新潟県北蒲原地域の胎内川における鮮新統鍬江層最上部の古地磁気層序

石油技術 協会誌 第68巻
第6号
(平成15年11月)
JOURNAL OF THE JAPANESE ASSOCIATION FOR PETROLEUM TECHNOLOGY
VOL. 68, NO. 6 (Nov., 2003)
論
文
新潟県 北蒲原地域 の胎 内川 におけ る鮮新統鍬江層
最上部の古地磁気層序
井 上
博 文*・
山 田
本 山
功****・
桂**・
高 橋
柳 沢
幸 夫***
(Received May 8, 2003; accepted
September
雅 紀***
12, 2003)
Magnetostratigraphy
of the uppermost
part of the Pliocene Kuwae
Formation (Natsui Section) along the Tainai River, Kitakanbara
area,
Niigata Prefecture, central Japan
Hirobumi
Inoue,
Isao
Katsura
Motoyama
Yamada,
and
Masaki
Yukio
Takahashi,
Yanagisawa
Abstract:
The magnetostratigraphy
for the uppermost
part of the Pliocene Kuwae Formation
was established
along the Tainai River (Natsui Section) in the Niigata Prefecture,
Japan.
Characteristic components were identified from fourteen sites out of 60 collected sites through the
progressive thermal demagnetization
(PThD) test, but no stable component was recognized for all
pilot specimens through the progressive alternating field demagnetization
(PAFD) test. After the
tilt-correction
for inclined sites, the normally and overlying reversely magnetized sequence was
recognized. Combining with biostratigraphic-age
constraints,
the normal and following reversed
polarity sequence can be correlated to the uppermost part of the Gauss (C2An.1n) and the lowest
Matuyama (C2r.2r) Chrons. Thus the Matuyama/Gauss
boundary (2.581 Ma) is located at the
uppermost
part of the Natsui Section, which gives an upper limit for the underlying
marine
sequence of the Pliocene Kuwae Formation.
Key
words:
paleomagnetism,
1.
magnetostratigraphy,
超 え る厚 い新 第 三 系 ・第 四
波 大 学 大 学 院 生 命 環 境 科 学 研 究 科Graduate
of
Life
and
Environmental
Sciences,
沢 大 学 理 学 部 地 球 学 科(COEポ
COE
Postodoctoral
Sciences,
***産
Faculty
School
University
of
業 技 術総 合研 究 所
****筑
Institute
Department
of
Kanazawa
Bio-and
of Geoscience,
波 大 学 地 球 科 学 系Institute
sity of Tsukuba
Copyright (C) 2003, JAPT
Earth
University
地 球 科 学 情 報 研 究 部 門
研 究 グ ル ー プIntegrated
Group,
ス ト ドク ト ラ ル フ ェ ロ ー)
Fellow,
of Science,
Prefecture
複 合 年 代 層 序
inflata s. l.
の 多 産 層 準 が3層 準 存 在 す る こ とが 知 られ て お り,上 位
か らNo.1,No.2,No.3G.
(工 藤,1967;米
Tsukuba
**金
Niigata
とか け て は,浮 遊 性 有 孔 虫 のGloborotalia
新 生 代 後 期 の新 潟 堆 積 盆 と は,石 油 ・天然 ガ ス貯 留
*筑
KuwaeFormation,
系 が 堆 積 して い る。 この うち上 部 鮮 新 統 か ら下 部 更 新 統
は じ め に
層 を胚 胎 す る厚 さ5,000mを
Pliocene,
inflata bedと 命 名 さ れ て い る
谷,1978)。
これ らの 対 比 マ ー カ ー は,新
潟 堆 積 盆 ば か りで な く,秋 田堆 積 盆 と 岩 い て も坑 井 間 の
対 比 に有 効 で あ り,と くに最 下 部 のNo.3G.
inflata bed
の 下 限 は新 潟 標 準 層 序 の上 部 鮮 新 統 西 山階 の基 底 を定 義
す る(米 谷,1978)。
他 方,G.
inflata s. l.の多 産 は,相
対 的 に温 暖 な水 塊 の 日本 海 へ の 流 入 を 示 唆 す る こ と か ら
Chronostratigraphy
(米 谷,1988),鮮
AIST/GSJ
of
Geoscience
, Univer-
新 世 に お け る 日本 海 の古 海 洋 環 境 研 究
に と っ て も極 あて 興 味 深 い イベ ン トの1つ
しか しな が ら,No.3G.
とい え る。
inflata bedの 年 代 は ま だ十
分 と確 定 して お らず,西 山 階 の 基 底 の 年 代 も曖 昧 な ま ま
井上
で あ る(柳 沢 ほか,2000な
博 文 ・山 田
ど)。 No.3G.
