行政 ( ぎょうせい ) サービス 情報 - 鶴ヶ島市

行政サービス情報
― 71 ―
近隣の幼稚園
こどもが2歳くらいになると、気になるのが「幼稚園」。 こどもの性格や各家庭の希
望に添った園に、通わせたいですよね・・・
鶴ヶ島市内には、6つの私立幼稚園があります(公立は無し)。それぞれが特徴のある
幼稚園名
保育をしていますので、気になる幼稚園には、ぜひ親子で見学に行ってみてください。
幼稚園名
所在地
つくし幼稚園
***
E-MAIL
***
幼稚園名
電話番号
太田ヶ谷640-3
ホームページ
地図番号
所在地
上広谷30
ホームページ
http://www17.ocn.ne.jp/~musasino/
286-0440
C地区(P6)
電話番号
285-2267
***
未就園児クラス
幼稚園名
鶴ヶ島めぐみ幼稚園
地図番号
脚折町3-24-4
ホームページ
http://www2.ocn.ne.jp/~megumi-y/
E-MAIL
幼稚園名
電話番号
[email protected]
かみひろや幼稚園
所在地
上広谷583-2
ホームページ
http://www.kamihiroya.ed.jp/
E-MAIL
[email protected]
幼稚園名
若葉台幼稚園
にっさい幼稚園
坂戸市堀込76−5
電話番号/HPアドレス
282−1627
http://www.kanayama.ed.jp
281−1386
http://academic1.plala.or.jp/nissa/
大家幼稚園
坂戸市森戸514
287−1452
http://www.ooya-yochien.ed.jp
かぴら幼稚園
坂戸市西坂戸3−30−1
286−9021
http://www.kapira.ed.jp
坂戸ふじみ幼稚園
坂戸市八幡2−7−3
坂戸あずま幼稚園
坂戸市清水町13−14
坂戸カオル幼稚園
坂戸市緑町18−1
坂戸ひまわり幼稚園
坂戸市関間1−10−17
281−8965
http://www.sakado-fujimi.ed.jp
281−8715
http://www.sakado-azuma.ac.jp
281−1950
http://www.sakadokaoru.ed.jp
未就園児クラス
あり
地図番号
C地区(P6)
電話番号
286-4518
未就園児クラス
D地区(P7)
電話番号
285-4351
http://www.ishikawa-kindergarten.ed.jp/wakabadai/
E-MAIL
[email protected]
未就園児クラス
A地区(P4)
電話番号
285-1020
所在地/電話
下新田288
ホームページ
http://www.shirayuri-kgarten.ac.jp/
E-MAIL
[email protected]
未就園児クラス
坂戸幼稚園
坂戸市日の出町12−4
281−0038
http://www.sakado-youchien.ed.jp/
川鶴ひばり幼稚園
川越市川鶴3−10
川越白ゆり幼稚園
川越市上戸189−9
のぞみ幼稚園
川越市笠幡2764
233−2588
http://kawagoe-hibari.ed.jp
232−1121
http://www.shirayuri-yo.ed.jp
234−5686
http://www12.plala.or.jp/nozomi1/
あり
地図番号
282−2890
http://www.sakahima.jp
あり
地図番号
ホームページ
― 72 ―
あり
286-1150
富士見2-9-14
つるがしま白百合幼稚園
坂戸市中小坂519−2
A地区(P4)
所在地
幼稚園名
あり
地図番号
E-MAIL
所在地
かなやま幼稚園
B地区(P5)
未就園児クラス
武蔵野幼稚園
所在地
★
園児募集についての詳細・願書の請求は、各園へ直接お問合わせください。
あり
― 73 ―
☆公立保育所(園)☆
名 称
鶴ヶ島保育所
鶴ヶ島東部保育所
富士見保育所
川鶴保育園
対
象
所在地/地図
満6か月の月の
脚折 1922-23
翌月から
A地区(P4)
満6か月の月の
鶴ヶ丘 306-2
翌月から
C地区(P6)
満6か月の月の
富士見 2-24-4
翌月から
D地区(P7)
満8か月の月の
川越市川鶴
翌月から
2-12-2
電話番号
①
障害児
保育
心身の発達に遅れのある児童の発達を促すような保育を実施しています。
②
時間外
保育
就労形態の多様化などに伴う保育需要に応じ、時間を延長して保育を実
施しています(時間外保育時間は各保育所(園)で異なります)。
また、各保育所(園)が定める11時間の保育時間を超えて時間外保育を
利用される方は、利用料が必要です。
③
一時
預かり
049-286-0551
049-285-1439
049-285-6648
049-233-3017
④
B地区(P5)
⑤
☆私立の保育園☆
名 称
あたご保育園
さかえ保育園
はちの巣保育園
笹久保さくら保育園
いちご保育園
(鶴ヶ島めぐみ幼稚園内)
第二はちの巣
保育園
かこのこ保育園
象
所在地/地図
満6か月の月の
新町 4-9-3
翌月から
A地区(P4)
満8か月の日の翌
藤金 106-1
月から
C地区(P6)
産後8週を
藤金 848-36
経過した翌月から
C地区(P6)
満6か月の月の
太田ヶ谷 142-2
翌月から
