PDF - 財務省

別紙2
業績目標・施策、業績指標及び参考指標一覧表
<説明>
業績目標:「政策の目標」の細目として設定する目標
施 策:「政策の目標」を達成するための手段
業績指標:客観的に測定可能な定量的・定性的な指標であり、あらかじめ目標値が設定されている指標等
参考指標:目標値の設定はないが、事務運営の参考とし、モニタリングするための指標
「再」は再掲分を、「※」は今回統廃合したものを示す
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
総合目標1
-
-
1 一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の
推移
2 一般会計及び特別会計の歳出総額及び純計
額
3 公債発行額・公債依存度の推移
4 公債残高の推移
5 国及び地方の財政収支の対GDP比の国際
比較
6 国及び地方の債務残高の対GDP比の国際
比較
7 国及び地方の基礎的財政収支の推移
8 一般会計の基礎的財政収支(国債費-公債
金収入)の推移
9 国民負担率の国際比較
10 国民負担率(対国民所得比)の推移
11 国民経済に占める財政の役割の国際比較
(政府最終消費支出、一般政府総固定資本
形成、社会保障移転等の対GDP比)
-
-
1 税収比率の推移
2 主要税目(国税)の税収の推移
再 一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の
推移【総1】
※ 国民負担率の内訳の国際比較【政2-1】
※ 税制改正(内国税関係)による増減収見込
額【政2-1】
-
-
1 財政投融資計画及び計画残高の推移
2 財務省所管国有地の売却実績の推移
※ 国債残高の推移
-
1 預金保険機構等に対する政府保証枠
-
2 預金保険機構等の借入残高
総合目標2
総合目標3
総合目標4
施策総4-1 金融システムの安定を確保するた
めの取組
施策総4-2 通貨制度を適切に運用するための
取組
3 自己資本比率
4 不良債権比率・残高
5 貸出金残高
総合目標5
施策総5-1 世界経済の持続的発展等に向けた
国際的な協力への取組
施策総5-2 国際貿易の秩序ある発展に向けた
国際的な協力への取組
-
1 最近の世界経済動向
-
2 途上国の貧困削減状況
3 輸出入額及び貿易バランス(対GDP比を
含む)の推移
4 関税負担率の推移とその国際比較
再 テロリスト等に対する我が国による資産凍
結措置対象者数【政6-1】
※ 国際機関による世界経済の成長率見通し
※ 金融セクターにおける損失推計額の見通し
※ 地球環境問題への対応状況
※ 世界全体の貿易額
※ 地域貿易協定の年次別推移
総合目標6
-
-
- 3 -
1
※
※
※
※
※
※
主要経済指標
国内総生産
鉱工業生産
経常収支(名目額)
消費者物価
企業物価
完全失業率
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
※ マネーストック
政策目標1-1
施策1-1-1 重点的な予算配分に向けた取組
施策1-1-2 広報活動
-
1 一般会計予算の主要経費構成比
1 予算・決算ホームページへのアク 2 一般会計所管別内訳の構成比と伸率
セス件数
3 一般会計歳出(国債費・基礎的財政収支対
象経費)の構成比と推移
4 社会保障関係費の推移及び内訳
5 文教及び科学振興費の推移及び内訳
6 公共事業関係費の推移
7 ODA予算の推移
8 防衛関係費の推移及び内訳
9 中小企業対策費の推移
10 エネルギー対策費の推移
11 農林水産関係予算の推移及び内訳
12 補助金等の内訳(交付先別、主要経費別)
13 補助金等の整理合理化状況
※ 公共事業関係費の内訳
※ ODA実績の内訳
※ 主要国のODA実績
※ 中小企業対策費の内訳
※ エネルギー対策費の内訳
※ 一般歳出に占める補助金等
※ 分野別国家公務員数
※ 人口千人当たりの公務員数の国際比較
※ 財政に関するパンフレットの作成状況
※ 各府省からの政策評価調書の提出状況
