2010年7月発行 第363号 9 月6日より来年 1 月24日までの毎週月曜日(祝日および振替休 日、講習会期間を除く)に、中学受験生を対象にした「入試演習講座」 ・「公立受検講座」・「道場」、5年受験生を対象にした「5年算数・国語演習講 座」が開かれます。 この講座では、クラスを国・算(α・β・ γクラス)、理・社(α・βクラス)に分け、 実際に各中学の入試問題を演習したり、単元別の内容を扱ったりして授業を進 めていきます。受験校の出題傾向をつかんだり、苦手な教科や単元(分野)を 7 月 2 4 日 (土 )午 後 1 時 ~ 5 時 ( 1 2 時 3 0 分 開 場 ) に 「親 と 子 の 私 立 中学 受験 講 座第 Ⅱ部 」を本部 ・湘 南台ス クー ルで 開催し ます 。4月 の第 Ⅰ 部に引き続き、第Ⅱ部では近隣の私立中学31校分の入試問題を分析し た報告をいたします。6年中学受験コース生は授業の一環として全員参 加 し て い た だ き 、 入 試 へ 向 け て の 準 備 を 進 め て も ら い ま す 。( 6 年 公 立 受験コース生 も参加でき ます) なお、当日、6 年中学受験コ ースの授業 は通常通り行 われます。また、 6年公立受検コースの授業時間は(17:20~18:20、18:3 0~19:3 0)に変更 になります。 克服するのにとても有効な講座です。 【期間】Ⅰ期…9月6日~11月8日、全8回 Ⅱ期…11月15日~1月24日、全8回 【時間】18:30~19:40、19:50~21:00 一対一の授業で、苦手な単元や分野を克服しましょう。こ の講座は、いわゆる「ポイント学習」ですから、しっかりと 課題を絞って取り組むことで大きな効果が得られます。 【期間】9月6日~1月24日(1講座4回の授業になります。) 【時間】16:30~17:20、17:30~18:20 9月 6日 から公 立中高 7 月 4 日 (日 )午 前 1 0 時 ~ 正 午 に 「私 立 中 学 個 別 相 談 会 」を 湘 南 台 ス ク ールで開催します。当日は、浅野・神奈川学園・鎌倉学園・湘南学園・ 逗子開成・日大藤沢・聖園女学院・横浜富士見丘の計8校の先生方にお 越しいただき 、各中学の 詳しい内容に ついてお話 しいただきま す。 各ご家庭の当日のスケジュールについては、すでにお知らせしてあり ますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。なお。1回の個別相 談を15分と考えておりますので、重ねてよろしくお願いいたします。 一 貫校 のた めの特 別講座 が隔週開かれます。この講座では、過去問を中心に、実 践演習形式の授業が行われます。 【期間】Ⅰ期…9月6日~11月8日、全4回 Ⅱ期…11月15日~1月24日、全4回 【時間】18:30~19:40、19:50~21:00(文系・理系) 9月13日から5年生を対象にした「5年算数 演習講座」と「5年国語演習講座」が隔週開かれ ます。この講座では、ふだん生徒たちが苦手にしている単元や分野に絞って授 業が進められます。また、四谷大塚のテキストを離れて勉強することで、いつ もとは少し違った角度から自分の勉強を見つめ直すことができます。 【期間】Ⅰ期…9月6日~11月8日 Ⅱ期…11月15日~1月24日 【時間】18:30~19:40、19:50~21: 00 ※ 各講座の詳しい内容については、後日配布の申し込 み用紙をご覧ください。 9 月 3 日(金)から来年の 1 月 28 日(金)まで、6年受験生を対象にした「記 述対策補習」が行われます。私立中学入試において、この記述問題をどう 乗り切るかは合否に大きくかかわります。国語ばかりではありません。社 会や理科でもたくさんの記述問題が出題されています。 記述の前提には、しっかりした「読解」が必要になります。この読解を ふまえて、問題にどう対処していけばよいのかを勉強するのがこの補習の 目的です。また、記述にも二通りあります。一つは、問われた内容にふさ わしい箇所を見つけ、文意を整えて書くものです。もう一つは、読み取っ た内容に、自分の意見や考えを付け加えて答えるものです。前者は比較的 易しい記述問題ですが、後者はなかなか大変です。これは一種の小論文で す。内容をどれだけ咀嚼して理解できるかどうかが決め手になります。 対象:6年受験生 時間:16:50~18:00(毎週金曜日) ※ 詳細につきましては、後日配布の申し込み用紙をご覧ください。 私たちは、毎日、いったいどれくらいの語彙数 をもって社会生活を送っているのでしょう。たと えば、新聞や雑誌に使われている単語は、年間 でおよそ三 万 語 ぐらいだといわれています 。し かも、その五 十 ~ 六 十 パー セントは、年 間 の使 用度数が「1」ぐらいで、一年に二度とお目にか かることがありません。また、別 の調 査 により ますと、昭和の半ば頃の高校生の語彙数が約三万語ぐ らいだったのに対して、今の高校生は、その半分の約一万 五 千 語ぐらいだという ことです。