2017 年 2 月 17 日(金)発行 No.129 市場調査部レポート 0 ウィークリー・アウトルック 米利上げは 3 回では終わらない!? 【相場環境】 米利上げは 3 回では終わらない!? 【全体観・米ドル】 米ドル/円、28 日まではレンジ相場が継続か 【ユーロ】 ユーロ/円、鯨幕相場の展開も 【英ポンド】 英ポンド/円、三角保ち合いが継続しそう 【豪ドル】 鉄鉱石価格上昇。豪ドルの支援材料となりそう 【NZ ドル】 対米ドル、対円ともにレンジの動き継続か 【トルコリラ】 国民投票は 4 月 16 日。世論調査に反応しやすい地合いへ!? ********************* 【相場環境】 米利上げは 3 回では終わらない!? 14-15 日の議会証言で、イエレン米 FRB 議長は、「利上げを待ち過ぎることは賢明ではない」と述べ、従 来以上に利上げに積極的な姿勢を示しました。今週発表された米経済指標も、1 月の小売売上高や CPI (消費者物価)、2 月の NY 連銀およびフィラ連銀製造業景況指数など、概ね早期利上げをサポートする内 容でした。 昨年 12 月に公表された FOMC 参加者の政策金利見通し、いわゆる「FOMC のドット」では、2017 年中に 3 回の利上げを示唆されました(利上げ幅を 0.25%と仮定)。ただし、これはあくまでも中央値であり、17 人 の参加者が同一の見解を持ったわけではありません。17 人の利上げ見通しは、1 回-6 回と大きなバラツキ がありました。 議長だけでなく、フィッシャー副議長も含めて FOMC 参加者の多くは、物価は+2%の目標に近づいている とみているようです。そして、物価目標が達成されるならば、今後 3 回の利上げでは不十分になる可能性が 高そうです。 金融政策の先行きについて、2 月 1 日の FOMC 声明文では、「FF レートは、長期的に予想される水準を 1 Copyright © 2017MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. しばらくは下回って推移する公算が大きい」とされました。ただ、3 回の利上げを想定して FF レートが 1.25-1.50%に上昇するとしても、物価が+2%ならば、実質金利(名目金利-インフレ率)はマイナス圏に沈 んだままであり、引き続き景気刺激的と判断することが可能です。FRB が政策金利の正常化を進めるなか で、3 回利上げしても、まだ道半ばと判断できそうです。 上述の「FOMC のドット」では 2018 年も 3 回の利上げが示唆されています。ただ、現在の為替市場はせい ぜい 2017 年中の 3 回利上げを織り込んでいる程度だと思われ、2018 年にかけても利上げが続くとの観測 が強まれば、米ドルのサポート要因となりそうです。 ********** 実質FFレート (%) 5.0 4.0 3.0 2.0 1.0 0.0 -1.0 -2.0 2000 2002 2004 2006 2008 2010 2012 2014 2016 実質FFレート=名目FFレートーPCEコア前年比 出所:Bloombergより作成 来週は、あまり目立った経済指標はありません。翌週の 28 日に予定される上下両院会議でのトランプ大 統領の所信表明演説(一般教書演説に代わるもの)で、具体的な経済政策が打ち出されるかに市場の関 心は移っていきそうです。 そうしたなかでも注目されるのは、21 日の RBA(豪中銀)の議事録、同日のカーニーBOE(英中銀)総裁の 議会証言、22 日の米 FOMC 議事録など、中央銀行関連のイベントでしょう。 RBA は 7 日の会合時の声明で、CPI 上昇率は年内に 2%を上回るとの見方を示す一方、先行きの金融 政策について言及しませんでした。議事録で新たな手掛かりが出てくる可能性は低そうです。 BOE の MPC(金融政策委員会)内部では、足元のインフレ率加速を懸念して利上げを支持する委員もい るようです。しかし、ブレグジット(英国の EU 離脱)の影響が不透明だとして、カーニー総裁は辛抱強く金融 緩和を続けることを表明しそうです。 FOMC が以前に比べて利上げに前向きになってきたことは、既にイエレン議長の議会証言で明らかになっ 2 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. ています。