⑫ TR量○ アイツプメーター・ (DIPMETER) DM一日ロ(⊃ “”“牽霧三 や∴「 繋滋言霊 概 要 ディップメーターは、無線機器やアンテナなどの調整には欠 くことのできない、多用途の測定器です。 本器は、自励方式の発振器で、発振用コイルが測定しようと する回路に結合し易いように、外付の形になっているのか特長 です。 その動作は、第1図のように共振周波数(同調周波数)を測 定しょうとする回路に近ずけて、ダイヤルを回していくと、デ ィップメーターの発振周波数と相手の共振回路の共振周波数が 一致すると、発振エネルギーが相手の回路に吸収されるため発 振が弱くなります。 この発振の強弱は、メーターにより指示されますからメータ ーを見なからダイヤルを廻すと、一致した点でメーターの振れ が“ピクッ〟 と減少します。この同調点でメーターの振れが谷 のようにディップするところから、このディップメーターの名 称が付けられています。 特 長 定 格 (1)測定周波数範囲は、700kH2−250MHzを7バンドでカバーす 周波数範囲 る広帯域設計になっています。 700膿む∼250M脇士3¢ Aバンド 0.7−1.7MHz Bバンド l.5−3.5MHz 利になっただけでなく、とかく紛失しがちなコイルの保管が Cノヾンド 3.0−7.2MHz 容易になりました。 Dノヾンド 6.9−18MHz Eバンド 18− 48MHz Fノヾンド 42−110MHz (2)コイルが全部(7本)本体へ収納できますので、持ち運びが便 (3)オールソリッドステート化で電池(006p)内蔵となりましたの で、屋内外の測定に便利です。 (4)水晶発振子のテスト、あるいはマーカー発振器として利用で Gバンド 83−250MHz きるように、FT−243型ソケットのほかHC−25U型ソケ・ソ 変 調 トも組込んであります。 露 悪 (5)テストオンレーターとして使用する際、AM変調がかけられ 使用半導体 取付可能水島発振子型式− よすので受信機の調整に便利です。また、BFOのない受信 一 機でも、クリスタル(水晶)マーカー発振器としてAM変調を 寸法・重量 − かけると、ダイヤル目盛の校正が確実にチェックできます。 IkHz(正弦波) 電池(006p) 2トランジスタ、1ダイオード FT−243、H C−25U 幅70×高さ155×奥行45(mm) 約570g(ただし付属品も含む) (6)ダイヤル目盛とコイルを5色のカラーで区別しましたので、 バンドの識別が容易です。 (7)吸収型周波計として使用できますので、送信機の調整とか電 界強度を測るのに便利です。 (8)イヤホーン端子にイヤホーンをつなげば、信号波をモニター することができます。 ● 4 5 使用上の注意 (1)重油およびコイルの取付 コイルケースを取り出しますと、コイルケースの収まってい た奥に電池スナップがありますから、電池にしっかりとはめ / \H0−25U型ソ. 電池取り出し用のリボンを先に電池ホルダーへ入れてから、 ……水晶発振・ 電池を差込んで下さい。 次に付属コイルをコイルケースへ収め、元通りケースへ取付 ダイヤル けて下さい。 SENSITlV 使用前に内蔵電池がOKかどうか確認する必要があります。 感度調整と まず電源スイッチをONにして、“FUNCTIONqスイッチを “BATT CHECK”に切替えます。この時、メーターの針が ⑤ 電源ス有 OB.C〝の範囲内にあれば電池は0‘Kです。 メー / 一二多、 、\ふ\ 肝、 ?ニー霧_‘∴‘・も総等諒ひが \ ‥・ 変調 \ 電池が消耗していますと発振が弱くなり、バンドによっては 発振が止ったり、誤差が増加し不安定になりますから、良品 と交換して下さい。 使用後は、電源スイッチの切り忘れがないようご注意下きい。 また長時間使用しない時には、電池をは.ずしておいて下さい。 電池をはずすときには、リボンを手前に引けば簡単に取り出 せます。なおケース両側面にあるビス4本は、ケースを固定 していますので絶対にはずさないでください。 …・ハツナ)チェック 〃 A 6 7 (2)ディップ点を求める時の注意 (3)トランジスタの貫荷となる共振回路の測定 測定しょうとする回路とディップメーターのコイルとの結合 真空管の場合には問題ありませんが、受信機や送信機がトラ は、両者が近ずく程、結合が密になり、ディップ点は深くな ンジスタにより構成されていて、共振回路(同調回路)が、ト りますが、第3図のように同調点の幅が広がって正しい目盛 ランジスタの負荷になっている場合、回路にもよりますが、 があかりにくくなりますo そのような時には、ディップ点が どうしても共振点が見つからない時があります。