合格 を支える ④ 東京アカデミー新潟校 第103回国家試験合格率 新潟校 受験区分 通学部受講者 全国受験者 万全のサポート体制 ① 既卒者 88.2% 42.5% 新卒者 100.0% 95.1 % 全国受験者は追加試験を含みます。 受験の相談役 ② クラス担任制で責任指導 各分野を関連付けて理解 熱意あふれる完全生講義 受験生の強い味方 国家試験を徹底研究したオリジナル教材&資料 講義で使用するテキストは、全て東京アカデミーオリジナル教材です。教材開発チームが国家試験の出題基準と傾向を徹底分 析して、コンパクトにまとめた教材や資料は毎年受験生から高い評価をいただいております。 『高正答率過去問題集』 正答率70%以上の問題に着目するのには理由があります。 過去5年間の看護師 国家試験本試験問題 から正答率70%以上 の問題を集めた受験 生に大好評の問題集 です。 東京アカデミーでは、毎回看護師国家試験直後に集計した解答データ(毎回12,000名 以上の参加者に基づく調査を実施・第103回では14,742名)を分析した結果、調査参加 者の70%以上が正答した問題を全問解ければ、合格基準を超えることが弊社の調べ で実証されています。また厚生労働省が「必修問題を除く190問の70%を正解すれば 合格できる」と合格発表時にHP上で告知していることでも明らかです。看護師国家試 験にとって「70%」は重要な意味を持つ数字なのです。 だからこそこの問題集は受験生から絶大な信頼を得ているのです! (2014年7月発売予定) 写真は2013年度版です。 担当の教務スタッフが受 講生の模試の成績推移と 合否状況データを基に、最 新情報の提供、受験相談を 行ないます。また個別カウ ンセリングを通して受講生 が集中して学習できるよう 合格まで徹底的にサポート します。 看護師国家試験の出題 傾向を熟知したベテラン講 師が、「なぜそうなるのか」 根拠を示して授業を進め、 理解できるまで懇切丁寧に 指導します。疑問に思った ことはすぐに質問できます ので、その場で解決できる のも生講義の魅力です。 ③ 『オープンセサミシリーズ』 国家試験の広い範 囲を重要分野・頻出 分野に絞って、5つ の分野にコンパクト にまとめた参考書 です。 屈指の受験者数を誇る 『覚えて得するBOOK』 『本試験と解答・解説書』 「基準値一覧」「類似 疾患の比較」「薬理 学 ・ 基礎看護学」「小 児/母性看護学」の重 要事項・図表を覚え やすくコンパクトにま とめました。 国家試験本試験問題 を1問ごとにポイント を踏まえてわかりや すく解説、過去問題 を理解し、受験準備 をするのに最適な一 冊です。 (2014年5月配付) (2014年5月配付) 写真は2013年度版です。 全国公開模擬試験(全4回)を無料で受験 (対象:平日部受講生のみ) 『スタディガイド』 東京アカデミーの模擬試験は、全国最大規模を誇ります。2013年度の総 受験者数は、第1回~第3回、必修問題模試の全4回でのべ117,122名を数え ます。2013年度の第3回模試では全国59,725名の国家試験受験者(追加試 験受験者含む)のうち、69.3%の方が東京アカデミーの模擬試験を利用し ています。その採点データを設問ごとに分析をして受験者にフィードバッ クしていますので、自分の弱点が客観的かつ正確に把握できます。 また、東京アカデミーの模擬試験の特長は受験者数の多さだけではあ りません。各回ごとに最良の問題を出題します。 『傾向と対策』 『おてがるチェック』 過去の出題内容につ いて出題基準と問題 番号を対比させて分 類しました。重要学習 分野が一目でわかる 資料です。 学習のコツや頻出分 野の解法特集などの 情報を掲載していま す。VOL.1では国家試 験を徹底検証し、 VOL.2では過去問題 を分析します。 最新衛生統計データ か ら、国試で出題が 予想されるものを絞 り込んで掲載してい ます。さらに覚えてお くべきポイントを解説 した資料です。 (2014年7月配付予定) (2014年12月配付予定) (2014年5月・9月配付予定) 第1回模擬試験は『全科目の重要な基礎知識を確認』 第2回模擬試験は『本試験を想定して応用力を確認』 第3回模擬試験は『国家試験直前の予想問題』 必修問題模擬試験は『最低限必要とされる基礎知識を確認』 写真は2013年度版です。 (写真は2013年度版です。) 模試の解答解説書は、問題文も掲載されており、試験後に 一問一答問題集としても活用されています。 と時期に応じ、受験生にとって最適な内容を提供しています。 <2014年度 全国公開模試日程> 第1回公開実施日 2014年 6月 8日 (日) 必修問題公開実施日 2014年 6月22日 (日) 第2回公開実施日 2014年10月19日(日) 第3回公開実施日 2015年 1月11日 (日) 絶対基準8割を目指す! 模試受験者 41,401名 第103回国家試験受験者 59,725名 国家試験受験者の 東京アカデミー 2013年度第3回模試 模試受験率 69.3% 国家試験受験者の10名中約7名が 東京アカデミーの模試を受験しています。 公開実施日 平均点 必修問題模試 6/22(日) 48 47 看護師国家試験において、看護師として働くために必要な知識や技 術を習得しているかどうかを試される必修問題。出題基準の目標Ⅰ ~Ⅳの項目を本試験に準じた割合で、本試験の2回分に当たる100問 を出題します。 1 写真は2013年度版です。 東京アカデミーの独自調査による 国家試験受験者の必修問題平均点推移 47.3点 94.6% 46 46.2点 92.4% 45 44 44.9点 89.8% 46.1点 92.2% 上段 平均点 下段 得点率 を示しています。 (50点満点) 43 第100回 第101回 第102回 左図は東京アカデミーが独 自に調査した自己採点結 果を集計したものです。 第103回については任意の 14,742名を調査していま す。 安心して学べる環境をサポート 意欲を高める自習室 ⑤ 受講料割引制度 ⑥ 快適な学習環境 東京アカデミーでは、試験対策はもちろんのこと学びやすい環 境を提供できるよう学費面でも受講生をサポートします。尚、こ の制度は新潟校のみの適用となります。 新潟校はJR新潟駅から 徒歩1分と通学に最適で す。また受講生の方により 良い学習環境を提供する ため、空き教室を自習室 として開放しています。予 習・復習に、また自宅では 集中して勉強ができない という方は積極的にご利 用下さい。 グループ申込は2名以上でお申し込みの場合、学 校・病院紹介は先生・看護師長のご紹介で特別 学費が適用されます。 前回受講時の入会金分免除と受講料30%割引 前回受講時の入会金分免除と受講料20%割引 ●お仕事(病院)検索 ●病院採用情報 ●採用スケジュール ●病院合同就職説明会 ●How to 就活 他 メディアンネット 第103回 2 写真は2013年度版です。 東京アカデミーだからできる! 第103回看護師国家試験合格実績(全国集計) 2014年5月31日現在 続々判明中 看護医療系学校卒業後の夢を広げる 看護大学編入試験、 助産師・保健師学校受験対策 キャリ ア アップ ※ご案内の内容は、当社2013年度実施 概要に基づいています。 看護師から助産師・保健師へのキャリアアップもおまかせください。難関の看護大学編入試対策をは じめ、助産師・保健師学校受験対策の各種講座を開講し、さらなるステップアップを目指す受験生を 強力にサポートしております。 ★看護大学編入試験対策講座 ★助産師学校・保健師学校受験対策講座 開講講座 通信講座(新潟校では通信講座のみの実施となります。) 通信講座(新潟校では通信講座のみの実施となります。) ※看護大学編入試験対策は、3年次編入対策となります。 ●受講コース 土曜部→平日部転科 ●受講状況 専門学校卒 看護助手 ●受講コース 平日部 ●受講状況 専門学校通信制2年生 「学ぶことは楽しい」を実感 充実した1年間 繰り返し学習を実践 最後まで諦めないこと 働きながらの国試受験だったので、限られた時間の中で、東 京アカデミーの授業に集中して勉強しました。最初は、周囲の受 講生が理解しているのに、自分だけわからず焦りを感じたり、模 試でも良い点数が取れなくて、不安も多かったのですが、先生 から「同じ問題を繰り返し復習するように。」と指導いただいた 言葉を信じて、暗記できる程やりました。おかげで合格できまし た。忘れたくないから時々また問題やってみます。本当にありが とうございました。 ※保健師学校受験対策は、通信講座のみとなります。 病院就職情報 病院就職まで情報提供でサポート! 東京アカデミーグループでは、病院就職の「Median就職ガイド」を 発行しています。自由に閲覧でき、情報を収集することができます。 http://www.median-net.jp/ メディアンネット ※合格実績は有料講座受講生のみ(公開模試のみ受験者、出版教材のみ購入者および資料請求者、情報提供・ガイダンスのみ登録者等は含んでおりません)。 私は、病院勤務をしていたので、最初土曜部に在籍し、9月か ら仕事を辞めて平日部に転科しました。当初は仕事に慣れるの に精一杯で、なかなか勉強する時間がありませんでした。転科 してからは、生活リズムが一定して、勉強にも集中できるように なりました。その中で東京アカデミーの授業は、私の受験勉強 の"要"であり、模試の結果はすごく励みになりました。1年間の 努力が報われ、本当に嬉しいです。ご指導いただいた講師の 方々に本当に感謝しています。ありがとうございます。 助産師・保健師へのステップアップも 東京アカデミーは各種対策講座で協力バックアップ! 開講講座 14,586 名 ※ 検索 東京アカデミーでさらなるキャリアアップ ケアマネジャー試験対策 通学部生合格率 42.4% (全国合格率 15.5%) ケアマネジャー(介護支援専門員)へのステップアップ! 