コマ)
3.6[nsec ] (13コマ)
18[ nsec ] (61コマ)
である.
1,677万色(24bit)でレンダリングしてあり,シネパックで圧縮してある.
データ転送速度が遅い周辺機器を用いると,コマ落ちする.
α = 0.1の場合には,歳差運動は激しいが,磁化が倒れていく時間は長い.一方,α = 10の場合に
は,歳差運動はしないが,やはり磁化が倒れていく時間は長い.
α = 1の場合には,わずかに歳差運動をし,速やかに磁化が倒れていく.
Mov.1 単磁区における磁化の運動(α = 0.1)
8
Mov.2 単磁区における磁化の運動(α = 1)
Mov.3 単磁区における磁化の運動(α = 10)
9
Fig.1 単磁区における磁化の運動
磁化の先端の軌跡をFig.1に示す.
4.磁壁移動速度(マイクロマグネティックシミュレーション)
磁壁移動検出(DWDD)媒体をメッシュに切って計算する場合を考える.
Fig.2 メッシュ
各メッシュで温度が異なり,磁化の方向はメッシュ内で一様と考える.
各メッシュで温度が異なるので,異方性は各メッシュで異なるが,さらに,磁壁坑磁力の効果を
取り入れるために,異方性の大きさを正規分布に従いランダムに分布させる.
また,各メッシュは,隣接メッシュから交換力を受けている.例えば,Fig.2で,"22"のメッシュ
は,"12","21","23","32"のメッシュから交換力を受けている.
さらに,外部磁界のほかに,自己のメッシュの磁化が作る反磁界,それ以外のメッシュの磁化が
作る浮遊磁界も考慮する.
そして,各メッシュで,LLGの方程式(20)式を解く.
その際, Heff には,外部磁界,反磁界,浮遊磁界,交換力による磁界,異方性磁界がはいる.
初期条件として,時間t = 0で磁壁を作っておき,時間とともに磁壁が動いていく様子をシミュレー
ションすることになる.
仲谷,鎌田,小林,白鳥:“磁壁エネルギーによる磁壁移動シミュレーション”日本応用磁気学会
学術講演概要集 (1999) 5pD-4.
[ ]
その結果をMovs.4 - 6 (QuickTime movie)に示す.計算セルの大きさは,幅50 Å ,高さ
[ ]
300 Å ,半径方向は無限大で,媒体の移動速度は3[m / sec] である.パラメータは,(28)式より,
α eff = 1/ Ms ,10 / Ms ,100 / Ms としている.
Mov.4 DWDDにおける磁化の運動(α eff = 1/ Ms )
10
α eff = 1/ Ms の場合には,初期段階において,磁化の歳差運動が激しく磁壁がなかなか移動していか
ない.これはMov.1に相当している.
Mov.5 DWDDにおける磁化の運動(α eff = 10 / Ms )
α eff = 10 / Ms の場合には,磁化の歳差運動があまりなく磁壁が速やかに移動している.これは
Mov.2に相当している.
Mov.6 DWDDにおける磁化の運動(α eff = 100 / Ms )
α eff = 100 / Ms の場合には,磁化がゆっくり反転していき,結果磁壁の移動も遅い.これはMov.3に
相当している.これらの結果の意味は“7.DWDDに対するシミュレーション結果”で詳しく説明す
る.
位置と速度の結果をα eff = 10 / Ms についてFig.3に示す.横軸はfront processが始まってからの時
間,縦軸は磁壁の位置と速度である.速度が振動的に変化しているが,これはWalkerの限界を越え
ているためである.
Fig.3 DWDD媒体における磁壁移動速度(α eff = 10 / Ms )
5.磁壁移動速度(近似解析式)
飯田,小林 編:“磁気バブル”(丸善,1977) p.59.
駆動磁界が小さい場合,磁壁はその構造を保ったまま移動するが,駆動磁界が大きくなると,磁
壁構造自体が変化しながら移動する.前者では,磁壁移動速度は駆動磁界にほぼ比例するが,後者
では,磁壁移動速度は駆動磁界に対して複雑な挙動を示す.前者と後者の境をWalkerの限界とよぶ.
ここでは,Walkerの限界の前後にわけて考える.
(1)Walkerの限界以下の場合
LLGの方程式(20)式を解くと,磁壁移動速度V は,
11
V=

