茶小だより

第436号
茶小だより
校訓
誠・負けじ・学び
与論町立茶花小学校
校 長 鶴田 幸伸
TEL 97-2031
平成29年 1月25日
茶花小から世界へ
校
長
鶴田 幸伸
新年おめでとうございます。
本年も,本校教育活動へのご協力やご支援をよろし
くお願いいたします。
この「茶小だより」も多くの地域の方々にご覧いた
だいており,その感想や激励などを聞かせていただく
こともいろんな場面で多く,感謝するととともに,気
持ちも引き締まるところです。
昨年 10 月から「茶小だより」だけではなく,与論町
ホームページにある教育委員会の「学校の話題」とい
うコーナーにも,学校の取組を掲載しています。これ
までに,30 件近い話題を提供させていただきました。
この話題は,学校だよりと違ってインターネットに接
続できる環境さえあれば世界中のどこにいても見るこ
とができます。
最近は,パソコンやスマートフォンなどを利用した
情報発信が広く活用されており,情報の発信の仕方次
第で人や物の動きが大きく変わってくる時代です。与
論町の観光にも有名人による発信が役立っているよう
ですし,アメリカ大統領選ではいろんな偽の情報が飛
び交い大きな影響があったようにも言われています。
このような時代ですから,学校においては情報教育と
いう領域があり,どのようにしたらよりよく発信でき
るかという学習や,情報にだまされない見方,扱い方
をする学習を行っています。
さて,私はこれまで県内のいろんな地域に赴任して
きました。鹿児島国際大学の近くが初任の時に住んで
いたところで,それから十島村の諏訪之瀬島,桜島,
喜入,種子島,末吉,金峰,途中兵庫でも2年間過ご
しました。それぞれの地が思い出あふれる場所です。
テレビ報道や新聞でその土地が話題になると,懐かし
くなったり,元気をもらったりします。同じように,
現在,本校に直接な関わりが無くても茶花小出身の皆
さん,茶花小に勤務した教職員,何らかの形で茶花小
や与論に関わりのある方々など,私たちの想像の及ば
ないところで茶花小のことを思っていてくださる方も
多いのではないでしょうか。実際に,この度いただい
た賀状の中に「茶花小のこと,ホームページでときど
き垣間見ています」という文面もありまし
た。
今年は,誇れる茶花小のことを,これま
で以上に発信していこうと考えています。
機会がありましたら,ぜひ「学校の話題」
もご覧ください。ヨロンの茶花小っていいなあという
ファンを増やしたいと思います。
「ユンヌタイム」
土曜校時を活用し,学校では,ユンヌフトゥバの
学習を行っています。今回は,地域の方々を招いて
「ユンヌフトゥバ」を教えていただきました。それ
ぞれの学年で,数の数え方や与論に残る子守歌等を
教えていただきました。子どもたちも言葉を通して
楽しく与論の文化に触れていました。また,ユンヌ
フトゥバを教えていただいた先生方,ミッシークト
ートゥガナシ。
ヨロン・おきなわ音楽交流祭
12月27日(火)に音楽交流祭がありました。こ
の会も今回で20回目となり,多くの団体が参加して
いました。中でも体育館のフロアを使っての宜野湾高
校高校のマーチングの
演奏は,圧巻でした。
観客の方々からも感嘆
の声が聞こえてきまし
た。また,茶花小も少
ない人数で,
「情熱大陸」
の曲の音色が体育館に
いっぱいに広がり,観客を魅了していました。
アンケートへのご協力ありがとうございました(2学期)
12月始めに行った児童・保護者アンケートの結果をご報告します。結果から,今回もユンヌフトゥバ等の
学習に課題が見られました。ユンヌフトゥバについては,学校でもいろいろと指導をしているところです。今
回の結果を受けて3学期,及び来年度の教育活動に生かしていきたいと考えています。また,アンケートにお
答えしていただいた保護者の皆様方,ご協力ありがとうございました。
1 児童アンケートの結果(4段階評価)
1
2
3
4
5
の負 6
心け 7
じ 8
9
学 10
び 11
の 12
心 13
14
他 15
明るく元気なあいさつ(先手あいさつ名前付き運動の取組)を先生や友だち,地域の人にしている。
誠