看護師や保健師・助産師、理学療法士・作業療法士等の医療・福祉職からさらに ケアマネジャー(介護支援専門員)を目指すこともできます。東京アカデミーで は、ケアマネジャー試験対策講座も開講しています。 ●受講コース 土曜部 ●受講状況 専門学校通信制既卒 准看護師 ●受講コース 土曜部 ●受講状況 大学4年生 精神面でも励まされた親身の指導 丸暗記ではなく、根拠を理解する講義 前回の国試受験の際、東京アカデミーの冬期講習を受講し ました。残念ながら準備不足で、再度挑戦することになったの ですが、大変わかりやすい授業だったので、迷わず通学部を受 講することにしました。通信制課程で一人での受験対策が中心 だった私にとって、東京アカデミーの授業は、毎回新しい知識、 各分野を関連付けて理解することを学べて、貴重な時間を過 ごせました。それでも模試ではなかなか結果が出ず、ネガティ ブな気持ちになることもありましたが、先生が、勉強面だけで なく「大丈夫だよ。」といつも励ましていただいて、精神面でも 心強かったです。こうして合格することができたのも先生方の おかげです。本当にありがとうございました。 私は看護師の他に保健師・助産師の国試受験を予定してい たので、効率的に国試対策をしたいと思い、土曜部を受講しま した。看護学生割引制度で学費も割安で受講できたのも助かり ました。東京アカデミーの授業は、根拠を理解する勉強だった ので、丸暗記中心だった今までの学習法を根本から変えるこ とができました。自習する際も、必ず「なぜそうなるのか」とい うことを考えて、わからないことは必ず調べる習慣がつきまし た。根拠を考えることで、解剖生理から疾患・薬理・看護と全て の分野を結び付けて理解できるようになりました。おかげで保 健師・助産師の国試も併せて合格することができました。あり がとうございました。 ●受講コース 冬期講習 ●受講状況 専門学校進学課程2年生 ●受講コース 冬期講習 ●受講状況 専門学校通信制課程2年生 講習でやった問題が出題! 興味を持って取り組めた講習 普段は学校での授業や病院実習があって通学部は通えな かったので、冬期講習の全講座を受講しました。とても分かり やすい講義でした。「絶対出るから、要チェック!」と教えてい ただいた問題が、見事出題されて「やったー」という気持ち。本 当にありがとうございました。 ★ケアマネジャー試験対策講座 無事合格しました。すごく嬉しいです。ありがとうございまし た。12月の時点では、わからない所だらけでしたが、「人体の構 造と機能」「疾病の成り立ち」はわかりやすく、興味を持って取 り組むことができました。質問にも丁寧に教えて下さり、感謝し ています。もっと早くから受講していればよかった。 開講講座 通信講座・夏期講習・直前演習 公務員になる! 養護教諭になる! 医療職のプロとして公務員で活躍! 教員採用試験を受けて保健室の先生になる! 看護師や保健師・助産師、理学療法士・作業療法士 等医療職のプロとして公務員で働くこともできます。 東京アカデミーでは、公務員試験対策講座も開講し ており、医療系スタッフの活躍の場を広げるサポー トをしています。 ★公務員試験対策講座 保健師免許取得者は、養護教諭の免許も取得できま す(ただし、所定の単位履修が必要)。養護教諭の免 許取得後は、都道府県等の教員採用試験を受験し、 公立学校で働きます。東京アカデミーでは、教員採 用試験対策講座も開講しており、さらなる夢を追い かける受験生のためのサポートを行っております。 保健職 24 名合格 ★教員採用試験対策講座 開講講座 養護教諭 160 名合格 開講講座 ☆大卒程度 通学講座・通信講座 ☆高卒程度 通学講座・通信講座・夏期講習 試験講座・通信講座・県別直前対策講座・2次試験対策講座 3 担当講師からのメッセージ 佐藤 穂波先生 佐藤 淳子先生 看護師国家試験では、人体の構造と機能-疾病-治療 -看護を関連付けて学習することが大切です。丸暗記す るのではなく、根拠を理解することが重要なのです。なぜこ の疾患にはこの治療が必要なのか、なぜこの薬を投薬する のか、その疑問が理解できれば、もうあなたは看護学を学 ぶことが楽しくなるはずです。この一年は国家試験合格が 最終ゴールではなく、臨床で最善の看護を実践するための スタートだと思い、勉強をがんばって下さい。がんばる皆さん の最高のサポーターとして、支えていきます。 「わからなかったことが理解できて楽しい。」と実感してもらえ るような講義を目標にしてます。皆さんの努力・意欲に応え られるよう全力でバックアップしていきます。それには皆さんも 受け身にならず、積極的に質問して下さい。わからないこと が恥ずかしいことではなく、わからないことをそのままにすること が一番いけないのです。とにかく週1回の授業は貴重な時間 です。最も充実した5時間にして下さい。看護師国家試験 合格を目指して、基本から一緒に勉強していきましょう! 4 東京アカデミーの本試験 『的中』問題 一部公開!! 《ズバリ完全的中 ! 》 ■午前 ★直直前演習テキスト(2 回目午前) P.11 [問題55]高齢者のエイジズムについて正しい のはどれか。 1.高齢者の価値を認めるものである。 2.高齢者の権利を擁護するものである。 3.高齢者を生活環境の違いで区別するものである。 4.高齢者という理由で不当な扱いをするものである。 第103 回看護師国家試験の問題のうち、東京アカデミーの模試問題・講座テキストからの問題・ 選択肢まで含めた完全的中問題の一部を掲載致します。 この他、オープンセサミその他の教材、模試解説書をしっかり読んでいれば、容易に解答を導 き出せた問題も多数あります。 ■午後 これが東京アカデミーの実力です。 歳の児童が [問題62]食物アレルギーのある8 food allergy アナフィラキシーショックを発症 anaphylactic shock [問題1] 日本の平成23 年(2011 年)における 出生数に最も近いのはどれか。 1. 日本の平成23 年(2011 年) における合計特殊 出生率はどれか。 1.55 万人 2.105 万人 3.155 万人 4.205 万人 1.2.37 2.1.91 3.1.39 4.0.86 ■午前 4. 脳と機能の組合せで正しいのはどれか。 2 つ選べ。 1.大 脳 2.小 脳 3.延 髄 4.脊 髄 1.延髄 2.視床 3.視床下部 4.小脳 5.中脳 ■午前 咀嚼 体温調節中枢 性中枢 瞳孔反射 微小運動 ★冬期必修テキスト P.5 [問題35]介護保険の第1号被保険者につい て正しいのはどれか。 10. 介護保険制度で第1 号被保険者はどれか。 1.予防給付対象者は要介護1である。 2.保険料は所得段階別の定額である。 3.医療保険者が保険料を徴収する。 4.対象は60 歳以上である。 1.65 歳以上の人 2.40 歳以上65 歳未満の人 3.30 歳以上の人 4.20 歳以上の人 5.75 歳以上の人 ■午前 ★第1 回模擬試験( 午前) P.10 膵癌で幽門輪温存 [問題51]A さん(56 歳) は、 pancreatic cancer 46. 膵頭十二指腸合併切除〈PD〉について正しい のはどれか。 膵頭十二指腸切除術を受け、膵臓は 約1/3 になった。 経過は良好である。 A さんの消化吸収機能で正しいのはどれか。 1.脂肪吸収が低下する。 2.ビタミンの吸収障害が起こる。 3.蛋白質が小腸粘膜から漏出する。 4.炭水化物を消化する能力は低下しない。 1.膵体尾部癌に対して行われる手術法である。 pancreatic body and tail carcinoma 2.切除される部位には胆嚢も含まれる。 3.術後は低血糖に注意する。 4.異常がなければ膵空腸吻合部ドレーンからの 排液は暗赤色である。 5 ★夏期講習テキスト P.14 20. アナフィラキシーショックで即効性を期待し て使用するのはどれか。 1.アドレナリン作動薬 2.抗アドレナリン作動薬 3.コリン作動薬 4.抗コリン作動薬 5.抗ヒスタミン薬 1.水分の補給 2.抗ヒスタミン薬の内服 3.副腎皮質ステロイドの吸入 4.アドレナリンの筋肉内注射 ■午後 ★科目別強化テキスト(人体) P.3 [問題26]呼吸中枢の存在する部位はどれか。 1.レスパイト 2.ネグレスト 3.アドボカシー 4.エイジズム した場合の対応として適切なもの はどれか。 ★直前演習テキスト(1 回目午前) P.3 ■午前 37. 高齢者に対する偏見・差別を表すのはどれか。 ★直前演習テキスト(2 回目午後) P.11 [問題64]妊娠中期から末期の便秘について 適切なのはどれか。 40. 妊婦の状態と保護指導の組合せで適切なのは どれか。 1.妊娠中期は妊娠末期と比較して生じやすい。 2.エストロゲンの作用が影響している。 3.子宮による腸の圧迫が影響している。 4.けいれん性の便秘を生じやすい。 1.こむらがえり 2.静脈瘤 3.腰背部痛 4.便秘 ■午後 カリウムの摂取 休息時に下肢拳上 積極的な歩行 腹部マッサージ ★第3 回模擬試験( 午前) P.16 70. 新生児室の保育環境として適切なのはどれか。 [問題66]新生児室の環境で適切なのはどれか。 1.無菌室 2.湿度は50 ~ 60% 3.温度は27 ~ 28℃ 4.コット間の距離は60cm 1.室温:24 ~ 26℃ 2.湿度:40% 3.新生児用ベッドの間隔:50 ㎝ 4.照明:昼夜一定 ■午後 ★直前演習テキスト(3 回目午後) P.10 [問題72]健康保険法による訪問看護サービス で正しいのはどれか。 39. 健康保険法の療養の給付対象となるのはど れか。 1.サービス対象は65 歳以上である。 2.介護支援専門家がケアプランを作成する。 3.末期の悪性腫傷の療養者への訪問回数に制限はない。 4.特定疾患医療受給者証を持っている者は自己負担 額1 割である。 1.