2 
2

  
A  π Ms 
H
H 1+
1− 1−

K 
K 
2π Msα eff   




γ eff
α eff
−1/2
(37)
となるが, H > 2π Msα eff では,複素数になるので使えない.ここで, A は交換スティフネス定数, K
は実効的異方性定数, H は駆動磁界である.
H = 2π Msα eff
(38)
をWalkerの限界とよぶ.REがGdの場合,(28)式を代入することにより,(38)式は,
H = 2π
λ eff
γ
(39)
となり,温度変化はなくなる.
また,
∆0 =
A
K
(40)
と置くと,
V=
γ eff
α eff

2 


  
π Ms 2 
H

∆ 0 H 1+
1 − 1− 

K 
2π Msα eff   




−1/2
(41)
となるが,∆ 0 のことを磁壁幅パラメータとよぶ. A も K も温度変化があるが, A / K の温度変化はあ
まりなく,従って,∆ 0 の温度変化もあまりない.
K >> 2π Ms 2 の場合,(41)式は,
V=
γ eff
∆ H
α eff 0
(42)
と簡単になる.浮遊磁界が磁壁移動に影響するので,移動層の磁化は小さく設定されるので,DWDD
媒体ではK >> 2π Ms 2 が成立すると考えられる.さらに,
µw =
γ eff
∆
α eff 0
(43)
と置くと,
V = µwH
(44)
となるが, µw を磁壁移動度とよぶ.
(42)式において,REがGdの場合,(28)式を代入すると,
γ 2 Ms
V=
∆0 H
λ eff
(45)
12
となる.すなわち,V は Ms に比例するが, Ms が大きくなれば H との相互作用が大きくなり,V が速
くなるのは自然である.
駆動磁界が磁壁エネルギーσ d の温度勾配の場合, H は,
1 ∂ σd
2Ms ∂ x
H=
(46)
となるが,REがGdの場合,(46)式を(45)式に代入すると,
γ2
∂ σd
V=
∆0
2λ eff
∂x
(47)
となり,補償温度で Ms = 0 においても,磁壁移動が起きることがわかる.
最後に,
v=
V
2π Msγ eff ∆ 0
h=
H
2π Msα eff
(48)
(49)
で定義される規格化速度v ,規格化磁界h を導入すると,(38)式のWalkerの限界は,
h=1
(50)
となり,(42)式の磁壁移動速度は,
v =h
(51)
となる.
(2)Walkerの限界以上の場合
次に,Walkerの限界以上
h>1
(52)
のときを考える. K >> 2π Ms 2 の場合,v は,
v=
 2