そのような 浅くなるように少しコイルを離すと正確に読み取ることがで 時には、トランジスタを一時的にはずしてみるか,、測定しよ きます。 うとするセットの電源を入れ、回路を動作状態にして測定す る方法もあります。 (4)送信機測定時の注意 吸収型周波計として送信機の電力増幅部など高周波エネルギ ーの大きな点の測定を行う場合、各タンク回路にいきなり本 機のコイルを近すけますと、内部のトランジスタなどを焼損 する恐れがありますので、ゆっくI)近ずけメーターの針が振 り切れない範囲で測定するようにして下さい。 (5)メーターの振れの変化 コイルを差込んでダイヤルを回した時、多少メーターの振れ が変化し、ディップのように見える場合があります。これ′は 発振回路のパリコンの容量の大小により、発振強度が変るた めです。 ディップかどうかは、ディップメーターのコイルを測定回路 から離してみて、メーターの振れがフルスケールの方へ戻れ ● ば、本物のディップです。 8 9 使用法 (A)ディップメーターとしての使用法 第、4図(a)は、標準的なコイルの測定方法です。 (l)希望の周波数をカバーするコイルを選び、本体上部のソケッ 第4図(b)および(C)は、測定しょうとするコイルが狭いと トにしっかり差込みます。 ツマミを回し、電源スイッチをNoN”にします。 (3)“SENSITIVITY〟 ッマミをさらに回し、メーターの針を白 〃S〇m軍 書ll (2)“FUNCTION”スイッチを“OSC〃にして、“SENSITIVITY” ころにあり、ディップメ一一ターのコイルとうまく結合できな い時や、コイルがシールドケースに入っている場合の測定方 法で、2−3回巻のリンクコイルを用いてディ ップメーター のコイルと結合させディップ点を求めます。 亜の0.7のところに合せます。(0.7まで振れない時は、ツマミ を最大にしてください。) (4)ディップメータ一一のコイルを測定しようとする同調回路のコ イルに近ずけ(lqnくらい)、ダイヤルをゆっく り回していく と:相手の同調点に発振エネルギーが吸収されて発振強度が 低下し、メーターの針が“ピタッ〝 と下がる(ディップする) ところがあります。(第3図参照) ディップメーターのコイルと相手のコイルの結合が密である と、ディップが大きく探しやすくなります。ディップ点が確 認できたならば、ディップがやっとあかる程度までコイル間 の距離を離し、再度ダイヤルを微調し、ディップ点を求めま す。 これで正確を周波数をダイヤルから読み取ることができます。 (1)共振回静(同調回路)の測定 コイル(L)とコンデンサー(C)からなる共振回路(同調回路) の測定は、ディップメーター測定の基本になるものです。実際に gSmt○○ −1 (B)各種測定方法 は、第4図のように測定しょうとするコイルにディップメー ターを接近させて測ります。 10 11 ーターとして使用することもできます。第6図のように受信機 (2)アンテナの共振周波数の測定 アンテナは、一種の共振回路とみなせますから、第5図のよ のアンテナ回路に結合すれば、ディップメーターかちのキャリ うにして測定することができます。 ヤ(発振波)が受信できます。 アンテナ中央部の給電点に、ワンターンコイルをつなぎ、そ AM受信機であれば、≠FUNCTION〝スイッチをヽMOD”にす れにディ、ソプメーターのコイルを結合させ、ディ ップ点を求 れば、“ピー〝というlkHzで変調された信号力受信できます。ま めます。ディ ップした点が、そのアンテナの共振周波数です。 たS SBやCWの受信機であれば、変調がなくても(“O S C〝 垂直系のアンテナで接地型の場合には、ワンターンコイルを のままでよい)結構です。 アンテナとアースの間に入れて測定してください。 受信機のSメーターの振れが最大、あるいはスピーカーから 出てくる音が最大となるように、各トリマー、およびコアを調 (C)テストオシレーダーとしての使用法 整してください。 ディップメーターは、受信機などの調整に使うテストオシレ I−2回 テストオンレ一夕ー 代りのDM−800 近すけるだけでOK アンテナの エレメント  ̄哩聖典 中央のガイシ ツ プ ー ー ロ タ 萱 轟機。。 [璽≡] 齢 12 AMの場合はMODにする リード線 テストオシレ一夕ーの出力が強すぎるときは、 発振を弱くするかDM−800を受信機から遠ざ けろ。または受信局アンテナを小さくする。 第5回 アンテナの測定 第6図 テストオシレークーとして使う 13 (E)吸収型周波計としての使用法 (D)水島発振器としての使用法 付属のコイルの代りに、水晶発振子を差込みますこ、水晶発 振器として使用することができます。