平成28年度 北海道地域産業技術連携推進会議機関 行事カレンダー(1月) (セミナー・研修・イベント・相談・指導事業 等) 「第7回 食品と機械の集い~食関連産業マッチング交流会~」開催のご案内 1/18@札幌 食品工場やスーパーでの衛生管理・生産効率向上・人材育成等の業務改善事例および非金属の異 物検出をはじめ食の付加価値と安全性を高める光センシング技術を利用した装置開発に関する道総 研の取り組みと今後の展開についての講演の他、情報提供や軽食を囲んだ商談も可能な交流会を行 います。事前のお申し込みによりご参加いただけます。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。 http://www.rbp.co.jp/article-1121.html ○日時 ○場所 ○主催 ○後援 ○内容 ○参加費 ○対象 ○定員 ○申込 ○問合先 平成29年1月18日(水) 13:30~17:30 北海道経済センター 8階 Aホール (札幌市中央区北1条西2丁目) (一財)さっぽろ産業振興財団/恵庭リサーチ・ビジネスパーク㈱ 経済産業省北海道経済産業局/農林水産省北海道農政事務所/北海道/札幌市 /恵 庭市/(一社)北海道機械工業会/北海道経済連合会/札幌商工会議所/恵庭商 工会議所/㈱日本政策投資銀行/㈱日本政策金融公庫/㈱北洋銀行/㈱北海道 銀行/(一社)北海道農業機械工業会/(一社北海道冷凍食品協会/(一社)北海道 食品産業協議会/(一社)北海道バイオ工業会/(地独)北海道立総合研究機構 産 業技術研究本部 ・講演1 「課題解決に導くHACCP、ISO22000~食品工場、スーパーを甦らせた手法~」 講師 ㈱テンフードサービス 生産部 センター長 高田 哲也 氏 ・講演2 「食品検査のための光センシング技術~混入異物検出、品質評価の研究開発事例 ~」 講師 (地独)北海道立総合研究機構 産業技術研究本部 企画調整部 企画課 企画グループ 主査 本間 稔規 氏 ・情報提供 「HACCP支援法および日本発の食品安全管理(JFS)規格」について 「食品と機械リエゾンオフィス」のご案内 他 関連情報 ・交流(懇親)会 16:30~ 無料(交流会のご参加はお一人様1,500円を申し受けます) 食品加工業や惣菜等の調理業および機械製作・加工業の各関係者様 150名(申込先着順に申し受けます) 下記申込フォームまたは参加申込書をご記入の上FAXにてお申し込みください。 締切:平成29年1月13日(金) 申込フォーム 参加申込書 恵庭リサーチ・ビジネスパーク株式会社 企画総務課 TEL:0123-36-3113 FAX:0123-36-3391 1/3 平成28年度 第2回食品加工技術講習会のご案内 「チルド食品の保存性向上に向けて-殺菌技術と芽胞菌制御-」 1/24@江別 北海道は、首都圏や関西圏など大消費地から遠隔にあることから、道産加工食品の移出拡大を図る ためには、原料の洗浄や加熱殺菌など基盤的な保存技術に関する研究を推進し、美味しさを損なわ ずに保存性を高める製造技術を開発する必要があります。このため、食品加工研究センターでは「食 品保存技術研究会」を発足し、道内食品産業の技術者とともに保存技術の基礎と応用を学ぶため、2 回目の講習会を同研究会と共に開催することとしました。 皆様のご参加をお待ちしております。 http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/food/koho/event_h28/h29_0124_kosyukai.html ○日時 ○場所 ○主催 ○内容 ○参加費 ○対象 ○定員 ○申込 ○問合先 平成29年1月24日(火) 13:30~16:00(受付13:00~13:30) 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 食品加工研究センター 研修室 (江別市文京台緑町589-4) (地独) 北海道立総合研究機構 食品加工研究センター 食品保存技術研究会 ・「食品原料の減菌化とチルド食品のロングライフ化への熱殺菌技術の利用」 講師:株式会社日阪製作所 生活産業機器事業本部 担当主任 堤 隆一 氏 ・「チルド食品で問題となる芽胞形成菌に関する研究とその展開方向」 講師:食品加工研究センター食品バイオグループ 研究職員 小林 哲也 無料 食品加工企業等の研究者・技術者 40名程度 下記の参加申込書に、所要の事項をご記入の上、FAX又は電子メールにより 1月20日(金)までにお申し込みください。 参加申込書 食品加工研究センター 技術普及グループ TEL:011-387-4114 FAX:011-387-4664 E-mail:[email protected] 平成28年度 第1回一般技術講習会のご案内 「初めての食品衛生・食中毒菌の分析教室」 1/24~1/27 @北見 各地での「6次産業化」の進展に伴って、増々食品衛生の知識と技術が必要となってきました。 食品を加工して販売するということは食品衛生、リスク管理に対しても責任を持つことを意味します。こ の実技講習会では、食品加工の初心者向けに微生物のイロハから、大腸菌群や食中毒菌の検出技 術まで学び、衛生的で安全な食品加工について考えます。 つきましては、下記の要領で開催しますので、ご案内いたします。 http://www.foodohotuku.jp/information/1062/ ○日時 ○場所 ○主催 ○内容 平成29年1月24日(火)~27日(金) 午前9時半~午後4時(予定。進行度によって変更します) オホーツク圏地域食品加工技術センター (北見市大正353-19) 公益財団法人オホーツク地域振興機構 ・ 微生物の基礎知識 ・ 人体の汚染度 ・ 汚染指標菌の検出、耐熱菌の検出 ・ 大腸菌群、大腸菌、サルモネラ、黄色ブドウ球菌の検出 ・ リステリアの簡易検出 ・ 食中毒菌の同定試験(免疫判定法) ・ 公定法、合成基質培地の比較 ・ 簡易キットを用いた検出法 等 2/3 ○参加費 ○対象 ○定員 無料 オホーツク圏域の食品加工等企業 16名程度 ※募集人員は4日間参加できる方を優先いたします。また、応募者多数の場合は内 部選考の上でご連絡いたします。 ○申込 下記の参加申込書に、所要の事項をご記入の上、FAXにより1月16日(月)までに お申込み下さい 参加申込書 ○問合先 オホーツク圏地域食品加工技術センター(オホーツク財団) TEL:0157-36-0680 FAX:0157-36-0686 <お知らせ> R&Bパーク札幌大通サテライト(HiNT)のご案内 ◇R&Bパーク札幌大通サテライト(愛称:HiNT)は、北海道における産学官連携の総合窓口です。 企業の皆さんの製品開発などを支援します。 http://www.hint-sapporo.jp/ ○技術開発に関する相談や支援制度をご紹介します。 ○特許などに関する情報の提供や、検索の支援を行います。 ○技術情報の提供や共同研究のパートナーのご紹介をしています。 ○道内に限らず、道外へも情報の発信を行い、交流の機会をつくります。 ○様々な交流のためのセミナースペース、面談ブースをご用意しています。 ※毎週木曜日午後からHiNTにおいて北海道経済産業局職員が、支援制度の紹介を行っています。 3/3
© Copyright 2024 ExpyDoc