1
1

2  α eff h +
1 + α eff 
h + h2 − 1 
(53)
となる.浮遊磁界が磁壁移動に影響するので,移動層の磁化は小さく設定されるので,DWDD媒体では
K >> 2π Ms 2 が成立すると考えられる.h = 1のとき,(51)式は,
v =1
(54)
(53)式も,
13
v=
1
2
2 (α eff + 1) = 1
1 + α eff
(55)
となり,h = 1で,(51)式と(53)式は連続となっている.
h >> 1/ α eff では,
v=
α eff 2
h
1 + α eff 2
(56)
となり,再びh に比例する.
結局,h < 1(Walkerの限界以下)で(51)式,h > 1(Walkerの限界以上)で(53)式になるが,これらの
関係をFig.4に示す.h > 1では,v は一旦1より小さくなった後,h とともに増加する.α eff が小さい
と,Walkerの限界を超えた途端,v が急激に減少する.
Fig.4 v = V / 2π Msγ eff ∆ 0 とh = H / 2π Msα eff の関係
(56)式に,(48)式と(49)式を代入すると,
V
α eff 2
H
α eff
H
=
=
2
2
2π Msγ eff ∆ 0 1+ α eff 2π Msα eff 1 + α eff 2π Ms
V=
α eff
γ ∆ H
1 + α eff2 eff 0
(57)
となるが,α eff に関しては,
1(1+ α eff 2 ) − α eff 2α eff
d
α eff
1− α eff 2
=
=
2
2
dα eff 1 + α eff 2
(1 + α eff 2 )
(1 + α eff2 )
(58)
より,α eff = 1のときV が最大になる.
ところで,(57)式から,α eff = α ,γ eff = γ として,磁壁幅パラメータ∆ 0 を移動する時間を計算す
ると,
14
∆0
=
V
∆0
α
γ ∆0 H
1 +α2
=
1 +α2 1
=τ
α γ H
(59)
となり,単磁区構造における(34)式のτ と一致する.
h > 1(Walkerの限界以上)で,h >> 1/ α eff の場合には,磁壁の中の磁化の運動は,磁界が大きいので
単磁区の磁化の運動に近づくと考えられる.
これらの関係をFig.5に示す.h > 1(Walkerの限界以上)でh >> 1/ α eff の場合,V は H に比例し,
α eff = 1のときV が最大になっている.なお,計算に用いたパラメータは,
[
]
[ ]
Ms = 30[ emu/cm3 ] ,γ eff = 1.76 × 107 1/ (Oe sec) ,∆ 0 = 200 Å = 200 × 10 −8 [cm] である.
Fig.5 V と H の関係
さて,α eff が1よりかなり小さいとき,(57)式の
α eff
1 + α eff 2
(60)
は,1 + α eff 2 → 1となるから,
α eff
→ α eff
1 + α eff 2
(61)
となる.(57)式において,REがGdの場合,(61)式,(28)式を代入すると,
V=
λ eff
∆ H
Ms 0
(62)
となり,V は1/ Ms に比例することになる.
一方,α eff が1よりかなり大きいときは,(60)式は,1 + α eff 2 → α eff2 となるから,
α eff
1
2 →
1 + α eff
α eff
(63)
15
となる.REがGdの場合,(57)式に(63)式,(28)式を代入すると,
V=
γ 2 Ms
∆0 H
λ eff
(64)
となって,(45)式と同じ形になる.この場合は, Ms が大きいほうがV が速い.
(60)式,(62)式,(64)式の意味であるが,
内山,増田:“磁性体材料”(コロナ社,1980) p.127.
にあるように,制動(α eff )が小さいと,磁化は磁界の周りをいつまでも歳差運動し,なかなか磁界の
方向に向かない.一方,α eff が大きいと,歳差運動はしないけれども,ゆっくり磁界の方向に向いて
行くので,やはりなかなか磁界の方向に向かない.結局,α eff は小さくても大きくてもなかなか磁界
の方向を向かず,磁化が速やかに磁界の方向に向くためには適当な制動が必要で,それが(60)式で表
わされ,具体的にはα eff = 1のときである.
α eff が小さい場合, Ms が大きいと H との相互作用が大きくなり, H の周りをいつまでも歳差運動
を続け,磁化がなかなか H の方向を向かず,却ってV が遅くなる.一方,α eff が大きい場合, Ms を大
きくして H との相互作用を大きくすると,磁化が速やかに H の方向に向くため,V が速くなると解
釈できる.
ところで,(42)式,(57)式で,∆ 0 は1/ K に比例し, H は K に比例するので,速度に関しては,
K は影響がほとんど無いかもしれない.
ただし,磁壁坑磁力が同じなら, K が大きいほどジッターが少なくなるように思える.
(3)垂直ブロッホラインを考慮した場合
飯田,小林 編:“磁気バブル”(丸善,1977) pp.53-69.
(1)Walkerの限界以下の場合や,(2)Walkerの限界以上の場合は,ブロッホラインを考慮していな
かった.ここでは,垂直ブロッホラインを考慮する.ただし,Walkerの限界は考慮しない.
垂直ブロッホラインが周期a で並んでいるとする.磁壁移動速度V は,
−1

