254 上州新屋 上州富岡 上州福島 254 富岡 IC 甘楽町役場 吉井 IC 桜並木 道の駅 甘楽 上信越自動車道 群馬 サファリパーク 至下仁田 国指定名勝 楽山園 甘楽ふるさと館 17 甘楽カントリー 至東京 至秋畑 町のお宝展示会 甘楽町文化会館展示ホール 10:00~16:00 主催/甘楽町 〈問い合わせ先〉町企画課企画調整係 TEL.0274-74-3131 国指定名勝楽山園 同時 開催 歴史民俗 資料館 甘 楽 町 藤岡 Jct 文化会館 線 高崎 JR 上信電鉄 こ う ぞ う 高崎 耕三 18 関越自動車道 N 板鼻 く 至前橋 至長野 か 群馬県甘楽郡甘楽町大字白倉 1322-1 TEL.0274-74-7000 講師 加来 甘楽町文化会館 大ホール の ぶ か つ 13:00開場 13:30開演 だ 会場 日 お 25 2017年 入場無料 織 田 信長の血を 継 ぎ つ 現存する群馬県内唯一の大名庭園です。 甘 楽 の地で小幡 藩 を か た。 その小幡藩邸の庭園が、 『国指定名勝 楽山園』 です。 築いた藩祖「織田信雄」の ぶ もたちにより江戸時代初期に小幡藩邸が造られまし 生 き 方と人物像 を 語 る の 町) の地を拝領しました。 その後、家督を譲られた子ど 第9回 甘楽町民の日記念事業 だ けた武将です。 元和元年に徳川家康より小幡 (現・甘楽 小幡藩織田家 織田信雄 の生き方 と人物像 講演 お 織田信雄 織田信雄は、 織田信長の次男であり戦乱の世を駆け抜 生活を経て、 昭和59年 (1984年) 奈良大学文学部研究員に。 現在は大学・企業の講師を務めなが ら、 歴史家・作家として著作活動を行っている。 また、 『歴史研究』 編集委員、 内外情勢調査会講師、 地 く 方行財政調査会講師、 中小企業大学校講師、 政経懇話会講師、 日本推理作家協会会員としても活躍 こ う ぞ う 耕三 か 講師 加来 昭和33年 (1958年) 大阪府大阪市生まれ。 昭和56年 (1981) 奈良大学文学部史学科を卒業。 学究 中。 テレビ・ラジオの番組監修・出演などの依頼も多く、 現在のレギュラー出演中のラジオ番組には、 『すっぴん!』 の 「裏歴史」 をめぐる旅 (NHK第1放送・毎週水曜日朝8:30頃) や不定期ながら出演回 数の多いテレビ番組には、 『英雄たちの選択』 (NHK BSプレミアム・毎週木曜夜8:00) 『 、先人たち ち え いず の底力 知恵泉( 』NHK Eテレ・毎週火曜夜11:00) などがある。 主な著書に、 『謀略! 大坂城』 (さくら舎) 『 、図説 「生きる力」 は日本史に学べ』 (青春出版社・青春 しのび 文庫) 『 、真田と 「忍者」 ( 』講談社・講談社+α文庫) 『 、刀の日本史』 (講談社・講談社現代新書) 『 、歴史 に学ぶ自己再生の理論』 (論創社) などがある。 楽 園 山 Rakusan-en 『国指定名勝 楽山園』 は、 現存する群馬県内唯一の大名庭園です。 池泉回遊式の借景庭園で、 「戦国武将庭園」 から 「大名庭園」 へと 移行する過渡期の庭園と位置付けられ、 京都の桂離宮と同じ特色があります。 おがわ もみじやま れんせきざん また、 借景庭園としても秀逸で、 庭園の西側にある雄川をはさんで紅葉山、 南方の連石山、 くまくらやま 熊倉山などの山並を借景として取り込み、 豊かな広がりを演出している空間構成は、 庭園美の極みといえます。 さらに、 複数の茶屋を配していることから、 「織田氏と茶事」 との関連も深くうかがうことができ、 歴史的・文化的にも高い価値がある庭園です。 「 」のご案内 キラッとかんら観光キャンペーン 自然と歴史の散歩道 キャンペーン期間 31 2017年 水 5 31 水 2月中旬~5月31日 ひな人形展 「甘楽の雛祭り」 3月11日 (土) ~12日 (日) 笹森稲荷神社春季例大祭 3月19日 (日) キラッとかんら観光キャンペーンオープニングフェスタ 「楽市楽座inかんら」 3月26日 (日) 道の駅甘楽6周年記念イベント 4月 2日 (日) 第33回城下町小幡さくら祭り 「武者行列」 4月 8日 (土) 甘楽さくらウオーク 4月 9日 (日) 第34回甘楽町さくらマラソン大会 4月16日 (日) 白倉神社春季例大祭 4月29日 (土・祝) 宝積寺菊女観音祭り 4月中旬~5月中旬 那須こいのぼりの里 5月3日 (水・祝) 稲含神社春季例大祭・山開き 5月3日 (水・祝) ~4日 (木・祝) タケノコ大名焼き
© Copyright 2024 ExpyDoc