2017年2月1日 投資情報室 (審査確認番号H28-TB264) 金融市場NOW 世界でも高額となった日本の医療費 対GDP比 順位急上昇 日本の保健医療支出(対GDP)がOECD加盟国(35ヵ国)中3位に。一気に順位が上昇。 「福祉国家」と呼ばれるフランスやスウェーデンより上位となり、医療関係者の間で注目が集まる。 高額薬の価格抑制や過剰投薬の防止など医療の「単価」と「量」の双方を抑える改革が必要か。 経済協力開発機構(OECD)がまとめた2015年の国内総生産(GDP)比の保健医療支出の推計値で、 日本の順位が一気に上がり、米国、スイスに次いで3位となりました(図表1)。これまで、厚生労働省や 医療関係者は「低費用で上質なサービスを提供している」と主張してきており、その要因などに関心が集 まりそうです。 近年はOECD加盟国中10位前後で推移していましたが、2015年の統計で急上昇しました。安価な公的 医療保険制度が発達せず薬剤費なども高い米国の16.9%は別格とはいえ、「高福祉国家」と呼ばれるフラ ンスやスウェーデンより上位となったため、一部の医療関係者などの間で話題になっているようです。 日本の医療費や介護費が伸びている要因の1つとして、高齢化の進展が挙げられます。医療費の対GDP比 は2011年時点ではOECD35ヵ国中12番目でした。2015年までの間に65歳以上の人口比率は約7%増加 しており、医療費などの拡大が順位の上昇につながったとみられています。また、2015年よりOECDの 最新基準に合わせて「通所介護(デイサービス)」や「認知症向けの生活介護」などの介護関係の費用の 一部が今回から新たに算入された影響も大きいようです。これにより6兆円ほど費用が膨らみ、GDP比が 1%強も押し上げられました。 団塊世代が75歳以上になる2025年度に向けて、医療と介護の費用は経済成長のペースを超えて膨らみ続 ける見通しです(図表2)。医療費の高騰は公費投入で国の財政を悪化させ、企業や個人が負担する保険料 の引き上げにつながるため、高額薬の価格抑制や過剰な診療・投薬の防止など医療の「単価」と「量」の 双方を抑える改革が必要不可欠であるとみられています。 図表1:日本の医療費はOECD加盟国中、第3位 図表2:医療・介護費用は伸び続ける見込み (%) 2013年 国名 比率 (%) 米国 2015年 順位 比率 (%) 順位 16.4 1位 (1) 16.9 1位 スイス 11.1 3位 (6) 11.5 2位 日本 10.2 8位 (12) 11.2 3位 スウェーデン 11.0 4位 (13) 11.1 5位 フランス 10.9 6位 (3) 11.0 6位 ※比率は各国の保健医療支出の対GDP比。 ※順位はOECD加盟国(35ヵ国)中の順位。 ※()内の数字は2011年の順位。 30 その他 介護 医療 年金 25 2.6 2.5 2.4 20 2.1 2.7 3.2 15 7.8 8.4 8.9 11.1 10.5 9.9 10 5 0 2015年度 2020年度 ※2011年6月における厚生労働省の見通し 出所:経済協力開発機構(OECD)のデータ、厚生労働省の資料を基にニッセイアセットマネジメントが作成 2025年度 ●当資料は、市場環境に関する情報の提供を目的として、ニッセイアセットマネジメントが作成したものであり、特定の有価証券等の勧誘を目的と するものではありません。実際の投資等に係る最終的な決定はご自身で判断してください。●当資料は、信頼できると考えられる情報に基づいて作 成しておりますが、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。●当資料のグラフ・数値等はあくまでも過去の実績であり、将来の投資 収益を示唆あるいは保証するものではありません。また税金・手数料等を考慮しておりませんので、実質的な投資成果を示すものではありません。 ●当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。●投 資する有価証券の価格の変動等により損失を生じるおそれがあります。●手数料や報酬等の種類ごとの金額及びその合計額については、具体的な商 品を勧誘するものではないので、表示することができません。●当資料のいかなる内容も将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。 商 号 等:ニッセイアセットマネジメント株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第369号 加入協会:一般社団法人投資信託協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 1/1
© Copyright 2024 ExpyDoc