0‹0−0 ÿˇÿ ÿ÷S. jtd

しっかり
あ いさつ
○
そ うじ
○
べ んきょう
○
山王小だより
狭山市立山王小学校
児 童 数
425名
平 成2 9 年1月3 1日
№10
子 供 の 笑 顔 ・ 元 気 ・ 夢 を は ぐ く む 山 王 笑 楽好
節分の話
校長
佐 藤
潤
鬼は外、福は内
2月3日は「節分」です。節分は本来、季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立
秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。ところが、日本では立春は1
年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分のみを指すよう
になったようです。
さて、節分には多くの地域で「鬼は外、福は内」とかけ声をかけて豆をまきます。これ
は、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」ことに通じる
とされており、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うと
いう意味合いがあるのだそうです。このように一般に鬼は不吉なもの、災い、種々の不幸
をもたらすものとされ、嫌われ者にされてしまいがちです。しかし、本当に鬼は邪魔者な
のでしょうか。
鬼も内
「心を鬼にする」ということわざがありますが、特に子育てには必要なことのように思
います。子供だからこそ、間違ったことを行い、失敗もします。また、自分を守るため、
ときには嘘をつくこともあるでしょう。私たち大人の多くが、かつてはそうであったよう
に、子供ならば、ごくごく当たり前のことです。このようなことを繰り返しながら、子供
たちは善悪の判断を学び、社会の一員として成長していくのです。
しかしながら、残念なことに子供を叱れない大人が増えてきたとも言われます。もちろ
ん体罰はよくありませんが、ときには鬼のように叱り、いけないことは、なぜいけないの
か理由をしっかりと分からせ、同じ間違いをしないようにしてほしいという願いを伝える
ことは、親や教師の大事な役目であり責任であると考えます。そして「罪を憎んで人を憎
まず」の言葉のとおり、叱った後は、あなたのことが大好きだよと、たっぷりと愛情を伝
えることも忘れてはなりません。
地域によっては、神々のつかいとして、それに代わって災いを追い払い、家内を守るも
のとして崇(あが)められている鬼。そこでは、「福は内 鬼も内」と声を出して豆をまく
のだそうです。
子供たちには「心の鬼を追い払え」などと指導もしますが、私たち大人の心の内には、
やさしい鬼を住まわせておくことも大切なことのように思いませんか?
今年の恵方は「北北西」。巻き寿司に思い切りかぶりつきながら、子供たちと保護者・地
域の皆様のご健勝をお祈りすることといたします。
これからも皆様とご一緒に、地域の宝である山王小の子供たちを育ててまいりたいと思
います。みんなの力が一つになれば、正に「鬼に金棒」ですから。
本年度もあと二か月。変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。
投力の向上を目指して
手作りの「バトンスロープ」を設置しました
小学生が新体力テストで行う8種目のうちの1つが投力を測るソフトボール投げです。
昭和39年の東京オリンピックを契機に始まり「スポーツテスト」と呼ばれた旧のテスト
でも現在と同様に実施をしていましたので、保護者の皆さんも小学生の時代には経験をさ
れたことと思います。
この投力がなかなか伸びません。日常生活でも、遊び
の中でも思い切り物を投げることがめっきり少なくなっ
てしまいました。そこで、3学期になって早々、子供た
ちが楽しみながら投げる動作を身につけられるようにと
校舎西側の端に「バトンスロープ」なるものを職員作業
で設置しました。校舎の2階と3階から一本ずつ、校庭
に向けてリレー用のバトンを通したロープをピンと張り
ます。そのロープに通したバトンを校庭側から校舎に向
かって投げるという、いたって簡単な仕組みです。子供
たちは、目新しさもあって休み時間になると、列をつく
って挑戦しています。
来校された際は、ぜひみなさんも試投してみてくださ
い。
さやまっこ緊急メールについて
登録のお願い
インフルエンザが流行し、先日は本校でも学級閉鎖を実施しました。
今後も学年・学級閉鎖によって急にお休みになってしまうお子さんのために、該当の保護
者様には翌日からのお仕事の調整等をしていただくことが必要になることも予想されます。
また、朝の通学班での混乱を避けることや流行性疾患の蔓延防止を啓発する意味から、本校
では、学年・学級閉鎖を判断し次第、すべての登録者宛にメールの一斉配信をすることとし
ています。全児童の保護者の皆様に登録をいただくことにより、学校の安全・安心は確実に
向上します。まだ登録をされていない保護者様には是非とも登録についてのご協力をお願い
します。
なお、携帯電話やスマートフォンを買い換えた際には、あらためて登録が必要になります
