求職者支援訓練コース案内 【3月開講】 【基礎コース】 【ハーブアロマ販売スタッフ育成科】 訓練番号 4-28-40-01-03-0230 訓練期間 訓練時間 訓練概要 訓練対象者の条件 注意事項 訓練実施機関名 平成29年3月21日(火) 9:00 当コース受講に関する条件です。求職者支援訓練を受講するためには、「特定求職者」としての要件を満たす 必要があります。【要件は裏面下部(注)をご確認ください。】 13名 受講申込者が定員の半数に満たない場合は、訓練が中止となる場合があります。 可 平成29年2月20日(月) (注) 見学可能日 平成29年2月23日(木) 募集期間中随時可能です。事前にお問い合わせください。 ~ 平成29年2月27日(月) 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目9番29第2プリンスビル6階608号 ℡092-713-7459 選考試験実施日 選考試験実施場所 ~ (注)受講申込みをするためには、ハローワークで複数回の相談を行うことが条件になります。このため、 2 月 17 日 ( 金 ) までにハローワークで初回の相談を行う必要があります。 適切な訓練コースの選択ができるように、お早めに住所管轄のハローワークにご相談ください。 調整期間 (※) 受講申込書提出場所 土日祝日の 無 訓練の有無 特に無し 平成29年1月24日(火) 訓練実施施設の見学 平成29年7月20日(木) 15:30 ハーブ、アロマの仕事に関する香りの知識及び技能・技術を習得する。 定員 募集期間 ~ ~ ハーブ&アロマ花と香りの店 平成29年3月3日(金) 選考結果発送日 平成29年3月9日(木) 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目9番29第2プリンスビル6階607号 選考方法 面接、筆記試験 持参する物 筆記用具 ※ 申込をした訓練コースが、募集期間終了後に中止となった場合に限り、他の訓練コースに申込みができる期間です。詳しくは、住所管轄のハロー ワークまでお問い合わせください。 訓練実施施設名 訓練実施施設の所在地 電話番号 (お問い合わせ先) 駐車場の有無、 台数及び料金 駐輪場の有無、 台数及び料金 ハーブ&アロマ花と香りの店 〒810-0041福岡県福岡市中央区大名2丁目9番29第2プリンスビル6階607号 092-713-7459 無 近隣の駐車場を利用 有 10台 500円/月 お問い合わせ担当者 最寄駅等 武内英子 西鉄バス舞鶴1丁目バス停前 訓練施設PR欄 (過去の訓練の実績、就職率、就職先、訓練の特徴等) ・実技においては、受講生 同士、相モデルにより訓練 を行います。 ・欠席の場合、補講を受け ることができます。 ・高齢・障害・求職者雇用 支援機構による実施状況 確認があります。 訓練番号 4-28-40-01-03-0230 訓練カリキュラム 訓練実施機関名: 訓練目標 (仕上がり像) 訓練修了後に取得 できる資格 ハーブ&アロマ花と香りの店 エッセンシャルオイル、キャリアオイルやハーブなどの幅広い知識また専門的知識を取得し、個々のお客様のニーズにお応えでき、アロマセラピストとしてハーブアロマ関連業務の就労におい て即戦力として従事できる。 名称( ハーブ検定1級 )認定機関( 日本ハーブセラピスト協会 ) ✔ 任意受験 名称( メディカルハーブ検定 )認定機関( NPO 日本メディカルハーブ協会 ) ✔ 任意受験 名称( アロマテラピー1級 )認定機関( 社団法人 日本アロマ環境協会 ) ✔ 任意受験 名称( アロマテラピー2級 )認定機関( 社団法人 日本アロマ環境協会 ) ✔ 任意受験 ) 任意受験 )認定機関( 名称( 訓練概要 ハーブ、アロマの仕事に関する香りの知識及び技能・技術を習得する。 科目 テ ビ ク ジ ニ ネ ッ ス ク 科目の内容 ①家計管理とライフプラン、社会保 険と年金 ②ビジネスマナー ③職業倫理、労働法の基礎知識 ④健康管理 職 業 能 力 開 発 講 習 訓 練 学 内 科 容 実 技 ヒ ビ ュ ジ ー ネ マ ス ン ⑤コミュニケーション 訓練時間 家計管理、収入と支出のバランス管理、知っておきたい社会保障(公的医療保険、労働者災害補償保 険、雇用保険、国民年金、厚生年金、企業年金、マイナンバーの概要)、公的支援制度・公的相談窓口 仕事に対する心構え、ビジネスマナー(第一印象、あいさつ、表情、身だしなみ、名刺交換、態度、言葉 遣い)、安心感を与える立ち位置、電話応対、来客応対の向上 職場のハラスメント、個人情報の取扱い、SNS利用の注意点、働く人を守る労働法 生活リズムと健康を整える、働く人の健康管理、心の健康管理、ストレスコントロール(ストレスの対策、 回避方法)、感情のコントロール 自己概念、好き・嫌い(価値観)、思い込みや先入観への気づき、聴き方(傾聴力)、話し方(自分も相手 も大切にする表現)の向上 職場における報告連絡相談、論理的な思考による適切な伝え方の向上 ⑥職場のコミュニケーション ⑦キャリア・プランを踏まえた就職活 就職活動の全体、キャリア形成と就職対策の関連、就職活動を進めるにあたっての心構え 就 動の進め方 ⑧訓練内容に関連した求人の動向 職 訓練内容に関連した求人動向・産業界の近況とポイント 活 とポイント 動 