正常分娩 2.保健医療機関の看護師による訪問看護 3.訪問介護 4.健康診断 ■午後 ★冬期必修テキスト P.5 [問題75]病院における医療安全管理体制で 正しいのはどれか。 71. 医療安全対策で適切なのはどれか。 1.特定機能病院の医療安全管理者は兼任でよい。 2.医療安全管理のために必要な研修を3 年に1 度行う。 3.医療安全管理のための指針を整備しなければならない。 4.医薬品安全管理責任者の配置は義務づけられていない。 1.職員の頻回な配置転換 2.電話での情報伝達 3.情報の共有・管理 4.医師の口頭での指示 6 第103回看護師国家試験 試験結果&出題傾向分析 第103回国家試験では、「看護の統合と実践」が出題基準に設定され、単独問題として一般問題で9問、状況設定問題で6問の全15 問出題されました。内容は災害看護に関するものと、ODAやユニセフ問題等が出題されました。その背景には、近年の世界的な災害 の多発が反映されたと考えられます。前回より実施された直接計算問題は2問で、基本的な知識があれば正答できるレベルでした。ま た状況設定問題での2連問は今回も出題されませんでした。出題内容を見ると、必修問題では難解なレベルの問題が数問出題されて いた昨年と比べて、平均点46.1点と1.2点改善されました。(当社実施の調査による数値。詳しくはP.1をご覧下さい。)これにより今回 の合否を分けるポイントは一般問題+状況設定問題の出来如何であると言えます。一般問題では、以前よく出題されていた状況設定 問題のような「問題想起型」が、午前に8問、午後に10問出題されたのが特筆すべき点です。対策としては、ひとつの教科や分野に特 化することなく、全体的に解剖生理・病理生理を偏りなく押さえ、看護に導く学習が重要になります。 ■受験者数/合格者数/合格率推移 受験者 60,000 ■一般問題+状況設定問題の合格基準推移 合格者 89.9% 89.5% 90.1% 54,138 52,883 53,702 50,906 92.0% 第103回 90.0% 第102回 56,546 89.6% 53,495 88.8% 88.0% 50,232 49,688 50,000 得点率 50% 59,725 91.8% 55,000 合格基準 合格率 48,400 47,340 86.0% 45,784 45,000 64.0% 157点/247点 63.6% 163点/250点 第100回 第99回 66.8% 160点/250点 151点/250点 65.2% 60.4% 82.0% 174点/270点 第98回 40,000 第98回 H21年 第99回 H22年 第100回 H23年 第101回 H24年 第102回 H25年 第103回 H26年 64.4% 80.0% 140点 160点 180点 200点 ※98回は270点満点、第99~103回は250点満点 第103回は2/16実施のデータ分析です。 ※第105回は追加試験を含みます。 傾向 と 対策 ① 「必修問題」 ② 「人体の構造と機能」 問題数が50問あり、絶対基準とされる80%の得点、つまり40点が必 要な必修問題。確実に点数を取っていくためには、過去問題や予想 問題などを解くこと以上に出題基準の小項目を確実に、正確に押え た学習をしておくことが大切です。必修問題は『読んだだけで解け る問題』というよりは『覚えたことを正確に想起する問題』が並び ます。確実・正確な暗号を積み重ねていくこと、これが重要です。 最近は基本事項が出題される傾向が続いています。出題される範囲 は、循環器、内分泌、脳・神経系や呼吸、代謝などです。すべての 科目の基礎となることもあり、単に覚えることに終始せず、「なぜ そうなるのか?」という『根拠』を明確にして「理解をしながら」 学習するということが必要不可欠です。 70% 167点/250点 第101回 84.0% 60% 各科目の ④ 「健康支援と社会保障制度」 ③ 「疾病の成り立ちと回復の促進」 科目に限定すると例年9問程度の出題ですが、必修問題をはじめ、 各看護学の一般、状況設定問題で関連した問題が多く目立ちます。 出題の範囲としては昨今の社会情勢である『少子高齢化』や『生活 習慣病対策』に対応した出題が多くなっています。少子化対策、高 齢者福祉対策、介護保険関連、成人保健対策に関連した事項はしっ かりと学習をしておきたい箇所です。『国民衛生の動向』の読み込 みは必ず行いたいところです。 病理学中心の構成となっており、薬理学、微生物学の出題はこの科 目からの出題は多くはありません。しかし各看護学の範囲において、 薬理、微生物学に関連した出題があるため、過去に出題された範囲 は万遍なく学習をしておきましょう。病理学では免疫の機序を踏ま えた上で循環障害、炎症やアレルギー、腫瘍等の機序の理解は確実 に。薬理学では、①長期間内服を必要とする薬剤(精神関係薬剤、 降圧剤、血糖降下薬、ステロイド剤)や、②血中薬物濃度測定 (TDM)を必要とする薬物(ジギタリス、テオフィリン、抗てんか ん薬)、③代表的抗癌剤、抗ウィルス薬は適応、作用、副作用を確 実に覚えましょう。微生物学では、話題に上がることの多い感染症 の病原菌や食中毒関連事項は確実に把握しておきましょう。 ⑥ 「成人看護学」 出題数、範囲ともに広い成人看護学ですが、頻出疾患は、従来どお り各種の癌、心臓・脳血管障害、糖尿病、腎疾患などです。これら の疾患は病態生理に加え、疾患の経過、標準的な治療法と看護を確 実に学習しておきましょう。また成人看護学は実習での経験や学習 が非常に役に立ちます。各実習は大事に、貪欲に取り組んでいきま しょう。 設問数と出題形式について ❶必修問題(午前25問・午後25問 合計50問) 第103回 第102回 増減 午前 午後 合計 午前 午後 合計 11 目標Ⅰ 5 6 7 11 4 ±0 9 目標Ⅱ 4 4 4 8 5 -1 15 目標Ⅲ 8 8 7 16 8 +1 15 目標Ⅳ 8 7 7 15 8 ±0 50 合 計 25 25 25 50 25 ±0 出題範囲 どの問題が必修問題か明示はありませんが、出題基準との照合で午前問 題1~25、午後問題1~25を妥当と判断しました。 目標Ⅰ:看護の社会的側面および倫理的側面に関する基礎知識を問う。 目標Ⅱ:看護の対象者および看護活動の場に関する基礎的知識を問う。 目標Ⅲ:看護に必要な人体の構造と機能および健康障害と回復について の基礎的知識を問う。 目標Ⅳ:看護技術の基本を問う。 ❸状況設定問題(午前30問・午後30問 合計60問) ❷一般問題(午前65問・午後65問 合計130問) 科 目 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 健康支援と社会保障制度 基礎看護学 成人看護学 老年看護学 小児看護学 母性看護学 精神看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 合 計 第103回 第102回 増減 午前 午後 合計 午前 午後 合計 6 6 12 9 6 15 成人看護学 -3 6 3 9 3 6 9 老年看護学 ±0 3 6 9 6 3 9 小児看護学 ±0 6 3 9 3 6 9 母性看護学 ±0 3 6 9 6 3 9 精神看護学 ±0 3 3 6 3 6 9 在宅看護論 -3 3 6 看護の統合と実践 3 +6 30 30 60 30 30 60 合 計 ±0 第103回 第102回 増減 午前 午後 合計 午前 午後 合計 6 12 6 6 6 12 ±0 7 13 7 6 7 14 -1 4 9 5 5 4 9 ±0 10 20 10 10 12 22 -2 9 19 9 10 9 18 +1 6 12 7 6 7 14 -2 5 9 5 4 5 10 -1 4 9 6 5 5 11 -2 5 9 5 4 6 11 -2 4 9 5 5 4 9 ±0 5 9 4 +9 65 130 65 65 65 130 ±0 科 目 「看護の統合と実践」が出題基準に設定され、一般問題・状況設定 問題ともに出題が大幅に増加しました。 ❹出題形式について 出 題 形 式 必修問題 4肢択一問題 一般問題 状況設定問題 必修問題 5肢択一問題 一般問題 状況設定問題 必修問題 5肢択二問題 一般問題 状況設定問題 必修問題 直接計算問題 一般問題 状況設定問題 第103回 第102回 増減 午前 午後 小計 合計 午前 午後 小計 合計 22 24 46 20 21 41 54 54 108 211 50 47 97 189 +22 29 28 57 22 29 51 3 1 4 5 4 9 2 3 5 10 11 9 20 30 - 20 0 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 9 7 16 17 4 7 11 19 - 2 1 0 1 7 1 8 0 0 0 0 0 0 0 1 1 2 0 2 2 2 ±0 0 1 1 0 0 0 7 5肢択一、5肢択二問題は前回の49問か ら27問へと22問の大幅な減少となりまし た。前回の第102回国家試験では5肢択一 問題が30問出題され、今後5肢問題、択二 問題は増えて行くと予想していました が、全く逆の結果となりました。このこと が正答率のアップにつながり、当社の解 答データ集計では、一般+状況設定の平 均点が前回と比べ、4.4ポイント上がりま した。次回は5肢問題の出題が再び増え ることを想定して、根拠を理解した正確 な知識の習得が必要なのは言うまでも ありません。 ⑤ 「基礎看護学」 問題の多くは看護技術で占められています。中でも「事故防止」 「感染防止」に関連した問題が頻出です。また計算問題の出題は、 非選択式となりましたが、概して基本事項です。国家試験前に基本 計算を一通り復習しておくことで十分対応可能なはずです。 ⑧ 「小児看護学」 健康な小児の成長・発達は確実におさえるべき事項です。必修でも 出題される箇所です。 特に身体的発育(体重、身長)や生理機能の発達(反射・消化機能 など)は確実に覚えましょう。頻出疾患は先天性疾患(心臓・消化 器など)小児特有の感染症、気管支喘息、腎疾患などです。 ⑦ 「老年看護学」 「加齢」に伴う身体の変化や、老年を取り巻く社会的環境、老年に多く見ら れる疾患・症状に焦点を当てて学習を進めていきましょう。その他、老老介 護や高齢者虐待、それに伴うレスパイトケア・高齢者の人権擁護に関する社 会資源(成年後見制度・高齢者虐待防止法)などについても把握したいとこ ろです。 ⑩ 「精神看護学」 統合失調症や感情障害(躁鬱病)に加え、神経症性障害(パニック 障害、脅迫性障害など)・パーソナリティ障害・PTSDなどが頻出 です。疾患の診断基準および治療の概要をまとめておきましょう。 特に薬物療法は重要です。また精神症状を表す特有の精神医学用語 を把握することは必須です。妄想、昏迷、せん妄など、具体的なイ メージができるようにしておきましょう。また精神障害者に関連し た社会資源の把握も忘れずに。 ⑨ 「母性看護学」 例年、正常妊娠・分娩・産褥過程についての設問が主です。苦手意 識が先行しやすい科目ですが、まずは基本である正常な妊娠過程を 確実に把握することが先行であり、早い時期からの取り組みがもの をいいます。また更年期障害、第二次性徴、不妊治療なども学習を しておきたい箇所です。 ⑫ 「看護の統合と実践」 ⑪ 「在宅看護論」 看護の統合と実践には、安全管理、看護管理、災害看護、国際看護 が該当します。第103回から本格的に独立問題として出題されま した。それぞれ、従来まで基礎看護学で出題されていた事項が多く 並び、基本的な内容のものとなりました。出題基準では出題の目安 である小項目が設定されておらず、学習の焦点を絞りにくい感じが ありますが、まずは対応する教科書の強調されている箇所を把握し ていきましょう。また、基礎看護学の該当する過去問題の見直しを しっかりと行うことで基本ラインは到達できるでしょう。 出題内容は、基本的看護技術から介護保険をはじめとする社会資源 の具体的な利用に関する問題まで、幅広く出題されています。出題 対象や疾患・病態は老年、脳血管障害、ターミナル期(末期癌)、 難病(筋委縮性側索硬化症・パーキンソン病)が多くみられていま す。それぞれの重要事項の確認と把握を行いましょう。また、介護 保険法、障害者総合支援法の概要をおさえることで、より確実な得 点につながります。 8 第104 回 看護師国家試験 対策通学部年間スケジュール 夏期講習 前期(専門基礎科目+その他の専門科目) 冬期講習 後期(成人看護学+その他の専門科目) 期間 期間 5/8(木)~7/17(木) 開講中 期間 内容 「オープンセサミ」を使用して、解剖生 理学の基礎事項を確認し、機序を正し く理解するよう授業を進めます。 内容 「人体の構造と機能」「疾病の成り立ち と回復の促進」「小児看護学」「母性看 護学」「精神看護学」基礎看護学」の徹 底理解を目標としています。 7/26(土)~8/12(火) 9/4(木)~12/11(木) 内容 成人看護学を器官別に特徴的な疾患 を取り上げ、解剖生理から薬理・看護ま でを50時間をかけてじっくりと確認し ていきます。 期間 12/下旬~2015/2/上旬予定 内容 国 家試験に 頻出の最 重要事項 の総 復 習、不得 意分野の 強化など 段階 的 に対策を 進め、最 後は予想 問題 演習で本番に備えます。 平日部 人体の 構造と機能 疾病の成り立ち 回復の促進 小児看護学 母性看護学 精神看護学 必修入門講座、人体・疾病入門講座① 短期 完結 講座 6/29(日) 10:00~12:00 呼吸器 Dランク講座 期間 必修入門講座① 基礎看護学 13:00~15:00 血液 免疫 消化器 専門基礎科目確認講座 8/7(木)~9(土)10:00~16:00 3日間 合計15時間(前期) 人体の構造と機能 内容 模試でD判定(偏差値40未満)と評価されてい る方を対象に、少人数で基礎の基礎から講義 を行い、国試絶対合格を目指します。 9/6(土) ・20(土) 10/4(土) ・18(土) 定員 15名 人体・疾病入門講座① 6/29(日) 循環器 10:00~16:00 疾病の成り立ち と回復の促進 10:00~16:00 代謝 内分泌 脳 腎 生殖器 運動器 感覚器 老年 看護学 在宅 看護論 社会 保障 制度 必修入門講座、人体・疾病入門講座② 人体・疾病入門講座② 13:00~15:00 Dランク講座 期間 11/29(土)~12/13(土)10:00~16:00 3日間 合計15時間(後期) 内容 模試でD判定(偏差値40未満)と評価されてい る方を対象に、少人数で基礎の基礎から講義 を行い、国試絶対合格を目指します。 定員 15名 必修入門講座② 10/26(日) 11/30(日) 13:00~15:00 看護の 統合と 実践 ※前期・後期はセット申込になります。 2013年 5月 6月 7月 8月 10月 9月 夏期講習 短期 講習 講座スケジュール 5月生開講 12月 冬期講習 必修問題基礎講座 科目別基礎講座❶ 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 新潟 7/26(土)・27(日) 長岡 8/ 4(月)・ 5(火) 新潟 8/1(金)・2(土) 長岡 8/7(木)・8(金) 新潟 8/ 4(月)・ 5(火) 長岡 8/11(月)・12(火) 平日部 5/ 8(木) 開講中 11月 科目別基礎講座❷ 夏期講習 7/26(土)~8/12(火) 必修問題実戦講座 重要事項総復習講座 新潟 12/下旬 長岡 12/下旬 新潟 12/下旬 長岡 12/下旬 9月生開講 平日部 2014 年 1月 2月 直前演習 科目別過去問題講座 人体・疾病・成人・小児/母性・社保 新潟 2015/1/上旬 ~1/下旬 直前演習 新潟 2015/2/上旬 冬期講習 12/下旬~2015/2/上旬 9/4(木) 第1回全国公開模試 6/8(日) 必修問題模試 6/22(日) 第2回全国公開模試 10/19(日) 第3回全国公開模試 2014/1/11(日) 模試スケジュール 早 期 に 理解 す べき 問 題 ・基 本 的な問 題 を 中心 に 出 題 しま す 。 全 科 目 の 重 要 な 基 礎 知 識 を しっか り 確認できます。 出題基準の目標Ⅰ~Ⅳの項目を本試験に準じた 割 合 で 、 本 試 験 の 2 回 分 に あ た る 1 00 問 を 出 題 し ます。 新傾向の問題や判断力・ 応用力の 必要な重要問 題を含め、本試験本番を想定して出題します。 国 家試験直 前の予 想問題で す。 苦手分 野を再 度 チェックすると同時に、時間配分も含めた解答の 仕方を確認します。 受験サポート 第1回個別面談 9 第2回個別面談 10 平日部9月生 +専門基礎科目確認講座 内 容 木曜日の週1日の授業で時間をかけて絶対合格を目指し ます。各科目とも重要事項を各分野と関連付けて理解し ていきます。また、適宜復習テストを実施して、知識の定着 を図ります。 モデルカリキュラム 月 日 曜 10:00~12:30 13:30~16:00 授業期間 2013年9月4日(木)~12月11日(木) 4 木 成人看護学 ( 総論 ) 成人看護学 ( 総論 ) 通学曜日 木曜日 6 土 人体の構造と機能 人体の構造と機能 授業時間 午前 10:00 ~ 12:30(2.5 時間) 午後 13:30 ~ 16:00(2.5 時間) 授業時間数 回数 4回 20回 2回 2回 2回 30回 科 目 健康支援と社会保障制度 成人看護学 老年看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 合 計 9 時間 10時間 50時間 5時間 5時間 5時間 75時間 講義の中心は成人看護学。器官別に解剖生理→疾患→ 薬理→看護と関連付けで理解する授業を50時間かけて 学習します。 受講料 申込区分 受講料 入会金 成人 ( 呼吸器 ) 18 木 成人 ( 循環器 ) 成人 ( 循環器 ) 20 土 人体の構造と機能 人体の構造と機能 25 木 成人 ( 血液 ) 成人 ( 免疫 ) 2 木 成人 ( 消化器 ) 10 1,500円 9,000円 1,500円 成人 ( 内分泌 ) 10,000円 104,500円 第2回全国公開模試 6 木 成人 ( 運動器 ) 成人 ( 脳 ) 成人 ( 生殖器 ) グループ申込割引 10,000円 紹介割引 10,000円 76,000円 76,000円 老年看護学 20 木 在宅看護論 在宅看護論 27 木 健康支援と社会保障制度 健康支援と社会保障制度 86,000円 使用教材 12 11 木 看護の統合と実践 オープンセサミ① 1,500円 オープンセサミ② 2,000円 オープンセサミ③ 1,000円 オープンセサミ⑤ 1,000円 合 計 5,500円 11 正答率 80% を目指す! 低学年の方にもお勧めです! 内 容 東京アカデミー独自の本試験及び模試データに基づき、必修問題(出題基準目標Ⅲのみ)の中から正答率70%以上の過去問 及び模試問題を取り上げ、必修問題を80%以上取れるように目指します。1講座単位で受講できますので、学校や仕事の都合 に合わせて選択できます。 授業期間 ① 第1回 ② 第2回 受講料 2,500 円 1 2 看護の統合と実践 2014 年 6 月 29 日(日) 10:00 ~ 12:00 2 時間 2014 年 11 月 30 日(日) 13:00 ~ 15:00 2 時間 (第 1 回と同じ内容となります。) ※お申し込みは「入門講座」パンフレットでお手続き下さい。 ③ 「人体・疾病入門講座」 苦手分野の克服を目指す! 