B地区(P5)
満6か月の月の
下新田 532-1
翌月から
A地区(P4)
満1歳の月の
脚折町 3-24-4
翌月から2歳児ま
電話番号
⑥
049-286-3860
⑦
049-286-2065
⑨
A地区(P4)
産後8週を
太田ヶ谷 609-7
経過した翌月から
B地区(P5)
満6か月の月の
五味ヶ谷 179-1
翌月から
D地区(P7)
休日保育
049-285-6693
*保育時間等については、保育所(園)により異なります。
049-287-8981
049-272-3211
049-286-1695
で
⑧
049-286-1110
049-279-0505
※ 保育時間は、各保育所(園)によって異なります。定員も、年度によって変更があります。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
保育所名/事業番号
鶴ヶ島保育所
鶴ヶ島東部保育所
富士見保育所
川鶴保育園
あたご保育園
さかえ保育園
はちの巣保育園
菜の花保育園
笹久保さくら保育園
いちご保育園
第二はちの巣保育園
かこのこ保育園
①
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
②
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
③ ④ ⑤
○ ○ ○
○ ○
○ ○
○
○
○
○
詳しくは、各保育所(園)または市役所へお問い合わせ下さい。
〈市役所の問い合わせ先〉
鶴ヶ島市 健康福祉部 こども支援課 保育担当 電話
― 74 ―
049-271-1111
内線 152
― 75 ―
⑥ ⑦ ⑧ ⑨
○ ○ ◇ ◇
○
◇ ◇
○
◇ ◇
◇
◇ ◇
◇ ◇
◇ ◇
◇ ◇
◇ ○
◇ ◇
○ ◇ ○
○ ◇ ◇
◇=事業対象保育所(園)
○=事業実施保育所(園)
菜の花保育園
対
世代間
交流保育
発育支援
交流保育
地域
交流保育
子育て
センター
保育
ステーション
就労などに伴う一時的なものや、疾病などによる緊急時の保育を実施して
います。事前に申し込みが必要です。(鶴ヶ島保育所については、市内在
住者のみ)
豊かな人間形成を培うため老人福祉施設等を訪問したり、地域の高齢者と
の交流事業を実施しています。
発達や発育の遅れのある児童(3歳以上)に、親子で保育所の生活を体験
してもらうために実施しています。
地域の子供達に保育所を開放しています。(年齢制限がある場合がありま
す)
子育て親子の交流の場所の提供、育児相談(電話・来所・訪問)等を実施
しています。
市内保育所利用児童を各保育所へバスで送迎します。また、送迎に付随
する保育を実施しています。
休日(日曜日、祝日)の就労などの際に必要な保育を実施します。
事前に申し込みが必要です。
パートタイム就労などに伴う一時的な保育需要や保護者の疾病など緊急時の保育需要に
対応するため、普段保育を利用していない児童を一時的に保育所で預かります。
〈非定型的保育〉
保護者の労働や職業訓練または就学などで、家庭での継続的な保育が困難となる児童を
週3日を限度として預かります。例えば、月曜日のみの就労や月曜日から水曜日だけの就
労などをしている場合はこの保育の対象となります。週4日以上就労などをしている場合
は、通常の保育所の入所対象となります。就労証明書など保育に欠ける証明書を申込書に
添付する必要があります。
〈 緊 急 保 育 〉
保護者の疾病、災害、事故、出産、看護、冠婚葬祭など社会的にやむを得ない事情によ
り、緊急かつ一時的に家庭での保育が困難となる児童を預かります。なお、家庭での保育
が困難となる期間が一ヶ月以上継続される場合は、通常の保育所入所対象となります。
一時預かり実施施設一覧(平成 25 年度)
実施保育所/所在地
鶴ヶ島保育所
(認可保育園)
脚折1922−23
笹久保さくら保育園
(認可保育園)
下新田532−1
第二はちの巣保育園
(認可保育園)
太田ヶ谷609−7
かこのこ保育園
(認可保育園)
五味ヶ谷179−1
実施時間
対象児童
月∼金曜日
1 歳児∼
8:30∼17:00
(1 歳の誕生日から)
月∼土曜日
8:30∼16:30
月∼金曜日
8:30∼16:30
4 月 1 日時点で 1 歳に
なっている児童)
8:30∼17:00
(1 歳の誕生日から)
月∼土曜日
8:30∼16:30
藤金845−1
時間外あり
(若葉駅西口駅舎内)
詳細は右記へ
脚折1377−76
なっている児童)
1 歳児∼(利用年度の
1 歳児∼
わかば保育ステーション
(認可外保育施設)
4 月 1 日時点で 1 歳に
月∼金曜日
(認可保育園が運営)
ちびっこランドわかば園
1 歳児∼(利用年度の
月∼土曜日
7:30∼19:00
6 ヶ月以上∼
連絡先
鶴ヶ島市役所
271-1111
(内線 152,153)
笹久保さくら保育園
272-3211(FAX 287-7711)
第二はちの巣保育園
286-1110
(FAX 286-1120)
かこのこ保育園
279-0505
(FAX 279-0511)
若葉保育ステーション
271-6001(FAX 271-6002)
わかば園
287-6622
◆対象は、いずれも小学校就学前までです。
※
定員・料金、また、利用できる要件や手続きの仕方などは、各保育施設により異なり