π 2 Λ  γ eff
V =  1+
∆0 H
2 
 2α eff a  α eff
(65)
となる.ここで,Λ は,
Λ=
A
2π Ms2
(66)
で定義されるブロッホラインの幅パラメータである.a が,
a=
π 2Λ
2
(67)
の程度になると,(65)式は,
V=
α eff
γ ∆ H
1 + α eff2 eff 0
(68)
16
となり,(57)式と一致する.
a がパラメータであるが,これは不明である.
記録時に記録層に垂直ブロッホラインができれば,移動層にも垂直ブロッホラインが転写される
が,記録時に記録層に垂直ブロッホラインができるかどうか,そして,どのようにできるかが不明
である.
また,たとえ記録時に垂直ブロッホラインがなくても,移動層の磁壁が移動していく途中で垂直
ブロッホラインが現れる可能性もある.やはり,これも詳細は不明である.
磁壁の移動速度をV ,VBLの磁壁接線方向の移動速度をVVBL とすると,
VVBL = −
π Q
V
2α eff
(69)
(Q = K / 2π M ) であるから,
2
s
 erg 
K = 5 × 10 4  3 
 cm 
 emu 
Ms = 30 3 
 cm 
(70)
α eff = 0.33
(71)
(72)
を代入すると,
VVBL = −14 V
(73)
となり,DWDDの場合,VVBL はV より14 倍速度が速いということになる.初期状態で垂直ブロッホ
ラインが存在していたとしても,すぐにトラックの端に到達し,そこに引っかかったまま,あるい
は消滅する.従って,垂直ブロッホラインが次から次へと湧き出さないかぎりは,あまり考慮しな
くてよいように思える.
(4)水平ブロッホラインを考慮した場合
(1)Walkerの限界以下の場合や,(2)Walkerの限界以上の場合は,ブロッホラインを考慮していな
かった.ここでは,水平ブロッホラインを考慮する.ただし,Walkerの限界は考慮しない.
磁壁移動速度V は,
V=
γ eff
∆ H
α eff 0
(74)
であるが,
H = 4 2π cosh2 1
H = 24
A α eff
t
A α eff
t
(75)
(76)
のとき最大になり,ピーク速度は,
17
V = 4 2π cosh 2 1
V = 24
γ eff A
t K
γ eff A
t K
(77)
(78)
となる.ここで,t は膜厚である.DWDDとして,
 erg 
A = 2 × 10 -7  
 cm 
α eff = 0.33
(79)
(80)
[ ]
t = 300 Å = 300 × 10−8 [cm]
(81)
くらいの値を考えると,速度が最大となる磁界は,
H = 1.2[ kOe]
(82)
くらいになる.磁壁駆動磁界は,具体的には,
H=
1 ∂ σd
= 200[Oe]
2Ms ∂ x
(83)
となるので,速度が最大となる磁界には達していない.従って,(74)式が磁壁移動速度の式となる.
DWDDの場合,膜厚が薄いので,(75),(76)式の磁界が大きく,水平ブロッホラインは考えなく
てよい.
6.パラメーターの数値
まず,Gd-Coバブル用媒体を考える.
 1 
γ = 1.76 × 10 7 

 Oe sec 
α eff = 0.1
(84)
(85)
[ ]
∆ 0 = 200 Å = 200 × 10 −8 [cm]
(86)
くらいの値を考え,(43)式に代入すると,
 cm 
µw = 350 

