身体活動性へ影響する要因と対策

特集
呼吸リハビリテーション:サイエンスからみた将来展望
身体活動性へ影響する要因と対策
―最近の話題―
Factors determining and strategies for improving physical activity in patients with COPD
東京女子医科大学八千代医療センター内科部長/呼吸器内科教授 桂 秀樹 Hideki Katsura
身体活動性,アウトカム,呼吸リハビリテーション,行動変容,気管支拡張薬
Summary
慢性閉塞性肺疾患
(COPD)をはじめとした慢性呼吸器
上に重要なアウトカムとして注目されている。身体活動
疾患は日常生活での身体活動性を低下させることが知ら
性は様々な因子により規定されているため,身体活動性
れている。身体活動性は COPD の早期から低下しており,
を向上させるのは容易ではない。しかしながら,
近年様々
その低下は死亡率のみならず,増悪,QOL,呼吸困難,
な介入により改善する可能性が報告され,COPD の診
運動耐容能など多岐に影響を及ぼしていることが示され,
療においては身体活動性の低下の有無に注目し,治療戦
従来運動能力の評価として用いられてきた運動耐容能以
略を立てることが重要と思われる。
はじめに
難の増悪因子となる悪循環につながり,
の重要な評価項目として用いられてき
健康関連の生活の質
(quality of life;
た5)6)。一方,近年,運動耐容能に比べて
このように運動能力の低下は COPD
ADL)をより反映し,健常者の健康増
QOL)を障害する(図1)1)2)。
日常生活動作(activities of daily living;
進行すると,経年的な1秒量
(FEV1)の
における QOL 低下の主要な要因となっ
進などの様々なアウトカムと密接に関
低下による閉塞性換気障害やガス交換
ている。従来から運動能力の評価とし
連する「身体活動性」の概念が COPD
障害をきたす。このような肺機能の障
ては,その人がどの程度までの運動に
でも注目されるようになってきた1)3)7)。
害により,労作時に動的肺過膨張をき
耐えられるかを指す「運動耐容能」に
本稿では,COPD における身体活動性
たし呼吸困難の増悪をもたらす。さら
よって評価がなされてきた 。運動耐
に関する最近のエビデンスにおいて,
に,栄養障害や骨格筋の機能障害など
容能は COPD において生命予後に密接
特に影響する因子と向上に向けた取り
の全身的な影響が加わり,運動耐容能
に関連するため ,COPD の呼吸リハビ
組みについて解説する。
や身体活動性の低下などの運動能力の
リテーションや様々な薬物療法におい
低下をきたし,さらにこれらが呼吸困
て,そのアウトカムの評価や管理目標
慢性閉塞性肺疾患
(chronic obstructive
pulmonary disease;COPD)では疾患が
3)
4)
20( 356 ) THE LUNG perspectives Vol.24 No.4
SAMPLE
Copyright(c) Medical Review Co.,Ltd.