平成28年度 第4回 いわて復興未来塾チラシ (PDFファイル 1.2

平成28年度
第
4
回
いわて復興未来塾
より良い未来を切り拓く復興
東京2020
参画プログラム
認証式
13:20~13:30
東京2020開催に係る特別プログラム
プレゼンター 大畑 大介氏
東京2020組織委員会 アスリート委員
元ラグビー日本代表
いわて復興未来塾
13:30~16:40
今年度最後となります第4回目のいわて復興未来塾は、
「より良い未来を切り拓く復興」をテーマに、東日本大震
災津波からの復興を、いかにこれからのいわて・三陸の発
展に繋げていくかを県内外の様々な立場の方々による基調
報告やパネルディスカッションを通じて考えて参ります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
13:30~13:35 開会・知事挨拶
入場無料
13:35~14:25 基調報告
318
平成29年
東日本大震災からの復興に向けた
課題と今後の展望
復興庁「復興推進委員会」委員長
学習院大学 国際社会科学部 教授
土
月
日
13:30~16:40(予定)
伊藤 元重氏
14:35~14:55 活動報告
県立大槌高等学校 復興研究会
15:10~16:40 パネルディスカッション
より良い未来を切り拓く復興
■パネリスト
鎌田 仁氏(鎌田水産株式会社代表取締役社長)
菅原 悦子氏(岩手大学理事・副学長)
平野 公三氏(大槌町長)
■コーディネーター
株式会社IBC岩手放送 アナウンス部 部長
交流会 16:50~18:00
【会
場】ホテル東日本盛岡3階 「鳳凰の間」
(盛岡市大通り3-3-18)
【対
象】どなたでも参加できます。
【定
員】150名
復興未来塾終了後、講師、パネリスト、参加者及び主催者
による交流会を開催します。
江幡 平三郎氏
交流会
会場
詳しい情報はこちらからご覧いただけます→
閉会
16:40
16:50~18:00
ホテル東日本3階「鳳凰の間」/ 会費
3,000円
ご使用の携帯電話からご覧いただけない場合は、
パソコンなどで、
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/event/000000.html
をご覧ください。
主催:いわて未来づくり機構
お問合せ:岩手県復興局復興推進課 TEL:019-629-6945 FAX:019-629-6944 E-mail:[email protected]
サンプル
岩手大学 理事(復興・地域創生・男女共同参画担当)
・副学長
花巻市出身
お茶の水女子大学大学院食物学専攻修了
専門は食品科学 博士(学術)
1999年 岩手大学教育学部教授
2010年 岩手大学副学長(男女共同参画・附属学校担当)
2015年岩手大学理事(復興・地域創生・男女共同参画担
当)・副学長
1994年日本醸造協会技術賞。2014年岩手県男女共同参画
社会づくり功労者表彰。岩手県食の安全安心委員会委員長。
岩手県東日本大震災津波復興委員会委員及び同委員会女性
参画推進専門委員会委員長。
(公財)いわて産業振興センター理事、岩手食文化研究会
代表など。
いわて復興未来塾とは
東日本大震災津波からの復興を力強く進めていくためには、
復興を担う個人や団体など多様な主体が、復興について幅広く
教え合い、学び合うとともに、相互に交流や連携をしながら、復
興の推進に生かしていくことが求められています。
このため、岩手県内の産学官の連携組織「いわて未来づくり
菅原 悦子
氏
パネリスト
機構」は、「未来づくり=人づくり」との考え方のもと、「いわ
て復興未来塾」を開催いたします。
大槌町長
復興庁「復興推進委員会」委員長
東京大学名誉教授、学習院大学 国際社会科学部 教授
伊藤 元重