桂 ・高 橋
innflta bedは
雅 紀 ・日 山
功 ・柳 沢
か,2003)に
幸夫
571
基 づ く と,夏 井 セ ク ー ョ ン最 上 部 に ガ ウ
であ
ス/松 山磁 極 期 境 界 が 存 在 す る可 能 性 が年 代 学 的 に示 唆
り,そ の 年 代 層 序学 的位 置 を明 確 にす る こ と は,日 本 海
され て お り,同 セ ク シ ョ ンに お け る古 地 磁 気 層 序 の確 立
最 も明 瞭 と認 識 で き る重 要 な対 比 マ ー カ ー の1つ
側 油 田堆 積 盆 の 層序 ・構 造 を把 握 す る上 で も,ま た鮮 新
が期 待 さ れ て い る。 こ の よ う な背 景 の もと,筆 者 らは夏
世 に お け る 日本 海 の古 海 洋 環 境 変 遷 を復 元 す る上 で も極
井 セ ク シ ョ ンの と くに最 上 部 につ い て古 地 磁 気 層 序 の確
め て重 要 で あ る。
立 を 目的 に 研 究 を行 っ た。 本 論 で は古 地 磁 気 学 的研 究 結
最 近,鮮
果 の詳 細 を 報 告 し,併 せ て 他 の年 代 層 序 と組 み合 わ せ て
新 世 の年 代 層 序 と 日本 海 の古 環 境 変 動 を 明 ら
か に す る 目的 で,新 潟県 黒 川 村 夏 井 付 近 の胎 内 川 沿 い の
夏井 セ ク シ ョ ンの年 代 層 序 につ い て考 察 す る。
連 続 セ ク ー ョ ン(夏 井 セ ク シ ョ ン)に お い て,浮 遊 性 有
孔 虫 化 石(三
2002),珪
2003)な
輪 ほ か,2002),貝
形 虫 化 石(山
田 ほ か,
藻 化 石 岩 よ び 石 灰 質 ナ ン ノ化 石(渡
辺 ほ か,
2.
地質 および層序
夏 井 セ ク シ ョ ンは新 潟 県 北 蒲 原 郡 黒 川 村 夏 井 付 近 の胎
ど,異 な る タ クサ を用 い た複 合 層 序 学 的 検 討 が
内川 右岸 で あ る(Fig.1)。
かま ぐい
こ の付 近 に分 布 す る新 第 三 系
しもせき
うち す がわ
くわ え
精 力 的 に進 め られ て い る。 彼 らは,地 層 の 厚 さ で0.2∼
は,下 位 よ り釜 杭 層,下 関 層,内 須 川 層 お よ び鍬 江 層 に
0.5mの
区分 され る(西 田 ・津 田,1961;小
試 料 間 隔 で各 微 化 石 を検 討 して 岩 り,時 間軸 と
林 ・渡 辺,1985;Fig.
対 して 非 常 と高 分 解 能 な解 析 を行 って い る。 そ の 結 果認
2)。 夏 井 セ ク シ ョ ンに は,こ の うち下 関 層 か ら上 位 の地
識 され る さ ま ざ まな イベ ン トは,可 能 な 限 り年 代 尺 度 に
層 が露 出 す る。 鍬 江 層 は砂 質 シ ル ト岩 を主 と し,珪 藻 質
基 づ い た数 値 年 代 と して汎 用 性 を検 討 す べ きで あ り,そ
シル ト岩 か ら な る内 須 川 層 を不 整 合 に覆 う。 夏 井 セ ク
の ため には微化石層序 な どの年代決 定手 法 に とどま ら
シ ョンの 鍬 江 層 は層 厚210mほ
ず,放 射 年 代 測 定 な どの物 理 学 的年 代 測定 を 統 合 的 に適
礫岩 を頻 繁 と挟 在 す る シ ル ト岩 な い し砂 質 シ ル ト岩 か ら
応 す る こ と が望 ま しい。 と くに,珪 藻 化 石 層 序(渡 辺 ほ
な り,上 部 で は砂 岩 の挟 み は ま れ で あ る。 夏 井 セ ク シ ョ
Fig.1
The
location
Section,
topographic
the
of
sample
Kuwae
sites
Formation.
map •gNakajo•h,
on
the
geologic
The
study
published
by
route-map
area
the
is
of
shown
Geographical
the
upper
on
the
Survey
ど で,下 部 は砂 岩 お よ び
part
index
Institute
of
the
map
Natsui
(1/25,000
of
Japan).
J. JAPANESE ASSOC. PETROL. TECHNOL. Vol. 68, No. 6 (2003)
572新
潟県北蒲原地域 の胎 内川 に岩ける鮮新統鍬 江層最上 部の古地磁気層序
Fig.2
Stratigraphy
the stratigraphic
tion
on the detailed
ン の 鍬 江 層 と は,胎
positions
columnar
sedimentary
川 ほ か,1999)と
(Tnkw;黒
川 ほか,2003)が
sequence
of collected
section
内川 鍬 江 層 ガ ラス質 テ フ ラ層
(Tnkg;黒
か(2001)に
of the Neogene
and
of the Natsui
胎 内 川 白色 テ フ ラ層
よ る と,本 セ ク シ ョ ンの鍬 江 層 の堆 積 環 境
the study
for paleomagnetic
area
investiga-
Section.
