2017 年『国際協力アクティブラーニング講習会 開催

2017 年『国際協力アクティブラーニング講習会 開催のご案内』
開催の背景
昨今、日本の国際協力の方針として、主に新興国を中心として年々増大するインフラ需要に対
応すべく、公的資金のほか民間投資の喚起により持続的な成長を生み出すことが必要となってい
ます。日本の「強みある技術・ノウハウ」を活かしつつ、インフラ整備に際しては、設計、建設、
運営、管理を含む「システム」としての受注や現地での「事業投資」の拡大など、我が国企業に
よる多様なビジネス展開が期待され、またそれに見合う人材を育成していく必要があります。
1.講習会の目的
・主に土木・開発系コンサルタントおよび建設関連企業の若手職員を対象とし、開発途上国に
おける社会基盤整備の現状や各種改題、わが国による国際協力の現況や課題に関する理解力
をつける。
・講習会受講を通じて、大学院国際協力研究科による調査研究に加え、JICA 事業を始めとする
援助潮流に関する知識、社会基盤マネジメントなど国際協力の現場で求められている知見・
ノウハウを学ぶ。これにより、受講者が将来的に JICA を始めとする開発事業に係る案件発
掘形成において一層求められるであろう広い視野、長期的視点、開発協力倫理等に係る能力
強化を図ることを目指す。
2.年間の講義計画
運営形態 :国際建設技術協会および拓殖大学大学院国際協力学研究科による共催
・指定教本(*)を用いて年 4 回に分けて学びます。
・毎回の講義内容は、以下をセットとすることを基本とします。
① 指定教本による講義
② 上記に関連する実践ワーク(ディスカッションを含む)
③ かつて現場で様々な経験をされた業界の先輩による体験談
④
講演(大学院の講師陣、JICA 職員・研究員)
(*)指定教本:
『国際協力 アクティブ・ラーニング ~ワーク
でつかむグローバルキャリア~』
著者:佐原教授、徳永教授 出版社:弘文堂 価格:本体
1,800 円+税
目次等は下記ご参照ください。拓殖大学の購買部でも購入
可能です。
http://www.koubundou.co.jp/book/b215950.html
指定教本表紙
※一年間を通じての講義構成は、以下のモジュール(毎回講義のテーマ)に分け進める予定
です。
【年間講義の各回テーマ(案)】
(受講者の要望に応じ、多少変更することもあります)
第一回 2 月 28 日(火) 「計画手法」
(6 章~8 章)
第二回 5 月 18 日(木) 「経済分析」
(5 章、実践ワーク 1、2)
第三回 8 月 3 日(木) 「組織制度づくり」
(1 章、10 章、実践ワーク 4)
第四回 9 月 7 日(木) 「これからの国際協力」
(14 章、15 章、実践ワーク 5)
3.講師の紹介
・佐原 隆幸 拓殖大学国際学部教授(国際学部長)学術博士(PHD 開発行政)
略歴:マンチェスター大学で開発行政を学ぶ。1980 年から 22 年間、国際協力事業団に。
その間に在チリ日本大使館書記官、国際大学客員教授、インドネシア事務所次長な
どを経験。2001 年から国際学部へ。
・徳永 達己 拓殖大学国際学部教授
略歴:拓殖大学卒業後、青年海外協力隊、
(社)国際建設技術協会、エイト日本技術開発
(株)を経て、2015 年より拓殖大学国際学部へ。この間、東京海洋大学大学院修
了。博士(工学)、技術士(建設部門)。専門は都市計画、交通計画などのインフ
ラ開発(社会基盤整備)およびプロジェクトマネジメント。
※他に外部講師をお招きしての講演も計画中です。
4.第一回講習会開催要領
日
時 :平成 29 年 2 月 28 日(火) 14:00~17:00
場
所 :拓殖大学 文京キャンパス D 号館-601 教室(アクセスは下記 URL 参照)
http://www.takushoku-u.ac.jp/access.html
http://www.takushoku-u.ac.jp/summary/bunkyo-campus.html