※ 一般会計及び特別会計の歳出総額及び純計
額【総1】
政策目標1-2
-
-
1 一般会計歳入予算の推移と内訳
2 一般会計税収の推移
再 一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の
推移【総1】
※ 一般会計税収の予算額と決算額の推移
政策目標1-3
施策1-3-1 予算執行に関する情報開示の充実
-
1 会計検査院検査報告に掲記された不当事項
等の推移
※ 上半期分支払計画予定額の推移(一般会計
分)
※ 繰越額の推移
※ 会計事務職員研修等の実績
施策1-3-2 効率的な予算執行の確保
-
施策1-3-3 予算執行調査の実施
1 予算執行調査の実施件数
施策1-3-4 各府省庁等に対する予算の適正か
-
つ効率的な執行の確保のための要
請等
政策目標1-4
施策1-4-1 予算使用の状況、国庫歳入歳出状 1 予算使用の状況、国庫歳入歳出状
況及び決算概要の報告
況及び決算概要の定期的な公表資
料の公表状況
施策1-4-2 平成22年度歳入歳出決算の国会へ 2 歳入歳出決算の会計検査院への送
の早期提出
付日
3 歳入歳出決算の国会への提出日
政策目標1-5
施策1-5-1 国と地方の改革
-
政策目標1-6
施策1-6-1 国の財務書類の作成・公表等
施策1-6-2 特別会計改革
1 国の財務書類の公表日の推移
-
※ 予算使用の状況
※ 主要諸外国における決算の議会提出に至る
までの期間等
※ 決算概要
1 平成24年度地方財政計画(通常収支分)
2 地方向け補助金等の全体像
1 国の財務書類及び省庁別財務書類の公表状
況
2 特別会計の数の推移
※ 財政制度等審議会における公会計について
の検討実績
政策目標2-1
施策2-1-1 我が国の経済・社会の構造変化に 1 租税特別措置の見直し
1 所得・消費・資産等の税収構成比の推移
対応するとともに、喫緊の課題に
(国税)
応えるための税制の構築
施策2-1-2 税制改正についての広報の充実 2 財務省ホームページの税制に関す 2 国民負担率の内訳の国際比較
るページへのアクセス件数
3 税制メールマガジン登録者数
3 税制改正(内国税関係)による増減収見込
額
4 個人所得課税の税率の推移
5 個人所得課税の実効税率の国際比較(夫婦
子2人の給与所得者)
6 法人税率の推移
7 法人所得課税の実効税率の国際比較
8 租税特別措置法の規定による増減収額
9 国民所得に占める消費課税(国税・地方
税)の割合
- 4 -
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
10
11
12
再
再
再
※
※
※
※
※
※
※
※
※
※
付加価値税率(標準税率)の国際比較
最近における相続税の主な改正
主要諸外国の相続税の負担率
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の
推移【総1】
税収比率の推移【総2】
主要税目(国税)の税収の推移【総2】
所得税納税人員の推移
所得税・個人住民税の抜本改革等による負
担軽減状況
給与収入階級別の個人所得課税負担額の国
際比較
所得税の税率構造の国際比較
所得税の課税最低限の国際比較
法人税率の国際比較
法人数の推移
消費税制度改正の推移
相続税の課税状況の推移
税制改正に関するパンフレットの作成状況
※ 講演会等への講師派遣回数
政策目標3-1
施策3-1-1 市場のニーズ・動向等を踏まえた
国債発行計画の策定
施策3-1-2 適切な債務管理
施策3-1-3 国債市場の流動性維持・向上
施策3-1-4 市場との対話等
-
1
2
3
施策3-1-5 保有者層の多様化
施策3-1-6 国債に係る広報・広告の充実
政策目標3-2
施策3-2-1 社会経済情勢に応じた財政投融資
計画の編成
施策3-2-2 財政投融資対象機関に対する適切
な審査
施策3-2-3 政策評価の活用
施策3-2-4 貸付金の確実な回収とALMの充
実等による財務の健全性の確保
4