ただし、トランプ大統領の財政政策について、あるいはハト派とタカ派の間で、どんな議論がなさ れたかは興味深いところでしょう。 その他では、ブレグジットの宣言に向けてメイ首相が議会から承認を得られそうな英国や、極右の国民戦 線(FN)のルペン候補がリードしているフランス大統領選挙など、欧州情勢にも注意が必要かもしれません。 <チーフエコノミスト 西田明弘> 【全体観・米ドル】 米ドル/円、28 日まではレンジ相場が継続か トランプ新政権がスタートしてからそろそろ 1 カ月が経過しようとする中、その政権運営に暗雲が立ち込め るようなニュースが次々と入ってきています。 まずは、トランプ大統領の“懐刀”とも言えるフリン米大統領補佐官の辞任。大統領就任前の段階でロシア 側と米国の対ロ制裁について協議したとの疑いが表沙汰となり、民間人による外交政策への介入を禁止し た法律に抵触することとなり、トランプ大統領の任命責任が問われる可能性も。 さらに、次期労働長官に指名されていたパズダー氏が指名を辞退(※)。また、トランプ大統領の上級顧問 であるコンウェイ氏によるトランプ大統領の実娘イバンカさんのブランドに関する発言が、連邦倫理規定違反 に問われる可能性も取り沙汰されるなど、問題山積の船出模様となっています。(※パズダー氏自宅の家 事使用人として不法移民を雇っていた事実が発覚したため。) 新政権スタートから時を置かずして政権中枢メンバーの離脱や問題発言は、今後の政権運営にも少なか らず悪影響を与え、米国政治史上でも異例といえるほどの遅いペースとなっている閣僚承認が、さらに遅延 する可能性も。 そんな中、トランプ大統領は、今月末 28 日の米上下両院合同本会議において、通常の「一般教書演 説」にあたる施政方針演説を行う予定となっており、その中で「減税」や「大型インフラ投資」について市場参 加者にとってポジティブな内容が飛び出すのではないかとの憶測が取り沙汰されています。 トランプ大統領としては、出来るだけ煌びやかな政策を掲げて、ネガティブな話題(=入国禁止令を巡る 訴訟問題や問題山積の政権人事等)から耳目をそらしてもらう必要性もあり、その意味でも実現可能な政 策か否かはさて置き、いかに大きく、そしていかに派手な風呂敷を広げるかどうかがポイントとなりそうな気が します。 今や、トランプ政権を象徴するワードになりつつなる“オルタナティブ・ファクト”(代替的事実)ですが、28 日 に予定されている演説内容も、その“オルタナティブ・ファクト”となり得るのでしょうか。 閑話休題。以下、米ドル/円・週足・一目均衡表+フィボナッチ+DMI をご覧ください。 3 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 上記チャートより、1) ローソク足が先行スパン(いわゆる“雲”)の上方にあること、2) 遅行スパンがローソク 足の上方にあること、3) 転換線が基準線の上方にあることから、週足・一目均衡表から勘案する米ドル/ 円のトレンドは【上向き】と見ることができます。 一方で、相場の方向性を示す DMI(方向性指数)を見ると、マイナスの方向性を示す-DI がプラスの方向性 を示す+DI よりも上方に位置していることから、週足・DMI から勘案する米ドル/円のトレンドは【下向き】となっ ています。(上図赤丸印) ここでは、一目均衡表が示すトレンドと DMI が示すトレンドとにダイバージェンス(=相違、逸脱)が生じており、 その力学上のベクトルが相殺し合う形の帰結として【レンジ相場】が継続しそうです。 レンジ相場が継続するという仮説の下、当面の米ドル/円は、2015 年 6 月高値(125.86 円、上図 A)と 2016 年 6 月安値(98.76 円、上図 B)を結んだフィボナッチ・50.0%(=半値戻し、上図 C)ラインと同 61.8% ライン(上図 D)の間のゾーンである 112.31-115.51 円をコアレンジとする展開となりそうです。 テクニカル的な面とともに、先述した通り、政治や政策面の『不確実性』を勘案した上で、当面の米ドル/円 はレンジプレイを主体とする戦略がワークしそうです。