3.
3.1
古地磁気測定
試 料 ・測定
古 地 磁気 測 定 用 試 料 は,電 動 な い しエ ン ジ ン ドリル を
古 地 磁気 学 的検 討 を 行 っ た の は,夏 井 セ ク シ ョ ンの鍬
江 層 最 上 部 の 岩 よ そ24mで,砂
in and around
ま た 西 側 ほど傾 斜 が大 き い。
挟 在 す る。 な お,高 野 ほ
は外 側 陸棚 か ら斜 面 で あ る。
samples
質 シ ル ト岩 な い し シ ル
用 い て採 取 し た。 柱 状 試 料 は,径25mmの
ドビ ッ トを 用 いて 露 頭 に深 さ10cm程
ダイヤ モ ン
度 ま で掘 削 し,磁
ト岩 か らな る。 ま れ に挟 在 す る薄 い砂 岩 以 外 は塊 状 な岩
気 コ ンパ スを取 り付 け た オ リエ ンテ ー タ ー に よ り柱 状 試
相 で あ り,地 質 構 造 を 把 握 で き る場 所 は限 られ る。 試 料
料 の 方 位 を測 定 して 採 取 した。 柱 状 試 料 は各 層 準 で5な
採 取 ル ー トの 南 東 端 に は 北 東-南 西 方 向 の 向 斜 軸 が 位 置
い し6日 を採 取 した。 古 地 磁 気 測 定 用試 料 は,予 察 的 に
し,そ こで は地 層 は ほ とん ど傾 斜 して い な い(Fig.1)。
一 方 ,摺 曲 軸 の 西 翼 で は 地 層 は 南 北 走 向 で東 側 に傾 き,
地 層 の 厚 さで お よ そ1mお
き にKWEO1um∼KWE22
umお
イ ト(層 準)よ
石油技術協会誌
68巻6号
(2003)
よ びKT1mの23サ
り採 取 し,そ
井上
博 文 ・山 田
桂 ・高 橋
雅 紀 ・日 山
功 ・柳 沢
幸夫
573
さ らに つ い て古 地 磁 気 を測 定 した。 そ して,そ れ らの測
2.25umな
定結 果 を考 慮 し,検 討 した セ ク シ ョ ンの 中 ・上 部 につ い
で300本 以 上 の 定 方 位 柱 状 試 料 を採 取 し た。 採 取 位 置
て,間
(主要 な も の の み)をFig.1の
隔 を 詰 め る よ うに 試 料 を 追 加 採 取 し た(KWE
Fig.3
ど)。 最 終 的 に60層 準 よ り各 数 本 ず つ,総
計
ル ー トマ ップ に,採 取 層
Typical results of progressive thermal demagnetization
(PThD) and progressive
alternating field demagnetization
(PAFD) tests for pilot core samples. Magnetic
directions are plotted on the vector demagnetization
diagrams using in-situ
coordinates.
Solid and open circles are projections
of vector end points on
horizontal and N-S vertical planes, respectively. Numbers attached to symbols
show temperature in °C or alternating field intensity in mT. Unstable remanence
prevents us from determining any linear trend on the diagrams.
J. JAPANESE ASSOC. PETROL. TECHNOL. Vol. 68, No. 6 (2003)
574
新潟県北蒲原地域の胎内川におけ る鮮新統 鍬江層最上部 の古地磁気層序
準 をFig.2の
柱 状 図 と示 す 。
4個 の コ ア試 料 が得 られ,各 層 準 ご と に20個 前 後 の コア
採 取 した 柱 状 試 料 は,実 験 室 に お い て長 さ22mmご
試 料 を準 備 した。 各 試 料 と は定 方 位 を 示 す 印 を 赤 鉛 筆 で
と と切 断 し,古 地 磁 気 測 定 用 の 円筒 形 測 定 用 試 料 片(以
コ ア試料 の上 面 お よ び側 面 に記 し,以 下 に示 す 残留 磁 化
下,単
測定 に用 い た。
に コ ア試 料)と
Fig.4
石油技術協会誌
した 。 各 柱 状 試 料 か ら は3な い し
Typical results of the progressive thermal demagnetization
(PThD) test for pilot
samples, from which the stable characteristic
components
(shown as linear
trends on each diagram) are recovered.
68巻6号
(2003)
井上
3.2
博 文 ・山 田
桂 ・高 橋
古地 磁気測定
field
demagnetization:
技 術 総 合 研 究 所 に 設 置 さ れ て い る2-G
功 ・柳沢
幸夫
伝 導 磁 力 計(2Gmodel
残留 磁 化 の測 定 お よ び段 階交 流 消 磁
alternating
雅 紀 ・日 山
(progressive
PAFD)は,産
Enterprises製
Fig.4
(progressive
業
Magnetic
超
18)を
thermal
Measurements社
760)を
575
用 い た 。 ま た,段
demagnetization:
階熱消磁
PThD)は,
製 の熱 消 磁 装 置
(MMTD-
用 い た 。 い ず れ の 装 置 も地 球 磁 場 を 遮 蔽 し た シ ー
continued.