ます。詳しくは、各保育施設までお問い合わせ下さい。
※
利用前に児童の面接が必要な場合がありますので、事前にお問い合わせください。
― 76 ―
*****地域で子育てを応援してくれる民間の団体を紹介します*****
ほっとミルク
子育ての援助を行うことを希望する人と、子育ての援助を受けることを希望する人をもって構成
する会員組織で、その会員間の援助活動の調整等を行うことで、子育てを支援しています。また、
母親の悩み相談も受け付けています。
【対象児】 0~8 歳
*問い合わせ*
【年会費】 1,000 円(4月~翌年3月)
NPO 法人 鶴ヶ島なごみ
【利用料】
Tel&Fax 286-8666
(平日 10:00∼15:00)
平日(9:00~17:00)800 円/ h
土日祝(9:00~17:00)1,000 円/ h
※時間外は 100 円/ h プラス
☆兄弟、姉妹については2人目以降半額☆
こども支援課保育担当
ちびっこランド
6 ヶ月以上∼
☆子供を同伴に出来ない用事がある。 ☆子どもが病気、でも仕事が休めない。
☆産前、産後に上の子をみてほしい。 ☆送迎する人がいない。 ☆親が病気になった。
☆自分の時間がほしい。 ☆サークル活動など、グループ育児をしてほしい。 など…
保育サポート
も
く
ば
労働省の委託事業として、21世紀職業財団が開催する育児サポーター養成講座を修了し、同
財団に登録したメンバーが緊急時の保育をします。
【対象児】 0~7 歳まで
*問い合わせ*
【利用料】 入会金・年会費無し
保育サポート<木馬>
平日(月~金)
土・日・祝日
代表 増子万里子
7:00~19:00
800 円/h
7:00~19:00
900 円/h
Tel&Fax 285-4821
19:00~22:00
900 円/h
19:00~22:00
1,000 円/h
携帯 090-7276-0094
22:00 以降
1,000 円/h
22:00 以降
1,500 円/h
☆一世帯あたり2名以上の場合、2名からは半額☆
NPO法人
子育ちネットつみき
「子育て」ではなく「子育ち」~地域の子供をみんなではぐくむ。
そしてお互い育ち合いたい。そんな想いをこめて活動しています。
【対象児】 生後3ヶ月~
【入会金】 2,000 円
【利用料】
【年会費】 1,200 円
平日(月~金)
土・日・祝日
9:00~18:00
800 円/h
9:00~18:00
900 円/h
7:00~9:00
18:00~22:00
900 円/h
1,000 円/h
22:00~翌朝 7:00
1,000 円/h
18:00~
翌朝 9:00
*問い合わせ*
NPO 法人
子育ちネットつみき
代表 田中 都代
Tel 090-1656-3203
(中村)
☆別途保険料がかかります(1回につき 50 円)・兄弟割引制度あり☆
― 77 ―
鶴ヶ島市ファミリー・サポート・センター
電話
049-271-6011
住所
受付時間
三ツ木 16 番地 1
月~金
蔵書検索できます♪
8:30~17:00(祝日、年末年始を除く)
鶴ヶ島市役所 6 階(鶴ヶ島市社会福祉協議会事務局内)
子育ての援助を依頼したい方(利用会員)と子育ての援助をしたい方(提供会員)
住所
〒350−2223 鶴ヶ島市高倉1247−1
HPアドレス
https://www.lib.tsurugashima.saitama.jp/
携帯用サイト
https://www.lib.tsurugashima.saitama.jp/i/ihome.html
電話
271−3001
Fax
271−0121
が会員となり、会員間の援助活動の調整等を行うことで地域の中での子育てを応援し
障がい者用2台含む
ています。
1F/1ヶ所
利用するには会員登録が必要です(年会費、入会金は無料)。母子健康手帳と健康
保険証をお持ちください。依頼は、利用希望日の3日前までにセンターに申し出てく
火曜日∼日曜日 9:00∼18:00
親子に
おすすめ
おはなし会≪毎週日曜日 11:00∼≫
あかちゃんとお母さんのためのおはなし会≪第1金曜日11:00∼≫
ぴよぴよタイム≪第3木曜日 11:00∼≫
一時預かり
病後児預かり
保育施設等の開始前や終了後の子ど
軽度な病気、あるいは病気回復期の子
もの預かり
どもの預かり
外出等の一時的な子どもの預かり
(医療機関に受診していない子ども
保育所や幼稚園などへの送迎
の預かりは行いません)
対象児
生後 3 か月から小学校 6 年生まで
満 1 歳から小学校 6 年生まで
活動
7:00~20:00
7:00~18:00
時間
年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)は、 日曜日、祝日及び年末年始の病児・病
幼児向け
平日以外(土・日曜日、祝日)の料金
小学生向け
料
金
時間
月~金
平日以外
後児預かりは行いません。
時間
月~金
土
7:00- 9:00
900 円
1,000 円
7:00- 9:00
1,100 円
1,200 円
9:00-18:00
800 円
900 円
9:00-18:00
1,000 円
1,100 円
18:00-20:00
900 円
1,000 円
18:00-20:00
実施しません
兄弟姉妹の2人目以降は半額
なし
場所
原則として提供会員の自宅
原則として利用会員の自宅
電話
049-272-5600
