計画の基本的な考え方

計画の基本的な考え方
わが国は、少子高齢化の進行に伴う本格的な人口減少社会の到来など、これまで経験し
たことがない大きな転換点を迎えています。本市でも同様の傾向にあり、このような時代
の変化を乗り越え、真に豊かで活力のある社会を構築していくためには、その前提として、
地域住民と連携し、安全・安心な地域づくりを推進していくことが重要となります。
特に交通事故による被害者数は、災害や犯罪等他の要因によるものと比較しても、その
数は非常に多いことから、交通安全の確保は、安全で安心して暮らせる地域づくりを図る
ために欠くことのできない要素であります。
このため、これまでも様々な交通安全対策がとられてきたところですが、依然として交
通事故の発生は後を絶ちません。更なる対策の実施が必要であり、人命尊重の理念に基づ
き、また、交通事故がもたらす大きな社会的・経済的損失をも勘案して、究極的には交通
事故のない寒河江市を目指すことが求められます。
このような観点から、本計画は、交通安全の基本的な事項である「人間に係る安全対策」
、
「交通機関に係る安全対策」、「交通環境に係る安全対策」について、適切かつ効果的な施
策を総合的に検討し、提示するものとします。
「人間に係る安全対策」については、最も基本となる安全な運行を確保するため、運転
する人間の知識・技能の向上及び交通安全モラルの向上を図ります。また、交通事故防止
のためには、交通社会に参加している市民一人ひとりが自ら交通安全に関する意識を徹底
していくことが極めて重要であることから、幼児から高齢者までの段階的・体系的な交通
安全教育を推進します。
「交通機関に係る安全対策」については、車両等の不具合が直接事故に結びつかないよ
う安全性点検を推進するとともに、各交通機関の社会的機能や特性を考慮し、高い安全水
準を常に維持するための措置を講じるよう自動車等使用者に働きかけていきます。
「交通環境に係る安全対策」としては、交通事故を誘発しない道路の整備、交通安全施
設等の整備、効果的な交通規制の推進を図り、特に交通事故多発地点については、その原
因の総合的な調査・研究を行い、必要な効果的方策を講じ、その減少に努めます。また、
道路交通においては、通学路、生活道路、市街地の幹線道路等、歩道等の整備を積極的に
実施するなど、
「人優先」の交通安全対策の更なる推進を図ります。
交通事故防止のためには、国、県、市、関係機関等が緊密な連携の下に施策を推進する
とともに、市民が主体的に交通安全活動に参加できる方策を講じ、官民一体となった参加・
協働型の交通安全活動を強く推進していく必要があります。