(第7図参照) HC−25UとFT−243いずれでも使えますし、HC−6UもF T−243のソケ・ソトでチェ・ソクできます。使用する水晶発振子の タイプ、周波数によって発振強度が変化しますから、ダイヤル を回し発振の最も安定なところにセットしてください。 水晶発振子のテストだけでなく、lMHzとか3.5MHzの水晶発 希望の周波数をカバーするコイルをソケットに差込み、“SE NSITIVITY”ッマミを“OFF”とし、“FUNCTION〝 スイッチを NOSC〟 にすると、吸収型周波計になります。 吸収型周波計とは、外部からの電波を受信し、その電波の強 さに応じ、メーターを振らせるようにしたものです。 第8図(a)は発振器の発振周波数を測定する方法で、発振コ イルにディップメーターのコイルを結合(接近させる)し、メー 振子を使いますと、マーカー発振器として受信機のダイヤルの ターの振れが最大になるようダイヤル調整します。その時のダ 校正に便利です。 イヤル目盛から発振周波数が読み取れます。また第8図(b)は A 。E±∃ S S S音S 0 0 0 0 マーカー発振器として受信 機の調整やダイヤルの較丘 メーターの振れ (こ使用すると便利、変調も で水晶の良否が かけられる。 わかる。 (a)水島発振子のチェック (b)マーカー発振器 第7回 水晶発振器として用いる 14 15 は、送信機のタンクコイルに結合させるもので、ダイヤルを調整 う時と同じ状態にセットし、きちに第9図のようなアンテナを すればメーターが振れますので第8図(a)と同様に測定すること 結合させれば、測定できます。 ができます。なお送信機の電力増幅部は、高周波エネルギーが 大きいですから、ディップメーターをゆっくり近ずけ、メータ アンテナのマッチング(整合)や輯射パターンの調整など、ア ンテナの実験に便利です。 ーの針が振り切れない範囲で測定してください。 また、イヤホーン端子にイヤホーンをつなげば、変調音をモ ニターすることができます。 (G)キャパシタンス(C)とインタクタンス(」)の測定 コイルのインタクタンスあるいはコンデンサーのキャパシタ ンス(容量)の測定は、第10図のようにLまたはCのいずれかが (F)重病強度計としての使用法 送信アンテナから発射される電波の強さ(電界強度)を測定す わかっていて、それを組合せた時の共振周波数がわかれば、未 知の値が測定できます。 ることもできます。ディップメーターを吸収型周波計として便 (a)インダクタンスの測定 (b)コンデンサーの容量測定 DM−800のコイル FT−243ソケット 値のわかっている コンデンサー 』真二∃cx 25400 Cx= f2C f2L Lxは〟Hで求め られる CxはPFで求められる。 チップメーターで 共振周波数(f)を fむ則定する みる。 第10回 」.Cの測定 16 17 し,Cとf(共振周波赦)との間には 2汀>千言 の関係があります。 f:MHz,L:FLHおよびC:pFとすると 25400 25400 f2C f2L となります。ここでLまたはCに値のたかったものを用いれば 他方は上式により求めることができます。 なおしとして本機のコイルを用いますと大変便利です。 下表は、本機の付属コイルのインタクタンス値です。 六二 シ’・ド インダクダンス(〟H ーA 1250 B C 160 ̄ D“ 39 ∴ E 8.4 FT ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄G 1.2 0.22 ディップメーターの応用は、以上にあげた以外に受信機の局 ・発の代用として修理や調整時に使ったり、送信機のVFO代り に発振出力を注入して、テストするなどサービス用として威力 を発揮します。−BFOのない受信機で、CWやSSBを受信す るのにBFO代りに使うなど、その用途は、まだまだ沢山あり ます。ディップメーターの動作原翠を十分ご理解のうえ、さら に応用範囲を広めて下さい。 19 18 ⑫TRl。 ト リ オ 株 式 会 社 本 社 東京都目黒区青葉台3の6の17(郵便番号153)電話(03)464−・2611(大代表) 鴻定盤嘗某所 東京都世田谷区池尻3の21の24(郵便番号154)電話(03)413−2191(代 表) 広井産業ピル 名古屋市中区大須4の3の46(郵便番号460)電話(052)262−6701(代 表) 大阪市都島区中野町2の10の17(郵便番号534)電話(00)352−0891(代 表) .B50−1430−08
© Copyright 2024 ExpyDoc