 sec Oe 
となる.
(87)
[
]
Gd-Coなどで, µw が500 − 2,000 cm/(sec Oe) と求まっている.
M. H. Kryder and H. L. Hu: "Bubble dynamics in amorphous magnetic materials" AIP Conf.
Proc. 18 (1973) 213.
18
[
]
あるいは,Gd-Co-Cuでは,µw が200 − 300 cm/ (sec Oe) と求まっている.
R. I. Potter, V. J. Minkiewicz, K. Lee and P. A. Albert: "Dynamic properties of magnetic
bubbles in amorphous GdCoCu films" AIP Conf. Proc. 29 (1975) 76.
[
]
これらを比較すると, µw = 350 cm/ (sec Oe) は妥当な値と思われる.
ここでは,バブル用媒体を考えているので,
 emu 
Ms = 100  3 
 cm 
(88)
くらいである. Ms = 100[emu/cm3 ]でα eff = 0.1くらいになるものと考えられる.
すなわち,(28)式において, Ms = 100[emu/cm3 ]でα eff = 0.1となるので,
λ eff
 emu 
= 10  3 
 cm 
γ
(89)
となる.
あるいは,
P. Lubitz, J. Schelleng, C. Vittoria and K. Lee: "FMR in some amorphous RE - 3-d transition
metal" AIP Conf. Proc. 29 (1976) 178.
では,GdFe2 ,GdCo3 ,HoFe 2 のLandau-Lifshitzの損失定数λ eff を,それぞれ1, 2, 3 × 108 [1/sec] と報
告している.この値は,純TM
S. M. Bhagat and P. Lubitz: "Temperature variation for ferromagnetic relaxation in the 3d
transition metals" Phys. Rev. B 10 (1974) 179.
と同程度と報告している.従って,
λ eff
 emu 
= 10  3 
 cm 
γ
(90)
くらいとなり, Ms = 100[emu/cm3 ]におけるα eff = 0.1は,やはり妥当な値と考えられる.
損失をパラメータとして比較を行う場合には,(90)式の値を変化させればよい.
次に,磁壁移動検出(DWDD)媒体を考える.front processにおいて,磁壁が移動を開始する位置
付近では,
 emu 
Ms = 30 3 
 cm 
(91)
くらいになっており,
α eff = 0.33
(92)
くらいである.また,Walkerの限界は,
19
H = 63[Oe]
(93)
くらいの値であり,磁壁駆動磁界は,具体的には,
H=
1 ∂ σd
= 200[Oe]
2Ms ∂ x
(94)
となるので,Walkerの限界を越えている.
7.近似解析式によるシミュレーション結果
まず,Fig.6を用いてDWDD媒体の磁壁駆動磁界とWalkerの限界について考える.
図には,磁壁駆動磁界 H = (1/ 2Ms )∂ σ d / ∂ x , (1/ 2Ms )∂ σ d / ∂ x から磁壁坑磁力 Hw を引いた磁界,
Walkerの限界 H = 2π Msα eff ,及び Ms を示してある.横軸は,媒体のfront process付近の位置であ
る.
計算刻みは31.25 Å ,半径方向は無限大であり,媒体の移動速度は3[m / sec] である.浮遊磁界は考
慮していない.
0.3625[ µm ]くらいでfront processが始まり,−0.1125[ µm] くらいが最高温度点であるが,温度が高
くなると,補償温度に近づくので, Ms がかなり小さくなる.
Hw よりも (1/ 2Ms )∂ σ d / ∂ x の方がかなり大きいので, (1/ 2Ms )∂ σ d / ∂ x から Hw を引いてもあまり変
わらない.
パラメーターとしては,
[ ]
α eff =
λ eff
1
3 10 30 100
=
,
,
,
,
γ Ms Ms Ms Ms Ms Ms
(95)
と設定した.
Walkerの限界は2π Msα eff であるが,α eff は1/ Ms に比例するので,結局,2π Msα eff には温度依存性
が無くなる.
α eff = 100 / Ms を除いて, (1/ 2Ms )∂ σ d / ∂ x より2π Msα eff の方が小さくなっている.
Fig.6 DWDD媒体における磁壁駆動磁界とWalkerの限界
次に,磁壁移動の計算結果をFigs.7 - 16に示す.
Figs.7, 9, 11, 13, 15の横軸はfront processが始まってからの時間,縦軸は磁壁の位置と速度であ
る.参考のために,磁壁抗磁力 Hw = 0 の結果も示す.
20
Figs.8, 10, 12, 14, 16の横軸は媒体のfront process付近の位置であり,縦軸は規格化磁界
h ,1/ α eff ,α eff である.
Fig.7のα eff = 1/ Ms の場合,すなわち制動がかなり小さい場合,最初,速度が遅く,磁壁がなかな