低学年の方にもお勧めです! 内 容 受験生の多くが苦手としている「人体の構造と機能」「疾病の成り立ちと回復の促進」を克服すための講座です。東京アカデミ ーの本試験データに基づき、正答率70%以上の過去問を取り上げます。 11 日 第3回全国公開模試 授業期間 中旬 科目別過去問題講座 直前演習 ① 第1回 ② 第2回 受講料 2,500 円 (別途受講料が必要です。) 上旬 (別途受講料が必要です。) 2014 年 6 月 29 日(日) 13:00 ~ 15:00 2 時間 2014 年 10 月 26 日(日) 13:00 ~ 15:00 2 時間 (第 1 回と同じ内容となります。) ※お申し込みは「入門講座」パンフレットでお手続き下さい。 (カリキュラム・時間数は変更になる場合があります。) グループ申込割引 紹 介 割 引 2名以上で受講申込をされた場合に 上記割引受講料が適用されます。卒 業校・在籍校が異なっても結構です。 出身校の先生・勤務先病院の看護師 長のご紹介により上記割引受講料が 適用されます。 再入会割引 前回受講時の入会金分免除と受講料 30%割引 他学科修了生割引 前回受講時の入会金分免除と受講料 20%割引 ④ 「Dランク講座」 内 容 授業日程 Dランク講座とは、模試でD判定(偏差値40未満:統計的に見ればそのうち半分以上が不合格になってもおかしくない)と評価 されている方が対象です。この講座では、D判定を受けた受験生の方のレベルに合った授業を15名以内という少人数で行いま す。講義内容は、必修問題の過去問題を中心に授業を行います。人体・疾病の基礎の基礎から分かっていないことを前提に授 業します。試験傾向の分析や本試験までの勉強方法も織り込みながら、8月と11月~12月の2回に実施し、冬期講習・直前演習に つなげる基礎力を養成します。 月日 8/7(木) 受講料 (消費税含む) ≪学校・病院紹介申込の場合≫ 先生・勤務先のご紹介により左記割引受講料が適用 されます。 ※教材はオープンセサミ①1,500円を使用します。 必修問題実戦講座 重要事項総復習講座 下旬 使用テキスト 販売価格 テキストは本学オリジナルの 参考書「オープンセサミ」4冊 を使用します。国家試験を徹 底分析・編集されており、受験 生から高い評価をいただいて います。 ≪グループ申込の場合≫ 2名以上で同時にお申し込みの場合適用になります。 4 木 健康支援と社会保障制度 健康支援と社会保障制度 86,000円 (消費税含む) ② 「必修入門講座」 成人 ( 感覚器 ) 13 木 老年看護学 学費合計 92,500円 受講料割引について 18 土 疾病の成り立ちと回復の促進 疾病の成り立ちと回復の促進 70,000円 一般申込 教材費 9,000円 10,000円 60,000円 受講料 受講料 学校・病院紹介申込 16 木 成人 ( 内分泌 ) 紹介割引 入会金 ②疾病の成り立ちと回復の促進 教材費 1,500円 30 木 成人 ( 腎 ) 申込区分 受講料 9,000円 成人 ( 代謝 ) 受講料割引制度 受講料 ①人体の構造と機能 申込区分 1,500円 70,000円 時間 10時間 10時間 10時間 50時間 5時間 5時間 5時間 95時間 受講料 9,000円 10,000円 60,000円 回数 4回 4回 4回 20回 2回 2回 2回 38回 午前 10:00 ~ 12:30(2.5 時間) 午後 13:30 ~ 16:00(2.5 時間) グループ申込 グループ申込割引 科 目 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 健康支援と社会保障制度 成人看護学 老年看護学 在宅看護論 看護の統合と実践 合 計 授業時間 2014年 9月6日(土)・20日(土) 合計2日10時間 2014年10月4日(土)・18日(土) 合計2日10時間 9 木 成人 ( 代謝 ) 92,500円 いただきたいのが「専門基礎科目」です。5月に開講して 既に終了した分野を、改めて復習して「成人看護学」へと 学習を展開していきます。この講座は土曜日に実施致し ます。 ① 人体の構造と機能 ② 疾病の成り立ちと回復の促進 1,500円 10,000円 82,500円 授業時間数 この時期から国試対策をスタートする方に、是非確認して 授業期間 1,500円 11,000円 一般申込 「専門基礎科目確認講座」追加受講で基礎分野を復習 受験生の多くが不得意分野とする「専門基礎科目」は看護学全体の“要”となる科目ですので、早期に仕上げておくことが重要 です。この講座では、9月から受験対策を本格的に始める方、また重要事項を再k学習したい方を対象に、基礎事項を完全理解 できるよう丁寧に解説していきます。1日単位で受講できますので、学校や仕事の都合に合わせて選択できます。また低学年の 学生の方の授業の復習としても最適です。 一 般 申 込 11,000円 23 木 成人 ( 脳 ) 11 成人 ( 消化器 ) 内 容 4 土 疾病の成り立ちと回復の促進 疾病の成り立ちと回復の促進 19 日 学費合計 (消費税含む) 授業時間数 11 木 成人 ( 呼吸器 ) ① 「専門基礎科目確認講座」 時間 回数 第1回 講座内容 月日 時間 回数 講座内容 必修問題 11/29(土) 8/8(金) 10:00~16:00 第2回 一般問題1 12/ 6(土) 10:00~16:00 第5回 状況設定問題1 8/9(土) 一般問題2 12/13(土) 状況設定問題2 第3回 第4回 第6回 一般問題3 入会金 5,000 円 受講料 87,000 円 教材費 5,000 円 合計 97,000 円 12 夏期講習 新潟校・長岡会場 必修問題基礎講座 問題」が4問出題と、第102回の9問から5問減りました。選択肢が増減することで正答率が大きく変動します。「なんとなく わかるわかる」レベルから「確実に正答を導き出せる」レベルまで理解を深めることが必要です。この講座では、出題基準 の目標Ⅲ「看護に必要な人体の構造と機能及び健康障害と回復」、目標Ⅳ「看護技術」の2分野に限定した100問を解説し ます。 授業期間 新潟校 2014年7月26日(土) ・ 27日(日) 2日間 10時間 長岡会場 2014年8月 4日(月) ・ 5日(火) 2日間 10時間 会場 ハイブ長岡 授業時間 午前 10:00 ~ 12:30(2.5 時間) 午後 13:30 ~ 16:00(2.5 時間) 新潟校 長岡会場 10:00 ~ 12:30 13:30 ~ 16:00 新潟校・長岡会場 講座日程等詳細は10月下旬に発表します。 必修問題実戦講座 内 容 必修問題は、出題内容が基本常識問題であっても軽視せず、しっかり対策しておくことが必要です。第103回では「5肢択一 カリキュラム 冬期講習 7/26(土) 8/ 4(月) 必修問題 基礎講座 7/27(日) 8/ 5(火) 必修問題 基礎講座 必修問題 基礎講座 必修問題 基礎講座 受講料 内 容 冬期必修問題実戦講座では、過去の本試験問題や類似問題はもとより新出題基準からの予想問題を扱い、「必修問題」を 絶対に落とさないためのポイントを伝授します。 カリキュラム 新潟校・長岡会場 受講料 10:00 ~ 12:30 教材費 13:30 ~ 16:00 1日目 必修問題 実戦講座 2日目 必修問題 実戦講座 申込区分 受講料 使用テキスト 販売価格 一 般 申 込 10,000円 オープンセサミ① 1,500円 必修問題 実戦講座 必修問題 実戦講座 グループ申込 9,000円 オープンセサミ② 1,000円 紹 介 申 込 9,000円 合 計 2,500円 重要事項総復習講座 内 容 国家試験の2ヶ月前になるこの時期、絶対押さえておかなければならない最重要事項を全分野にわたり総復習します。この 教材費 講座では4日間が受講単位となります。 申込区分 受講料 使用テキスト 受講料 カリキュラム 一 般 申 込 10,000円 オープンセサミ① 1,500円 グループ申込 9,000円 受講料&教材費 学校紹介申込 9,000円 1日目 人体の 10:00 ~ 12:30 構造と機能 新潟校・長岡会場 2日目 3日目 4日目 基礎看護学 在宅看護論 健康支援と社会保障制度 成人看護学 老年看護学 小児看護学 疾病の成り立ち 精神看護学 母性看護学 13:30 ~ 16:00 と回復の促進 成人看護学 健康支援と社会保障制度 看護の統合と実践 申込区分 受講料 教材費 一 般 申 込 10,000円 グループ申込 9,000円 紹 介 申 込 9,000円 ※ 6,500円 ※教材はオープンセサミ5冊を使用します。 教材の配布 について 必修問題基礎講座テキスト・オープンセサミは7/7(月)より本学から無料で送付致します。講習には必ず予習の上ご参 加下さい。予習していただいていることを前提として講習を進行させていただきます。受講票はテキスト送付時に併せ て送付致します。 科目別過去問題講座 内 容 国家試験1ヶ月前になるこの時期、頻出の過去問題を教材に重要事項を整理します。単に問題を解いて正誤を確認するだ けでは効果は上がりません。機序をしっかりし理解し、関連付けて理解しているか整理していきます。 科目別基礎講座 カリキュラム 内 容 夏までに完全理解しておきたい最重要2科目を20時間をかけて学習します。「なぜそうなるか」根拠を押さえて授業を進め 新潟校・長岡会場 10:00 ~ 12:30 ていきます。1科目2日間が受講単位となっています。 