1 カレンダーベース市中発行額の平均償還年
限の推移
-
2 国債の所有者別内訳
-
3 国債等に関する情報のホームページへのア
クセス件数と個人向け国債ホームページへ
のアクセス件数の合計
国債関係の定期的な懇談会等の開 4 個人向け国債お知らせメールの登録者数
催状況
入札の結果発表を当日所定の時刻 5 普通国債残高の満期構成
に行った割合
「国債及び借入金並びに政府保証 6 10年新発債利回りの推移
債務現在高」を所定の時期に公表
した割合
-
※ 国債残高の推移
国債関係の定期的な公表資料の公 ※ 国債市場特別参加者会合の開催実績
表状況
※ 国の債務管理の在り方に関する懇談会の開
催実績
※ 国債投資家懇談会の開催実績
-
-
-
-
施策3-2-5 財政投融資のディスクロージャー 1 財政投融資関係の定期的な公表資
の徹底
料の公表状況及び内容の充実
施策3-2-6 政策コスト分析の充実
-
施策3-2-7 財政投融資対象機関に対する実地 2 実地監査結果
監査等の充実
施策3-2-8 財投債の適切な発行
-
- 5 -
1 財政投融資計画の推移(フロー、ストッ
ク)
2 財政投融資に関するホームページへのアク
セス件数の推移
3 政策コスト分析
4 財政投融資計画及び実績(機関別)
5 財政投融資計画(機関別)の推移
6 財政投融資計画(使途別分類)の推移
7 財政投融資計画残高(機関別)
8 財政融資資金の各機関への融通条件
9 地方公共団体向け財政融資資金の各事業毎
の融通条件
10 財政投融資特別会計財政融資資金勘定の損
益計算書・貸借対照表
11 財政融資資金の保有有価証券の期末残高の
推移
12 財政融資資金の保有有価証券の残存期間別
残高の推移
13 財政融資資金の預託者別期末残高の推移
14 財政融資資金の預託金の残存期間別残高の
推移
15 財政投融資特別会計財政融資資金勘定の資
金運用・調達における平均残高の推移
16 財政投融資特別会計投資勘定の損益計算
書・貸借対照表
17 財投債の種類別発行予定額の推移
18 財投債の発行年度別償還年次表
19 財投機関債の発行予定額の推移
※ 財政融資資金の貸付金の相手先別期末残高
の推移
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
※ 財政融資資金の貸付金の残存期間別残高の
推移
※ 弾力条項の発動状況
※ 財政投融資対象機関数の推移
※ 延滞債権等の有無
※ 財政融資資金の公共債引受額の推移
※ 財政投融資特別会計財政融資資金勘定の積
立金残高及び金利変動準備金の準備率の推
移
※ 財政投融資関係の資料の作成状況
※ 財政投融資対象機関に対する実地監査の実
施状況の推移
政策目標3-3
施策3-3-1 行政財産等の監査と使用調整等の 1 現地監査結果
推進
施策3-3-2 未利用国有地等の有効活用の促進 2 未利用国有地発生後、1年以内に
財産の特性に応じた処理方針を策
定した割合
施策3-3-3 財産の管理処分事務について、外 3 旧里道・旧水路等の売却事務処理
部委託の活用などによる効率的か
状況
つ迅速な処理
4 財務省所管普通財産の管理処分事
務等の外部委託状況
5 国有財産に関する相談、照会の処
理状況
施策3-3-4 国有財産の現在額等の的確な把握 6 新成長戦略における国有財産の情
と情報提供の内容及びその手段の
報提供の充実化情報
充実
1 行政財産等管理状況等監査結果
2 既存庁舎等の入替調整実績の推移
3 未利用国有地の状況
4 未利用国有地等(財務省所管一般会計所属
普通財産)の売却結果の推移
5 一般競争入札における落札状況
6 財務省所管普通財産の管理業務の状況
7 国有財産情報公開システムへのアクセス件
数
8 国有財産に関する定期的な公表資料の公表
状況及び内容の充実
9 国有財産現在額の状況(国有財産区分別現
在額)
10 財務省所管一般会計所属普通財産(土地)
の年度別現在額の推移
11 未利用国有地の推移
※ 行政財産(土地)の使用状況実態監査の
フォローアップ結果
※ 各省各庁所管普通財産実態監査結果