の
心
2
学校や家でも将来のこと(夢)について考えたり,話をしたりしている。
家庭や学校でも簡単なユンヌフトゥバをつかうように努力している。
まわりの人を大切にして行動している。(無視,仲間はずし,暴力,悪口などしていない)
本を読むのが好きである。
めあてをもって体力つくりに取り組んでいる。
安全に気をつけて登下校や学校で生活している
進んで「弁当の日」の弁当作りに取り組むことができた。
「読み・書き・計算」の力が身に付いている。
授業中,友だちと一緒に課題について考えたり,話し合いをしたりするのが好きである。
発表するときに,みんなに聞こえるように最後まではっきりと言っている。
友だちの答えをうなづきながら,よく聞いている。
20分×学年の家庭学習(読書を含む)に取り組んでいる。<1・2年生60分>
授業や宿題で自分の考えや感想を書く事が好きである。。
進んで家のお手伝いをすることができた。
保護者アンケート結果(4段階評価)
1
2
誠 3
の 4
心 5
6
7
の負 8
心け 9
じ 10
11
12
学 13
び 14
の 15
心 16
17
18
19
そ 20
の 21
他 22
23
3.1
2.6
2.3
3.1
3.3
3.0
3.3
3.2
2.9
2.9
2.8
2.9
3.1
2.7
3.0
家庭で,明るく元気なあいさつをするように取り組んでいる。
家庭で,将来のこと(夢)について考えたり,話をしたりする。
家庭で,一緒に読書したり町立図書館に行ったりしている。
家庭で子どもにユンヌフトゥバを使って会話をしている。
子どもたちは,まわりの人を大切にし,仲間はずし・無視などのいじめをしていない。
子どもたちは,思いやりなどの道徳的な力が身についていると思う。
子どもたちは,家庭でも体力つくりに取り組んでいる。
子どもたちは,安全に気をつけ交通ルールを守り,登下校している。
家庭で,子どもといっしょに「弁当の日」の弁当作りを楽しむことができた。
3.0
3.1
3.1
2.5
1.9
3.3
3.2
2.1
3.2
3.1
家庭で,「モリモリ茶花っ子カード」から子どもの基本的な生活習慣を見直すことができた。
2.9
子どもたちは,明るく元気なあいさつ(先手あいさつ名前付き運動の取組)を先生や友だち,地域の人にしている。
3.0
3.1
3.3
子どもは,20分×学年の家庭学習(読書を含む)に取り組むようになってきている。(1・2年生60分)
2.8
学校(先生)は,20分×学年の家庭学習が習慣化できるような宿題の量を出している。
(1・2年生60分) 3.1
家庭で,20分×学年の家庭学習が習慣化するように声をかけたり,見届けたりしている。
2.9
子どもたちは,地域行事に進んで参加している。
2.9
子どもは,楽しく学校生活を過ごしている。
3.5
家庭も,子どもが楽しく学校生活を過ごせるようPTA行事等に進んで参加している。
3.2
子どもたちは,家庭でお手伝いをするようになってきた。
3.0
学校(先生)は,子どもの様子がよく分かるように学校(学級)便りなどで情報を発信している。 3.4
学校(先生)は,子ども,保護者,地域の方々の声に耳を傾けようとしている。
3.3
子どもたちは,「読み・書き・計算」の力が身に付いている。
子どもたちは,授業参観等をとおして,楽しく,意欲的に学習に参加している。
学校(先生)は,子どもの学習意欲を伸ばすような指導をしている。
北の国から(北海道より体験入学)
母親の帰省(立長出身)により始業式から3日間体
験入学ということで,茶花小学校に北海道から村上真
菜さん(2年生)が,来ました。
北海道との気温差が20度以上
ということで,始業式で紹介さ
れた時に子どもたちも驚いてい
ました。2年生の友だちとも仲
良く過ごし,いい思い出ができた様子でした。
2月の主な行事予定
日 曜
行
2 木 茶花っ子祭り
4 土 家庭教育学級
12 日
14 火
19 日
22 水
23 木
24 金
事
第10回与論カルタ大会
くじら号来校
与論島クリーン作戦(春)
チャレンジかごしま発表会
茶花小ノーテレビ・ノーゲームデー
お別れ遠足・6年生を送る会