H28 11

学校だより
こいせ
石岡市立
恋瀬小学校
NO.11
発行日 H29.1.12
三学期が始まり,2017年の教育活動もスタートしました。
どの子も新しい気持ちで新しい目標を持ちその目標に向かって
進んでいます。一学期が,土を耕し種をまき芽を出すときなら,
二学期は芽から枝を出し花を咲かせるとき,そして,三学期は
咲いた花から立派な実をつけるときです。私たち職員も, 93
名の全校児童が立派な実になるよう後押ししたいと思いますの
で,引き続きよろしくお願いいたします。
************************************************
冬休み中の課題として,地域安全マップづくり
を行いました。低学年は自宅付近,中学年は自分
1月 10 日に三学期の始業式が行われ,児童代表とし の地区,高学年は小学校区を範囲とし,身近にあ
て2年生,4年生,5年生が「新年の決意」を,立派 る危険な場所を自作の地図に記録していきました。
に発表しました。
この地図は1月 19 日に行う『防犯教室』で活用す
校長先生からは目標達成のために大切にすることと る予定です。危険箇所を自分の目で確認すること
して「本気・根気・勇気」のお話をいただきました。 で,もしもの時の行動を再確認することができる
子ども達が立てた目標が達成できるように,これから と共に,児童一人一人の安全意識の高揚が図れた
も支援していきます。
ようです。
************************************************
21(土)
24(火)
第2回廃品回収
自主研修支援校訪問
26(木)
福祉に関する講演(5年)
27(金)
委員会
30(月)
県芸術祭入選作品巡回展
(~2/2)
10(火)
始業式・給食開始
11(水)
学力診断テスト(国理)・清潔しらべ
12(木)
13(金)
学力診断テスト(算社)・AET
クラブ
16(月)
書き初め大会・安全点検
17(火)
租税教室(6年)
18(水)
栄養指導(3年)・鼓笛練習開始
19(木)
ALSOK防犯教室・AET
20(金)
クラブ
31(火)
3つの約束
① 120点のあいさつ
② いじめを許さない
③ 誰もが
恋瀬小○○チャンピオン
3つのC
① CHANCE
② CHALLENGE
③ CHANGE
家庭教育学級
エコキャップ回収終了のお知らせ
廃品回収等でご協力いただいていた「ペット
ボトルキャップの回収」は昨年の 12 月 28 日を
もって石岡市社会福祉協議会での受け入れが終
了しました。それを受けまして,学校でもエコ
キャップの回収が終了となります。
これまでのご協力,ありがとうございました。
学校評価
アンケート結果
( 前) 7月
(後)12月
2学期末にご協力いただいたアンケートについて報告いたします。
★児童・保護者ともに高い評価や伸びを示した項目
児 童 へ の 質 問 項 目 (回 答 率 100 % )
97.8%
(+2.2%)
先生は分かるまで何度も教えてくれる。 95.7%
(+3.2%)
いろいろなものを使ったり外に見に行ったり 98.9%
(+3.2%)
やってみたりする学習をしてくれている。
授業中,友達の考えや話を聞いたり,自分の考 98.9%
(+4.2%)
えを話したり,話し合う時間がある。
先生は分からないことや難しいことを,がんば 95.7%
(+0.1%)
ることができるように励ましてくれている。
95.7% (+8.6)
必ず宿題をやっている
※自分から宿題以外の学習をやっている 90.3% (+3.4)
児童
授業がよく分かる。
学
習
に
つ
い
て
「こいせの子の生活」を守って生活し
98.9%
ている。
(+2.1%)
豊
先生はよいことや努力したときにほめ
98.9%
か てくれている。
(+1.1%)
な
学校に行くことを楽しみにしている。
98.9%
心
(+5.3%)
に
学校には楽しい行事がある。
100%
つ
(+2.2%)
い
先生は,悩みや相談を聞いてくれている。 96.7%
て
(+1.0%)
先生は悪いことをしたときにきちんと
98.9%
指導してくれている。
(-1.1%)
※ 「とてもそう思う」「そう思う」と答えた割合が多い項目
※ ( )内は前期評価から後期評価への伸び幅
81.4 %)
96.5%
先生はきめ細やかな指導をしてくれる。
(+3.6%)
91.1%
先生はできるまで繰り返し指導してくれる
(+2.2%)
98.2%
先生は体験的な学習をしてくれている。
(+1.8%)
90.9%
先生はお子さんに対して,コミュニケ
(+3.9%) ーションの能力を高めている。
92.9%
先生はお子さんに対して,挑戦と励ま
(+5.4%) しを行っている。
69.6%
お子さんは,家庭学習の習慣が身に付
(+3.6%) いている。
保護者
74.1%
(+5.0%)
98.2%
(+1.8%)
98.2%
(+5.4%)
98.2%
(-1.8%)
98.2%
(+5.5%)
96.3%
(± 0.0)
保護者への質問項目(回答率
お子さんは,約束やきまりを守ること
ができている。
先生はお子さんがよいことや努力した
ときにほめてくれている。
お子さんは学校に行くことを楽しみに
している。
学校では楽しい行事が行われている。
学校は,子ども一人ひとりを大切にし
た指導をしている。
いじめや悪いことをしたときにはきち
んと指導してくれている。
前期と後期のアンケート結果を比較すると,学習面では93%,豊かな心の面では70%の項目で向上し
ました。年間を通して計画的に取り組んできた結果,徐々に子ども達も自分たちの成長を実感し,さらに
保護者の目を通しても,子ども達の成長してきた姿が明確に見えるようになってきたと考えられます。
コミュニケーション能力を向上させるための言語活動などの取り組みで成果があがってきています。ま
た,家庭での学習状況も好転してきました。
「楽しくてたまらない学校」も,ほぼ達成できています。
★
子どもと保護者の認識に差が見られる項目
▲「お子さんは持ち物の準備など学習の約束を守ることができる」(児:91.3%・保:66.7%) 【差:24.6%】
▲「家の人の手伝いを進んでしている」(児:81.7%)「進んでお手伝いをしている」(保:43.1%)【差:38.6%】
▲「家族・地域の方・先生に明るく元気にあいさつをしている」(児:96.8%・保:70.2%)
【差:26.6%】
▲「名前を呼ばれたら「はい」と返事をしている」(児:94.6%・保:62.1%)
【差:32.5%】
▲「お子さんと,ものの善悪について話すことがある」(保:87.9%)
「良いことを進んで行い,悪いことは絶対にしない」(保:97.8%)
【差:9.9%】
※「とてもそう思う」「そう思う」と答えた割合がやや低い項目・児童と保護者の評価に差がある項目
子ども達と保護者の前期と後期のアンケート結果で,認識に大きな開きがある項目がありました。
学習の準備に関しては子ども達はできていると感じていますが,保護者の結果を見ると,まだまだお家
の人の協力が大きいことが伺えます。あいさつに関しても,学校ではかなり向上していますが,家庭や地
域ではまだまだのようです。認識のずれができるだけなくなるように今後も取り組んでいきますが,家庭
においても,お子さんとの会話のチャンスを意図的につくっていただけると改善が図れると思われます。
○
今回は紙面の関係で「学習面」「豊かな心」に関してお知らせしました。次回は「健康と運動」など他の項目
についてお知らせいたします。今後ともご理解・ご協力の程,よろしくお願いいたします。