<チーフアナリスト 津田隆光> 4 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【ユーロ】 ユーロ/円、鯨幕相場の展開も 以下、ユーロ/円の週足・一目均衡表+パラボリック+DMI をご覧ください。 先週の当レポートでもお伝えした通り、ユーロ/円の週足チャートにおいて、パラボリック・SAR(ストップ・ア ンド・リバース)が先週時点で売りサインに転換しています。(上図青丸印) チャートを改めて確認してみると、1) パラボリック・SAR(ストップ・アンド・リバース)がローソク足の上方で点 灯していること、2) DMI(方向性指数)において-DI と+DI がクロスし、-DI>+DI となっていることから(上図赤丸 印)、ユーロ/円の下向きモメンタムが継続しそうです。 DMI の ADX がさらに高い位置へと推移しつつあることからも、-DI>+DI が示すトレンド、つまり下降トレンドの 勢いがさらに加速する可能性も。 足もとのユーロ/円の下値メドは、先週に引き続き週足・一目均衡表の基準線である 118.07 円付近と想 定され、当面は“雲”の中で方向感の定まらない“鯨幕相場”(=気迷い相場)が継続しそうです。<津田> 5 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【英ポンド】 英ポンド/円、三角保ち合いが継続しそう 以下、英ポンド/円の週足・一目均衡表+パラボリック+DMI をご覧ください。 先週に引き続き、英ポンド/円の週足・一目均衡表+パラボリック+DMI を見ながら、当面のトレンドとコアレ ンジを考えてみたいと思います。 上記チャートより、1) パラボリック・SAR(ストップ・アンド・リバース)がローソク足の上方で点灯していること、 2) DMI(方向性指数)において-DI>+DI となり、その乖離が拡大しつつあること(上図赤丸印)、3) 同 DMI にお いて、ADX が高い位置へと推移しつつあること、また 4) 遅行スパンがローソク足と絡み合っていることから、 英ポンド/円は上方硬直性を伴うレンジ相場となりそうです。 足もとの英ポンド/円の下値メドは、ユーロ/円同様、週足・一目均衡表の基準線である 136.56 円付近と 想定できます。当面の英ポンド/円は、“雲”の下辺である先行 1 スパン(≒141.16 円)の圧力を受けつつ、 三角保ち合い(もちあい)を継続していくのではないでしょうか。<津田> 6 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【豪ドル】 鉄鉱石価格上昇。豪ドルの支援材料となりそう 豪州の 1 月雇用統計が 2 月 16 日に発表されました。結果は、雇用者数が前月比 1.35 万人増、失業 率が 5.7%と、いずれも市場予想の 1.00 万人増、5.8%よりも強めの結果でした。 ただし、雇用者数の内訳をみると、パートタイム雇用者が 5.83 万人増加した一方、フルタイム雇用者が 4.48 万人減少。また、労働参加率が横ばい予想に反して昨年 12 月の 64.7%から 64.6%へと低下しまし た。それを踏まえると、雇用者数や失業率は、ヘッドラインの数値(雇用者数 1.35 万人増、失業率 5.7%) が示唆するほど強い内容ではなさそうです。 一方で、豪州の主力輸出品である鉄鉱石の価格が上昇しています。中国の青島に荷揚げされる鉄鉱石 (鉄分 62%)価格は、足もとで 1 トン 90 ドル前後と、2014 年 8 月以来、2 年半ぶりの高値圏にあります。 鉄鉱石価格上昇の背景には、中国の輸入増が挙げられます。中国の 1 月の鉄鉱石輸入量は 9,200 万トン と、昨年 12 月の 8,895 万トンから増加。前年同月と比べて 12%増えました。ただし、今年は春節に伴う連 休が昨年よりも前倒しされました。今年の連休は 1 月 27-2 月 2 日、昨年は 2 月 7-13 日でした。それによ り、春節前の駆け込み需要が昨年よりも早まり、統計が歪められているとの指摘もあります。それでも、中国 の需要の堅調さが示唆されたことは鉄鉱石価格にとってプラス材料と考えられます。鉄鉱石価格が一段と 上昇すれば、豪ドルの追い風となりそうです。