テーリング係数、分離度について B4 川端 諒 クロマトグラムのパラメータ ピークの分離を良好にするためには ・テーリング係数 ・分離度 ・分離係数 ・キャパシティーファクター ・理論段数 など 良好な実験条件を選ぶことが必要である。 ピークのテーリング • ピークが対称形にならず、尾を引いたようにベー スラインまで戻らない現象のこと。 • 近接するピークの分離も悪化させる。 • テーリングとは逆に、ピークの立ち上がりの部分 が広がった現象をリーディングという。 a:通常ピーク b:リーディング c:テーリング テーリング係数 ピークの対称性を示す指標。 Tf = W0.05h 2×a0.05 a0.05:ピーク5%高さ位置での、ピーク 前半(開始点~頂点)の幅 W0.05h:ピーク5%高さ位置でのピー ク幅 Tf >1の時:テーリング Tf <1の時:リーディング 通常、 Tf=0.5~1.5程度が適切な値 分離度 2成分の分離の程度を示す。 • 日本薬局方 tR2-tR1 Rs = 1.18× W0.5h2+W0.5h1 tR1:前のピークの保持時間 tR2:後ろのピークの保持時間 W0.5h1:前のピークの50%高さ 位置でのピーク幅 W0.5h2:後ろのピークの50%高さ 位置でのピーク幅 • USP(米国薬局方) tR2-tR1 W1:前のピークのピーク幅 W2+W1 W2:後ろのピークのピーク幅 Rs = 2× tR1:前のピークの保持時間 tR2:後ろのピークの保持時間 Rs≧1.5の時、ベースライン分離している。 理論段数 カラムの性能、効率を判断する指標。 • 日本薬局方 半値幅法を用いている。 tr N=5.55 tr : 2 W0.5 ピーク半分高さの幅(W0.5)を利用して計算する。 • USP(米国薬局方) 接線法を用いている N= 16 tr W 2 tr : 変曲点 ピーク左右の変曲点に引いた接線とベースラインの交点 をピーク幅として計算する。 分離係数 k'1:前のピークのk' α= k'2 k'1 tR2-t0 = tR1-t0 k'2:後ろのピークのk' t0:非保持時間 tR1:前のピークの保持時間 tR2:後ろのピークの保持時間 tR1-t0 k'1 = t0
© Copyright 2025 ExpyDoc