1951年静岡県生まれ。1974年東京大学経済学部卒業。
1979年米ロチェスター大学経済学博士号取得。専門
は国際経済学。東京大学大学院教授を経て2016年4月
-学習院大学 国際社会科学部 教授、6月-東京大学名誉
教授。税制調査会委員、復興推進委員会委員長、経済
財政諮問会議議員、社会保障制度改革推進会議委員、
公正取引委員会独占禁止懇話会会長などの要職を務め、
政策の実践現場で多数の実績を有する。
著書に、『入門経済学』
(日本評論社、
1988年)、
『ゼミ
ナール国際経済入門』
(日本経済新聞出版社、
1989年)
、
『ビジネス・エ コノミクス』
(日本 経済新聞出版社、
2004年)、
『ゼミナール現代経済入門』
(日本経済新聞
出版社、2011年)など多数。
氏
基調報告
平野 公三
昭和31年
大槌町安渡地区生まれ
駒澤大学法学部卒業
昭和55年
大槌町役場入庁
平成22年4月 総務課主幹
平成23年4月 総務課長
(平成23年6月21日~同年8月28日 町長職務代理者)
平成23年11月 総務部長兼総務課長
平成27年4月 会計管理者
平成27年4月 退職
平成27年8月 大槌町長
氏
パネリスト
大槌高校復興研究会は、東日本大震災津波の2
年後の平成25年に発足しました。現在、会員数
は127名で、全校生徒の過半数が復興研究会に加
入し、活動を行っています。震災の記憶を風化さ
せないために、全国の様々な団体、教育機関と連
携・交流しながら、復興の途上にある大槌町の現
状を広く発信し、次代を担う若者として新しい町
づくりに積極的に関わっています。具体的な内容
は、「定点観測班」「キッズステーション班」「町
づくり班」「他校交流班」「防災班」「広報班」と
分かれており、被災地の今を伝え、未来を考えて
います。
鎌田水産株式会社 代表取締役社長
昭和48年 大船渡市赤崎町生まれ
平成11年 株式会社まるか代表取締役(専務)
平成13年 有限会社大船渡総合運輸取締役
平成21年 鎌田水産株式会社代表取締役
鎌田水産株式会社は養殖漁業を核に昭和53年創業。
大型サンマ漁船を5隻保有し、地元で水揚げされるサ
ンマ・サバ・カツオなどの鮮魚を取り扱い、冷凍加工
業務へも事業範囲を拡大。震災で甚大な被害を受けた
ものの、衛生管理型の新工場や冷蔵庫などを相次いで
完成、様々なニーズに対応した高次加工商品の開発製
造にも取組む。平成29年9月、大船渡町笹崎に新工場
が竣工予定であり、地元の基幹産業の発展に尽力して
いる。
鎌田 仁 氏
パネリスト
お申込み方法
県立大槌高校
復興研究会
活動報告
岩手県知事
達増 拓也
お申込み期限/3月15日(水)
下記のいずれかの方法でお申込みください。
E-mai
lでお申込み
FAXまたは郵送でお申込み
件名を「第4回いわて復興未来塾」として、下記の必要事項をご記入の上、お申込み
ください。
下記の「参加申込書」に必要事項をご記入の上、お申込み
ください。
■氏名(ふりがな)
■住所
■メールアドレス
E-mail
■所属・団体名等
■電話番号
■交流会参加の有無
※郵送の場合は締切日必着のこと
[email protected]
FAX
019-629-6944
第4回 いわて復興未来塾 及び 交流会 参加申込書
ふりがな
氏
名
所属・
団体等
〒
住
所
TEL
FAX
交流会参加の有無
どちらかに○をつけてください
参加費(3,000円)は当日会場でお支払い下さい。
参加する
・
参加しない
【お問い合わせ】いわて未来づくり機構(事務局:岩手県復興局復興推進課)
〒020-8570 盛岡市内丸10-1 / TEL:019-629-6945 / FAX:019-629-6944 / E-mail:[email protected]
※ご記入いただいた個人情報は、個人情報保護法に基づき、他の用途には一切使用しません。