J.JAPANESEASSOC.
PETROL.
TECHNOL.
Vol. 68, No. 6 (2003)
576
新潟県北蒲原地域 の胎 内川 におけ る鮮新統鍬江層最上部 の古地 磁気層序
ル ドル ー ム内 に設 置 され,実 験 過 程 で の二 次 磁 化 の付 着
流 消 磁 は 最 高80mTま
を最 小 限 に抑 えて い る。
磁 は無 磁 場 に 近 い空 気 中 で,最 高350℃ ま で の12段 階 で
作 成 した コ ア試 料 の うち,各 サ イ トか ら2個 の コ ア試
料(パ
イ ロ ッ トコ ア試 料)を 選 び,磁 化 率 お よ び 自然 残
留 磁 化 (natural remanent
magnetization:
行 った。
4.
測 定 結 果
NRM)を
測 定 した の ち,そ れ ぞ れ に つ い て段 階 交 流 消 磁 お よ び 段
階 熱 消 磁 実 験 を 行 い,磁 化 の安 定 性 を検 討 した。 段 階 交
Fig.5
で の16段 階 で行 っ た。 段 階 熱 消
残 留 磁 気 は方 位 と強度 か らな る三 次 元 ベ ク トル量 で あ
り,段 階 消 磁 結 果 は通 常 vector-demagnetization図
Paleomagnetic directions of each specimen (solid or open symbols) and the site-mean
directions (star symbols) with their 95% confidence circles before tilt-correction. Solid
(open) symbols are on the lower (upper) hemisphere of equal-area projection.
石油技術協会 誌
68巻6号
(2003)
と
井上
博 文 ・山 田
桂 ・高 橋
雅 紀 ・日 山
功 ・柳 沢
幸夫
577
して 示 さ れ る。 図 で は,磁 化 ベ ク トル の 水 平 成 分 を 黒 丸
これ ら14サ イ トにつ いて は古 地 磁 気 を 記 録 して い る可
で,垂 直 成 分 の南 北 鉛 直面 へ の投 影 点 を 白丸 で 示 して あ
能 性 が 示 唆 さ れ た た め,各 サ イ トにお いて 独 立 に定 方 位
る。 した が って,図 の原 点 か ら黒 丸 の 方 向 が そ の ま ま偏
採 取 さ れ た残 りの コ ア試 料 に つ い て,段 階 熱 消 磁 実 験 を
角(declination=D)を
行 い そ れ ぞ れ につ いて 特 徴 磁 化 方位 を 計 測 した。 特 徴 磁
示 す が,図
の 原 点 か ら右 向 き
が 北 の方 位 で あ る こ とに留 意 が必 要 で あ る。 他 方,垂 直
化 方 位 は,Kirschvink(1980)の
成 分 は磁 化 ベ ク トル を南 北 鉛 直面 に投 影 し,白 丸 と して
算 した。 以 上 の結 果,上 記14サ イ トに つ い て はそ れ ぞ れ
示 され る。 した が って,白 丸 が原 点 よ り下 側 に プ ロ ッ ト
5個 な い し6個 の コ ア試 料 よ り特 徴 磁 化 方 位 が得 られ た
され て い れ ば下 向 きの,上 側 に位 置 して い れ ば 上 向 き の
が,一 部 サ イ トにつ いて は特 徴 磁 化 成 分 が 認 あ られ な い
磁 化 ベ ク トル で あ る こ とを 示 して い るが,図 中 で 白丸 と
コア試 料 が あ り,3な
原 点 お よ び水 平 線 とが な す 角 度 は,偏 角 が 南 北 方 向(す
位 か らサ イ ト平 均 を計 算 した。 各 サ イ トの 平 均 特 徴 磁 化
な わ ちD=0°
方 位(D,I)は,α95お
な い し180°)で
(inclination=I)よ
な い 限 り,実
際 の伏 角
り大 き く表 現 さ れ て し ま う。
で,vector-demagnetization図
あ る のか,あ
位 は 得 られ な か っ た(Fig.3)。
ton)で
果 に お い て,原
(characteristic
これ らの コ ア 試 料 に つ
magnetization)で
る い は二 次磁 化(secondary
magnetiza-
あ る の か,残 留 磁 気 の 消 磁 実 験 に対 す る安 定 性
だ けで な く,他 の古 地 磁 気 学 的 検 討 を行 う こ とが望 ま し
点 に 収 束 す る特 徴 磁 化 成 分
い。 例 え ば,地 層 の 摺 曲 テ ス トを行 い摺 曲補 正 の前 後 で
component)は
の集 中 度 の変 化 や,礫 岩 テ ス ト,正 ・逆 両 磁 化 方 位 の球
認 め られ ず,古 地 磁 気
面 中心 と対 す る対 称 性 な どが 判 定 基 準 と して 挙 げ られ
パ イ ロ ッ トコア試 料 に対 す る段 階 交 流 消 磁 結 果 はす べ
る。 しか しな が ら,今 回検 討 した地 層 は これ らの テ ス ト
示 され る よ うな 方位 ・磁 化 強 度 と も不 安 定
な挙 動 を 示 した が,段
察
よ び段 階 熱 消 磁
を記 録 して い な い と判 断 して 実験 を 中 止 した。
て,FigG3に
考
もの,す な わ ち初 生 磁 化(primary
大 部 分 の コア試 料 か ら は消 磁 に対 して安 定 な残 留 磁 化 方
(同 左)結
等
示 した。
認 定 さ れ た特 徴 磁 化 方 位 が 当 時 の地 球 磁場 を記 録 した
い て 段 階 交 流 消 磁 お よ び 段 階 熱 消 磁 実 験 を行 った 結 果,
階 交 流 消 磁(Fig.3右)お
よ びkの 値 と と もにFig.5の
5.