授業期間 新潟校 2014年8月1日(金) ・ 2日(土) 人体の構造と機能 長岡会場 2014年8月7日(木) ・ 8日(金) 2日間 10時間 2日間 10時間 会場 ハイブ長岡 新潟校 2014年8月 4日(月) ・ 5日(火) 2日間 10時間 疾病の成り立ちと回復の促進 長岡会場 2014年8月11日(月) ・ 12日(火) 2日間 10時間 会場 ハイブ長岡 授業時間 カリキュラム 講座 新潟校 長岡会場 13:30 ~ 16:00 教材の配布 について 受講料 教材費 午前 10:00 ~ 12:30(2.5 時間) 午後 13:30 ~ 16:00(2.5 時間) 10:00 ~ 12:30 受講料&教材費 13:30 ~ 16:00 申込区分 申込区分 講座① 人体の 構造と機能 講座② 疾病の成り立ち と回復の促進 人体の 構造と機能 疾病の成り立ち と回復の促進 講座③ 講座④ 成人看護学 小児看護学 成人看護学 母性看護学 受講料 1講座受講 2講座受講 3講座受講 4講座受講 5講座受講 疾病の成り立ちと回復の促進 8/ 4(月) 8/ 5(火) 8/11(月) 8/12(火) 疾病の成り立ちと 疾病の成り立ちと 10:00 ~ 12:30 回復の促進 回復の促進 人体の 構造と機能 13:30 ~ 16:00 人体の 構造と機能 受講料 使用テキスト 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 疾病の成り立ちと 疾病の成り立ちと 回復の促進 回復の促進 オープンセサミ 5,000円 10,000円 15,000円 20,000円 25,000円 人体の構造と機能 ● グループ申込 4,500円 9,000円 13,500円 18,000円 22,500円 疾病の成り立ちと回復の促進 紹 介 申 込 4,500円 9,000円 13,500円 18,000円 22,500円 成人看護学 ●● 3,500円 2,000円 ● 健康支援と社会保障制度 金額 1,500円 ● 小児・母性 1,000円 ● 1,000円 直前演習 内 容 国家試験の予想問題演習を行い、時間内で正解を導き出す力をつけます。1・2日目は本試験の半分の問題数の演習を行 い、3日目は本試験と同様の問題数に取り組みます。その後、解説講義によって、知識の定着と最終確認を図ります。 講座名 人体の構造と機能 疾病の成り立ちと回復の促進 一 般 申 込 10,000円 10,000円 オープンセサミ① 1,500円 1,500円 グループ申込 9,000円 9,000円 オープンセサミ② - 2,000円 学校紹介申込 9,000円 9,000円 合 計 1,500円 3,500円 必修問題基礎講座テキスト・オープンセサミは7/7(月)より本学から無料で送付致します。講習には必ず予習の上ご参 加下さい。予習していただいていることを前提として講習を進行させていただきます。受講票はテキスト送付時に併せ て送付致します。 13 健康支援と 社会保障制度 ①②③④⑤ 一 般 申 込 講座 新潟校 長岡会場 人体の構造と機能 8/1(金) 8/2(土) 8/7(木) 8/8(金) 人体の 人体の 構造と機能 構造と機能 使用テキスト 講座⑤ 健康支援と 社会保障制度 カリキュラム 新潟校・長岡会場 受講料 10:00 ~ 11:20 11:20 ~ 12:35 1日目 午前問題① 午後問題① 13:30 ~ 16:00 解説講義① 解説講義② 午後問題③ 教材費 2日目 3日目 午前問題② 午前問題③ 午後問題② 購入テキストはありません。 14 4日目 解説講義③ 解説講義③ 申込区分 受講料 直前演習① 直前演習② 直前演習③ 一般申込 5,000円 5,000円 10,000円 グループ申込 4,500円 4,500円 9,000円 紹介申込 4,500円 4,500円 9,000円 ㊙ 第104回 看護師国家試験対策講座 受付日 年 通学講座 受講申込書 受講申込手続のご案内(必ずお読み下さい) 受講期間:2014 年 申込方法 来局 受付 署名欄には 必ず署名・ 捺印して下 さい。 顔写真1枚 を貼付して 下さい。 新潟校 受講校舎 銀行 振込 申込書に受講料を添え、新潟校受付窓 口に提出して下さい。 ●受付期間 月~土 9:00~20:00 日・祝 9:00~18:00 申込書を新潟校まで郵送して下さい。 本学より受講料確認の連絡を致します。 その後、必ず本人名義で電信扱いに てお振り込み下さい。 第四銀行新潟駅前支店 ●振込先 普通 1518511 東京アカデミー新潟校 受験資格と受講料納入の確認 申込書 記 入 受付期間:各コース定員に達するまで申込順に受け付け致します。 受 講 コース 〒 現住所 連絡先 メールアドレス: 帰省先 連絡先 〒 取得済 資 格 当社を 知った きっかけ 受講料等 大学 短期大学 専門学校 高等学校専攻科 無 / 15 / 有 / 日 歳) 電話 - - 携帯 - - 電話 - - 有(資格名: ・在学( 無 年生) ・卒業( / ) □テレビ・CM □当社の出版物(書名 □インターネット ) □メディアン 入 会 金 円 受 講 料 円 短期完結講座 円 教 費 円 計 円 月 ) 年) 回/年度 取得学校: ) 月生)・その他( □試験会場ビラ □紹介(出身(在学)学校先生・友人・家族・病院 □当社受講生( 材 年卒) ・その他( 有(受験回数: 過去に当社で利用された講座に○をしてください。 ( )年度 通信講座・短期講習(春期/夏期/冬期)・通学部( 看護医療系学校受験時の対策講座受講履歴もご記入ください。( □新聞( ) レギュラー・進学課程(通学/通信) 受験回数 取得見込 受講料等 納入方法 □バナー( 入会日: 年 月 日 会員証:渡済・未済 確定カリキュラム:渡済・未済 割引:有・無 ) ) □パンフレットラック( 印 ) )□当社修了生( ) ) □その他( □持参 □銀行振込( 月 日予定) 送金者名[カタカナ]: ( □教育ローン 頭金予定額: 円( 月 教育ローン申込書受取 □未 □済 □生協・書店(店名 日 受講生氏名 備考 月 入会日現在( 一部入金領収印 貴校に入会し、諸規則を守り、所定の看護師国家試験受験対策講座を受講致 したく、募集要項に記載された講座内容・受講料等及び教材・申込方法・ 「東 京アカデミー申込規約」の説明事項等を了承の上、ここに入会金・受講料・ 教材費を添え申し込みます。 年 年 ・学生 ・准看護師(正職員/パート) ・看護助手 ・無職・ その他( 無 受講履歴 昭和・平成 生年月日 年齢 - 受験資格 ●通学 ………… 通勤定期・回数券等をご利用下さい。学割の適用はありませんので、予めご了承下さい。 ●カリキュラム … カリキュラム・進行内容は都合により変更になることがありますので、予めご了承下さい。 〔個人情報保護法に基づく告知〕 当講座の申込書に記入された事項は、受講手続及び看護師国家試験情報、講座資料の送付のために利用し、本人の同意 なく第三者に提供することはありません。個人情報の取り扱いに関する本学の基本方針は本学WEBサイト(http://tokyoac.jp)をご覧下さい。 ‐ @ 最終 (在学) 学校名 平成 (縦 4cm×横 3 ㎝) スピード写真可 - 合 ●受講料の分割支払希望の場合は、教育ローン制度がございます。ご利用の場合は、お申込時に申込金(入会金以上)が 必要となります。支払回数は1回より受講期間月数以内の回数までご利用いただけます。ご希望の方はご相談下さい。 月末日 717 男 ・ 女 氏名 き り と り 年 日 平日部 ・ 平日部+専門基礎科目確認講座 現在の状況 ● 受講料は申込手続時に全額納入して下さい。(教育ローンご利用の場合はお申込金が必要になります。) ● 本人確認法施行令の改正により、10万円を超える現金でのお振り込みの際は、金融機関窓口でのお取り扱いのみとなりま すので、同封の振込用紙をご利用下さい(ATM不可)。その際、金融機関に対し本人確認書類の掲示(運転免許証、各種年 金手帳、各種保険の被保険者証等)が必要となります。尚、金融機関より振り込みの目的並びに申込者の職業の確認があ ります。また、申込者と送金者名が異なる場合は、送金者名を申込書該当欄に記入いただきますよう、お願い申し上げます。 送金者名が変更、または無記入の場合は、お振り込みの終了後必ず当社までご連絡下さい。尚、送金者の預金口座を通 じてのお振り込みは、窓口・ATMどちらもお取り扱いが可能です。 ● 入会手続完了後に契約の解約を希望される場合は、受講講座開講前、開講後にかかわらず書面にて解約申請をして下さ い。当社規定の「返金の特例」、当社の債務不履行に基づく契約の解除・解約、定員締切の場合を除き、消費者契約法に基 づく当社の解約規定に従い、次の①または②の金額を控除して返金致します。尚、教育ローンをご利用の場合は、さらに教 育ローン解約にかかわる手数料等を控除させていただきます。また当社からの返金は金融機関への振込にて行い、振込 手数料はご負担いただきます。 ≪解約規定≫ ①講座開講前の解約:入会金の全額と解約手数料として受講料の10% ※教材を既にお受け取りになっている場合はご返却下さい。使用状況によっては実費を申し受けます。 ②講座開講後の解約:入会金・教材費・消化受講料の全額と解約手数料として未消化受講料の30% ①、②について消化受講料、未消化受講料は、解約の申請書受理日を基準に原則月割りにて計算致します。 ● 以前に東京アカデミーの通学講座・通信講座を受講されていた場合は、受講料の割引制度がありますので、申込手続時に ご連絡下さい。 日~ 会員番号 フリガナ 申込・受講にあたっての注意事項 月 月 必ず写真を 貼付して ください 取扱者 教材:渡済・未済 入会後の追加申込 入力 ) ) 日予定) ) 全額入金領収印 台帳 局長 開講案内:渡済・未済 他校舎振替:有・無 個人情報保護法に基づく告知 当看護師国家試験受験対策講座申込書に記入された事項は、本人の同意なく第三者に提供することはありません。 個人情報の取り扱いに関する本学の基本方針は、ウェブサイト(http://www.tokyo-ac.co.jp )をご覧ください。 