<アナリスト 八代和也> 出所:Bloomberg より作成 7 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 【NZ ドル】 対米ドル、対円ともにレンジの動き継続か RBNZ(NZ 中銀)が 2 月 9 日の会合時の声明や金融政策報告で、政策金利を長期間据え置くことを示唆 しました。それを受けて、RBNZ の早期利上げ期待が後退し、会合後に NZ ドルがいったん下落しました。 ただ、声明などを材料視した NZ ドル売りは長続きせずに反転。今週、一時 NZ ドル/米ドルは 0.72 米ドル 台、NZ ドル/円は 82 円台へと上昇しました。根強い年内利上げ観測が NZ ドルの支援材料になっていると 考えられます。市場の金融政策見通しを反映する OIS(翌日物金利スワップ)が 2 月 16 日時点で織り込む、 RBNZ が今年 11 月までに利上げを行う確率は 42.1%、据え置きが 57.3%、利下げが 0.6%です。 NZ ドル/米ドルは昨年 6 月以降、おおむね 0.70 から 0.74 米ドルを中心とした動きが続いてきました。米 FRB が年内に複数回利上げするとの見方が上値を抑える一方で、RBNZ の利上げ観測が下値を支えそうで す。レンジで上下を繰り返す動きは当面続く可能性があります。 NZドル/米ドル(週足、2015/3/22 週~) 出所:M2JFXチャート 一方、NZドル/円は、2 カ月半にわたって 80 から 84 円のレンジで上下を繰り返してきました。NZ ドル/ 米ドルや米ドル/円がレンジ色を強めていることを考えると、NZ ドル/円は方向感が出にくいとみられます。80 から 84 円の動きが当面継続する可能性があります。<八代> 8 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. NZドル/円(日足、2016/9/30~) 出所:M2JFXチャート 【トルコリラ】 国民投票は 4 月 16 日。世論調査に反応しやすい地合いへ!? トルコの憲法改正案の是非を問う国民投票が 4 月 16 日に実施されることが決まりました。憲法改正案は、 現行憲法で象徴的な意味合いが強い大統領の権限を強化することが目的です。首相を廃止して大統領を 補佐する副大統領を新設し、閣僚や政府高官の指名権や議会の解散権、予算編成権などを大統領に与 えることなどが盛り込まれています。 市場は、憲法改正によってエルドアン大統領が独裁色を一段と強めることを懸念。それがトルコリラの重 石となっています。 最近の世論調査では、憲法改正に賛成と反対がそれぞれ 40%前後と拮抗しており、予断を許さない状 況です。投票日に向けて、各種世論調査が発表されることが予想されます。その結果に、トルコリラが敏感 に反応する可能性があります。トルコリラは足もとで反発傾向にあるものの、引き続き注意が必要です。 <八代> 9 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. 10 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. <執筆者> 西田 明弘(にしだ あきひろ) 市場調査部 チーフエコノミスト マクロ経済・マーケット全般 1984 年、日興リサーチセンターに入社。米ブルッキングス研究所客員研究員などを 経て、三菱 UFJ モルガン・スタンレー証券入社。チーフエコノミスト、シニア債券ストラテ ジストとして高い評価を得る。2012 年 9 月、マネースクウェア・ジャパン(M2J)入社。市 場調査部チーフアナリストに就任。現在、M2J の WEB サイトで「市場調査部レポート」、 「市場調査部エクスプレス」、「今月の特集」など多数のレポートを配信する他、TV・雑 誌など様々なメディアに出演し、活躍中。 津田 隆光(つだ たかみつ) 市場調査部 チーフアナリスト マーケット全般、米ドル、ユーロ、ポンド担当 日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト(CMTA)。主に国際商品市況の マーケット業務に従事し、2008 年 1 月マネースクウェア・ジャパン入社。シニアテクニカ ルアナリストとして独自のアレンジを取り入れた各種テクニカル分析レポートを執筆する 傍ら、セミナー講師やラジオ NIKKEI 番組コメンテーターなどを務める。