自己実現していく子どもの育成

平成 27.28.29 年度 相模原市教育委員会特色ある学校教育研究校
自己実現していく子どもの育成
2
「もの・こと、他者、自己」との対話のある授業を通して
相模原市立上溝南小学校
中間研究報告会を開催します
平成 29 年 2 月 1 日(水)
◆受付
13:05~
◆全体会(ガイダンス)
13:25~13:45
◆授業公開
13:50~14:35
・4 年・国語/近藤千尋 教諭
「プラタナスの木」
・6 年・国語/田中 潤 教諭
「海の命」
◆研究協議
15:00~15:40
◆パネルディスカッション
15:50~17:00
・藤本和久先生
・本校職員
=研究指導=
慶應義塾大学教職課程センター准教授
藤 本 和 久 先 生
私たちは、子どもたちが、もの・ことと正対し、他者とのかかわりを通して、自己を形成していく学びの過程のなかで、
「その子らしさ」を大事にしながら「自己実現していく子ども」を追求しています。「その子らしさ」の見取りは私たち
一人ひとりで異なります。そこで、個々の多様性を尊重し合いながら、「その教師らしさ」を基盤とした同僚性を構築し、
「本音で語り合う」校内研究をとおして、授業力を高めようとしています。なお本年度は、1 年:生活科、2 年:体育科、
3 年:理科、4 年:国語、5 年:理科、6 年:国語、けやき級:生活単元を研究軸教科とし取り組んでいます。中間報告
会では、上南小の発展途中をご覧いただき、たくさんのご批評をいただけたらと思います。
● ● ● 上溝南小学校は今年度創立4 0 周年をむかえました ● ● ●
平成28年12月1日
各小中学校長様
関 係 各 位
相模原市立上溝南小学校
校 長
西 山 俊 彦
平成27・28・29年度 特色ある学校教育研究校
中間研究報告会のご案内(第2次案内)
立冬を過ぎ吹く風の中にも冬の気配が感じられますが、皆様におかれましてはますますご清祥
のこととお喜び申しあげます。
さて、本校では平成27年度より相模原市教育委員会「特色ある学校教育研究校」の委託を受
け、研究を進めてまいりました。
つきましては、中間研究報告会を次のように計画いたしました。校務ご多用とは存じますが、
貴職をはじめ皆様のご参会をいただき、ご指導・ご助言を賜りたくご案内を申しあげます。
研究テーマ
自己実現していく子どもの育成
~「もの・こと、他者、自己」との対話のある授業を通して~
1
日
時
平成29年2月1日(水)13:25~17:00(受付13:00~)
2
会
場
相模原市立上溝南小学校
3
研究内容について
「この教材を通して、一人ひとり異なる子どもたちは、どんなことを感じるの
だろう」
「この教材をなかまたちと語り合うことで、そして私とも語り合うことで、一
人ひとり異なる子どもたちは、どんなことを感じるのだろう」
一人ひとり異なる子どもたちが感じたことを、そして考えたことを大切にす
る学びを創造していきたい。そんな想いで、日々取り組んできました。
2月1日にも、一人ひとり異なる子どもたちと教師が学びを創造する姿があ
ります。私たちは、その姿を大切にし、みなさんとともにその姿から、多くの
ことを学びとっていきたいと思っています。
研究主任
菅沼謙太郎
4
日
1 3 :0 5
程
1 3 :2 5
受付
1 3 :4 5 1 3 :5 0
全体会
ガ イ ダン ス
(体育館)
公開授業
4年1 組
6 年2組
1 4 :3 5
1 5 :0 0
1 5 :4 0 1 5 :5 0
研究協議会
4年・6年部会
校内研究で大切にしている『もの・こととの対話』
『他
者との対話』『自己との対話』について協議していきま
す。子ども一人ひとりの姿を語ることで、授業での学
びを多様にとらえていきます。その子らしさ・その子た
ちらしさを大切にするとは、どういうことなのかを考
えられる機会になればと思います。
(場所は未定)
1 7 :0 0
パネルディスカッション
全 体
(体育館)
毎日の授業では、『3つの対話』を大切にし
て、子どもの自己実現を目指してきました。
本時の授業を入り口にして、各パネラーの授
業づくりや子どもの見取りを通して、参加され
た方といっしょに、自己実現を図る授業づくり
について考えていきたいと思います。
*パネルディスカッションでは、慶応義塾大学准教授藤本和久先生にコーディネーターとして参加していただきます。
5
公開授業(13:50~14:35)
学年・組 4年1組
授 業 者 近藤 千尋
教
科
国
語
単 元 名 プラタナスの木
学年・組
授 業 者
教
科
単 元 名
6
6年2組
田 中
国
海
潤
語
の
個々の良さを見出すことを大切にしながら、友達の思いを聴
くこと、そして、そこから自分の考えを深めることを大事にし
た授業にしたいと思います。
仲間との深い関わりを土台に一人ひとりが自立し、互いの考
え方の違いを楽しみながら、創造的な未来を生み出す姿を求め
ていきたいと思います。
命
その他
○研究発表に参加を希望される方は、申込用紙に必要事項をご記入の上、FAX またはE-netでお申
し込みください。
○お車でお越しの場合は、なるべく乗り合わせの上、正門(下の地図の矢印)よりお入りください。
○うわばき・校務用名札をお持ちになってください。
[問い合わせ先]
相模原市立上溝南小学校 教頭
山口 富士男
〒252-0243 相模原市中央区上溝782番地の1
電話 042-778-3326
FAX 042-777-0803
◆本校へのアクセス 相模線
番田駅より徒歩10分
セブン
イレブン
上番田
交番
F A X 送 信 票
平成 28年
月
神奈川県相模原市立上溝南小学校
〒252-0243
相模原市中央区上溝782番地1
TEL
042-778-3326
FAX
042-777-0803
※このままお送りください。送信票は不要です。
上溝南小学校研究発表会(H 29.2.1)申し込み
学校番号
学校名
電話
平成29年2月1日(水)
職 名
学年
(13:25~17:00)
参 加 者 名
参加部会
車
4 年 ・6 年
有・無
4 年 ・6 年
有・無
4 年 ・6 年
有・無
4 年 ・6 年
有・無
※必要事項をご記入の上、e-ネットSAGAMI、またはFAXでお申し込み下さい。
お申し込みは
12月22日(木)までにお願いいたします。
日