平成29年 2月 学校給食献立予定表

平成29年 2月 学校給食献立予定表
琴浦町立学校給食センター
※ はしは、毎日持ってきましょう。
食べ物のはたらき
こんだて名
日曜
牛
主食 乳
副食
デザート
酢豚
中華和え
コッペ
1 水
○
パン
ワンタンスープ
2 木 ごはん ○
焼きししゃも
たくあん和え
おでん
ちくわの磯辺揚げ
煮びたし
さといものみそ汁
節分豆
豚肉のキムチ炒め
バンサンスー
6 月 ごはん ○
白菜スープ
3 金 ごはん ○
7 火 ごはん ○
いかメンチカツ
ひじきの炒り煮
豆腐のみそ汁
体をつくる
(あか)
体の調子を整える
(みどり)
魚・肉・たまご・豆・
豆製品など
牛乳・乳製
品・小魚・
海草など
色の濃い野菜
ぶた肉
ハム
牛乳
ししゃも
とり肉
厚あげ 平天
うずらたまご
海そうサラダ
コッペ
○
パン
ミネストローネ
いちご&マーガリン
あじの南蛮漬け
切干大根の含め煮
9 木 ごはん ○
かきたま汁
10 金 ごはん ○
アンサンブルエッグ
ブロッコリーサラダ
チキンカレー
その他の野菜・果物
油類
ピーマン
にんじん
こまつな
チンゲンサイ
たまねぎ キャベツ
干ししいたけ
パン
さとう
ワンタンの皮
あぶら
ごま
今日から2月です。風邪やインフルエン
ザがはやってきますが、手洗い、うがい
をしっかりして、元気にすごしましょ
う。
牛乳
こんぶ
にんじん
ほうれんそう
キャベツ たくあん
だいこん こんにゃく
こめ
さとう
さといも
あぶら
おでんは、田んぼや畑で作られた米や野
菜などの収穫を祝って食べたことが始ま
りです。
ちくわ 平天
油あげ みそ
大豆
牛乳
青のり
小魚
にんじん
こまつな
はくさい たまねぎ
だいこん 白ねぎ
こめ
さとう
こむぎこ
さといも
あぶら
節分は、冬から春にかわる節目の日で
す。一年の健康を願って、炒った大豆を
年の数だけ食べる風習があります。
ぶた肉
たまご
ベーコン
牛乳
にら
にんじん
チンゲンサイ
にんにく キムチ
もやし きゅうり
キャベツ コーン
はくさい
こめ
さとう
はるさめ
いか 平天
とうふ みそ
牛乳
ひじき
にんじん
さやいんげん
こんにゃく はくさい
えのき 白ねぎ
こめ
さとう
こむぎこ
パン粉
とり肉
ハム
牛乳
わかめ
にんじん
トマト
パセリ
にんにく しょうが
だいこん キャベツ
たまねぎ しめじ
パン
さとう
マカロニ
ジャム
あじ かまぼこ
とうふ たまご
牛乳
にんじん
チンゲンサイ
青ねぎ
たまねぎ 干ししいたけ
切干大根 もやし
こめ
さとう
こむぎこ
あぶら
今日のかきたま汁は、かつお節でだしを
とっていますが、だしが「おいしい」と
感じるのは、「うま味」があるからで
す。
たまご
とり肉
牛乳
チーズ
ブロッコリー
にんじん
さやいんげん
キャベツ にんにく
しょうが たまねぎ
こめ
さつまいも
あぶら
地元でとれた食べ物を、その土地で消費
することを「地産地消」といいます。学
校給食では、琴浦産の食材をたくさん
使って調理をしています。
牛乳
こまつな
にんじん
キャベツ こんにゃく
ごぼう 白ねぎ
こめ
さとう
さつまいも
タルト
アーモンド
和え物に入っているアーモンドには、鉄
分が多く含まれているので、成長期のみ
なさんが不足しがちな栄養素をとること
ができます。
牛乳
青ねぎ
にんじん
こまつな
にんにく しょうが
もやし だいこん
えのき 白ねぎ
こめ
さとう
ピーマン
にんじん
こまつな
チンゲンサイ
たまねぎ だいこん
かぶ はくさい
パン
さとう
いわしの梅煮
アーモンド和え
いわし ぶた肉
とうふ みそ
豚汁
さつまいもと栗のタルト
スタミナ納豆
とり肉 納豆
おかか和え
14 火 ごはん ○
かつお節 みそ
つみれ汁
カマス
13 月 ごはん ○
15 水
米粉
パン
○
肉団子の甘酢がらめ
大根サラダ
野菜スープ
17 金 ごはん ○
20 月 ごはん ○
ほうれん草としめじの炒め物
けんちん汁
春巻
たこの酢の物
マーボー豆腐
さわらのみそ焼き
甘酢和え
親子煮
ハムチーズカツ
野菜炒め
じゃがいものみそ汁
ポンカン
タンドリーチキン
フレンチサラダ
コッペ
22 水
○
パン
クリームスープ
21 火 ごはん ○
23 木 ごはん ○
24 金 ごはん ○
28 火 ごはん ○