住所
富士見 1-2-1
開館時間
水
木
西②10:30
9:00〜21:00
年末年始(12/29〜1/3)を除いて毎日オープン
○キッズ・親子コーナーあり
・ポスター・チラシにより各種情報を提供しています(随時更新)。
・児童館の月間予定表(児童館だより)・親子で参加できるイベント情報など
○パパ・ママ応援ショップ優待カードを配布しています。
○こども医療費助成金支給申請書を用意しています。申請はこども支援課へお願いし
ます。
例:②とは第2週のことです
金
土
日
中央①11:00
中央③11:00
小学校の春・夏・冬休み期
西②④11:00
北①③⑤11:15
間中はお休みです。
対象指定なし
南 10:30
中央③11:00
富士見 11:00
東 11:00
中央④11:00
中央 11:00
大橋 11:15
鶴ヶ島子育てセンター
脚折 1922-23(鶴ヶ島保育所内) 電話 286-7201
子育て中のパパ・ママが(おじいちゃん・おばあちゃんも)お子さんと一緒に手作りおもち
ゃで遊んだり、みんなでおしゃべりしたり・・・ホッとひと息つけて、気軽に相談、交流できると
ころです。育児に関するいろいろな情報もご案内しています。
* 鶴ヶ島保育所 園庭開放 第2・第4木曜日 9:30~11:00
* 鶴ヶ島子育てセンター『つどいの広場』
第1~第4週の月・火・水(午後のみ)・木(午前のみ)
女性センター「ハーモニー」 9:00~12:00 13:30~15:30
*『こそだてひろば』 富士見公民館
第 1~第4週の水曜日 10:00~11:30
*『ふたごちゃんママ&パパの集い』 保健センター(月1回)10:30~11:30
* 子育て講座(月1回~)
* 子育て情報誌『かるがも』発行(月1回)※市ホームページでもご覧になれます。
つどいの広場、児童館、保健センター、こども支援課等に置いてあります。
* 電話相談(月~金・9:00~16:00)
※日程は変更する場合もあります。
* 来所相談・訪問相談(事前にご連絡ください)
「かるがも」でご確認下さい。
○図書館で予約した本を受け取ることができます。返却することもできます。
― 78 ―
休館日
南 11:00
あたり)
市民活動の情報発信の拠点です!
火
0~1 歳
(1時間
鶴ヶ島市市民活動推進センター
中央図書館と図書館分室のおはなし会カレンダー
1~3 歳
割引
月曜日、および毎月最終金曜日
(祝日にあたるときは開館)
開館日時
ださい。
内容
2F/1ヶ所
― 79 ―
<つどいの広場>
<その他のひろば情報>
「つどいの広場」は主に乳幼児(0~3才)を持つ親子が、気軽に集まって交流できる場です。専用
相談・子育て情報の提供・子育て支援に関する講習会などを実施します。
「子育ての悩みを相談した
い」「同年代の子どもと遊びたい」「子育てについての地域の情報が欲しい」。そんな時は、つどいの
場所
東公民館
開催日
毎週金曜日
広場で悩みを語り合ったり、親子でゆったりとした時間を過ごしてみませんか。
主催
開所日
西公民館の隣
水・金・日
☎271-8611 地図 P4
9:00~15:00
場所
☎
鶴二サロン
(鶴ヶ島第二小学校南校舎1階)
10:00~13:00
鶴ヶ島西つどいの広場
「ぽけっと」
子育てサロン
もっくん広場
の建物を持つところもあれば、児童館や保育所などの既存の施設を利用している所もあります。育児
開催日 毎週月・金曜日(祝祭日を除く)
子育ちネットつみき
10:00~15:00
090-1656-3203(中村)
☎049-298-7974
親子で遊びながら、地域の子育て中の
たくさんの手作り布おもちゃや、外国製の
(鶴ヶ島第二小学校区地域支え合い協議会
パパママと気軽に交流できる所です。また、高齢者を始め、地域に暮らす方々の交流の場として
木のおもちゃで、子どもたちと一緒に遊び
鶴二サロン)
世代間交流室も併設しています。ベテランのスタッフが、皆さまの来所をお待ちしています。
ながら、子育ての仲間づくりをしません
“地域の子育て世代が集まる・つながる”
か?
子育てサロンです。
困っていること、悩んでいることなども
食べ物持ち込みOK!お茶を飲みながら
「子育ちネットつみき」スタッフが相談に
楽しくおしゃべりしませんか。見学だけ
のりますよ。
でも歓迎です。遊びに来てくださいね。
上広谷児童館
「つどいの広場」
開催日
上広谷児童館内
月・水・木・土
☎287-1732 地図 P6
9:00~12:00
子育て一人で悩んでいませんか?つどいのばぁばに相談してね。幼児専用のお部屋になります。
学校長期休業中(夏・春休みなど)は金曜日も開いています。
鶴ヶ島子育てセンター
開催日
女性センター「ハーモニー」☎286-7201
地図 P4
月・火・水 PM・木 AM(例外日があるので
「かるがも」でご確認下さい。)
9:00~12:00・13:30~15:30
こそだてひろば
お子さんと一緒に手作りおもちゃで遊んだり、みんなでおしゃべりしたり…。
子育て中のパパ・ママがホットひと息つけて、気軽に交流できる所です。育児に関する色々な情
報もご案内しています。
第二はちの巣子育てセンター
富士見公民館
詳しい日程は、「かるがも」・市H
開催日
毎週水曜日
P・鶴ヶ島子育てセンター・富士
(祝祭日、第 5 水曜日、清掃日除)
第二はちの巣保育園内☎286-1110
開所日:月~金
場所