上 で は,黒 丸 ・白 丸 と
も直 線 成 分 と して表 現 され る。 パ イ ロ ッ トコ ア試 料 につ
い て は,段
い し4個 の コ ア試 料 の特 徴 磁 化 方
積 投 影 図 岩 よ びTable1に
安 定 な磁 化 成 分 は方位 が 安 定 し強度 の み が 減 衰 す る の
主 成 分 分 析 に よ り計
を行 う た めの 地 質 条 件 を十 分 に は満 た して お らず,消 磁
階 熱 消 磁 で は一 部 の試 料 に つ い
実 験 で の 安 定 性 の み を基 準 と,上 記 した14サ イ トの特 徴
て,原 点 に収 束 す る 直線 成 分 を示 す もの が 認 め られ た。
磁 化 方 位 は堆 積 当 時 の地 球 磁 場 を記 録 して い る もの と解
Fig.4とvector-demagnetization図
上 で 原 点 に収 束 す
釈 した。 と くに,最 上 位 に 認 め られ た偏 角 が 南 東 で伏 角
る成 分 が認 め られ た14サ イ トの パ イ ロ ッ トコ ア試 料 の 段
が 下 向 きの ベ ク トル の起 資 に つ いて は よ り詳 細 な検 討 が
階 熱 消 磁 実 験 結 果 を す べ て 示 す 。14サ イ トの う ち下 位 の
必 要 か も しれ な い。
3サ イ トは偏 角 が 西 に偏 った 正 帯 磁 を 示 す が,よ
り上 位
14サ イ トか ら認 定 され た 古 地 磁 気 方 位 は,地 層 の傾 動
の7サ イ トは 南 向 き の偏 角 で 伏 角 が 浅 い。 さ らに,最 上
補 正 を 施 す 必 要 が あ る。14サ イ トの う ち最 下 部 の3サ イ
位 の4サ イ トは南 東 向 きの 偏 角 で 下 向 きの 伏 角 を 示 す 。
トは調 査 ル ー トの 南 東端 に 軸 を有 す る向 斜 構 造 の西 翼 に
Table1
N, number
inclination;
geomagnetic
Site-mean
of core specimens;
a95, 95% confidence
pole.
D and
interval
paleomagnetic
data
I, in-situ
declination
about the estimated
obtained
from
the
and inclination;
Dc
site-mean
direction;
Natsui
Section.