※ 未利用国有地(財務省所管一般会計所属普
通財産)の総点検結果
※ 財務省所管一般会計所属普通財産(土地)
の貸付状況の推移
※ 権利付財産(土地)の売却状況の推移
※ 所有権が不明確な財産の調査及び国有地と
民有地の境界立会の状況
※ 貸付料改定事案等処理状況
※ 誤信使用財産の処理実績等の推移(土地)
※ 物納不動産(土地)の引受状況の推移
※ 国有財産現在額の状況(国有財産会計別・
分類別・種類別現在額)
※ 国有財産現在額の状況(国有財産分類別・
所管別現在額)
※ 国有財産の区分別増減額
※ 国有財産の現状に関する情報提供及び情報
発信の充実
※ 公示地価及び土地取引件数の推移
政策目標3-4
施策3-4-1 「国家公務員宿舎の削減計画」の
実施
施策3-4-2 庁舎及び宿舎の長寿命化等の推進
施策3-4-3 特定国有財産整備計画による庁舎
等の効率的な整備の推進
-
-
-
1 庁舎整備関係予算(改修予算を含む)の推
移
2 宿舎戸数の推移
※ 庁舎及び省庁別宿舎の取得等調整計画の策
定状況の推移
※ 特定国有財産整備計画の策定状況の推移
※ 庁舎の耐震化にかかる特定国有財産整備計
画の策定状況の推移
※ 特定国有財産整備計画における完成事業件
数の推移
※ 宿舎設置計画の策定状況の推移
政策目標3-5
施策3-5-1 国庫収支の調整による国庫金の効 1 国庫金の受入日と支払日を合わせ 1 国庫対民間収入・支出の各月最大額の推移
率的な管理
る調整を行った件数
- 6 -
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
施策3-5-2 国庫金の出納事務の正確性の確保 2 一般会計歳入歳出主計簿と国庫原 2 国庫余裕金繰替使用による外国為替資金証
簿との突合結果
券発行残高抑制額(平均残高)の推移
施策3-5-3 国庫収支に関する情報提供
3 国庫収支に関する定期的な公表資 3 財務省証券の平均残高の推移
料の公表の状況及び内容の充実
4 国庫の状況に関する情報のホームページへ
のアクセス件数
※ 財政資金対民間収支の実績
政策目標4-1
施策4-1-1 日本銀行券及び貨幣の発行・製造
計画の策定
施策4-1-2 通貨の偽造・変造の防止
施策4-1-3 国家的な記念事業として記念貨幣
を発行
施策4-1-4 貨幣回収準備資金の適正な管理 1
施策4-1-5 通貨に関する情報提供
政策目標4-2
施策4-2-1 金融システムの安定のために必要
な制度の整備
施策4-2-2 預金保険機構等の適切な監督、金
融システムの安定のための諸措置
の実施
-
1 製造貨幣大試験の実施状況
-
-
2 通貨に関する質問、照会等の受付件数
3 通貨の流通高
地金の売払い計画及び入札実施の 4 偽造通貨の発見枚数
推移
2 電子入札に対応した入札実施回数 ※ 発行・製造計画の達成割合
及び実施率の推移
-
※ 記念貨幣の発行状況
※ 地金の売払いに関する情報のホームページ
へのアクセス件数
-
-
1 預金保険機構の資金援助の件数及び額の推
移
2 預金保険機構の資本増強額の状況(残高、
返済額)
3 生命保険契約者保護機構の資金援助の件数
及び額の推移
4 銀行等保有株式取得機構の株式等買取額の
推移
5 (株)企業再生支援機構の支援決定件数の
推移
再 預金保険機構等に対する政府保証枠【総
4】
再 預金保険機構等の借入残高【総4】
再 自己資本比率【総4】
再 不良債権比率・残高【総4】
再 貸出金残高【総4】
政策目標5-1
業績目標 適切な関税改正の実施
5-1-1
業績目標 特殊関税制度の適正な運用
5-1-2
-
1 特恵関税を適用した輸入額
-
※ 輸出入許可・承認件数の推移
※ 設定税目数及び実行税目数の推移
※ 輸出入額及び貿易バランス(対GDP比を
含む)の推移【総5】
※ 関税負担率の推移とその国際比較【総5】
政策目標5-2
業績目標 多角的貿易体制の強化及び経済連
-
5-2-1
携の推進
業績目標 税関分野における貿易円滑化の推 1 税関相互支援協定等の締結数
5-2-2