地図 P5
9:30~16:00
見公民館で確認できます。
10:00~11:30
☎049-286-7201(鶴ヶ島子育てセンター)
園庭開放や電話相談・来所相談・訪問相談・保育講座を行っています。
☎049-287-1661(富士見公民館)
遠慮せず入ってきてください。
かこのこ子育てセンター
「ミケ&ミニ」
子育てセンターの手作りおもちゃでお子さんと一緒に遊びながら、たのしくおしゃべりし
かこのこ保育園内
☎279-0505
地図 P7
ませんか。育児に関するいろいろな情報もご案内しています。
開所日:火・水・木 9:00~14:00
乳幼児とその保護者の交流の場を提供しています。親子で遊びながら情報交換をしませんか。
― 80 ―
― 81 ―
電話 287−0270
☆乳幼児向けプログラム
Fax
住所:〒350-2213
脚折 2171−1 地図 P4
271−5293(北公民館共用)
名称・内容など
あつまれ赤ちゃん
お母さん同士、雑談を楽しみ
ながら、親子のふれあいや
仲間作りをしています。
とびだせ 1 才
親子で歌や体操をします。
対象
3ヶ月∼1才3ヶ月
乳幼児親子
(自由参加)
開催日時その他
毎月第3木曜日
(8月を除く)
10:30∼
1才の幼児親子
(自由参加)
毎月第4火曜日
(8月を除く) 10:30∼
みんなで遊ぼう
体操・製作など。あおぞら児童
館は 5 月∼10 月の年間 2 回程
度。(場所:脚折近隣公園)
幼児クラブ
手遊び・歌・リズム遊び・
製作・粘土・体操・集団遊び・
紙芝居など
2才以上の幼児親子
(自由参加)
毎月第2・4金曜日
(8月を除く)
10:30∼
3才児親子 25組
(登録制☆年会費 1,000 円)
水曜日(8月を除く)
<年間25回程度>
10:00∼
住所:〒350-2227
新町 4-17-8 地図 P4
つるがしま郷学の森
電話 285-7048 Fax 271-5292(西公民館共用)
☆乳幼児向けプログラム
名称・内容など
対象
開催日時その他
にこにこひろば
3ヶ月∼
毎月第2水曜日(原則)
読み聞かせ・ふれあい遊び
1才3ヶ月の乳幼児親子
10:30∼
お母さん同士のおしゃべりや
(20組・自由参加)
友だちづくり
すくすくひろば
1 才3ヶ月以上の幼児親子
毎月第1木曜日、第3火
親子で歌を歌ったり、体操をし (各日20組・自由参加)
曜日(原則)
たり工作、体育遊びなど
10:30∼
幼児クラブ
3才児親子 25組
金曜日 10:00∼
手遊び・歌・リズム遊び
(登録制☆年会費 1,000 円)
<年間25回程度>
製作・粘土・体操
集団遊び・紙芝居など
☆にし児童館のその他のプログラム(自由参加)☆
おはなしひろば・・毎月第2・4木曜日 11:00~(図書館の方による読み聞かせ)
☆すねおり児童館・にし児童館の休館日☆ 日・祝(こどもの日を除く) ・月曜日(学
校の長期休業期間は除く)、年末年始(12 月 29 日~翌 1 月 3 日)、その他清掃日など
― 82 ―
電話 287-1732
Fax 287-1732
住所:〒350-2203
上広谷 651-3
地図 P6
☆乳幼児向けプログラム
名称・内容など
対象
開催日時その他
赤ちゃんサロン
3ヶ月∼1 才3ヶ月
毎月第1・3水曜日(原則)
の乳幼児親子
(8月を除く)10:45∼
ふれあい遊びや、お母さん同
第 2・4 水曜日 13:30∼
士のおしゃべりなど
スキップタイム
1 才∼1 才 11 ヶ月
毎月第2水曜日(原則)
親子の体操・ふれあい遊び
の幼児親子
(8 月を除く)10:45∼
なかよし広場
2才以上の幼児親子
毎月第1・3木曜日(原則)
体操・集団遊び・制作など
(8月を除く)10:45∼
幼児クラブ
毎週金曜日(8月を除く)
3才児親子 25組
10:00∼
手遊び・歌・リズム遊び・制作・ (登録制
☆年会費 1,000 円) <年間25回程度>
粘土・体操・集団遊び・紙芝居
☆その他のプログラム(自由参加)☆
移動児童館・・毎月第 4 木曜日・東公民館に児童館がやってきます!(おはなし・折り紙)
つどいの広場・・毎週月・水・木・土曜日午前中(おもちゃ病院の日、祝日はお休み)
学校長期休業期間は金曜日も開いています。
電話 286-0007
Fax 271-4296(大橋公民館共用)
住所:〒350-2214
太田ヶ谷 883
地図 P5
☆乳幼児向けプログラム
名称・内容など
対象
開催日時その他
ひよこの日
0才∼1才の赤ちゃんと 毎月第2・4金曜日
保護者
(8月を除く)10:30∼
保護者のリラックスタイム
手作りおもちゃ
あひるの日
1才∼2才の幼児親子
毎月第3水曜日
おやこ遊びの時間
(8月を除く)10:30∼
うさぎの日
2才以上の幼児親子
毎月第3月曜日
ふれあい遊び・製作
(8 月を除く)10:30∼
幼児クラブ
木曜日(8月を除く)
3才児親子 25組
<年間25回程度>
(登録制
手遊び・歌・リズム遊び
☆年会費 1,000 円)
制作・粘土・体操
集団遊び・紙芝居など
でてこいおもちゃ
どなたでも
毎月第1・3金曜日
・ペッタンの日
(8 月を除く)10:30∼
おもちゃ遊び等
☆かみひろや児童館・おおはし児童館の休館日☆
火曜日、年末年始(12 月 29 日~翌 1 月 3 日)、その他清掃日など
― 83 ―
つるがしま
郷学の森
住所
〒350-2227 鶴ヶ島市新町4-17-8