and Ic, tilt-corrected
declination
and
k, precision
parameter;
VGP, virtual
J. JAPANESE ASSOC. PETROL. TECHNOL. Vol. 68, No. 6 (2003)
578
石油技術協会誌
新潟県北 蒲原地域の胎内川 にお ける鮮新統鍬江層最 上部の古地磁気層序
68巻6号
(2003)
井上
位 置 し,地 層 は走 向N8°E,傾
博 文 ・山 田
桂 ・高 橋
斜29°Eを 示 す の で,こ
雅 紀 ・日 山
功 ・柳 沢
幸夫
た古 地 磁 気層 序 とCande
579
and
Kent
(1995)の
の 走 向 ・傾 斜 を 用 い て 測 定 方 位 の 傾 動 補 正 を 行 っ た
代尺 度 との対 比 を試 み る。 渡 辺 ほか(2003)で
(Table1)。
N.koizumiiの
一 方,残
りの11サ イ トは い ず れ も向 斜 軸 部
終 産 出 層 準 が,真
地磁気年
認 識 した
の終 産 出 で は な い とす
に位 置 し,地 層 は水 平 で あ るた め 傾 動 補 正 は行 わ な か っ
る彼 らの解 釈 を 採 用 す る と,夏 井 セ ク シ ョ ン最 上 部 の正
た。 さ らに,こ れ らの方 位 を も とに 仮 想 地 磁 気 極(vir-
帯 磁 → 逆帯 磁 の古 地 磁 気 層 序 は,ガ ウ ス正 磁 極 期 お よ び
tual geomagnetic
松 山 逆 磁 極 期 に 対 応 す る可 能 性 が 高 い(Fig.6,
pole: VGP)の
得 ら れ た14サ イ トのVGPの
位 置を求めた。
緯 度 の 層 序 変 化 をFig.6
に 示 す。 最 下 部 の3サ イ ト(KWE21um,
お よ びKWE16um)のVGPは
KWE19um
A)。 こ れ に対 し,N.koizumiiの
Model
終 産 出層 準 が真 の生 層
準 で あ る と仮 定 す る と,上 記 古 地 磁 気 層 序 は,N.koi-
北半球 の比較 的高緯度
zumiiの
終 産 出 層 準 の 年 代(D100:2.0Ma)以
降の正
に プ ロ ッ トされ る ことか ら,こ れ ら3サ イ トは正 帯 磁 で
帯 磁 → 逆 帯 磁 の地 磁 気 逆 転 イ ベ ン トで あ る オ ル ドバ イ正
あ る と判 断 さ れ る。 一 方,上 位 のKWE3.4um∼KWE
亜 磁 極 期 の トップ に対 比 され よ う(Fig.6,
2umのVGPは
後 者 の場 合,今
南 半 球 の 中 ・高 緯 度 に プ ロ ッ トさ れ,
これ ら は逆 磁 極 期 に獲 得 され た と判 断 した。 他 方,最 上
部 のKWE1.6um∼KWE0umのVGPは
プ ロ ッ トされ,ま
るな ど,正
赤道 付近 に
た偏 角 が 東 ∼ 南 東 で 伏 角 が下 向 きで あ
・逆 いず れ の磁 極 期 と も判 定 さ れ な い。 これ
Model
B)。
回 検 討 し た層 準 の 下 位10数mの
堆 積物
は,80万 年 以 上 の 時 間 を か け て堆 積 した こと にな る。 す
な わ ち,Fig.6の
32.5cm/1000年
柱 状 図 に お け る180mk層
の堆 積 速 度 が2cm/1000年
準 を 境 に,
へ と急 激 に低
下 した こ と とな る。 夏 井 セ ク シ ョ ン最 上 部 は砂 質 シ ル ト
ら は本 セ ク シ ョ ン下 部 の正 帯磁 か ら,上 部 の逆 帯 磁 へ の
岩 な い し シル ト岩 よ りな り,こ の よ う な堆 積 速 度 の 激 減
地 磁 気 逆 転 の 直 後 の特 殊 な イベ ン トを 記 録 して い るの か
を示 唆 す るよ うな岩 相 変 化 は鍬 江 層 に お いて は認 あ られ
も しれ な い。 以 上 の よ うに,夏 井 セ ク シ ョ ンの古 地 磁 気
な い(Fig.2)。
学 的 検 討 の 結 果,鍬 江 層 の最上 部 は正 磁 極 期 か ら逆 磁 極
たN.koizumiiの
期 の地 磁 気 逆 転 を記 録 して い る こ とが 判 明 した。
摘 した よ うに見 か け の もの で あ る と判 断 され る。
次 に,鍬 江 層 につ いて 検 討 され た 珪 藻 化 石 お よ び石 灰
した が って 夏 井 セ ク シ ョ ンで認 め られ
終 産 出層 準 は,渡 辺 ほか(2003)が
指
以 上 の結 果 か ら,鍬 江層 最 上 部 に記 録 され た正 磁 極 期
質 ナ ン ノ化 石 層 序 に よ る年 代学 的 制約 条 件 を踏 ま え,認
か ら逆 磁 極 期 へ の地 磁 気 逆 転 は,ガ ウ ス正 磁極 期 と松 山
定 さ れ た 古 地 磁 気 層 序 と地 磁気 反転 年 代 尺 度 と の対 比 に
逆 磁 極 期 との 境 界 に対 比 さ れ る。 換 言 す さ ば,本
つ い て 検 討 す る。
シ ョ ンの 鍬 江 層 最 上 部 に は ガ ウ ス/松 山 磁 極 期 境 界 が 記
Fig.6は,夏
井 セ ク シ ョ ンにお け る鍬 江層 の 全 層 準 に
つ い て 検 討 され た珪 藻 化 石 お よ び 石灰 質 ナ ンノ化 石 生 層