ので、ご了解ください。
平成28年度保護者アンケート結果について
2学期末、保護者の皆様にはアンケートにご協力をいただき、誠にありがとうございまし
た。集計結果について、以下のとおりお知らせいたします。
なお、評価項目右側の数値は評価基準(A:よくあてはまるB:ややあてはまる)の肯定
的評価を合わせた割合を示し、昨年度のものと比較しています。
回収率
88%
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
評 価 の 割 合( % )
28年 度 27年 度
うちの子は、気持ちのよいあいさつができている。
77
81
うちの子は、学校へ元気に楽しく通っている。
98
95
うちの子は、学年相応の学力が身についている。
88
91
うちの子は、授業が楽しくわかりやすいと言っている。
85
87
うちの子は、学年相応の家庭学習をしている。
72
66
うちの子は、学年相応の体力が身についている。
81
89
うちの子は、優しい気持ちで生活している。
95
95
先生は、子供のことをよく理解し、学力や体力、健康などについて 94
97
保護者と話し合い、指導に当たっている。
山王小学校は、保護者・地域と連絡を取り合い、ともに児童の教育 95
95
を推進している。
評
価
項
目
昨年度も全体としてよい評価をいただいておりましたので、結果に大きな変化は見られません
でした。しかしながら、9項目中、5項目の数値が下がったことは重く受け止め、今後一層真摯
な取組をしなければと思います。
【学力について】
学校の教育活動の中心は、授業です。今後も授業改善に努め、子供たちにとって「わかる授業」
になるよう努めてまいります。本年度特に、家庭学習については昨年度から6ポイント向上しま
した。確かな学力の定着には、家庭学習は不可欠です。今後も各ご家庭との連携を図りながら習
慣づけを目指します。
【体力について】
毎年春に実施する新体力テストの結果では、本校児童の体力には数値の高い子と低い子の二極
化が顕著になっています。当然、普段から日常的に運動(外遊び)に取り組んでいる子は高くな
る傾向にあるということになります。
本校では、運動好きな児童の育成を目指し、本年度と来年度体育科の授業研究を核とした職員
研修に取り組んでいます。そのなかで、朝マラソンや投力向上のためのバトンスロープの取組も
進めています。今後も、「早寝・早起き・朝ご飯」やご家庭でのストレッチなど子供たちの体力
向上について連携をよろしくお願いします。
【あいさつについて】
本年度は学校経営の重点課題と捉え、「しっかり あ・そ・べ」として取り組んでまいりまし
た。日中や下校時など、学校内では笑顔であいさつを交わせる子供は多いのですが、登校時の「お
はようございます」はなかなか定着しません。ご家庭でのしつけとしても捉えていただき、引き
続き家庭・地域でのお声がけをお願いいたします。
【その他】
今回の集計でうれしかったことは、「学校へ元気に楽しく通っている」とする回答が昨年をさ
らに上回ったことです。子供たちにとって学校が楽しいのは一番です。一方、その陰で楽しく通
えていないお子さんがいることも事実です。一人一人を大切にした教育が充実するよう、各ご家
庭と連携を深めてまいります。
また、記述欄には登下校時の安全や施設の老朽化、学校公開の在り方など、学校運営に関する
貴重なご意見もお寄せいただきました。今後の教育活動の参考とさせていただき、関係機関と連携し
て来年度の教育計画にも反映させてまいります。
山王小学校2月行事予定
月
30日言葉サプリ
火
水
31日音楽朝会
木
金
1日算トレ
2日
お弁当の日
委員会
民生・児童委員、主任児童
英 語 フ ェ ス テ ハ ゙ ル
わくわく昼休み
相談員来校
委員協議会
入間川小
9日
10日
11日
さみどり号
建国記念の日
学年学級
17日読書タイム
18日
心の時間
24日読書タイム
25日
8日
算トレ
学年朝会
土
6日言葉サプリ
7日講話朝会
緊急メール配信訓練
入学準備説明会
家庭教育学級
クラブ(クラブ見学)
風の子学級作品展見学
1 年 13:30 下校
閉級式
山王中説明会
13日言葉サプリ
14日体育朝会
15日算トレ
16日
放課後山王っ子クラブ
5年社会科見学
学校評議員会
クラブ
21日児童朝会
22日算トレ
23日
山王中学体験入学
授業参観懇談会
授業参観懇談会
委員会(最終)
ふれあい給食1年
1年2年
3年4年
28日
3/1日算トレ
音楽朝会
6 年生を送る会
3日読書タイム
4日
読書タイム
5年独自登校
20日言葉サプリ
27日言葉サプリ
平成28年・29年度
授業参観懇談会
年風の子
3/2日
5年6
さみどり号
3/3日読書タイム
3/4日
山王小学校では、体育
の授業研究を進めています。
校内書き初め展の様子です。
皆様のご協力で集めさせていただいたベルマークの成
果が学校図書館の本箱に実りました。ありがとうござい
ます。
3月の給食費引き落としについて
3月の給食費については、年度末の決算となるため、口座からの引き落とし日が15日(水)になります。
事前の確認をお願いいたします。