講
師 :佐原教授(拓殖大学 国際学部長)
、徳永教授(拓殖大学 国際学部)
、
(株)ニュージェック 伊藤 誠治様
講義内容 :
「国際協力アクティブ・ラーニング」を教本とした全体概論と実践ワーク、体験談
講義など(特に『計画手法』をテーマとして)
対象者
:若手~初期中堅クラス(入社 5 年目程度、あるいは新しく国際部門に配属された
方など)
「開発系コンサルタント及び建設関連企業の職員(年齢不問)」
定
員
参加費
:50 名
:2,000 円
5.講習会へのご参加
・ご参加を希望される方は、添付の参加申込書へ必要事項を記入のうえ、下記へご提出下さい。
一般社団法人 国際建設技術協会 総務企画部 沼田
[email protected]
・講習会では前述の指定教本を使用いたします。参加される方は、あらかじめ同書を購入いた
だき、予習をして、当日ご持参いただくことを原則と致します。ご自分のアイデアをワーク
時に発表して頂きます。
※拓殖大学 E 号館購買部(若干の割引あり)でもお求めいただけます。
6.講習会に関するお問い合わせ、参加申し込みについて
講習会に関する問い合わせ先:
国際建設技術協会 総務企画部 伊藤
TEL:03-5227-4107
E-mail:[email protected]
参加申し込み:
添付の申込書(Word ファイル)に必要事項をご記入いただき、
国際建設技術協会 総務企画部 沼田までメール([email protected])
あるいは、FAX(03-5227-4109)でご提出下さい
※申し込み期間は、2 月 22 日(水)の 17 時迄とさせていただきます。定員になり次第、
締め切らせていただきます、予めご了承ください。
TEL:03-5227-4107
FAX:03-5227-4109
7.CPD受講証明について
・希望者は、CPD 申請・受講証明書をご持参願います。講習終了後に受講印を押印します。
拓殖大学 国際開発学部
一般社団法人 国際建設技術協会
2017 年 アクテイブラーニング講習会(第一回)
日時:平成 29 年 2 月 28 日(金)14:00 ~ 17:00
会場:拓殖大学 D 号棟 601 号室
講師及び講演内容:
1. 14:00 ~ 15:00 佐原先生 講演(質疑・応答含)
・ご挨拶(年間計画含め)
・教科書 6 章(ロジカル・フレームワーク手法)
・教科書 7 章(PCM 手法)
・教科書 8 章(PLA 手法)
15:00 ~ 15:10(休憩)
2. 15:10 ~ 16:00 伊藤 誠治様 講演(質疑・応答含)
・キャリア形成と開発コンサルタントのやりがい
3. 16:00 ~ 17:00 ワーク演習
・PCM 手法を用いてインドネシアの家具職人が多い村が直面してい
る開発問題の解決を試みる
以 上
【年間講義の各回テーマ(案)
】
(受講者の要望に応じ、多少変更することもあります)
①モジュール①:2 月 28 日(火)
「計画手法」
(6 章~8 章)
教科書 6 章(ロジカル・フレームワーク手法)
、7 章(PCM 手法)
、8
章(PLA 手法)
②モジュール②:5 月 18 日(木)
「経済分析」
(5 章、実践ワーク 1、2)
教科書 5 章(国際協力プロジェクトとは何か)
、実践ワーク 1(財務
分析補論)
、実践ワーク2(市場価格から国際価格への転換)
、
③モジュール③:8 月 3 日(木)
「組織制度づくり」
(1 章、10 章、実践ワーク 4)
教科書 1 章(安全な水の確保)
、10 章(組織制度づくり)
、実践ワーク
4(協力現場でふるまうべき行動の選択)
④モジュール④:9 月 7 日(木)
「これからの国際協力」
(14 章、15 章、実践ワーク 5)
教科書 14 章(国際協力の潮流)
、第 14 章(これからの国際協力)
、
ワーク5(開発とは何か、開発政策のあり方についてダイアモンド
ランキング)