電話
286-7899
Fax
多目的用2台を含む33台有
図書館 西分室
271-5292
住所
〒350-2214 鶴ヶ島市太田ヶ谷 883
電話
286-0005
1階/1ヶ所 2階/1ヶ所
電話
271-0880
開館日時 水・木・土・日/10:00~17:00 おはなし会 第2、4木曜日 11:00~
あかちゃん向け 第2水曜日10:30~
271-4296
Fax
1階/1ヶ所 2階/1ヶ所
障がい者用1台を含む70台有
図書館 大橋分室
電話
開館日時
おはなし会 毎週木曜日11:15~
火・木・土・日/10:00~17:00 286-0006
小学校の春・夏・冬休み期間中は、
おはなし会はお休みします。
住所
〒350-2213 鶴ヶ島市脚折2171-1
電話
287-0251
Fax
1階/1ヶ所
障がい者用1台を含む30台有
図書館 北分室
開館日時
271-5293
電話
火・金・土・日/10:00~17:00 おはなし会
第1・3・5金曜日11:15~
〒350-2204 鶴ヶ島市鶴ヶ丘375-1
電話
287-0235
図書館 南分室
開館日時
271-5291
1階/1ヶ所 2階/1ヶ所
障がい者用1台を含む41台有
電話
水・金・土・日/10:00~17:00 おはなし会
電話
287-1661
毎週日曜日10:30~
Fax
図書館 富士見分室
271-2666
1階/1ヶ所 2階/1ヶ所
(幼児便座あり)
障がい者用1台含む49台有
電話
287-1662
毎週木曜日 11:00~
開館日時
火・木・土・日/10:00~17:00 おはなし会
住所
〒350-2202 鶴ヶ島市五味ヶ谷 202
電話
286-3357
Fax
図書館 東分室
開館日時
287-1900
1階/1ヶ所 2階/無し
障がい者用1台を含む96台有
287-6044
あかちゃんおはなし会 毎週金曜日11:00~
― 84 ―
〒350-2201 鶴ヶ島市富士見5-11-1
287-0251
住所
Fax
住所
電話
水・金・土・日/10:00~17:00 おはなし会
― 85 ―
287-1900
毎週金曜日11:00~
子育てに関する窓口
保健センター
手当て・給付金などについて
妊娠したら・・・
保健センターでは、子育て中の不安やお子さんへの心配なことなどについて保健師、
妊娠したら・・・
母子健康手帳の交付
妊娠が確認された時は母子健康手帳の申請をして
ください。
保健センター
管理栄養士、歯科衛生士が相談に応じています。お気軽にご相談ください。
妊婦健康診査
委託医療機関で行う下記の診査に対して助成があります。
☆妊婦一般健康診査(14 回) ☆超音波検査(4 回)
☆ヒト免疫不全ウイルス抗体検査<エイズ検査>(1 回)
☆子宮頸がん検査(1 回) ☆B 群溶血性連鎖球菌検査(1 回)
☆B 型肝炎抗原検査(1 回)
☆C 型肝炎抗体検査(1 回)
ゆりかご教室
対象者:妊婦とその夫・家族
☆ヒト白血病ウイルス1型抗体検査(1 回)
~赤ちゃんを迎えるための教室~
4日間で1コース(申込制)
☆性器クラミジア検査(1 回)
交流できる教室です。
市役所
お父さんやお母さんになる人が一緒に参加でき、
出産費の貸付
(保険年金課)
鶴ヶ島市国民健康保険の被保険者で出産予定日まで1ヶ月以内の方
出産育児一時金の支給見込額の8/10を限度とします。
赤ちゃんがうまれたら・・・
事前に通知が送られます
4か月児健康診査
対象者:4か月児
赤ちゃんがうまれたら・・・
こども医療費
もぐもぐ教室(離乳食とお口の話) 4か月児健診と同日(申し込みは不要)
10か月児健康相談
1歳6か月児健康診査
対象者:1歳6か月児
3歳児健康診査
対象者:3歳6か月児
親子相談
対象者:2歳児とその保護者
市
所
対象児:就学前までの親子
児童手当
双子ちゃんママ&パパの集い
電話相談
中学校修了前の子どもを養育している方に支給される手当です。
(所
出産育児一時金
鶴ヶ島市国民健康保険の被保険者が出産したとき、世帯主に対して
(保険年金課)
出産児一人につき 39 万円(産科医療補償制度に加入の場合 42 万円)
が支給されます。なお、経済的負担を軽減するため、原則として病
院などに直接支払いを行います。
対象者:赤ちゃんとお母さん
対象者:妊婦・乳幼児とその親
対象者:多胎児の親子、多胎児の妊婦
保健師、管理栄養士、歯科衛生士が健康や育児、子
子育てに困ったときの連絡先
お子さんの心配事を電話や来所で相談できます。
☆家庭児童相談室(市役所こども支援課)TEL271-1111内線 157・158
☆鶴ヶ島子育てセンター(鶴ヶ島保育所内)TEL286-7201
☆川越児童相談所(川越市宮本町 33-1)TEL223-4152
― 86 ―
埼玉県坂戸保健所
どもの発育に関する相談に電話で応じています。
(社会保険の方はご加入の社会保険組合へお問い合わせください。
)
保健センター
乳幼児すこやか相談
中学 3 年生の 3 月 31 日まで
(こども支援課) 得制限があります。)詳細は、こども支援課にお問い合わせください。
申し込みは不要です
こんにちは赤ちゃん訪問
対象:通院・入院
(こども支援課)
役
申し込みが必要となります
2歳児歯科健康診査
助成金
対象者:10 か月児
医療機関に支払った費用のうち保険適用の費用を市が助成します。
未熟児
入院を要する未熟児に対し、指定医療機関において、医療給付を行