あぶら
「3種類の材料」、スーは「せん切り」
という意味があります。
ひじきなどの海草には、骨や歯をつくる
カルシウムや血をつくるもとになる鉄分
がたくさん含まれています。
パセリは、色鮮やかで料理を引き立てま
す。パセリには、体の調子を整えるビタ
ミン、骨を丈夫にするカルシウム、貧血
マーガリン
を予防する鉄分などの栄養素が含まれま
す。
あぶら
給食の人気メニューのスタミナ納豆で
ごまあぶら す。納豆にはカルシウムやビタミンなど
の栄養がたくさん含まれています。
米粉で作ったパンは、しっとり、モチモ
チとした食感が特徴です。かみしめるほ
さば ベーコン
とり肉 とうふ
牛乳
ほうれんそう
にんじん
しょうが しめじ
キャベツ ごぼう
だいこん 白ねぎ
こめ
さとう
あぶら
けんちん汁は、豆腐や野菜などを炒めて
作るお汁です。昔、「けんちょう寺」で
作られたことから、「けんちょう汁」か
ら「けんちん汁」と言われるようになり
ました。
たこ 牛肉
ぶた肉 みそ
とうふ
牛乳
にんじん
にら
たまねぎ きゅうり
キャベツ にんにく
しょうが たけのこ
こめ
さとう
はるさめ
あぶら
たこは日本料理では、煮物やさしみなど
でたくさん食べられていますが、日本や
イタリア、スペイン以外の国ではほとん
ど食べられていないようです。
さわら みそ
とり肉 たまご
かまぼこ
牛乳
にんじん
こまつな
グリンピース
キャベツ もやし
たまねぎ 干ししいたけ
こめ
さとう
ごま
ごまは、その小さな粒の中に栄養をたっ
ぷりふくんでいて、体の中の細胞を
元気にするパワーがあります。
ハム とり肉
油あげ みそ
牛乳
チーズ
にんじん
ブロッコリー
キャベツ たまねぎ
だいこん しめじ
白ねぎ ポンカン
こめ
じゃがいも
あぶら
野菜には、にんじんやブロッコリーのよ
うな色の濃い野菜を「緑黄色野菜」とい
い、大根や白菜のように色の薄い野菜を
「淡色野菜」といいます。
とり肉
ベーコン
牛乳
ヨーグルト
スキムミルク
にんじん
ブロッコリー
チンゲンサイ
にんにく しょうが
キャベツ コーン
しめじ はくさい
パン
さとう
じゃがいも
こむぎこ
あぶら
バター
タンドリーチキンとは、インド料理の1
つです。ヨーグルトと香辛料に漬け込ん
だとり肉を、タンドールとよぶつぼ型の
かまどで焼いたもののことを言います。
あぶら
高野豆腐はとうふを凍らせて水分をぬ
き、乾燥させた保存食です。とうふの栄
養がぎゅっとつまっています。
粉チーズ
あぶら
ごまあぶら どにお米の甘みを感じることができま
す。
いわし たまご
かまぼこ
高野豆腐
牛乳
にんじん
ほうれんそう
こまつな
たまねぎ えのき
だいこん 干ししいたけ
こめ
さとう ふ
こむぎこ
パン粉
ぎょうざ
ナムル
八宝菜
ぶた肉 とり肉
いか えび
牛乳
にんじん
ほうれんそう
もやし しょうが
たまねぎ たけのこ
干ししいたけ はくさい
こめ
さとう
あじのカレー揚げ
ブロッコリーの炒め物
すまし汁
ごま
牛乳
いわしフライ
高野豆腐の卵とじ
きのこのすまし汁
焼肉風炒め
しらす和え
27 月 ごはん ○
さつまいものみそ汁
バンサンスーとは、中国で食べられてい
ごまあぶら る料理です。バンは「混ぜる」、サンは
とり肉
ぶた肉 ツナ
ウインナー
さばのしょうが煮
16 木 ごはん ○
献立からの
メッセージ
こく類・いも類
さとう
鶏肉の照り焼き
8 水
エネルギーのもと
になる(きいろ)
ごま
八宝菜は、「たくさんの材料が使われた
料理」という意味があります。今日の八
ごまあぶら 宝菜は、9つの材料を使って作っていま
す。
牛肉 ぶた肉
しらす 厚あげ
みそ
牛乳
にんじん
チンゲンサイ
こまつな
しょうが たまねぎ
キャベツ はくさい
白ねぎ
こめ
さとう
さつまいも
あぶら
しらすは、頭からしっぽまで丸々食べる
ことができるので、骨や歯を丈夫にする
カルシウムを多くとることができます。
あじ
ハム
かまぼこ
牛乳
ブロッコリー
にんじん
青ねぎ
コーン キャベツ
しめじ だいこん
はくさい
こめ
こむぎこ
パン粉
あぶら
県内産のアジをカレー揚げにします。ア
ジは、さしみや焼いたり、フライにした
りといろいろな料理の仕方で食べられて
います。
はスプーンをつける日です。太字の食品は、琴浦町産の食べ物です。