2016 年 4 月、 市場調査部チーフアナリストに就任。 八代 和也(やしろ かずや) 市場調査部 アナリスト 豪ドル、NZドル、トルコリラ、南アランド、カナダドル担当 2001 年、ひまわり証券入社後、コールセンター、為替関連の市況ニュースの配信、レ ポートの執筆など FX 業務に携わる。2011 年 12 月、マネースクウェア・ジャパンに入 社。市場調査部に所属し、豪ドルや NZ ドルといったオセアニア通貨にフォーカスした 「オセアニア・レポート」を執筆している。FX に携わり 14 年。 11 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution. ■お取引に関しての注意事項 ・取引開始にあたっては契約締結前書面をよくお読みになり、リスク・取引等の内容をご理解いただいた上 で、ご自身の判断にてお願いいたします。 ・当社の店頭外国為替証拠金取引および取引所株価指数証拠金取引は、元本および収益が保証され ているものではありません。また、取引総代金に比較して少額の資金で取引を行うため、取引の対象となる 金融商品の価格変動により、多額の利益となることもありますが、お客様が差し入れた証拠金を上回る損失 が生じるおそれもあります。また、各金融市場の閉鎖等、不可抗力と認められる事由により外国為替取引や 株価指数取引が不能となるおそれがあります。 ・店頭外国為替証拠金取引における取引手数料は価格上乗せ方式で、新規および決済取引のそれぞ れに徴収いたします。手数料額は 1,000 通貨単位当たり 10~100 円(対ドル通貨は 0.1~1 ドル)で、通貨 ペアおよび諸条件により異なります。取引所株価指数証拠金取引における委託手数料は注文が成立した 日の取引終了後の値洗い処理終了時に証拠金預託額より、新規および決済取引のそれぞれに徴収いたし ます。手数料額は、通常 1 枚あたり片道 300~500 円に消費税を加えた金額です。 ・当社が提示するレートには、買値と売値に差(スプレッド)があります。流動性が低くなる場合や、天変地 異または戦争等による相場の急激な変動が生じた場合、スプレッドが広がることがあります。 ・店頭外国為替証拠金取引に必要な証拠金額は、個人のお客様の場合取引総代金の 4%、法人のお客 様の場合取引総代金の 2%です。取引所株価指数証拠金取引に必要な証拠金額は、商品ごとに当社が定 める 1 枚当たりの必要証拠金の額に建玉数量を乗じる一律方式により計算されますが、1 枚当たりの必要 証拠金額は変動いたします。 ・発注管理機能である『トラップトレード®』『リピートイフダン®』『トラップリピートイフダン®』『ダブルリピートイ フダン®』は取引の利益を保証するものではありません。投資判断はお客様ご自身にて行っていただきます ようお願いいたします。また、同一金融商品で複数の『ダブルリピートイフダン®』を入れる、またはすでにポ ジションを保有する金融商品で新たに『ダブルリピートイフダン®』を注文すると両建て取引となることがありま す。 ■ライセンサーに関する注意事項 「日経平均株価」は日本経済新聞社が、「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NY ダウ)」は S&P DOW JONES INDICES が、「DAX®」はドイツ取引所が、「FTSE100」は FTSE が、知的所有権等一切の権利を有します。 各ライセンサーは本商品のスポンサー、保証、販売促進を行っておらず、東京金融取引所の株価指数証 拠金取引に一切の義務ないし責任を負うものではありません。 株式会社マネースクウェア・ジャパン(M2J) 金融商品取引業 関東財務局長(金商)第 2797 号 【加入協会】 日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 12 Copyright © 2017 MONEY SQUARE JAPAN, INC. All rights reserved. This Report is for Authorized Recipients Only and Not for Public Distribution.
© Copyright 2025 ExpyDoc