資料4 新計画 領域・分野別成果目標と指標

資料 4
新計画 領域・分野別成果目標と指標
領域
分野
目標
成果指標
がんによる75歳未満年齢調整死亡率
1)がん
働く世代のがん死亡者を減らす
がん検診受診率
①肺がん(40歳以上、1年以内)
②胃がん(40歳以上、1年以内)
③大腸がん(40歳以上、1年以内)
④子宮がん(20歳以上、2年以内)
⑤乳がん(40歳以上、2年以内)
糖尿病有病率
1 生活習慣病の
予防
糖尿病患者の増加を抑制するとともに、重症化を防ぐ
2)糖尿病・メタボリックシンドローム
糖尿病による透析患者数
メタボリックシンドローム該当者及び予備軍を減らす
メタボリックシンドローム該当者及び予備軍率
脳血管疾患及び虚血性心疾患の死亡者を減らす
脳血管疾患標準化死亡比
3)循環器疾患
急性心筋梗塞標準化死亡比
4)慢性閉塞性肺疾患(COPD)
5)要介護状態
慢性閉塞性肺疾患(COPD)について知っている人を
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の認知度
増やす
第1号被保険者に占める要介護認定者の割
要介護となる高齢者を減らす
合
運動を習慣にしている人を増やす
11.70%
国民健康保険
11人
後期高齢者医療
20人
該当率 14.5%
予備軍率 10.1%
男性 80.2
女性 85.8
男性 53.7
女性 59.5
増やす
減らす
増加抑制
減らす
減らす
増加抑制
8.4%
減らす
肥満傾向にある子どもの割合(小5)
男子1.7%
女子2.7%
減らす
①20歳~60歳代男性の肥満者の割合
②40歳~60歳代女性の肥満者の割合
③20歳代女性のやせの人の割合
④高齢者のBMI20以下の人の割合
①22.8%
②9.0%
③27.5%
④11.0%
①②増やさない
③減らす
④増加抑制
男子89.1%
女子91.1%
増やす
栄養成分表示を見ている人の割合
38.6%
増やす
主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を毎日2
回以上とる人の割合
50.0%
80.0%
運動習慣のある子どもの割合(小5)
2 生活習慣の改
2)身体活動・運動
善
①45.4%
②48.0%
③45.4%
④32.3%
⑤53.4%
減らす
20.2%
朝食を毎日食べている子どもの割合(小5)
適切な量と質の食事をとるものを増やす
男性 71.7
女性 57.3
増やす
低出生体重児の割合
1)栄養・食生活
指標の方向
23.1%
適正体重の子どもを増やす
適正体重の人を増やす
現状値
運動習慣(1回30分以上の運動を週2日以上実
施し、1年以上継続している)人の割合
男子53.3%
女子36.6%
20~64歳
男性39.3%
女性35.1%
65歳以上
男性65.8%
女性50.5%
増やす
20歳~64歳
増やす
65歳以上
増やす
3)休養
睡眠による休養を十分取れていない人を減らす
睡眠による休養を十分にとれていない人の
割合
41.6%
減らす
4)飲酒
生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している人を減 生活習慣病のリスクを高める量を飲酒して
らす
いる人の割合
男性22.4%
女性21.4%
減らす
5)喫煙
喫煙者を減らす
喫煙率
12.7%
減らす
80歳で20歯以上の人の割合
70.6%
増やす
60歳で24歯以上の者の割合
86.4%
増やす
むし歯のない3歳児の割合
92.9%
増やす
12歳児の1人平均むし歯数
0.39本
減らす
64.6%
増やす
21.1
減らす
77.8%
19.8%
男性16.9%
女性21.4
男性46.1%
女性58.1%
1.7%
増やす
減らす
8.8件
減らす
0件
200件
定期予防接種(A類疾病)の接種率
94.0%
95.0%
帰宅後にいつも手洗いをする人の割合
84.3%
95.0%
かかりつけ医を持っている区民の割合
48.6%
51.5%
訪問診療を実施している医療機関の数
7か所
11か所
自宅(老人ホーム含む)で亡くなった人の
割合
28.2%
33.0%
狂犬病など人畜共通感染症の発生を予防する
狂犬病予防注射接種率
77.8%
増やす
「猫の殺処分ゼロ」を継続する
猫の殺処分数
0
維持
新型インフルエンザ等対策を充実する
新型インフルエンザ対応訓練の実施
実施
災害時の保健医療体制を整備する
災害時の医療救護対応訓練の実施
実施
歯の本数を保持している人を増やす
6)歯・口腔の健康
乳幼児期・学齢期におけるむし歯のない人を増やす
かかりつけ歯科医を持つことを推進する
かかりつけ歯科医を持っている区民の割合
自殺者を減らす
自殺死亡率(人口10万対)
悩みを相談できる人がいる人を増やす
悩みを相談できる人がいる人の割合
地域や人とのつながりをつくる
いざというとき相談できる近所付き合いが
ある人の割合
高齢者の社会参加を増やす
何らかの地域活動に参加している割合
3)健康的な生活環境の推進
環境衛生許可施設や建築物の衛生水準を確保する
監視件数中不適指摘施設の割合
4)食の安全・安心の推進
食中毒を減らす
1)こころの健康
2)社会環境の整備
3 健康と医療に
関する安全と安 5)感染症予防対策の推進
心の確保
感染症の集団発生を減らす
かかりつけ医を持つことを推進する
6)安心して医療が受けられる仕組み
の推進
在宅療養が受けられる仕組みを推進する
7)動物と共生できる地域社会づくり
の推進
8)健康危機管理の向上
食中毒の発生件数
食の安全自主点検店認証数
27.50%
増やす