養育医療給付
います。申込期限:おおむね生後 2 週間以内
申請窓口:こども支援課、保健センター
小児慢性特定
国が指定した小児の疾患について、医療給付を行います。
疾患医療給付
対象:新規申請は 18 歳未満(18 歳を過ぎても治療が必要な場合は、
20 歳未満まで延長ができます)
※詳細については市役所、保健センター、埼玉県坂戸保健所へお問い合わせください。
― 87 ―
サポート手帳
「出生届」を鶴ヶ島市以外に出した場合
県では、乳幼児期から成人期に至るまで一貫した支援のためにサポート手帳を作成
「児童手当」と「こども医療費」の手続きを忘れずに行ってください。
どちらも、生まれた翌日から15日以内に手続きをしてください。
障害のある子どものために
手帳の交付
身体障害者手帳
※申請にあたっては主治医や障害者福祉課へご相談ください。
しています。発達に気がかりのあるお子さんをお持ちの保護者で希望する方が対象です。
窓口:障害者福祉課、こども支援課、発育支援センター、保健センター、教育センター
発育支援センター(鶴ヶ島保育所に併設) Tel 279-1227
身体や知的に障害がある児童、または発育・発達に遅れや不安のある児童に対して、
身体障害の方が各種サービスを受けやすくするために手帳を交付
基本的生活習慣を身に付けることや集団生活の適応性を高めるために必要な指導、
しています。※視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語機能又はそしゃ
訓練を行い、その児童の発達を援助します。
市役所(障害者福祉課)
く機能、肢体不自由、心臓機能、肝臓機能、直腸又は膀胱機能、小
対象児童:市内在住の1歳から小学校就学前までの児童(保護者の送迎が必要です)
腸機能、じん臓機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能、呼吸
通所指導(定員20名)
器機能等に永続すると認められる障害のある方
療育手帳
精神障害者
精神障害の方が各種サービスを受けやすくするために手帳を交付
保健福祉手帳
しています。
※精神障害のために長期にわたって日常生活や社会生活への制約
があると認められた方。
手当
※手当額は物価の変動等により改定されます。
障害児福祉手当
A相
20 歳未満で身体障害者手帳1級及び2級の一部の方、療育手帳○
当の方、またはそれらと同程度の精神等に障害を有する方に手当を
支給します。
(所得制限あり)
市役所(障害者福祉課)
特別児童
扶養手当
手当額:14,280 円
ている父母または養育者に手当を支給します。
(所得制限あり)
中度(手当2級)月額:33,570 円
心身障害者手当
A・Aの方、または
身体障害者手帳1・2級の方、または療育手帳○
精神障害者保健福祉手帳1級の方に手当を支給します。
手当額:月額
自立支援医療
父母の離婚、死亡などによって、父又は母がいない家庭や、父
児童扶養手当
5,000 円(所得制限あり)
医療費助成事業
埼玉県母子・寡婦
福祉資金貸付制度
ひとり親家庭
児童就学支度金
自立支援
教育訓練給付金
― 88 ―
病気やけがで医療機関にかかった場合、その医療費の一部を
支給します。
(所得制限があります)
経済的自立や扶養している子どもの福祉増進のために、
必要な資金をお貸しします。貸付審査は埼玉県が行います。
子どもの入学準備に必要な費用の一部を助成します。
対象:中学校に入学予定の児童を養育している、
市民税非課税世帯の母子・父子家庭
指定講座を受講し終了した場合、20%(上限 10 万円)を支給。
必ず事前相談が必要です。
母子自立支援
児童扶養手当受給者の方が就業により自立ができるように、
個々の事情に応じたきめ細やかで確実な就業を応援します。
高等技能訓練促進費
支給事業
(育成医療)給付 ると将来一定の障害を残すと認められ、手術などの外科的治療等に
れる 18 歳未満のお子さんの医療費の一部を給付します。
に代わって児童を養育している方に支給されます。
プログラム策定支援
現在身体に障害があるか、または現に疾患があってそのまま放置す
より症状が軽くなり、日常生活が容易にできるようになると認めら
又は母に一定以上の障害がある場合、母又は父、あるいは父母
支給額:申請者又は扶養義務者の所得により異なります。
ひとり親家庭等
精神または身体に一定の障害のある 20 歳未満の児童を家庭で育て
手当額:重度(手当1級)月額:50,400 円
在宅重度
市役所(こども支援課)
※児童相談所または更生相談所にて知的障害と判定された方。
親子教室
ひとり親家庭のために
知的障害の方が各種サービスを受けやすくするために手帳を交付
しています。
外来指導
看護師等の資格を取得するために訓練促進費を支給します。
必ず入学前に相談が必要です。
市民税非課税世帯:月額 100,000 円
市民税課税世帯: 月額 70,500 円
児童扶養手当を受給している世帯の方がJRで通勤している
JR通勤定期乗車券の
割引制度
場合は、通勤定期乗車券が3割引で買える制度です。
(学割等他の割引とは併用できません)
― 89 ―
年間 150 時間を限度として助成)詳しくは、障害者福祉課へご相談ください。
小・中学生のために
Q、子どもに障害があります。入園できる保育園を探しています。どこへ相談すればいいですか?