もちろん、この原 因は 読書 量の減少 にあります ▼ところで、いろいろ読 んでい ます と、私 たちが普 段 の生 活 をしていく上 で必 要 な最 低限度の語彙数は、およそ三千語ぐらいになります。三 千というとずいぶん少ないように思われますが、その程 度 の英 単 語 を覚 えれば、なんとか易 しい英 文 などは読 めます から、案 外 これは妥 当 な数 字 なのかもしれませ ん。だから、この約三千語が、いわゆる生活基本語にな ります▼では、この三千語を知っていれば、社会生活を 円滑に営むことができるのでしょうか。誰もそんなふう には考えません。三千というのは、なんとか生きられる といった程度の語彙数です。五万~十万語ぐらいの使用 度 数 にある言 葉 の中 には、年 に一 度 使 う かどう か、あ るいは一生使わない言葉もあります。では、どうしてそ んなにたくさんの言葉を知らなければならないのでしょ うか▼漱石や鷗外などの文章を読みますと、すぐに彼 らの語彙の豊かさに気づきます。読んでいるうちに、そ の豊富さに圧倒されてしまったという人も少なくないで しょう 。彼らは、同じ文脈の中で、決して同じ言葉を二 度 繰 り返 しません。また、彼らの文章 は、言葉 がぴたっ と文 の調 子 に当 てはまっていて、文 体 とはまさ にこのよ う なものだと実 感 さ せます ▼ しかし、何 か特 別 な言い 回しが必要なのは、彼らだけではありません。私たちに しても、日々、様々な言い回しが必要になります。そん なとき、どうしてもたくさんの語彙が必要になります。 書き手がどれだけの語彙を持っているかが問題になるの が、こんなときです▼何でもかんでも難しい言葉を使っ て書 くのが良 いとは思 いませんが、どんな文 章にも、そ れにふさわしい文体があります。その場にぴったりと当 てはまった言葉で書かれた文章は、読みやすさや心地よ さばかりでなく、そこに美しさを感じさせます。これが 文章の美意識というものなのでしょう▼歌人や詩人、そ れに小説家などによって選ばれた言葉は、いずれも書き 手の細かな心づかいや美意識を感じさせます。だから、 それを味わうためにも、どうしてもそれにふさわしい言 語 の能 力 が必 要 になります 。また、人 生 を味 わい尽 く す ためにも、これらの言 葉 は必 要 になります 。私 たち は、言葉でもって思い、考えながら生きています。感じる ことも、言葉がなければできません▼今、盛んに国語力 の低下について取り沙汰されていますが、その根底には、 この語 彙 数 の低 下 の問 題 があるのではないでしょう か。 言葉とは、決して生活していく上で間に合えばよいとい うものではありません。(明智) 高校名 厚木高等学校 電話/URL 学校説明会 学校見学会・オープンスクール等 046-221-4078 8/21(土)・8/28(土) 9/23(木)・10/30(土) 10/23(土)・10/25(月)~29(金) 11/5(金)・12/11(土) 7/21(水)・8/26(木)・11/6(土) 9/25(土)・10/30(土) 7/29(木)・7/30(金)・8/20(金) 12/25(土) http://www.atsugi-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 大船高等学校 0467-47-1811 http://www.ofuna-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 鎌倉高等学校 0467-32-4851 http://www.kamakura-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 希望ヶ丘高等学校 7/22(木)・8/6(金) http://www.kibogaoka-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 10/11(月) 045-712-5577 光陵高等学校 7/31(土)・8/6(金) http://www.koryo-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 11/6(土) 042-749-1155 相模大野高等学校 8/3(火)・10/30(土) 045-391-0061 http://www.sagamiono-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 七里ガ浜高等学校 0467-32-5457 http://www.shichirigahama-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 湘南高等学校 0466-26-4151 http://www.shonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 湘南台高等学校 0466-45-6600 