入金 申込手続の前に必ずご確認下さい ㊙ 第 104 回 看護師国家試験対策講座 短期完結講座・夏期講習 受講申込書 看護師国家試験対策 通学講座 平日部 受講期間:2014 年 受講校舎 対策講座をお申込みされます皆様には、お申込みされます前に、以下の内容をご確認いただき、 確認済欄にご署名をお願いいたします。 新潟校 な場合は、お申込み前に担当者へご相談ください。 ・ (人体の構造と機能・疾病の成り立ちと回復の促進) 〒 現住所 連絡先 □3)お申込予定のコースの受講料総額をご確認ください。 最終 (在学) 学校名 ことをお勧めいたします。金額を誤って正規金額より多くご納入された場合には振込にてご返金いたしますが、 振込手数料をご負担いただくことになりますので、誤りのないようご確認の上、納入するようにしてください。 □4)当社は、通学コースにおいては、「生講義」を基本として講座提供しております。(通学生のみ) 受験資格 決められた時間割に沿って授業を提供いたします。また、授業以外での相談・質問を教務スタッフ、講師が協力 取得済資格 して親切・丁寧に伺うことで受講期間の最後までしっかりと継続できる環境を整えています。壁にあたっても一 受講履歴 人で悩まずに、乗り越えるための方法を一緒に考えてまいります。安易に授業を欠席したり、進路変更したり、 受験をあきらめないようにお申し込み時にしっかりと受験の意思、意欲、通学環境の確保などご自身でもご確認 き り と り □5)入会に際し「東京アカデミー申込規約」をご確認いただき、解約規定についてもご理解ください。 [確認済署名欄] 申込にあたり、受講コース、受講料、受験の意思、入会手続完了後の解約に関する諸規定を全て確認いたしましたので、 説明事項を了承の上、ここに受講料等を添えて申し込みます。 平成 年 月 日 月 日 ・必修問題基礎講座 ・科目別基礎講座 人体の構造と機能 (新潟・長岡) 昭和・平成 月 (新潟・長岡) 男 ・ 女 - 生年月日 年齢 年 入会日現在( 自宅電話 携帯電話 - - 日 無 / 有 / 取得見込 受験回数 無 / 有(受験回数: 無 / 有(資格名: 取得学校: 過去に当社で利用された講座に○をしてください。 ( )年度 通信講座・短期講習(春期/夏期/冬期) ・通学講座( 看護医療系学校受験時の対策講座受講歴もご記入ください。 ( 当社を 知った きっかけ - - 受講料 総額 円 受講料 円 合 円 教材費 円 計 ) 年) ) ) ) □パンフレットラック( )□当社修了生( ) □その他( □持参 □銀行振込( 月 送金者名[カタカナ] ( 受講料等 納入方法 領収印 回/年度 ) 月生) ・その他( □新聞( ) □テレビ・CM □インターネット □試験会場ビラ □紹介(出身(在学)学校先生・友人・家族・病院) □当社受講生( □当社の出版物(書名 ) □メディアン □バナー( 入会金 歳) ) ) ) 日予定) ) 貴校に入会し、諸規則を守り、所定の看護師国家試験受験対策講座を受講致したく、募集要項に記載された講座内容・受講料等及び申込方法・ 「東京アカデミー申込規約」の説明事項等を了承の上、ここに入会金・受講料・教材費を添え申し込みます。 平成 年 月 日 受講生氏名 印 入会日: 年 月 日 受講票:渡未・未済 教材:渡済・未済 開講案内:渡済・未済 確定カリキュラム:渡済・未済 割引:有・無 入会後の追加申込 他校舎振替:有・無 個人情報保護法に基づく告知 当看護師国家試験受験対策講座申込書に記入された事項は、本人の同意なく第三者に提供することはありません。 個人情報の取り扱いに関する当社の基本方針は、ウェブサイト(http://www.tokyo-ac.co.jp)をご覧ください。 販売業者 株式会社東京アカデミー新潟 きりとり 新潟校(本店):〒950-0901 新潟市中央区弁天 1-1-22 東信新潟ビル 6F 第 104 回 看護師国家試験対策 ☎025-247-7291 短期完結講座・夏期講習 氏名 代表取締役 講座 新潟校 住所 男・女 受講票 受講番号 佐川泰宏(上記法人全て) 短期完結 販売担当校 ‐ 日 備考 受講者氏名 販売総責任者 日~2014 年 月 メールアドレス: @ ・学生 ・准看護師(正職員/パート) ・看護助手 ・無職 ・その他( 大学 レギュラー・進学課程(通学/通信) 短期大学 専門学校 ・在学( 年生) ・卒業( 年卒) ・その他( 高等学校専攻 科 現在の状況 入会金・受講料・教材費などの受講料等内訳をご確認いただき、さらに、納入前に担当者へ再度ご確認いただく 夏期講習 2014 年 疾病の成り立ちと回復の促進 (新潟・長岡) 氏名 (注意:カリキュラムや開講科目は校舎によって異なります。) 717 ・Dランク講座 フリガナ □2)お申込み予定のコースの通学時間帯・日数・期間・受講科目をご確認ください。 月 受講番号 長岡会場 ・専門基礎科目確認講座 短期完結 講座 □1)目指される試験の受験資格、試験科目をご確認ください。年齢制限、必要な資格、要件を満たしていますか。心配 ください。 受付日 〒950-0901 新潟市中央区弁天 1-1-22 東信新潟ビル6F 販売担当校取扱者 17 ①専門基礎科目確認講座 (①人体の構造と機能・②疾病の成り立ちと回復の促進) ②Dランク講座 夏期講習 ☎025-247-7291 受講料 総額 入会金 円 教材費 円 受講料 合 計 円 円 受付日 年 月 日 717- ①必修問題基礎講座 (新潟・長岡) ②科目別基礎講座 A人体の構造と機能 (新潟・長岡) B疾病の成り立ちと回復の促進 (新潟・長岡) この受講票は講習期間中必ずご持参下さい。 受領印 備 考 申込手続の前に必ずご確認下さい 看護師国家試験対策 短期完結講座・夏期講習 第104 回看護師国家試験対策 通学部 受講料割引制度のご案内(新潟校限定) 対策講座をお申込みされます皆様には、お申込みされます前に、以下の内容をご確認いただき、 確認済欄にご署名をお願い致します。 □1)目指される試験の受験資格、試験科目をご確認ください。年齢制限、必要な資格、要件を満たしていますか。心配 東京アカデミー新潟校では、看護師国家試験の合格を目指す受験生の負担を少しでも軽減し、試験対策を応援す る趣旨から、受講料割引制度を実施致します。希望される方は、いずれかの割引方法を選択し、申込書に添付しお (重複割引不可) 申し込み下さい。尚、この受講料割引制度は新潟校限定での適用となります。 な場合は、お申込み前に担当者へご相談ください。 □2)お申込み予定のコースの通学時間帯・日数・期間・受講科目をご確認ください。 □3)お申込予定のコースの受講料総額をご確認ください。 ≪学校・病院紹介割引≫ 在籍及び卒業された看護学校の先生、または勤務先の看護師長より紹介を受けた場合は、学校紹介割引受講料を適 用します。先生より署名・捺印をいただいて下さい。(通信制学校に在籍、及び卒業された場合は事前に新潟校ま でご連絡下さい。) 受講料・教材費などの受講料等内訳をご確認いただき、さらに、納入前に担当者へ再度ご確認いただくことをお 勧めいたします。金額を誤って正規金額より多くご納入された場合には振込にてご返金いたしますが、振込手数 料をご負担いただくことになりますので、誤りのないようご確認の上、納入するようにしてください。 □4)当社は、短期講習会において、「生講義」を基本として講座提供しております。 決められた時間割に沿って授業を提供いたします。また、講義以外での相談・質問を教務スタッフ、講師が協力 ≪グループ申込割引≫ 2名以上のグループでお申し込みいただく場合は、グループ申込割引受講料を適用します。お申し込みの際は個々 にお申し込みいただいても構いませんが、一緒にグループ申込をするご友人の名前を必ずご記入下さい。 して親切・丁寧に伺うことで受講期間の最後までしっかりと継続できる環境を整えています。 一人で悩まずに、壁にあたっても乗り越えるための方法を一緒に考えて参ります。安易に講義を欠席したり、進 路変更したり、受験をあきらめないようにお申し込み時にしっかりと受験の意思、意欲、通学環境の確保などご 自身でもご確認ください。 □5)入会に際し「東京アカデミー申込規約」をご確認いただき、解約規定についてもご理解ください。 切り取り 平成26 年 [確認済署名欄] 平成 年 月 日 切り取り 申込にあたり、受講コース、受講料、受験の意思、入会手続完了後の解約に関する諸規定を全て確認いたしましたので、 説明事項を了承の上、ここに受講料等を添えて申し込みます。 日 紹介状 東京アカデミー新潟校殿 学校・病院名 受講者氏名 新潟校(本店):〒950-0901 新潟市中央区弁天 1-1-22 代表取締役 ㊞ 紹介者御氏名 販売業者 株式会社東京アカデミー新潟 販売総責任者 月 東信新潟ビル 6F 025-247-7291 下記の者を看護師国家試験対策講座に紹介致します。 佐川泰宏(上記法人全て) 受講生氏名 販売担当校 新潟校 住所 〒950-0901 新潟市中央区弁天 1-1-22 東信新潟ビル6F 025-247-7291 切り取り 販売担当校取扱者 平成26 年 グループ申込書 東京アカデミー新潟校殿 申込者氏名 私は下記の者と一緒にグループ申込し、受講料割引を申請します。 受講生氏名 19 受講生氏名 月 日 東京アカデミー申込規約 東京アカデミーの通学講座・通信講座・短期講習会・模擬試験・学内講座等の講座にお申込みいた ② だくに際し、下記規約内容を必ずご確認、ご理解をいただいた上でお申込みくださいますようお願 講座開講後の解約につきましては、入会金・教材費・消化受講料の全額と解約手数料 として未消化期間にかかる受講料の 30%を控除した金額を返金いたします。 いいたします。 消化受講料、未消化受講料は、解約申請書受理日を基準に原則としてコマ割りにて計算い 1. たします。 