PDF 189KB

Ⅰ
基本構想
計画の基本方針
1
交通事故のない社会を目指して
本格的な人口減少と超高齢社会が到来し、また、交通手段の選択においても、地球環
境への配慮が求められてきている中で、真に豊かで活力のある社会を構築していくため
には、安全で安心して暮らせる社会を実現することが極めて重要です。
稲沢市では、近年、交通事故件数、負傷者数は減少の傾向にありますが、依然として
高い水準にあることは間違いなく、更なる対策の実施が必要です。
このため、本計画では、人命尊重の理念に基づき、人優先の交通安全思想を基本に、
交通事故がもたらす大きな社会的・経済的損失も勘案して、交通事故のない社会を目標
とした上、計画期間内に達成すべき数値目標を設定するとともに、その実現を図るため
に講じるべき施策を明らかにするものです。
2
人優先の交通安全思想
道路においては、高齢者、障害者、子ども等の交通弱者に配慮した安全を一層確保す
ることが必要となります。
このような人優先の交通安全思想を基本とした施策を推進していくことが重要です。
3
交通社会を構成する三要素
本計画においては、このような観点から、交通社会を構成する人間、車両等の交通機
関及びそれらが活動する場としての交通環境という三つの要素について、それら相互の
関連を考慮しながら、適切かつ効果的な施策を総合的に策定します。
(1) 人間に係る安全対策
交通機関の安全な運転を確保するため、運転する人間の知識・技能の向上、交通安
全意識の徹底、指導取締りの強化、運転管理の改善、労働条件の適正化等を図るとと
もに、歩行者等の安全な移動を確保するため、歩行者等の交通安全意識の向上、指導
の強化等を図ります。
また、交通社会に参加する市民一人ひとりの交通安全意識の向上を図ることが重要
であるため、交通安全教育や普及啓発活動の充実を図ります。
(2) 交通機関に係る安全対策
人間の過失が事故に結び付かないよう、可能な技術開発によってその構造、設備、
- 1 -
装置等の安全性を高め、各交通機関の社会的機能や特性を考慮しつつ、高い安全水準
を常に維持させるための措置を講じ、さらに、必要な検査等を実施できる体制の充実
を図ります。
(3) 交通環境に係る安全対策
機能分担された道路網の整備、交通安全施設等の整備、効果的な交通規制の推進、
交通に関する情報の提供の充実、施設の老朽化対策等を図ります。
また、交通環境の整備に当たっては、人間自身の移動空間と自動車や鉄道等の交通
機関との分離を図るなどにより、混合交通に起因する接触の危険を排除する施策の充
実を図ります。
特に、道路交通においては、通学路、生活道路、市街地の幹線道路等において、人
優先の交通安全対策の更なる推進を図ります。
このほか、交通事故が発生した場合に負傷者の救命を図り、被害を最小限に抑える
ため、迅速な救助・救急活動の充実、負傷者の治療の充実、交通事故の被害者支援の
充実等を図ります。
計画の基本的な考え方(第10次稲沢市交通安全計画の概要)
1 計画の性格
第10次稲沢市交通安全計画は、交通安全対策基本法(昭和 45 年法律第 110 号)の
定めるところにより、愛知県の交通安全計画に準拠し、本市における交通安全施策の大
綱を定めるものです。
2 計画策定の趣旨
交通安全計画は、5 年ごとに改定し、平成 23 年度を初年度とする第9次計画は、平成
27 年度で計画期間が終了することから、平成 28 年度から始まる第10次計画を新たに
策定するものです。
3 計画の基本方針
人命尊重の理念のもとに、計画期間内に達成すべき数値を設定するとともに、その実
現を図るために講じるべき施策を明らかにし、「安全・安心なまち いなざわ」の実現
を目指します。
4 計画の期間
この計画は、計画期間を平成 28 年度から平成 32 年度の 5 か年間とします。
- 2 -