http://www.shonandai-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 茅ヶ崎北陵高等学校 0467-51-0311 http://www.chigasakihokuryo-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 鶴嶺高等学校 0467-52-7149 http://www.tsurumine-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 柏陽高等学校 045-892-2105 http://www.hakuyo-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 平塚江南高等学校 7/22(木)・10/11(月) 8/22(日)・23(月) 7/31(土)・10/30(土) 11/13(土) 8/5・6(木・金)・10/29(金) 11/27(土) 10/16(土)・11/3(水) 11/6(土)・12/11(土) 12/18(土) 5年生社会見学会 7/10(土)・10/30(土) 10/25(月)~29(金) 11/6(土) 8/3(火)・8/13(金)・8/19(木) 10/16(土) 10/17(土) 8/2・3(月・火)・10/16(土) 8/23(月)~26(木) あいにくの雨で、予定していた茶つみがで きなかったのは残念ですが、その代わりに静 岡市清水区三保にある東海大学社会教育セン ターに出掛けてきました。海洋科学博物館・ 自然史博物館を堪能し、時間があったので、 登呂遺跡にまで足を伸ばして高床式倉庫を見 学してきました。理科・社会のこれからの勉 強に大いに役立ててくれるものと思います。 8/18(水)・11/6(土) 0463-31-2066 http://www.hiratsukakonan-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 8/6(金)・10/23(土) 8/11(水)・他随時 http://www.fujisawasogo-ih.pen-kanagawa.ed.jp/ 藤沢西高等学校 0466-87-2150 http://www.fujisawanishi-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 大和高等学校 046-274-0026 http://www.yamato-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 横浜翠嵐高等学校 045-311-4621 http://www.yokohamasuiran-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 横浜サイエンス フロンティア高等学校 045-511-3654 http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/sidou2/koukou/sfh/ 7/24・26・27(土月火) 10/30(土)・12/4(土) 8/1(日)・12(木)・20(金)・25(水) 10/11(月) 11/6(土)・11/20(土) 毎週水曜日・金曜日 7/31(土)・8/29(日) 10/9(土) 7/31(土)・8/1(日) 11/6(土)・11/7(日) 7/3(土)・9/4(土)・12/4(土) 『夏休み 7月 8月 9月 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8~15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 夏季休業 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 休 休 休 休 補講等 8月 7日(土) 中3前期まとめのテスト(18:50~21:40) 8月21日(土) 中3夏休み講習会テスト(16:30~21:40) 8月28日(土) 中学受験4・5年生夏期学力判定テスト(13:00~15:50) 小学部湘進コース夏休み講習会テスト(14:10~15:50) 公立受験コース模擬テスト(14:10~15:50) 中1夏休み講習会テスト(18:40~21:00) 中2夏休み講習会テスト(17:00~21:00) ※会場はすべて湘南台スクールです。 ※ 講習会欠席者補習 Ⅰ・Ⅱ期分 8月7日(土) 15:00~18:00 Ⅲ・Ⅳ期分 8月31日(火) 15:00~18:00 ※ 8月31日(火)~9月2日(木)は通常授業はお休みとし、講習会欠席者・中学受験コース・中学部試験対策の補習を行います。詳細は別途ご案内します。 