進
1 アジア諸国との貿易額・シェアの推移
再 関税負担率の推移とその国際比較【総5】
※ 関係国際会議における活動状況
※ 世界全体の貿易額
※ 輸出入額及び貿易バランス(対GDP比を
含む)の推移【総5】
※ 地域貿易協定の年次別推移
政策目標5-3
業績目標 関税等の適正な賦課及び徴収
5-3-1
1 審査・検査における非違発見件数 1 輸入事後調査実績
2 事前教示制度の運用状況(一定期 2 通関業者の業務の運営状況(通関業の許可
間以内で回答した割合)
件数及び総数、通関業者・通関士の処分件
数)
3 不正薬物の水際押収量の割合
3 保税業務検査等における非違発見件数及び
処分件数
4 事前選定による検査指数
4 旅具通関に対する利用者の評価
5 大型X線検査装置による検査指数 5 税関相談制度の運用状況(相談処理件数)
業績目標
5-3-2
社会悪物品等の密輸阻止
業績目標
5-3-3
税関手続における利用者利便の向 6 輸入通関における平均所要時間 6 関税等徴収額(国税全体に対する割合を併
上
記)
7 輸入者のAEO制度利用状況(A 7 関税等の滞納整理中の税額
EO輸入者数)
8 輸出者のAEO制度利用状況(A 8 旅具検査における摘発件数
EO輸出者数)
- 7 -
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
9 倉庫業者のAEO制度利用状況
(AEO倉庫業者数)
10 通関業者のAEO制度利用状況
(AEO通関業者数)
11 運送者のAEO制度利用状況(A
EO運送者数)
12 輸出入通関における利用者満足度
施策5-3-4 税関手続システムの機能拡充及び 13 NACCSの利用状況(システム
利用者利便の向上
処理率)
14 NACCSの運用状況(システム
稼働率)
施策5-3-5 実効性ある税関行政実現のための 15 税関ホームページへのアクセス状
情報提供
況
16 講演会及び税関見学における満足
度
17 輸出入通関制度の認知度
9 社会悪物品等の密輸事犯の摘発実績
10 知的財産侵害物品に係る差止申立等件数
11 輸出事後調査実績(実施件数)
12 関係機関との連携・情報収集の実績
※ 税関分析法等の見直し及び検討件数
※ 加算税の徴収実績
※ 関税ほ脱事犯に関する犯則調査状況
※ 事前教示制度の運用状況(事前教示回答件
数)
※ 保税地域数(総数、新規許可件数及び更新
件数)
18 密輸取締り活動に関する認知度 ※ 入港船舶・航空機数及び入国旅客数
19 税関相談官制度の運用状況(税関 ※ 関税法等違反事件の処分件数
相談についての利用者満足度)
20 カスタムスアンサー(インター
ネット版)利用件数
政策目標6-1
施策6-1-1 外国為替市場の安定
1 正確かつ適時な情報の提供
施策6-1-2 国際金融システムの安定に向けた
-
制度強化に関する国際的な取組へ
の参画
施策6-1-3 アジアにおける地域金融協力の推
-
進
施策6-1-4 北朝鮮・イランの核開発等に係る
-
問題への対策及びテロ資金や大量
破壊兵器の拡散に関連する資金等
による国際金融システムの濫用へ
の対応
※ AEO貨物(特例申告貨物)の輸入通関手
続に係る平均所要時間
※ 税関による講演会・説明会の開催回数
※ 税関の密輸抑止効果についての認識
※ 税関手続及び様式のホームページへの掲載
件数
※ 輸出入額及び貿易バランス(対GDP比を
含む)の推移【総5】
※ 輸出入許可・承認件数の推移
1 外国為替平衡操作の実施状況
2 外貨準備動向
3 IMFへの主要国出資
4 IMFの活動状況(日本人幹部職員数等を
含む)
5 チェンマイ・イニシアティブのマルチ化に
おける各国の貢献額と買入可能総額
6 JBICによるサムライ債発行支援の実績
7 テロリスト等に対する我が国による資産凍
結措置対象者数
8 外国為替検査の実施状況
9 為替相場の動向
10 国際収支動向
11 対外資産負債残高(対GDP比を含む)
※ 国際金融システム安定に向けた制度強化の
取組状況
※ 貿易取引通貨別動向