適用講座 株式会社東京アカデミー(以下、当社と記載)が実施する通学講座・通信講座・短期講習会・ 講座実施後は実際の受講の有無にかかわらず、解約申請書受理日以前の講座については「受 模擬試験・学内講座等の講座において本申込規約を適用いたします。本規約に定めがないも 講済」といたします。 のについては、各種募集要項等の定めによるものとします。 2. (4)模擬試験 お申込みについて 模擬試験実施前の解約につきましては、解約手数料として受験料の 10%を控除した金額を (1) 目指される試験の受験資格、試験科目をご確認ください。年齢制限、必要な資格、要 返金いたします。 件等を満たしているかどうかを各自ご確認いただき、ご希望の講座をお申込みくださ 模擬試験実施後は実際の受験の有無にかかわらず「受験済」といたします。また、自宅受 い。 験のお申込みで既に模擬試験問題一式をお受け取りの方は「受験済」となりますので予め (2) お申込予定のコースの受講時間帯、日数、期間、受講科目、教材等をご確認ください。 ご了承ください。 (3) お申込予定のコースの受講料総額(入会金、受講料、教材費などの受講料等内訳)を (5)特定商取引法対象講座に係る返金について ご確認ください。受講料をお支払いただく場合には、当社窓口での現金納入の他、銀 当社講座において、看護医療系学校受験対策講座、大学受験対策講座の通学講座・通信講 行振込(振込手数料申込者負担)・大学生協等代理店(校舎によっては取り扱ってい 座に在籍の受講生は「特定商取引法」の対象となる場合がございますので、別途「看護・ ない場合があります)を利用していただくことができます。 医療系学校受験及び大学受験対策講座の入会予定者・入会者の皆様へ」の説明文をご確認 (4) 大学生協等代理店でお申込の場合は、「申込書控」を必ずお受け取りください。取扱 ください。 店舗によりお申込方法が異なる場合がございます。また、一部取扱していない講座、 5. コースがございますので直接最寄りの当社窓口にお問い合わせください。 お申込みいただいた講座、コースが開講日までに開講に必要な定員に達しない場合は、やむ (5) 未成年者(20 歳未満)が受講申込をする場合には、受講申込書に保護者の方の署名・ を得ず閉講といたします。その際は、他の講座、コースへの変更についてのご相談をお受け 捺印が必要となります。 いたします。他の講座、コースを受講されない場合は、入金いただいた入会金、受講料及び (6) 入会希望者であっても当社の判断で受講に不適当と見做された場合には入会をお断 教材費の全額をお返しいたします。教材を既にお受け取りになっている場合はご返却くださ りすることがあります。 3. 4. 閉講について い。なお、使用状況によっては実費を申し受けます。 お申込みの締め切りについて 6. 教育ローンについて 受講校舎、受講コースによっては定員になり次第申込受付を締め切らせていただく場合もご 当社が案内する信販会社の教育ローン利用にあたっては、取扱信販会社の審査がございます。 ざいます。また、受講校舎以外での振替受講及び重複受講を認めている講座がございますが、 審査の結果、教育ローンをご利用いただけない場合でこれにより入会を断念される場合は、 座席に余裕が無い場合は受講できないことがあります。 その間の講義の出席及びテキスト等の使用につき相当額をご負担いただきます。 解約・返金等について 尚、教育ローンのお支払回数は講座終了月には完済できる回数をお選びいただくことになり (1) 万一、当規約に違反する行為、その他社会通念上のルールを著しく逸脱した行為等が ます。 あったと当社が判断した場合、当社は何ら通知催告することなしにお客様との受講契 7. 約を即時解約し、今後お客様との取引をお断りし、各校舎への立ち入りを禁止する場 合があります。 (2) 講座運営について (1) やむを得ない事情により、講座の担当講師、日程・時間帯等が変更になることがあり ます。 お客様が暴力団、暴力団関係企業、総会屋に所属されていることまたはこれらの関係 (2) 現在実施中もしくは実施を予定している講座等の運営をやむを得ず中止することが 者その他反社会的勢力であることが判明したときは、当社は何等の通知催告を要しな あります。 いでお客様との受講契約を即時解除することができます。 (3) (3) 天候の影響及びストライキなどによって交通機関がストップした場合は休講とする その他当社のご利用に際し発生した諸問題については、 「東京アカデミー入会者規定」 場合があります。その場合は各校にお問い合わせいただくか当社ホームページの各校 等当社が定める諸規定に基づいて対処させていただきます。 (4) ブログにてご確認ください。 入会手続き完了後に契約の解約を希望される場合は、受講講座開講前、開講後にかか 8. わらず書面にて解約申請をしてください。 休学について 都合により通学講座の休学を希望される場合は、休学を希望されてから 1 年間を限度に許可 当社規定の「返金の特例」、当社の債務不履行に基づく契約の解除・解約、定員締切 しますので事務局にてご相談ください。通信講座における休学はございません。 の場合を除き、消費者契約法に基づく当社の解約規定に従い返金いたします。 9. 会員証について なお教育ローンをご利用の場合は、教育ローン解約にかかる手数料等をご負担いただ (1) 会員証は常に携帯してください。また、他人に貸与または譲渡することはできません。 きます。 (2) 会員証を紛失または盗難にあった時は、直ちに事務局へお申し出ください。有料(200 また、当社からの返金は、原則として金融機関への振込にて行い、振込手数料をご負 円)にて再発行いたします。 担いただきます。 10. ≪解約規定≫ 在籍証明書・修了証明書の発行(無料)をご希望される場合は発行いたしますので当社窓口 (1)通学講座 ① へお申し出ください。ただし、通学定期購入に在籍証明書を使用することはできません。 講座開講前の解約につきましては、入会金の全額と解約手数料として受講料の 10%を また、10 年以上前の在籍を証明することは出来ませんのであらかじめご了承ください。 控除した金額を返金いたします。 11. 教材を既にお受け取りになっている場合はご返却ください。なお、使用状況によって 人の私的目的以外に使用することはできず、第三者に譲渡、貸与または複製を頒布す 講座開講後の解約につきましては、入会金・教材費・消化受講料の全額と解約手数料 ることはできません。 として申込講座未消化期間にかかる受講料の 30%を控除した金額を返金いたします。 (2) 教室等において受講内容等を収録(録画・録音等)することはできません。不正に収 消化受講料、未消化受講料は、解約申請書受理日を基準に原則として有料講座開講期間の 録された場合は強制的に収録データを削除いたします。 月割りにて計算いたします。 12. 一部科目・講座の解約、コース変更の場合も適用されます。 13. 月より解約申請書受理日の属する月までとします。未消化期間の算出は、解約申請書提出 自習室について 通学講座受講の方には各校が指定した教室を自習室としてご利用いただくことができます。 日の属する月の翌月から講座終了日(当該コースの最終回授業日で面接指導、模擬試験等 ただし、事情により自習室が使用できないこともありますので、あらかじめご了承ください。 も含む)の属する月までとします。 14. (2)通信講座 ② 教育訓練給付制度について 制度の詳細および対象講座については、当社窓口にてお問い合わせください。 通学講座の消化期間の算出は、講座開始日(該当コースの第一回目授業開始日)の属する ① 著作権について (1) 当社が提供する教材(受講に係る教材や講義録音データ等)は、著作権法で定める個 は実費を申し受けます。 ② 証明書 免責事項 当社の講座等をご利用になり、その結果としてお客様の知識・技能等の向上、入学、就職等 当社からの教材発送前の解約につきましては、入会金の全額と解約手数料として受講 の目的が達成できなかったとしても、当社は一切の責任を負いかねます。 料の 10%を控除した金額を返金いたします。 本試験の申込みは講座申込みとは別に必要です。本試験の申込期間等は年度によって異なる 当社からの教材発送後の解約につきましては、入会金・消化受講料の全額と解約手数 場合がありますので、各自の責任のもと本試験への出願を行っていただきます。 料として申込講座未消化期間にかかる受講料の 30%を控除した金額を返金いたしま 15. す。 準拠法および合意管轄 (1) 当規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。 消化受講料、未消化受講料は、実際の添削課題提出の有無にかかわらず、解約申請書受理 (2) お客様と当社との間における一切の訴訟については、大阪地方裁判所をもって第一審 日を基準に原則として月割りにて計算いたします。 の専属的合意管轄裁判所とします。 通信講座の消化期間の算出は、講座開始日(初回教材発送日)の属する月より解約申請書 16. 規約の変更 受理日の属する月までとします。未消化期間の算出は、解約申請書提出日の属する月の翌 (1) 当規約は、予告なく変更することがあります。 月から講座終了日(添削期間終了日、かつSOSカード受付終了日)の属する月までとし (2) 強行法規の改正等により、当規約の一部が同法規に抵触する場合には、当該部分を同 ます。 法規の定めに従い変更したものといたします。 (3)短期講習会 ① 17. 講座開講前の解約につきましては、入会金の全額と解約手数料として受講料の 10%を 施行日 平成 24 年 9 月 1 日施行 控除した金額を返金いたします。教材を既にお受け取りになっている場合はご返却く ださい。なお、使用状況によっては実費を申し受けます。 22
© Copyright 2024 ExpyDoc