2010年7月・8月の予定 6YT合不合予備② 5YT週例⑲(組分) 中3月例(W合格もぎ) 海の日 18 日 19 月 20 火 7 月 22 木 第 中2月例(英数) 23 金 4 中1月例(英数国) 私立中学受験講座Ⅱ部 24 土 週 中2月例(国理社) 21 水 25 日 26 月 27 火 28 水 29 木 30 金 31 土 夏 期 講 習 Ⅰ 期 1日 夏 休 み 講 習 会 Ⅰ・Ⅱ期欠席者補習 7土Ⅱ 期 夏季勉強合宿(~9日) 8日 9月 2 3 4 5 6 月 火 水 木 金 10 火 夏 11 水 期 12 木 休 13 金 業 14 土 15 日 六会スクールの退去・統合について 中学受験(六会スクール) は、現在賃貸契約している六会日大前駅西 口のモトハウスを、8月の夏休み講習会の授 業を最後に退去し、本部・湘南台スクールへ 移転・統合させていただくこととなりました。 移転・統合に伴う授業時間の変更は基本的 にはありません。講師の移動時間等の合理化 が可能となりますので、今まで以上に補習や 質問室などのサービスの充実を図ってまいり ます。この件につきましては6月11日(金)に説 明会を開き、詳細をご報告させていただいて おります。関係者の皆様のご理解・ご協力を お願いいたします。(塾長 榎原) 八月分学費について 納入金規定にてご案 内 しております 通 り、在 室 生 全 員 の方 に、夏期講習会費の二割 百( 円未満切り 捨 て を) 八 月 分 在 籍 料 および夏 期 講 習 教 材 費 として、八 月 三 日 に授 業 料 引 き 落 とし口 座 より引 き落 とさ せていただ きます 。講 習 会 に参 加 さ れない場 合 で もご負 担 いただくことになります ので、 ご了 承 下 さい。(その場 合 には講 習会 用 の教 材 一 式 をお渡 しいたします 。)夏 休 み講 習 会 に参 加 さ れる在 室 生 は、残 り の金 額 を 講 習 会 費 としてお支 払 いいた だきます 。詳 細 は年 度 初 めまたは入 室 時 にお渡 ししております 納 入 金 規 定 を ご覧下さい。 8/21(土)・10/23(土) 12/4(土) 0466-82-8111 藤沢清流高等学校 8/24(火)・10/23(土) http://www.fujisawaseiryu-h.pen-kanagawa.ed.jp/ 11/27(土)・12/25(土) 0466-43-3402 藤沢工科高等学校 7/27(火)・11/27(土) http://www.fujisawakoka-th.pen-kanagawa.ed.jp/ 12/11(土) 0466-45-5200 藤沢総合高等学校 8/22(日)・11/20(土) 県立中高一貫校入試日2/3に 神 奈 川県 教 育委 員 会 は、「平 成二 十 三 年度 神 奈川 県 立 の中 等教 育学 校の入学 者の募集及び決定 に関す る要 綱」を発表 しました。定員 は相模原中 等教育学 校・平 塚 中等教育学校ともに各百六十名 男( 女各八十名 と)昨年 と同じになりました。適性検 査と作 文が二月三日 木( 、) グループ活動が二月五日 土( に)実施されます。合格発表 は二月一〇日 木( に)なり、昨年よりも受検期間がわずか に圧 縮 さ れた形 となりました。出 願 は平 成 二 十 三 年 一 月十一日 火( か)ら同月十三日 木( ま)で簡易書留での郵送 による受け付けとなります。 また、横浜市立 南高校附 属中学 併( 設型 中高一貫 校 ) は平成二十四年度の開校が決定しました。 夏休みを前に、各学校での学校説明会や学校見学会の日程が相次いで発表となっています。今月は夏休み期間 から行われる近隣の公立高校の説明会・学校見学会をまとめてみました。下表の説明会の他、地域ごとに公立・ 私立が合同で開催する説明会も予定されているようです。開催時間、予約や上履きの要不要など、詳細は掲載で きませんでしたので、お出かけになる際には必ずお電話や各校のホームページにてご確認下さい。 個別特訓コース』 ☆「夏期講習授業」+「eトレ個別特訓コース」で 得意科目を強化し、弱点をなくそう☆ いよいよ夏休みが近づいてきました。では 今年も講習会の授業に加えて、 「夏休みeトレ個別特訓コース」 を開講いたします。 講習会の授業で各科目の重要ポイントを押さえた授業を受 講し、「夏休みeトレ個別特訓コース」で自分の苦手な科目や 単元を選んで徹底的に演習して、⼊試に向けての学⼒をアッ プしてください。 この夏、「夏期講習授業」と「夏休みeトレ個別特訓」で、 ⼤いに実⼒をアップしましょう。 【小学部・中学部 eトレ個別特訓コース】 日程:夏休み講習会Ⅰ期~Ⅳ期の月曜日~金曜日 時間:① 9:50~10:40 ② 10:50~11:40[全40コマ] ※六会スクールでの講習会の授業がある場合、スクールバスでお送りします。 学費(税込) [50分を1コマとします。日程・時間の選択可] 5コマ \4,200 10コマ \7,350 20コマ \12,600 30コマ \17,400 フリーコース \21,200 ※お申し込みは別紙、夏休み講習会の申込書にてお願いいたします。
© Copyright 2024 ExpyDoc