政策目標6-2
施策6-2-1 ODA等の効率的・戦略的な活用
-
1 円借款実施状況
施策6-2-2 有償資金協力、国際協力銀行業 1 MDBsとの政策協議・開発問題 2 JBICによる出融資等実施状況(国際協
務、国際開発金融機関を通じた支
研究会の開催回数
力銀行業務)
援
施策6-2-3 債務問題への取組
-
3 国際開発金融機関に対する主要国の出資
施策6-2-4 知的支援
2 知的支援に関する研修・セミナー 4 国際開発金融機関等に対する拠出金
参加者の満足度
5 研修・セミナー等の実施状況
6 開発途上国に対する資金の流れ
7 国際開発金融機関の活動状況(日本人幹部
職員数等を含む)
※ 国際開発金融機関関連の国際会議
政策目標6-3
施策6-3-1 アジア経済戦略の推進
-
1 アジア債券市場の規模
2 アジア地域における案件に対するJBIC
の出融資等実施状況(国際協力銀行業務)
3 アジア地域に対する円借款実施状況
- 8 -
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
再 JBICによるサムライ債発行支援の実績
【政6-1】
政策目標7-1
施策7-1-1 政府関係金融機関等の適正な運営
の確保
施策7-1-2 政府関係金融機関等の財務の健全
性及び適正な業務運営の確保
-
-
1 政府関係金融機関の出融資計画額(補正
後)の推移
2 政府関係金融機関の融資残高の推移
3 政府関係金融機関の金利の推移
4 政府関係金融機関の平均貸付期間(新規貸
出し)
5 政府関係金融機関の財務諸表等の主要な計
数
6 政府関係金融機関の延滞率の推移
※ 政府関係金融機関の貸付金償却額の推移
※ 政府関係金融機関のリスク管理債権の状況
※ 政府関係金融機関の金融再生法開示債権の
状況
※ (株)日本政策金融公庫(国民生活事業)
の第三者保証人等不要融資制度及び新創業
融資制度の貸付実績
※ (株)日本政策金融公庫(国民生活事業、
中小企業事業)のセーフティネット貸付の
実績
※ (株)日本政策金融公庫(中小企業事業)
の中小企業信用保険引受額の実績
政策目標8-1
施策8-1-1 地震保険の普及
施策8-1-2 地震保険検査の実施
政策目標9-1
施策9-1-1 社会保障改革の推進への対応
施策9-1-2 諸外国との社会保障協定への対応
施策9-1-3 国家公務員共済組合連合会等の適
正な運営の確保
1 地震保険の普及率等の推移
2 地震保険検査先数の推移
-
-
-
1 地震保険制度における政府と民間の責任
(危険)準備金残高
2 過去の地震災害の支払額(元受保険会社の
支払額)
※ 地震再保険特別会計の損益計算書・貸借対
照表
※ 地震保険における総支払限度額(1回の地
震における)の推移
1 男女別組合員数の年次推移
2 国家公務員共済年金受給権者数及び年金額
の年次推移
3 国家公務員共済年金の保険料率の推移
4 短期給付に係る保険料(負担金・掛金)収
入及びこれらの総報酬に対する割合(平均
保険料率)の年度別状況
5 短期収入総額と短期支出総額の比較及び年
次推移
6 社会保障協定の締結に向けた当局間協議新
規開始国数
7 社会保障協定の署名国数
政策目標10-1
-
政策目標11-1
施策11-1-1 WHOたばこ規制枠組条約に係る
国内措置に関する取組
施策11-1-2 未成年者喫煙防止に対する取組
-
1 認可対象経費予算
※ 自己資本残高
※ 役員及び職員の数の推移
-
1 小売販売業許可申請件数及び同許可件数
-
2 塩需給見通し及び塩需給実績
施策11-1-3 たばこ事業の適切な運営と管理・ 1 製造たばこ小売販売業の許可に係 3 紙巻たばこの販売実績
監督
る標準処理期間達成率
施策11-1-4 塩事業の適切な運営の確保
2 塩製造業者等の登録に係る標準処 ※ 製造たばこ小売定価認可申請件数及び同認
理期間達成率
可件数の推移
施策11-1-5 塩需給実績の公表
-
※ 行政不服申立て受理件数、同処理件数及び
未処理件数
※ 塩製造業者、塩特定販売業者、塩卸売業者