か移動していかないが,磁壁が最高温度点に近づくと,速度が急激に速くなる.磁壁移動の初期段階
の速度が遅いので,結局,平均の磁壁移動速度は遅い.
この理由をFig.8で考える.まず,h > 1であるのでWalkerの限界を越えていて,かつ,h >> 1/ α eff
であるので,
V=
α eff
γ ∆ 0H
1 + α eff2
(96)
で表わされ,α eff = 1のときV が最大になり,α eff < 1でもα eff > 1でもV が遅くなる.磁壁移動の初期段
階では,α eff < 1であり,また H も小さいので,V が遅い.このときの磁壁の中での磁化の運動は,
Mov.1,Fig.1(α = 0.1)のように歳差運動が激しく起きているものと考えられる.磁壁が最高温度点に
近づくと,α eff が1に近づき,さらに H も大きくなるので,V が急激に速くなる.
以上の結果は,マイクロマグネティックシミュレーションの結果,Mov.4とつじつまが合ってい
て,Mov.4の結果は以上のように解釈される.
Fig.7 DWDD媒体における磁壁移動速度(α eff = 1/ Ms )
Fig.8 規格化磁界と損失定数(α eff = 1/ Ms )
21
次に,Fig.9のα eff = 3/ Ms の場合,すなわち制動が少し大きくなった場合を考える.Fig.7に比べ,
平均の磁壁移動速度が速くなっている.
この理由をFig.10で考える.やはり,h > 1であり,かつ,h >> 1/ α eff である.Fig.8に比べてα eff が
大きいので,磁壁移動の初期段階でもV が比較的速い.やはり,磁壁が最高温度点に近づくと,α eff
が1に近づき,さらに H も大きくなるので,V が急激に速くなる.
Fig.9 DWDD媒体における磁壁移動速度(α eff = 3/ Ms )
Fig.10 規格化磁界と損失定数(α eff = 3/ Ms )
Fig.11のα eff = 10 / Ms の場合,すなわち制動がさらに少し大きくなった場合を考える.Fig.9に比べ,
さらに平均の磁壁移動速度が速くなっている.
Fig.12より,やはり,h > 1であり,かつ,h >> 1/ α eff である.Fig.10に比べてα eff が大きいので,
磁壁移動の比較的初期段階でα eff = 1となり,初期段階のV がさらに速くなる.このときには磁壁の中
の磁化は,Mov.2,Fig.1(α = 1)のように速やかに反転しているものと考えられる.ただし,α eff = 1の
ときの H は比較的小さいので,Fig.11の磁壁移動速度のピーク値が小さくなっている.
以上の結果は,マイクロマグネティックシミュレーションの結果,Mov.5とつじつまが合ってい
て,Mov.5の結果は以上のように解釈される.
22
Fig.11 DWDD媒体における磁壁移動速度(α eff = 10 / Ms )
Fig.12 規格化磁界と損失定数(α eff = 10 / Ms )
Fig.13のα eff = 30 / Ms の場合,すなわち制動がさらに少し大きくなった場合を考えると,平均の磁
壁移動速度がやや遅くなっている.
Fig.14より,やはり,h > 1であり,かつ,h >> 1/ α eff である.磁壁移動の初期段階ですでにα eff = 1
となっている.α eff = 1ではあるが H が小さいので,Fig.14では磁壁移動速度はピークをほとんど示
さない.
23
Fig.13 DWDD媒体における磁壁移動速度(α eff = 30 / Ms )
Fig.14 規格化磁界と損失定数(α eff = 30 / Ms )
最後に,Fig.15のα eff = 100 / Ms の場合,すなわち制動がかなり大きい場合を考えると,平均の磁壁
移動速度がかなり遅くなる.
Fig.16より,必ずしもh > 1ではなく,かつα eff >> 1である.この場合には,α eff >> 1なので常にV
が小さく,結局,平均の磁壁移動速度が遅くなる.これは,Mov.3,Fig.1(α = 10)に相当し,歳差運
動をほとんどせず,磁化が緩やかに倒れていくと考えられる.
以上の結果は,マイクロマグネティックシミュレーションの結果,Mov.6とつじつまが合ってい
て,Mov.6の結果は以上のように解釈される.
24
Fig.15 DWDD媒体における磁壁移動速度(α eff = 100 / Ms )
Fig.16 規格化磁界と損失定数(α eff = 100 / Ms )
Fig.7とFig.15はどちらも平均の磁壁移動速度が遅いが,Fig.7では歳差運動が激しく磁化がなかなか
倒れていかないからであり,Fig.15では磁化がゆっくり倒れていくからで,磁壁の中の磁化の運動の振
る舞いは異なっている.
このように,V が1/ α eff でなくα eff / (1 + α eff 2 ) に比例すること,α eff が1/ Ms に比例すること,V が H
に比例すること, H が (1/ 2Ms )∂ σ d / ∂ x で表わされることよって,V が複雑に変化する.
さらに,磁壁移動速度が瞬間的に速くても無意味で,磁壁が最高温度点に到達するまでの時間が
問題になる.V が複雑に変化するので,平均の磁壁移動速度を近似解析式で予測するのは難しく,数
値的に求める方が良い.
この意味において,α eff = 10 / Ms くらいがいいようであるが,α eff = 3/ Ms や,α eff = 30 / Ms でもあま
り変わらない.