就学の援助
学
A、こども支援課へご相談ください。
就学援助制度
教校
Q、子育てだけでなく、夫婦の問題で悩んでいます。どこか相談できるところはありますか?
給食費や学用品費などの一部を援助しています。
対象:収入が少なく経済的にお困りで、認定基準の範囲以内の方等
育
特別支援
課
教育就学奨励費
A、女性センターで「女性のための相談室」を行っています。家庭、夫婦、離婚問題などの悩み事
やトラブルの相談に、女性のカウンセラーと弁護士が応じます。相談は無料です。
給食費や学用品費などの一部を扶助します。
対象:市内小・中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒
事前に予約してください。来所が無理な方は、電話での相談もできます。
第3土曜日
第4水曜日
月~金曜日 9:00~16:30
カウンセリング
第2水曜日
10:00~16:00
カウンセリング
カウンセリング
カウンセリング
対象:市内在住の幼児・小・中・高校生の保護者、本人、教職員など
法律相談
13:00~16:00
10:00~15:00
10:00~15:00
10:00~16:00
教育相談:いじめや不登校などの不安や悩みについての教育相談を行っています。
セ教
面接相談
ン育
タ
電話相談
|
月~金曜日 9:00~16:30(この時間以外は留守番電話になります)
対象:市内在住の幼児・小・中・高校生の保護者、本人、教職員など
※教育センターでは、不登校の児童生徒のための教育支援室「アペルト」を開設しています。
第3火曜日
女性センター「ハーモニー」脚折1922-7 TEL 287-4755
申込先
Q、日本人ではないのですが、市のサービスは受けられますか?
A、 鶴ヶ島市に住んでいる方なら国籍を問わず、受けることができます。
詳しくは、こども支援課へご相談ください。
こんなときどうすればいいの?
Q、日本語の読み書きができません。幼稚園などからのおたよりが読めなくて困っています。
通訳してくれるところはありますか?
Q、相談窓口はいろいろあるけど、じっくり相談したいのですが。
A、保健センターの「親子相談」は予約制で、保健師、家庭児童相談員、医師、言語聴覚士、
A、鶴ヶ島市国際交流協会では、
「通訳・翻訳ボランティア派遣事業」を行っており文書等の翻訳
も行っています。ただし、この制度の利用は公的機関(学校法人などを含む)に限られます。
心理士による相談が受けられます。
(P86 参照)
Q、妊娠やけがなどで長期間家事ができません。手伝いをしてくれる人を頼みたいのですが。
A、子どもの育児に関しては、保育所の一時保育(P 76 参照)や、有償ボランティアの保育サポ
ート(P 77 参照)
、ファミリー・サポート・センター(P78 参照)
、育児支援事業などが利用で
きます。また、下記の生活支援が利用できます。
ふれあいサービス
社会福祉協議会
℡
286-5739
わかば助け合い隊
富士見地区地域支え合い協議会
℡
298-6683
鶴二助け合い隊
鶴ヶ島第二小学校区地域支え合い協議会
℡
298-7974
生活支援グループ
シルバー人材センター
℡
285-8172
※ 育児支援事業・・・産後間もない方で、体調が悪く、子育ての負担が大きく不安やストレスを感
まずは、通っている幼稚園などにお伝えいただき、そちらから市役所(国際交流協会事務局)へ
ご依頼ください。また、埼玉県国際交流協会では、外国語による相談・情報提供の窓口として
「外国人総合相談センター埼玉」を設置しています。こちらもご活用ください。
言語
英語、スペイン語、中国語、ポルトガル語、韓国・朝鮮語、タガログ語、
ベトナム語、タイ語
受付時間
毎週月~金曜日(祝日、12/29~1/3 は除く)9:00~16:00
場所
埼玉県浦和合同庁舎 3 階
連絡先
さいたま市浦和区北浦和 5-6-5
Tel 048-833-3296
Fax 048-833-3600
E-mail
[email protected]
じている方、育児相談、育児援助、家事援助などの子育て支援を行っています。
支援は無料です。詳しくは保健センター(TEL:271-2745)までお問い合わせください。
Q、子どもに障害がありますが、自分が病気や急用で世話ができません。
A、
「障害者レスパイトサービス助成事業」があります。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳を所持している方を支援するため、介護者
が疾病等により障害者(児)の介護ができない時に、レスパイトサービス事業(一時預かり、移送
サービス等)を利用した場合、利用料の一部を助成します。
(利用者負担額1時間あたり 950 円、
― 90 ―
STOP!児童虐待
子どもの大切な命が奪われる悲しい事件が後をたちません。
地域の方々のちょっとした「目くばり」
「気くばり」で
子どもを虐待から救えます。
「もしかして虐待?」と思った時には、迷わずご連絡ください。
川越児童相談所
049-223-4152/休日夜間児童虐待通報ダイヤル
鶴ヶ島市役所こども支援課子育て支援担当
048-779-1154
049-271-1111(内線 154)
子どもの生命に危険がさしせまっている場合には、警察へ110番通報を
― 91 ―