準 の年 代(Yanagisawa
and
2003; SatoandKameo,
Akiba,
る 胎 内 川 白 色 テ フ ラ層(Tnkw)の
か,2003)を
1998;渡
1996)と,本
結
論
新 潟 県 北 蒲 原 郡 黒 川 村 夏 井 付近 の胎 内 川沿 い に露 出 す
Yanagisawa
は石 灰 質 ナ ン ノ化 石 のDatum
1996)が,さ
Neodenticula
た結 果,鍬 江 層 最 上 部 は正 磁 極 期 か ら逆 磁極 期 に堆 積 し
koiznmiiの
and
Akiba,
確
ま た鍬 江 層 の 中 部 に
A(2.75Ma;
Sato
and
ら に鍬 江 層 上 部 に て は珪 藻 化 石 の
kamtschaticaの
終 産 出層 準(D90:2.7-
確 認 さ れ て い る(渡 辺 ほ か;2003)。
推 定 さ れ る(黒 川 ほ か,2003)。
のN.koizumiiの
認 め ら れ るが,渡
テ フ ラ層 の年 代 に基 づ く と,認 定 さ れ た地 磁 気 逆 転 層 準
は,ガ
ウ ス/松 山磁 極 期 境 界 で あ る と判 断 され る。 した
が っ て,夏
Cande
and
ば,2.581Maで
な
お,こ の テ フ ラ層 の 直 下 に は珪 藻 化 石 のN.koizumiiの
終 産 出 層 準(D100:2.0Ma)が
た こ とが 判 明 した。 珪 藻 お よ び石灰 質 ナ ンノ化 石 層 序 と
井 セ ク シ ョ ン の鍬 江 層 最 上 部 の 年 代 は
Kent
(1995)の
地 磁 気 年 代 尺 度 に基 づ け
あ る と考 え らさ る。
ま た,
ど上 位 に挟 在 す る胎 内川 白色 テ フ ラ層 の 年
代 は,約2.6Maと
か(2003)は,こ
6.
る鮮 新 統 鍬 江 層 最 上 部 に つ い て古 地 磁 気 学 的検 討 を行 っ
部 に は そ の 急 増 層 準(3.1-3.0Ma)が
そ の10mほ
and Kent,
川ほ
認 さ れ て い る(渡 辺 ほ か,2003)。
2.6Ma)が
辺 ほ か,
推 定 年 代(黒
Cande
り下 位 の鍬 江 層 の 年 代 の 上 限 を与 え る。
も と に作 成 した堆 積 曲線 で あ る。 鍬 江 層 の
初 産 出層 準(D80:3.5Ma;
Kameo,
1995)は,よ
層 上 部 に挟 在 す
最 下 部 に お い て,珪 藻 化 石 のNeodenticula
1998)が,下
録 され て お り,そ の年 代(2.581Ma;
セク
謝
辞
本 研 究 を進 め る に当 た り,産 業 技 術 総 合研 究 所 の 山崎
俊 嗣 博 士 に は,古 地 磁 気 測 定 に際 し便 宜 を図 っ て い た だ
辺ほ
くと と も に,粗 稿 を 読 ん で い た だ い た。 ま た,同 所 の渡
終 産 出 層 準 は見 か け
辺 真 人 博 士 と田 中 裕 一 郎 博 士 には,そ れ ぞ さ鍬 江 層 の珪
の もの で あ る可 能 性 が 高 い と指 摘 して い る。
藻 化 石 層 序 と石 灰 質 ナ ンノ化 石層 序 に 関 しア ドバ イ ス を
これ らの年 代 制 約 を 考 慮 し,本 研 究 に よ って 認 定 され
い ただ い た。 愛 知 教 育 大 学 の 星博 幸 博 士 に は,野 外 に お
J. JAPANESE ASSOC. PETROL. TECHNOL. Vol. 68, No. 6 (2003)
580
新潟県北蒲原地域 の胎 内川 における鮮新統鍬江層最上部の古地磁気層序
け る試 料 採 取 に お い て お世 話 に な っ た。 黒 川 村 の坂 上 源
助 氏 に は,夏
井 セ ク シ ョ ン に お け る 試 料 採 取 を 快 く了 承
し て い た だ い た 。2名
の 査 読 者 に は 建 設 的 コ メ ン トを い
た だ い た 。 上 記 の 諸 氏 に 深 く感 謝 し ま す 。 な お,本
は,国
際 地 質 科 学 連 合(I.U.G.S.)の
会(S.O.G.)の
tigraphy
Japan”
研究
地質年代 学小委員
ワ ー キ ン グ グ ル ー プ “Integrated
of
the
Miocene
Sequence:
Stra-
Miocene
from
教 授 記 念 論 文 集),
孔 虫 化 石 群 の 変 遷 に 見 ら れ る新 第
三 紀 イ ベ ン ト.新
第 三 紀 に お け る 生 物 の 進 化 ・変 遷 と
そ れ に 関 す る イ ベ ン ト.IGCP-246・
1987年
会 シ ン ポ ジ ウ ム(静
自 然 史 博 物 館.
Cande,
文
三 輪 美 智 子 ・山 田
西 田彰 一
Cretaceous
and
polarity
Cenozoic.
time scale
Jour.
calibration
for the Late
Geophys.
Res.
100,
plane
phys.
J. L., 1980: The
and the analysis
Jour. Royal
least
squares
of paleomagnetic
Astronom.
line
and
data.
