第1部 第 4章 ご購入はこちら 固有の「起動」&「I/O」&「割り込み」をじっくり ラズパイからはじめる ARMベアメタル・プログラム 村井 和夫 表 1 ひと口にラズベリー・パイといってもいろんな種類がある ※ラズベリー・パイ 2 は,64 ビット ARM Cortex-A53 内蔵 BCM2837 タイプも出ている ラズベリー・ パイのモデル ラズベリー・ パイ Zero モデル A SoC モデル A + モデル B モデル B+ コア数 1 コア 4 コア 64 250 MHz / ブロードコム VideoCore IV 512M 256M 512M 1G 映像入力 15 ピン・カメラ・インターフェース 映像出力 コンポジット RCA(PAL/NTSC),HDMI 音声出力 オンボード LED 3.5 mm ジャック ─ 26 ピン (旧配置あり) 40 ピン 26 ピン (旧配置あり) ─ ─ ─ GPIO16 負論理 Peripheral Address Base イーサネット 電源 1 microSD SD microSD GPIO47 正論理 ─ 0x3F00 0000 2 4 SD microSD なし あり(1 つ) 5V(Micro-USB か GPIO ヘッダ経由) I/O 処理や割り込み処理は CPU ごとに違います. ARM7TDMI⇒ARM11⇒Cortex-A(32ビット)がARM の 32 ビット基本アーキテクチャのファミリなので, まずこれを例に試します.入手しやすいラズベリー・ パイ1(ARM11)とラズベリー・パイ 2(Cortex-A7)を ターゲット・ボードとし,具体的な I/O 処理や割り込 み処理方法を説明していきます. 他の32ビットCortex-Aボードや,64ビットCortexA ボード(ラズベリー・パイ 3 など),Cortex-M ボー ドについても基本的な考え方は同様です.詳細は,別 途連載などで紹介していきます. 76 40 ピン 0x2000 0000 USB ポート数 ストレージ ARM Cortex-A53 32 GPU 外部ヘッダ (26/40 ピン) モデル B ARM Cortex-A7 ARM1176JZF-S CPU ビット ラズベリー・ パイ 3 BCM2836 ※ BCM2837 (ブロードコム) (ブロードコム) BCM2835(ブロードコム) CPU コア メモリ(RAM) [バイト] ラズベリー・ パイ 2 ラズベリー・パイ 1 ラズパイのハードをおさえておく ● Linux を使うだけと違ってハードの違いを理 解しておかないといけない ラズベリー・パイ各モデルの特徴を表 1 に示します. 各モデルは一般に,ソフトウェア的には完全互換があ るといわれています.これは通常,公式の OS(Linux 「Raspbian」)上に作られたアプリケーションの場合で す. ハードウェア的には意外と違うので,自力でARM向 け プ ロ グ ラ ム(Baremetal Program)を 作 る と き は, この違いを理解しておく必要があります. 2017 年 2 月号
© Copyright 2025 ExpyDoc