また,すでに Hw がかなり小さいので,これ以上 Hw を小さくしても,速度はあまり速くならないか
もしれない.
Fig.3のマイクロマグネティックシミュレーションと,この近似解析式との比較をFigs.17, 18に示
す.大まかに言って,両者はよく一致しているので,近似解析式を用いることは可能である.
細かい点では,マイクロマグネティックシミュレーションの速度は振動的であるが,近似解析式
ではそれを表現できない.また,速度が最大になる時間は,近似解析式の方が0.5 − 1[n sec] 位早いよ
うであるが,原因は不明である.
25
近似解析式では,浮遊磁界を考慮していないが, Ms が小さいので,あまり影響しないのかもしれ
ない.
Fig.17 マイクロマグネティックシミュレーションと近似解析式の比較(1)
Fig.18 マイクロマグネティックシミュレーションと近似解析式の比較(2)
8.実験結果
磁壁移動速度を実験的に求める一つの方法として,DWDD再生信号の立ち上がり時間の測定が考
えられる.ただし,この場合,電気系の立ち上がり時間が含まれるので,それを差し引く必要があ
る.オシロスコープで測定した見かけの立ち上がり時間をτ a ,電気系の立ち上がり時間をτ e とする
と,真の立ち上がり時間τ は,
τ = τ a2 − τ e2
(97)
より求めることができる.
M. Kaneko, T. Sakamoto and A. Nakaoki: "Study of Jitter in Domain Wall Displacement
Detection" IEEE Trans. Magn. 35 (1999) 3112.
では,τ a = 16[nsec] ,τ e = 10[nsec ]よりτ = 12.5[nsec ] と求めている.磁壁移動距離を350[nm ] と仮定し
26
ているので,結局,平均の磁壁移動速度は28[ m / sec] となる.なお,このときの媒体の移動速度は
1.5[ m / sec] ,トラックピッチは0.85[ µm ]である.
ちなみに,磁壁移動距離を500[nm ] と仮定すると,平均の磁壁移動速度は40[m / sec] となる.
9.まとめ
RE-TMフェリ磁性体の磁気回転比,損失定数は以下の式で表わされる.
γ 1 ,γ 2 ,λ 1 ,λ 2 には温度変化がないと考えても,γ eff ,α eff は温度によって変化する.ただし,REが
Gdの場合,γ eff は温度によって変わらない.α eff は Ms の逆数の温度変化になる.
K >> 2π Ms 2 の場合,磁壁移動速度は以下のようになる.ここで,h = 1はWalkerの限界である.
h > 1でかつ,h >> 1/ α eff では,V は H に比例し,α eff = 1のときV が最大になる.α eff が小さいと,磁
化が歳差運動を続け,磁壁がなかなか動いていかない.α eff が大きいと,歳差運動はしないが,磁化
が回転しにくく,やはり磁壁がなかなか動いていかない.
h >> 1/ α eff でREがGdの場合,
27
となる.α eff が小さい場合, Ms が大きいと H との相互作用が大きくなり,駆動磁界 H の周りをいつ
までも歳差運動を続け,磁化がなかなか H の方向を向かず,却ってV が遅くなる.一方,α eff が大き
い場合, Ms を大きくして H との相互作用を大きくすると,磁化が速やかに H の方向に向くため,V
が速くなると解釈できる.
過去の文献によると,Gd-TMの場合,
λ eff
 emu 
= 10  3 
 cm 
γ
(98)
程度の値と考えられる.
DWDD方式では温度勾配による磁壁駆動磁界が大きく,磁壁の中の磁化の運動は単磁区構造の磁化の
運動に近いと考えられる.
DWDDのfront processでは,ほぼh > 1でかつ,h >> 1/ α eff が成り立っている.従って,
V=
α eff
γ ∆ 0H
1 + α eff2
(99)
が成り立つ.α eff = 1のとき最大となるので,α eff = 1でかつ, H が大きいほどV が速くなる.
磁壁移動にともない温度が変化するが,γ に温度変化はなく,∆ 0 もほとんど温度変化がない.し
かし,
α eff =
H=
λ eff
γ Ms
1 ∂ σd
2Ms ∂ x
(100)
(101)
であるので,α eff , H には温度変化がある.従って,α eff = 1でかつ, H を大きいままに維持すること
はできない.
平均の磁壁移動速度は,(99)式をfront processに対して平均化することによって求めることがで
きるが,それを解析的に表現するのは難しく,結局,数値的に求め比較するしかないと考えられる.
平均の移動速度を速くするための指針は,α eff = 1でかつ, H を大きいままに維持することである.
現状のDWDD媒体では,α eff = λ eff / γ Ms = 10 / Ms くらいで磁壁移動速度がもっとも速くなり,媒体
の移動速度3[m / sec] に対して,平均の磁壁移動速度はおよそ50[m / sec ] となる.α eff = 3/ Ms や,
28
α eff = 30 / Ms でもあまり変わらない.実験結果は,媒体の移動速度1.5[ m / sec] に対して,平均の磁壁
移動速度はおよそ28[ m / sec] と報告されている.
また,すでに磁壁抗磁力 Hw がかなり小さいので,これ以上 Hw を小さくしても,速度はあまり速く
ならないかもしれない.
29