応募書類を作成する意義、履歴書・職務経歴書のポイント、志望動機・自己アピールの重要性、送付 計 ⑨応募書類の重要性 の際の留意点 画 ⑩面接対策の重要性 面接の目的と採用者の評価ポイント、面接の準備とマナー ⑪求人情報の収集 求人票の見方・ポイント、求人票の検索・収集、企業情報収集、情報収集の習慣化 職 ⑫訓練受講の動機、今後の目標と 就職に向けた訓練受講の意義、働く力を高めるスキル(専門能力以外)の必要性、今後の目標と習得 業 習得すべき能力 すべき能力 生 ⑬自己理解 自分の特徴などをみつめなおす就業経験の棚卸し、自分の強み、興味関心、価値観の振り返り 活 関連職種・希望職種に求められるスキル、職業意識と勤労観 設 ⑭仕事理解、職業意識と勤労観 計 ⑮職業生活設計 職業生活の振り返りと今後、新ジョブ・カード制度の概要・目標設定票の作成 入所式・修了式 入所式(1H)、オリエンテーション(2H)、修了式(3H) 就職支援 面接トレーニング アロマ概論 香りの歴史と文化、分類、種類別、香り別点検照合 アロマ理論 香りの癒し効果、香りのメカニズム、アロマと香油の人体との関わりと構造、各種香り別の知識 ハーブ概論 ハーブの歴史と文化、植物の分類、種類別の知識 ハーブ理論 ハーブとアロマの関係性、各種種類別の確認と特徴、ハーブ材料の点検照合 安全衛生講習 医師法を踏まえた救急処理、薬事法の安全事項を把握したハーブアロマの調合 接遇管理 サロン顧客管理、クレーム対応、対策 精油の使用実習 各種精油80種の香りの使用法、各種類別の特徴 香りの嗅ぎ分け実習 香りの嗅ぎ分け、キャリアオイルの見分け方、保存、管理、種類別香りの確認と特徴 アロマトリートメント、フット、ハンド、フェイス(12H)、脚、ふくらはぎ、二の腕(6H)、アロマカウンセリン アロマ実習 グ(6H) アロマ加工実習 精油抽出方法、水蒸気蒸留法、圧搾法を学び、企画、加工、主題名の付け方 ハーブスパイス使用実習 各種ハーブ、スパイスを学び、種類別、香り別の使用法、活用の仕方、改善の仕方 ハーブレシピ加工実習 ポプリレシピ作りと作品制作、加工の仕方、ハーブをブレンドし、ティーのレシピに主題名を付ける 接遇管理実習 商品の特徴の説明の仕方、金銭授受、領収書の書き方 企業実習 ✔ 職場見学、職場体験、職業人講話 【職場見学】 【職場見学】 【職場見学】 【職場見学】 【職業人講話】 【職業人講話】 訓練時間総合計 408時間 ※実施する場合、カリキュラムは別途作成し、総時間のみ記入し てください。 カリス成城 内容 販売と施術の仕方と店内レイアウトの見学。 (能開講習) 生活の木 内容 売り場事務やサロンとレッスンルーム等の見学。 グリーンフラスコ 内容 エッセンシャルオイルの取り扱い方と管理の見学。 南阿蘇ティーハウス 内容 試飲販売の仕方の見学。 テーマ 企業が求める人材とは 講師 カリス成城 長谷川嘉 (能開講習) テーマ 地域の雇用情勢と条件 講師 株式会社なな代表 松田佐和子 テーマ 就職活動に向けての心構えや要点 講師 Teahouse miya 小形美幸 実施しない 職業能力 開発講習 実技 ビジネステクニック 就職活動計画 150時間 ビジネスヒューマン 33時間 職業生活設計 27時間 企業実習 時間 教科書代 受講者の負担する費用 受講生の負担する費用の注意点 備考 12時間 3時間 6時間 6時間 3時間 6時間 6時間 6時間 6時間 6時間 6時間 3時間 6時間 18時間 18時間 24時間 18時間 18時間 18時間 18時間 24時間 18時間 24時間 12時間 30時間 24時間 18時間 12時間 21時間 職場見学等 職場見学等 6時間 6時間 6時間 6時間 3時間 6時間 9時間 24時間 8,622円 その他( 備考( 12時間 実施する 102時間 132時間 学科 6時間 ) 職場見学は徒歩のため交通費は発生しない。 0円 合計 8,622円 ) ハーブ検定1級受験料(任意受験) 8,640円、メディカルハーブ検定受験料(任意受験) 6,480円 アロマテラピー検定1級受験料(任意受験) 6,480円、アロマテラピー検定2級受験料(任意受験) 6,480円 ※ 金額は、すべて税込みです。 (注1)求職者支援訓練を受講できる方は、 下記の全ての要件を満たす「特定求職者」です。 ① ハローワークに求職の申し込みをしていること ② 雇用保険被保険者や原則として雇用保険受給者でないこと ③ 労働の意思と能力があること ④ 職業訓練などの支援を行う必要があるとハローワーク所長が認めたこと * 在職中(週所定労働時間が20時間以上)の方、短時間就労や短期就労のみを希望される方などは、 原則として特定求職者に該当しません。 (注2)ハローワークで職業相談を受け、現在有する技能、知識等と労働市場の状況から判断して、就職するための職業訓練を受講することが必要と判断された方に対し て、次回の職業相談時に適切な訓練コースの受講申込書が交付されます。(初回の相談時においては、受講申込書は交付されません。)当該受講申込書を募集期間内 に訓練実施機関までご提出願います。 (注3)求職者支援訓練を受講する方は、就職支援措置の実施に当たるハローワーク職員の指導又は指示に従うとともに、自ら進んで、速やかに職業に就くように努めな ければなりません。
© Copyright 2025 ExpyDoc