の登録件数の推移
※ 塩事業センターの塩備蓄実績
組織運営の方針1
施策組1-1 総合的・基本的な政策の企画・立
-
1 局長等連絡会議、財務局長会議の開催状況
案
施策組1-2 政策立案に係る省内各部局間の連
-
※ 法律案の提出件数
携強化
施策組1-3 財務局との連携強化
-
- 9 -
業績目標・施策
業績指標
参考指標
(7・101)
(64)
(175(再掲分を除く))
組織運営の方針2
施策組2-1 行政を取り巻く環境の変化に応じ
た研修ニーズの把握等による研修
の充実
-
1 各種研修の実施状況
2 幹部職員向けセミナーの実施状況
組織運営の方針3
施策組3-1 各種施策及び統計の適時適切な公
表・説明
施策組3-2 広報誌や後援名義を活用した広報
-
1 財務大臣・副大臣等の会見回数
-
2 財務省後援名義の使用承認件数
施策組3-3 財務省ホームページを活用した広 1 財務省ホームページへのアクセス
報
件数
2 財務省ホームページ英語版へのア
クセス件数
3 財務省関係メールマガジン登録者
数
施策組3-4 パンフレット、ポスター等を活用
-
した広報
施策組3-5 有識者への説明
-
施策組3-6 海外への広報、政策一般に関する
-
外国への対応
施策組3-7 国民との意見交換の充実
-
施策組3-8 財務行政モニター等からの意見・
-
要望等の受付
施策組3-9 情報公開法に基づく行政情報の開
-
示等
施策組3-10 個人情報保護法に基づく適切な対
-
応
施策組3-11 独立行政法人国立公文書館への歴
-
史資料の移管
組織運営の方針4
施策組4-1 利用者視点に立ったオンラインの 1 申請・届出等手続のオンライン受
利用促進
付件数
2 法人企業統計調査等ネットワーク
システム調査票回収率
施策組4-2 府省共通業務・システムの最適化 3 予算編成支援システム最適化実施
計画等の実施
事業による年間ランニングコスト
削減額
4 予算編成支援システム最適化実施
事業による業務処理時間の削減
3 パンフレット・ポスター作成件数
4 各種施策の説明会等の開催件数(国内向
け)
5 各種施策の説明会等の開催件数(海外向
け)
6 各財務(支)局等における講演会等の開催
件数
7 財務省ホームページ「ご意見箱」へ寄せら
れた質問の3日以内の処理件数割合
8 情報公開法の施行状況
※ 財務行政モニターの提出意見数
※ 財務省ホームページ「ご意見箱」へ寄せら
れた意見等の件数
※ 個人情報保護法の施行状況
※ 国立公文書館へ移管した行政文書の冊数
※ 電子入札の実施件数
※ 情報セキュリティ研修の実施状況
5 官庁会計システム最適化実施事業
による年間ランニングコスト削減
額
施策組4-3 個別府省業務・システムの最適化
-
計画の実施
施策組4-4 情報システムの調達手続に係る透
-
明性・公平性の確保
施策組4-5 情報セキュリティ対策の充実・強
-
化
組織運営の方針5
施策組5-1 「平成22年度政策評価書」等の作
-
1 政策評価に関するホームページへのアクセ
成・公表
ス件数
施策組5-2 「平成24年度政策評価実施計画」
-
2 財務省所管の一般会計予算額の推移(行政
の策定・公表
経費分)
施策組5-3 学識経験者等の知見の活用
-
※ 実績評価における「政策の目標」数・指標
数
施策組5-4 各部局が行う評価の支援や政府全
-
※ 「財務省の政策評価の在り方に関する懇談
体にかかる政策評価の充実の取組
会」の開催実績
への参画
施策組5-5 (財務省予算の)政策評価と予算
-
※ 総合評価・事業評価の公表件数
の連携強化
施策組5-6 効果的・効率的な組織・定員管理
-
※ 財務省の定員の推移
施策組5-7 必要な予算の確保と経費の効果
的、効率的執行
施策組5-8 随意契約の見直し
1 財務省予算監視・効率化チーム会
合の開催状況
2 契約案件のうち、競争性のない随
意契約で契約した案件の割合の推
移
施策組5-9 行政改革の推進
-
施策組5-10 予算編成等の過程における各府省
-
の政策評価の結果の適切な活用
- 10 -