Geo-
小 林 巌 雄 ・渡 辺 其 久 男,1985:新
潟 油 田東 縁 帯 とお け る
新 第 三 紀 の地 史 的 事 件-と く に,中 新-鮮 新 世 の 不 整
合 につ い て-.新
103.
潟 大 理 学 部 地 鉱 研 究 報 告,
5, 91-
潟 ベ ー ズ ンに お け るForaminiferal
Ratioの 利 用 につ い て.第32回
石技 協 定 時 総 会 個 人講
演 要 旨集, 13-14.
黒 川 勝 己 ・永 田 亮 ・吉 田卓 司,1999:新
発 田市 上 荒 沢
∼ 黒 川 村 胎 内 川 地 域 の 内須 川 層 ・鍬 江 層 の火 山灰-と
くに鍬 江 層 中 のZnp-Ywg相
当 火 山 灰 層 に つ い て-.
新 潟 大 学 教 育 人 間 科 学 部 紀 要, 2, 1-32.
黒 川 勝 己 ・樋 口裕 也 ・平 中 宏 典,2003:西
山層 中部 の
Tzwテ
フ ラ層 と そ の 対 比.平 成12年 度 ∼ 平 成14年 度
科 学 研 究 費 補 井 助 金(基
盤 研 究(c)(2))研 究 成 果 報 告
書,広 域 テ フ ラ に よ る 日本 列 島 中 新 統 ∼ 下 部 更 新 統 の
精 密 対 比, 317-322.
米 谷 盛 壽 郎,1978:東
北 日本 油 田地 域 に お け る上 部 新生
界 の 浮 遊 性 有 孔 虫 層 序.日 本 の 新 生 代 地 質(池
石油技術協会誌
68巻6号
(2003)
辺展生
Kameo,
biostratigraphy
ODP
(Ocean
潟 県胎 内川 の鮮 新
高野
Program),
くに
本古生
潟 県 坂 町付 近 の新 第 三
K., 1996:
Sci. Results,
報)-と
つ い て-.日
94.
107-113.
Calcareous
of the Arctic
Drilling
151,
nannofossil
Ocean.,
ODP
College
Leg
Station,
151.
TX
39-59.
修 ・守 屋 成 博 ・西 村 瑞 恵 ・秋 葉 文 雄 ・阿 部 正 憲 ・
裕,2001:新
潟 堆 積 盆 北 蒲 原 地 域 に お け る上 部
中 新 統 ∼ 下 部 更 新 統 の シ ー ケ ン ス 層 序 と堆 積 シ ス テ ム
の 特 徴.地
質 雑,
107,
585-604.
渡 辺 真 人 ・柳 沢 幸 夫 ・山 田
2003:新
工 藤 哲 朗,1967:新
年 会 予 稿 集,
bedに
・津 田 禾 粒,1961:新
Sato, T., and
柳日
Soc., 62, 699-718.
inflata
山 次 郎 教 授 記 念 論 文 集,
Proc.
6093-6095.
Kirschvink,
系.槇
阪市 立
桂 ・入 月 俊 明 ・田 中 裕 一 郎 ・庄 司 真
弓 ・渡 辺 真 人 ・柳 沢 幸 夫,2002:新
物 学 会2002年
献
S. C. and Kent, D. V., 1995: Revised
of the geomagnetic
日本 古 生 物 学 会
集 号 別 刷,大
31-48.
No.3Globorotalia
用
岡)特
統 鍬 江 層 の 浮 遊 性 有 孔 虫 化 石 群 集(予
の 活 動 の 一 部 と して 行 っ た 。
引
35-60.
米 谷 盛 壽 郎,1988:有
桂 ・入 月 俊 明 ・庄 司 眞 弓,
潟 県 北 蒲 原 地 域 胎 内 川 に分 布 す る鮮 新 統 鍬 江
層 の 珪 藻 ・石 灰 質 ナ ン ノ 化 石 層 序.石
技 誌,
68,
561-
569.
山田
桂 ・渡 辺 真 人
・田 中 裕 一 郎 ・三 輪 美 智 子 ・柳 沢 幸
夫 ・入 月 俊 明,2002:2.80-2.55Maに
海 成 層-新
潟 県 鍬 江 層 の 例-.日
年 会 予 稿 集,
お け る 日本 海
本 古 生 物 学 会2002年
102.
Yanagisawa,
Y. and Akiba, F., 1998: Refined
diatom
biostratigraphy
for the northwest
around
Japan,
with
an introduction
bers for selected
diatom
Soc. Japan, 104, 395-414.
biohorizons.
柳 沢 幸 夫 ・渡 辺 其 久 男 ・小 林巌 雄,2000:標
区 分).新
Neogene
Pacific
of code numJour.
Geol.
準 層 序(階
潟 県 地 質 図 改 訂 委 員 会 編:新 潟 県 地 質 図 説
明 書(2000年
版), 31-34.